タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (341)

  • iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ):霧笛望のはぐはぐ電脳小物 - CNET Japan

    夏頃には次期iPhoneが登場するであろうという噂を、ちらほらと耳にするようになった。それで購入/買い替えの決断がつけば、何の問題も無い。だが、今のiPhoneをしばらくは現役として使っていたいなら、クリアしなければならない問題がある。それが、iPhoneのバッテリー消耗問題だ。 2009/06/13 追記: kensandeさんからコメントを頂戴しましたので、最後に情報を追記しました。現在はバッテリーが50%を切っているかどうかをAppleによって判定され、基準に満たない場合は却下されるそうです。 iPhoneバッテリー問題への対処方法 iPhoneは驚くほど電気を喰う。便利に楽しく使えば使うほど。バックグラウンドで処理できないのも、バッテリーが消耗するからに他ならない。Skypeの魅力も半減である(iPhone3.0が出たなら、少しは不満も解消するかもしれないが)。 もっとも、そんなヘ

    iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ):霧笛望のはぐはぐ電脳小物 - CNET Japan
  • サイバーエージェント、男性情報を共有するサイト「男の子牧場」を開始

    男の子牧場は、交遊のある男性の写真や簡単なプロフィールを登録し、友達承認された会員同士で男性の情報を共有、紹介しあうことができるコミュニティサイト。無料で利用できる。 男性のプロフィールの登録は、メールに携帯電話で撮影した男性の写真を添付し、文に長所短所や結婚相手に求める条件などの紹介文、件名にニックネームを書いて送信する。サービスからの返信メールが来たらログインして、「牧場」とよばれるマトリックス上に男性の情報をマッピングする。 マトリックスは、「草⇔肉」「脈アリ⇔脈ナシ」「ムキムキ⇔華奢」など、ユーザーが独自にXY軸をカスタマイズできる。 このほか、日記、メール、伝言板、コミュニティなどの機能も利用できる。 このサービス、男性からしてみると牛や馬などの家畜にたとえられるのは気分の良いものではないかもしれない。勝手に自分の写真やプロフィールが投稿されるのでは、という不安もつきまとう

    サイバーエージェント、男性情報を共有するサイト「男の子牧場」を開始
    nununi
    nununi 2009/05/15
    CAリリース垂れ流しのどこそことはさすがに違った記事
  • 今の時代は「隙間市場」を狙え--キングジム、デジタルメモ「ポメラ」新色ラインアップ

    キングジムは5月12日、テキストの文字入力に特化したデジタルメモ端末「ポメラ(pomera)」のリミテッドカラー3種類を数量限定で発売すると発表した。 リミテッドカラーは「パッションレッド」「ターコイズブルー」「レーシングシルバー」の3色だ。各2000台の限定カラーとなる。発売日は5月18日で、メーカー小売希望価格は2万7300円。天板カラー以外に従来製品との違いはない。 ポメラのユーザーは男性が9割で、年齢層は30代〜50代が7割を占める。年齢層を考え、全体的に落ち着いた色味をラインアップしたという。30色以上の候補の中から「ユーザーから要望が多かった赤系とブルー系、デザイナーのチャレンジでメタリック系をそろえた」(開発部 電子文具開発部の立石幸士氏)としている。 また、蛍光灯などの映り込みを低減するポメラ専用の液晶画面保護フィルムとクリーニングクロスをセットにした「ポメラ専用保護キッ

    今の時代は「隙間市場」を狙え--キングジム、デジタルメモ「ポメラ」新色ラインアップ
    nununi
    nununi 2009/05/13
  • こんな原始的な使い方でダイジョーブなのかっ!?--中国の万能バッテリ充電器

    バッテリは“直接充電”がトンデモ流 日では、ケータイの充電コネクタの形状は各キャリアでほぼ統一されている。一方、海外ではメーカーによって形状が異なるのが当たり前だ。日と違い、海外ではメーカー主体で端末が開発されているため、メーカーがそれぞれ個別の充電コネクタを採用しているのが“常識”なのである。 中国のトンデモケータイもこの状況は同じで、メーカーごとに充電コネクタ形状はバラバラ。とはいえ基設計は同じデザインハウスが行っているようで、大別すると数種類に分類できるようである。また最近ではminiUSBコネクタを備えたトンデモケータイもあり、PCやデジカメで利用する汎用のUSBケーブルで充電できるものも増えている。 ケータイを頻繁に買い換えたり、家族で別のメーカーのケータイを使っているときなどは機種ごとに充電器を個別に用意するのは面倒なもの。そう思う中国人は実際多いようで、そんな「市場ニー

