number55number55のブックマーク (71)

  • 【日商簿記3級】自己振出小切手の取引と会計処理をわかりやすく図で解説

    記事は、自著から抜粋した内容です。 「【日商簿記3級編】読まないで会計思考を身につける方法」 もし、記事がわかりやすければ、Kindle Unlimitedで無料でみれますので、ぜひ一読してみてください。 代表的な預... The post 【日商簿記3級】自己振出小切手の取引と会計処理をわかりやすく図で解説 first appeared on EUREKAPU(エウレカープ).

    【日商簿記3級】自己振出小切手の取引と会計処理をわかりやすく図で解説
  • 【まとめ】会計・簿記入門編

    はじめに このコンテンツは、自著をWebアプリにしたものです。 また、初学者向けに作成しているため紹介する勘定科目は日商簿記3級よりも少ないですが、 会計の質をぎゅっと詰めています。 ここをざっくりと見た後で日商簿記3級の参考書などを読めば、スッと理解できるはずです。 最も大切なポイントは2つ 書で最もお伝えしたいことは2つあります。 簿記にはたった「 5つの要素 」しかないということです。 これについては「 Part 1. 会計の基礎知識 」で確認します。 「仕訳」というものがあり、最初はこれも王道の 5パターンだけ覚えればよい ということです。 これについては「 Part 4. 仕訳のパターン 」で確認します。 この2つさえ理解できてしまえば、あとは取引にできるだけ多く慣れ、仕訳の作法(どの取引にどの要素のどの勘定科目を当てはめるのかなど)に慣れるための練習問題を数多くこなすことが

    【まとめ】会計・簿記入門編
    number55number55
    number55number55 2019/12/16
    会計簿記をはじめて学ぶ方や、復習する方へ。
  • 【図解】仕訳のパターンをわかりやすく解説しました | EUREKAPU(エウレカープ)

  • 【図解】試算表とはなにかをわかりやすく解説(簿記3級) | EUREKAPU(エウレカープ)

    【図解】簿記3級 - 決算整理前残高試算表 試算表は、試算した表。 文字通り、 試算表とは、各勘定の数字をまとめた一覧表のことです。 試算表の貸借の合計が一致すれば、仕訳から総勘定元帳への転記が正確だったことを確認できます。 言い換えれば、 仕訳の貸借金額が一致していなかったり、転記が正確でなかったら、試算表の合計額が一致しません。 試算表を作成したあとに、貸借対照表と損益計算書を作成することになります。 その前段階で、勘定の残高を一覧表にまとめ、転記の正確性を確認します。 試算表を作成するタイミングは決算前後の2回。 試算表を作成するタイミングには、2回ありました。 1回目は、決算整理仕訳を入れる前、2回目は、決算整理仕訳をいれた後です。 それぞれ別の試算表を作るわけではなく、2回目は1回目の試算表に(決算整理仕訳分の)更新をかけています。 最初に作る試算表のことを「 決算整理 前 (残

    【図解】試算表とはなにかをわかりやすく解説(簿記3級) | EUREKAPU(エウレカープ)
  • 【解説】類題を用いた日商簿記3級サンプル問題ー2019年度出題区分改定に対応 | EUREKAPU(エウレカープ)

    こんにちは、小松啓です(プロフィールはこちらからどうぞ)。 Twitterフォロー大歓迎です。よろしくお願いいたします。 Twitter(@EUREKAPU_com) Instagram(eurekapu55eurekapu55) 最近、を出版しました。 「【会計・簿記入門編】読まないで会計思考を身に付ける方法: Accounting Pictures Book」 豊富すぎるくらいの図で解説した、とってもよくできた会計・簿記の入門書です。もちろん、簿記3級をこれから始める方にも最適です。 よろしくお願いいたします。 記事では、2019年度に改定のあった簿記3級のサンプル問題について、解答だけあり解説がなかったので、類題を使ってわかりやすく解説します。 日商工会議所HPへのリンク 「2019年度以降の出題区分表に対応したサンプル問題の公表について」 https://www.kentei

    【解説】類題を用いた日商簿記3級サンプル問題ー2019年度出題区分改定に対応 | EUREKAPU(エウレカープ)
  • 【大人の簿記】簿記3級の設例・仕訳一覧(問題集) 総集編 | EUREKAPU(エウレカープ)

    簿記では取引を仕訳に変換できれば、帳簿組織や伝票などは足し算と引き算がわかっている方ならパズルのようなものです。最初にして最後の高い「カベ」として立ちはだかる仕訳を徹底的にこだわり抜いて可視化させました!!! このコンテンツを生かす方法にはたとえば、以下のようなものがあります。 復習時にざっと確認する! 初学者の方が最初にざっと眺める! 教える先生方が授業が始まる最初の5分で生徒にスマホで見せる! 宿題として次回の範囲分だけを自宅で見させる! まだ息子・娘は小学生だけど、簿記を「見て」学ばせてみる!

