タグ

2017年2月1日のブックマーク (5件)

  • SVN脳患者から見たGit - Qiita

    はじめに 僕はSVN脳患者である。SVN脳とは、SubversionのポリシーでGitを理解しようとしたり、使おうとしたりする病気で、中年プログラマに発症例が多い(気がする)。それまでSubversionを使ったことがない人がGitを使う場合には問題にならなかったことが、SVN脳患者がGitを使おうとすると問題になることが多い。特に、SVN脳を発症したプログラマは、そうでない人に比べてGit学習コストが爆発的に増大する。最初からGitに触れた人は、なぜSVN脳患者がGitを理解できないのかを理解できないだろう。 これは、SVN脳患者である僕1が、なぜGitを長いこと理解できなかったかをつらつら書くポエムである。病人の書いたポエムであるからして、所謂マサカリの類はほどほどにしていただきたい。 以下、「SVN脳患者」という大きな主語を多用するが、要するにこれは僕のことであり、言うまでもなくSu

    SVN脳患者から見たGit - Qiita
    nunohito
    nunohito 2017/02/01
  • GitLab.com Database Incident - 2017/01/31

    This incident affected the database (including issues and merge requests) but not the git repo's (repositories and wikis). Timeline (all times UTC): 2017/01/31 16:00/17:00 - 21:00 YP is working on setting up pgpool and replication in staging, creates an LVM snapshot to get up to date production data to staging, hoping he can re-use this for bootstrapping other replicas. This was done roughly 6 hou

    nunohito
    nunohito 2017/02/01
  • 文章を書くときはテキストエディターより Word の方が良い理由 — 文章校正機能まとめ – プログラミング生放送

    最近はテキストエディターと Markdown 記法でドキュメントを書くこともありますが(この Blog も Markdown で書いています)、日語の原稿など長文を書くときは、Microsoft Office Word の機能が役立ちます。 役立つ機能として、スペルチェックと文章校正があります。Word 2013 の文章校正機能をまとめてみました。 文書校正機能は完璧ではありませんが、役立たないわけでもありません。他人の原稿をチェックするときなど、Word に貼り付けてさくっとチェックするという使い方もできます。うまく活用してみてください。 スペルチェック まずは、英単語のスペルチェック機能です。スペルチェックは、英単語の辞書さえあれば簡単に実装できるので、チェック可能なテキストエディターも少なくないかもしれません。 スペルチェック IT の固有名詞もある程度、登録されている印象です。な

    文章を書くときはテキストエディターより Word の方が良い理由 — 文章校正機能まとめ – プログラミング生放送
  • 第10回「誤字・脱字が多い」と注意される人、必読! ~Wordの文章校正機能でケアレスミスを撃退~ - Webビジネスのコンサルティング・執筆のEyedo[株式会社アイドゥ]

    提出した文書の誤字・脱字、「てにをは」のおかしい部分などを、上司や取引先から注意された経験はありまませんか? 人間誰しもミスはします。しかし、ミスが多いのは、仕事をやりっ放しにしているからです。 反対に「見直し」をしっかりすれば、かなりのケアレスミスを防げます。 しかし、自己チェックではミスに気づきにくく、結果としてミスを見逃すことがあります。 そこで、Wordの文章校正機能を利用して、効率的にミスを減らしましょう。 波線を無視していませんか? Microsoft Word2007(以下Word)には、以前のバージョンも含め、ミスを指摘してくれる機能があります。それが赤や緑の波線です。波線部分を右クリックすると、メニューが開きます。理由や修正候補が示されるので、それを選択すれば修正できます(図表1)。 これはWordの「自動文章校正機能」ですが、この機能を知らずに、波線をうっとうしく思い、

  • 年収を偏差値化した世界

    年収を偏差値で表すと、どんなことが起きるのでしょうか。 「偏差値」という統計量は、受験戦争を通じて日社会に定着しています。 私も受験期にはこの言葉が大嫌いでした。 受験業界ではもはやなくてはならない統計量になっている偏差値ですが、その数値の高低のみで進学先を決定する風習から偏差値至上主義を生み出し、”悪の元凶”のように目の敵にされてしまっている一面があります。 実際、偏差値に振り回されて嫌な思いをされた方も多いのではないでしょうか。 しかし、これだけ長きに渡り、日の受験業界に君臨している指標ですから、使い方次第で大きな恩恵を手にできる優れた面も持ち合わせているはずです。 一方で、この偏差値という数値指標は、受験生時ほぼ毎日のように耳にし、その数値を意識して過ごしていきますが、一旦入試を終え、社会に出ると耳にする機会はほとんど無くなります。 社会人になると自分自身の客観的な立ち居地を把握

    年収を偏差値化した世界
    nunohito
    nunohito 2017/02/01