    こんな原始的な使い方でダイジョーブなのかっ!?--中国の万能バッテリ充電器
  • iPhone 3Gが「0円」で買えるキャンペーン、ソフトバンクモバイルが開始

    ソフトバンクモバイルは2月25日、キャンペーンに申し込んだ顧客を対象にiPhone 3Gを実質負担額0円で販売すると発表した。月額980円の料金プラン「ホワイトプラン(i)」に加入し、2年契約することが条件で、端末が実質0円になるのは8Gバイトモデルを24回払いで購入した場合だ。 2月27日から5月31日までに申し込んだ新規加入者、もしくは機種変更者が対象。16Gバイトモデルを24回払いで購入した場合の実質負担額は月額480円となる。「実質」というのは、月額の端末代金と通信料金から一定額を割り引く「月月割」を適用するため。期間中に解約、ホワイトプラン(i)以外の料金プランへの変更、新スーパーボーナス用販売価格以外でiPhone 3Gから別の機種に変更する場合は9975円の契約解除料を支払う必要がある。また、契約は2年単位で、2年ごとの更新月に申し出がない限り自動更新される。 また、キャンペ

    iPhone 3Gが「0円」で買えるキャンペーン、ソフトバンクモバイルが開始
    nununi
    nununi 2009/02/26
    在庫一層⇒新機種登場。さらに年度末だよ契約数上積みしなきゃ作戦。
  • 大手メーカーがこっそり作っていた元祖・中国「トンデモケータイ」

    大手メーカーがこっそり作っていたトンデモケータイ 今でこそ中国ではあたりまえのトンデモケータイ、メーカー名不詳の製品までもが登場するようになったのは中国でケータイメーカーの認可制が廃止されてからだ。以前は中国でケータイを製造するには国の認可が必要であり、きちんとした「まともな」メーカーでなくてはケータイの生産が許可されていなかったのである。今では考えられない時代だったわけなのね。 では、規制のあった昔はまともなケータイしか中国にはなかったのだろうか?いやいや、やはりそこは中国。きちんと認可を受けた大手メーカーからもコソーリと怪しいケータイがいくつか出ていたのだ。その中でもおそらく「元祖トンデモケータイ」と呼べそうな製品が、今回紹介するHaierのPシリーズである。 中国のHaier(ハイアール)といえば家電の大手メーカー。TVや冷蔵庫で有名であり、世界中にも多数の製品を輸出している。日

    大手メーカーがこっそり作っていた元祖・中国「トンデモケータイ」
  • モバゲーのアバター売上が回復、ただしタイアップ広告が絶不調--DeNAのQ3決算

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月28日、2009年3月期第3四半期(2008年10月〜12月)の連結決算を発表した。主力の「モバゲータウン」において、アバター関連の売上が回復したほか、モバイルECサイト「モバコレ」などが年末商戦で売上が伸び、増収増益となった。ただしモバゲータウンのタイアップ広告が大きく冷え込むなど、新たな課題も生まれている。 モバゲーのタイアップ広告売上は10分の1に 2009年3月期第3四半期の売上高は前年同期比12%増の93億9300万円、営業利益は同1%増の39億6200万円、経常利益は同2%増の40億2700万円、純利益は同4%増の22億2000万円となった。 このうちモバゲータウンの売上高は46億8700万円と、第2四半期を底に回復した。ハロウィンやクリスマスなどイベントに絡めたアバターや、育成系アバター、「ルパン三世」などのキャラクターアバターが人気となっ

    モバゲーのアバター売上が回復、ただしタイアップ広告が絶不調--DeNAのQ3決算
    nununi
    nununi 2009/01/29
  • NTTドコモ、PCからのデータ通信も定額に--「パケ・ホーダイ ダブル」で上限1万3650円