    【大人の簿記】簿記3級の設例・仕訳一覧(問題集) 総集編 | EUREKAPU(エウレカープ)
    number55number55
    number55number55 2018/12/02
    簿記3級の基本例題をアニメーションさせましたので、どうぞ
  • 【まとめ】SUMIFS関数の演習エクセル10問~簿記3級に役に立つ

    こんにちは、小松啓です(プロフィールはこちらからどうぞ)。 Twitterフォロー大歓迎です。よろしくお願いいたします。 Twitter(@EUREKAPU_com) Instagram(eurekapu55eurekapu55) ★★★記事は現在作成中ですが、公開しています。随時アップデートしていきます。★★★ 記事では、EXCEL(エクセル)で慣れておくとめちゃくちゃ汎用性の高い、「SUMIFS関数」について、練習問題を用意したので、紹介します。 SUMIFS関数が使えるようになれば、簿記一巡も簡単に理解することができるようになるかもしれません。手を実際に動かせば、理解が早まりますし、エクセルでやればすばやく集計作業が終わります。電卓すら不要です。簿記一巡は簿記3級において初期の段階で理解できたほうがよいところですので、ぜひマスターしましょう。 すばやく集計できるように、何度も練習

    【まとめ】SUMIFS関数の演習エクセル10問~簿記3級に役に立つ
    number55number55
    number55number55 2018/11/15
    SUMIF関数を使って、簿記3級の簿記一巡をざっと復習できます。
  • 【図解】財務3表がわかる(基礎編2/3):会計の基本

    2年目:2.1. 商品の仕入れ 2年目の2月分の取引をざっと確認しましょう。そのほとんどは、1月と同じ内容です。 2.2.1 取引と仕訳 商品であるリンゴを仕入れた場合を考えてみましょう。 今回は50万円分、買掛債務が発生しています。いわゆる「掛け取引」を言われるものです。後日約束した日に、約束した金額を支払います。 今回は決済条件を「月末締め、翌月末払い」とします。3月に支払いの取引がでてきます。 2.2.1. 仕訳まとめ これまでみてきた仕訳に上記の仕訳を加えます。 ピンクハイライトが今回加わった仕訳です。 2.2.1. 貸借対照表と損益計算書を更新 仕訳からは2つの財務諸表、つまり貸借対照表(Balance Sheet)と損益計算書(Profit and Loss statement)ができあがります。 2.2.1. キャッシュフロー計算書を作成 キャッシュフロー計算書は、「現金・預

    【図解】財務3表がわかる(基礎編2/3):会計の基本
  • 【図解】財務3表がわかる(基礎編1/3):会計の基本

    1年目:1.1. 会社設立 1.1.1 取引と仕訳 まず会社を設立する場合を考えてみましょう。 1.1.1. 仕訳まとめ 上記の仕訳を加えた仕訳のまとめです。 ピンクハイライトが今回加わった仕訳です。順次ここに仕訳が溜まっていきます。 1.1.1. 貸借対照表と損益計算書を更新 仕訳からは2つの財務諸表、つまり貸借対照表(Balance Sheet)と損益計算書(Profit and Loss statement)ができあがります。 1.1.1. キャッシュフロー計算書を作成 キャッシュフロー計算書は、「現金・預金」勘定の増減明細表です(細かいところはおいとくと)。 つまり、先ほどの仕訳のまとめのうち、「現金・預金」勘定に変動理由を1つずつ付けていき、それをキャッシュフロー計算書(直接法)に集計していけば作れます。 集計した結果のキャッシュフロー計算書は以下のようになります。 1.1.1.

    【図解】財務3表がわかる(基礎編1/3):会計の基本
    number55number55
    number55number55 2018/11/03
    財務3表のつながりがわかれば会計は簡単です。会計の基礎知識である財務3表を取引を図解するところからキャッシュフロー計算書までを丁寧に解説します。
  • 【動画解説】sum関数、sumif関数、sumifs関数の便利な使い方-エクセル(Excel)

    こんにちは、小松啓です(プロフィールはこちらからどうぞ)。 Twitterフォロー大歓迎です。よろしくお願いいたします。 Twitter(@EUREKAPU_com) Instagram(eurekapu55eurekapu55) 最近、を出版しました。 「【会計・簿記入門編】読まないで会計思考を身に付ける方法: Accounting Pictures Book」 豊富すぎるくらいの図で解説した、とってもよくできた会計・簿記の入門書です。 よろしくお願いいたします。 ※この記事は全てパソコンなどの横長画面で閲覧することを前提に作成しています。 ●【10秒動画】ショートカット厳選24選(Ctrl系)

