タグ

ブックマーク / qiita.com/taketakekaho (1)

  • kintoneからのメール送信をGmail APIからSendGrid API経由に移行した時の注意事項まとめ - Qiita

    これはkintone Advent Calendar 2022の12/24担当の記事です。 来ならば事前に記事書いて当日の朝公開されるべきなのですが、、時間が全くとれず翌日の公開になってしまいました。反省。。 背景 今までのメール運用 去年のアドベントカレンダーQiitaで概要を書きましたが、私が所属するパブリテック事業部では、契約情報管理含む基幹システムを現在はkintoneで管理しています。そのため、以下のような案内をkintone内で管理しているメールアドレスや顧客情報を元にしてメールを送る必要があります。 トライアルご案内やお知らせ、通知 各サービス導入説明や研修のご案内メール サービスメンテナンス通知 障害発生時の報告や通知 ライセンス証書送付 販売パートナーへの見積書、注文請書などの送付 オペレーションの効率化と誤送信防止のため極力人の手を介さずに運用を行うためにトヨクモ社が

    kintoneからのメール送信をGmail APIからSendGrid API経由に移行した時の注意事項まとめ - Qiita
  • 1