    【動画解説】sum関数、sumif関数、sumifs関数の便利な使い方-エクセル(Excel)
    number55number55
    number55number55 2018/11/02
    エクセルのsumifs関数が便利なので、動画で紹介しました
  • 【図解】財務三表(財務3表)。わかりやすく解説。手を動かそう!エクセル解説編 | EUREKAPU(エウレカープ)

    こんにちは、小松啓です(プロフィールはこちらからどうぞ)。 Twitterフォロー大歓迎です。よろしくお願いいたします。 Twitter(@EUREKAPU_com) Instagram(eurekapu55eurekapu55) 最近、を出版しました。 「【会計・簿記入門編】読まないで会計思考を身に付ける方法: Accounting Pictures Book」 豊富すぎるくらいの図で解説した、とってもよくできた会計・簿記の入門書です。 よろしくお願いいたします。 ※シリーズの記事は全てパソコンなどの横長画面で閲覧することを前提に作成しています。 シリーズの目的 財務三表、特にキャッシュフロー計算書は、株式を自由に売買可能な上場会社の決算書には必ずついているものですが、簿記検定試験では1級までいかなければ、学習の対象ではありません。 私の場合もそうだったのですが、簿記が勉強したくて

    【図解】財務三表(財務3表)。わかりやすく解説。手を動かそう!エクセル解説編 | EUREKAPU(エウレカープ)
    number55number55
    number55number55 2018/10/15
    エクセルで財務3表を手を動かしながら、作れるようになります。これから随時動画を埋め込みますが、一足先にまとめページを公開
  • test200 | EUREKAPU(エウレカープ)

    こんにちは、小松啓です(プロフィールはこちらからどうぞ)。 Twitterフォロー大歓迎です。よろしくお願いいたします。 Twitter(@EUREKAPU_com) Instagram(eurekapu55eurekapu55) 最近、を出版しました。 豊富すぎるくらいの図で解説した、とってもよくできた会計・簿記の入門書です。 よろしくお願いいたします。 1.はじめに 記事では、資金の借り入れ、返済や社債・株式を発行した場合などの財務三表の調整の方法をエクセルを用いながら解説します。 もっとも基的な財務のキャッシュフローの調整です。 2.取引の内容とその仕訳 期中、以下のような取引があったとして、それを仕訳にすると次のような仕訳になります。 借方と貸方勘定科目の右横に「CS科目用」とあるのは、エクセルで集計するときにも使用した抽出列です。 キャッシュフロー計算書は現金・預金の増減明

    test200 | EUREKAPU(エウレカープ)
  • test200 | EUREKAPU(エウレカープ)

    こんにちは、小松啓です(プロフィールはこちらからどうぞ)。 Twitterフォロー大歓迎です。よろしくお願いいたします。 Twitter(@EUREKAPU_com) Instagram(eurekapu55eurekapu55) 最近、を出版しました。 豊富すぎるくらいの図で解説した、とってもよくできた会計・簿記の入門書です。 よろしくお願いいたします。 1.はじめに 記事では、資金の借り入れ、返済や社債・株式を発行した場合などの財務三表の調整の方法をエクセルを用いながら解説します。 もっとも基的な財務のキャッシュフローの調整です。 2.取引の内容とその仕訳 期中、以下のような取引があったとして、それを仕訳にすると次のような仕訳になります。 借方と貸方勘定科目の右横に「CS科目用」とあるのは、エクセルで集計するときにも使用した抽出列です。 キャッシュフロー計算書は現金・預金の増減明

    test200 | EUREKAPU(エウレカープ)
    number55number55
    number55number55 2018/10/10
    エクセルをWebに組み込むことで財務三表を手を動かしながら、作れるようになります。いまはPassかけていますが、そのうち解放します
  • 【うんこ簿記】仕訳はなぜ左と右に分かれるのか | EUREKAPU(エウレカープ)

    こんにちは、小松啓です(プロフィールはこちらからどうぞ)。 Twitterフォロー大歓迎です。よろしくお願いいたします。 Twitter(@EUREKAPU_com) Instagram(eurekapu55eurekapu55) 記事では、自著の「【会計・簿記入門編】読まないで会計思考を身に付ける方法: Accounting Pictures Book」の「Part1 会計の基礎知識」の「簿記とは」部分を【ウンコ簿記】用に加筆修正した内容をご紹介しています。 電子書籍では、うんこではなく羊を使って、まじめにやっています。 電子書籍で閲覧いただいた方が断然見やすいですし、ちゃんとやっています! ありがとうございます! 簿記とは、つまるところ、「モノの数え方」の話です。 そこでここでは「うんこ」を数えてみたいとおもいます。 なお、「【図解】仕訳はなぜ左と右に分かれるのか」では、羊でまじめに

    【うんこ簿記】仕訳はなぜ左と右に分かれるのか | EUREKAPU(エウレカープ)
    number55number55
    number55number55 2018/10/04
    仕訳ってなに?羊をうんこにしてみても、仕訳の本質は同じ
  • 仕訳はなぜ左と右に分かれるのか。

    1.4. 仕訳はなぜ左と右に分かれるのか 簿記とは、つまるところ、モノの数え方の話です。 その歴史は古く、13世紀初頭に実務の中で誕生・発展してから現在に至るまで、経済活動の発展と共に広く世の中の人に知られ、数百年たった今でもなお、なくてはならないものです。 この章を読み終わるころには、以下の2つがざっくりとわかるようになります。 なぜそもそも勘定は左と右にわかれるのか? なぜそもそも仕訳は左と右にわかれるのか? これから 2頭の羊が移動する様子を「 3つの数え方 」で数えていきます(スペースの都合上、2頭だけですが、これが20頭など、指だけでは数えられないような規模だと考えてください)。 1. 一般的な数え方、2. 単式簿記の数え方、3. 複式簿記の数え方、この3つです。 数え方は3つ異なりますが、羊の移動を同じにすることで、その数え方の違いをみていきます。 しかもここでは、簿記が単なる

    仕訳はなぜ左と右に分かれるのか。
    number55number55
    number55number55 2018/10/02
    数字を使わずに、「仕訳はなぜ左と右に分かれるのか」と「勘定はなぜ左と右に分かれるのか」を羊さんと石を使って解説
  • 【図解】仕訳と仕訳の作り方をわかりやすく解説 | EUREKAPU(エウレカープ)

    number55number55
    number55number55 2018/10/02
    「仕訳」と「仕訳の作り方」について、豊富すぎる図で解説します。スマホで見ることに最適化したデータを加工し、ブログ記事にしているため、ぜひ、見やすい電子書籍でご覧ください。ありがとうございます!!!
  • 【図解】仕訳と仕訳の作り方をわかりやすく解説 | EUREKAPU(エウレカープ)

    number55number55
    number55number55 2018/10/02
    簿記一巡について、わかりやすく豊富すぎる図で解説
  • 【動画解説】ゲシュタルトの法則

    こんにちは、小松啓(@EUREKAPU_com)です(プロフィールはこちらからどうぞ)。 デザインで困っていませんか?専門的に勉強しなくても手軽にデザインは学べます。 「アートは自己表現、デザインは問題解決」という言葉があるように、ビジネスをする方なら誰でも知っておくほうがよいことの一つではないでしょうか。 同様に、「会計は企業を映し出す鏡」とも言われ、会計も知っておく方が良いことの一つです。 今日はゲシュタルトの法則というものをご紹介します。 この法則は自著「読まないで会計思考を身につける方法」でも図解するときに気をつけているルールです。 ゲシュタルトの法則でできること ①対象をグループ化したい場合にも②読者の視線を誘導したい場合に適用できます。 今回は特に図解に使用できそうなものをピックアップします。 1. Proximity(近接) 2. Similarity(類似) 3. Conn

    【動画解説】ゲシュタルトの法則
    number55number55
    number55number55 2018/07/02
    ゲシュタルトの法則
  • 【図解】財務諸表とは

    number55number55
    number55number55 2018/06/19
    会計の基礎知識、財務諸表の貸借対照表について図解しました、単調になりがちな会計の学習の一助になれれば、大変幸いです。いつも心が折れそうなので、ぜひシェアや暖かいコメントで励ましてください。
  • 会計期間とは何かをわかりやすく図で解説(簿記会計の基礎)

    こんにちは、小松啓です(プロフィールはこちらからどうぞ)。Twitterフォロー大歓迎です。よろしくお願いいたします。 Twitter(@EUREKAPU_com) Instagram(eurekapu55eurekapu55) ここではタイトルにあるように、「会計期間とは何か」を図を使って確認します。 財務諸表を作成し、報告する頻度は個人商店であれば、年1回です。この1年間のことを会計期間(かいけいきかん)といいます。 言い換えれば、財務諸表の作成対象期間のことを会計期間といいます。 会計期間の開始日を「期首(きしゅ)」といい、終了日を「期末日(きまつび)」もしくは「決算日」、その間の期間のことを「期中(きちゅう)」といいます。 簿記では、人為的に期間を1年と区切るため、決算日において「決算整理仕訳」が必要になります。代表的なものは減価償却です。 日の会社は3月末決算が多いですが、外国

    会計期間とは何かをわかりやすく図で解説(簿記会計の基礎)
    number55number55
    number55number55 2018/06/06
    会計期間についての図解