    NTTドコモは4月1日より、パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」を改定し、PCなどを利用したパケット通信を定額の対象にする。iモード利用時の上限4410円、iモードフルブラウザ利用時の上限5985円に加え、上限1万3650円の定額料金でPC接続のデータ通信が可能になる。 今回の改定に伴い、現在提供しているパケット割引サービス「パケットパック60」「パケットパック90」について、3月31日をもって新規申し込みを終了する。iモードを利用したデータ通信の割引サービスは「パケ・ホーダイ ダブル」のみとなる。 また、パケット定額サービスにおける通信速度制御方式を変更することも明らかにした。4月1日以降、パケット定額サービスを利用するユーザーのうち、特に利用の多い人に対して、ネットワークが混雑している時間や場所での通信速度を制限する。これにより、混雑緩和に努めるとのことだ。 制限対象となる利

    NTTドコモ、PCからのデータ通信も定額に--「パケ・ホーダイ ダブル」で上限1万3650円
  • 楽天、4月めどにPHS参入:モバイルチャンネル - CNET Japan

    楽天は20日、4月をめどにPHS事業への参入を検討していることを明らかにした。グループ内の通信事業を強化するだけでなく、インターネット上のショッピングモール「楽天市場」との相乗効果も狙う。2007年に東京電力から買収した固定通信会社フュージョン・コミュニケーションズがウィルコムに回線を借りてサービスする。PHS間、PHSと固定電話間の通話無料化や、利用に応じ楽天市場で使えるポイントを会員に付与することを計画している。

  • ノキア・ジャパン、代表取締役社長を交代--マウリ・ウコンマーンアホ氏が就任

    ノキア・ジャパンは1月26日、代表取締役社長にマウリ・ウコンマーンアホ(Mauri Ukonmaanaho)氏が就任したと明らかにした。ノキア・ジャパンの社長就任は2008年12月31日付という。 ウコンマーンアホ氏は、ノキア・ジャパンの代表取締役社長と現職の東京R&Dセンターのディレクターを兼任する。前任は、2006年1月から2008年12月までタイラー・マクギー(Tyler McGee)氏が代表取締役社長を勤めていた。 ウコンマーンアホ氏はフィンランド人で、1997年にノキア・ジャパンに入社。W-CDMAを含む第3世代携帯の開発にかかわり、画期的な端末の機能開発に携わってきたという。2001年から2007年にはプロダクト・プログラム・マネージャー(PPM)を務め、Nokia 6600や、ノキア端末で初めて光学ズームとGA 30 fps videoを搭載したNokia N93、5メガピク

    ノキア・ジャパン、代表取締役社長を交代--マウリ・ウコンマーンアホ氏が就任
    nununi
    nununi 2009/01/26
    ダメだ笑ってしまう
  • 過去のないケータイ産業:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    年明け最初の日曜に、遅い朝飯をべながら眺めていた「サンデー・プロジェクト」の、後半に流れてたフィンランド特集の内容に、やや違和感があった。それを枕に、ちょいとケータイの産業論を徒然と。 「マジメにものづくり」という罠 番組そのものは、日はフィンランドを見習い、国家一丸となって海外市場を目指せ、というような話だったと思う。ブログ界隈でもいくつか議論されていたようだが、番組の全体的な主張自体に違和感はない。相当規模の国内市場を有しつつ、海外市場も開拓しなければペイしない日としては、どう論じたところで「内需も外需も等しく大事」という結論しかないのである。 気になったのは、特集の中心として取り上げられていたノキアへの言及。この中で、 ・ノキアはGSM当初から世界指向があった ・ノキアは安くていいものを作ったから世界制覇した ・フィンランドには国全体でいいものを作る制度や環境があった という話

    過去のないケータイ産業:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • iPhoneでネコなで--サン電子、無料の癒し系アプリ「Meow(ミャウ)」

    サン電子は1月7日、「iPhone」および「iPod touch」用のアプリ「Meow(ミャウ)」を公開した。iTunesのApp Storeにて無料で配信している。 Meowは、英語で「の泣き声、がニャーと鳴く」という意味で、そのタイトルどおり、に触れると鳴き声を出す癒し系のアプリだ。 の名前は「ももちゃん」。ももちゃんにタッチすると「ニャー」とかわいい声で鳴いてくれる。タッチする場所やタッチの仕方によって、鳴き方が変わったり、首をかしげるなどのアニメーションすることがある。特にしっぽや耳などに弱いようだ。

    iPhoneでネコなで--サン電子、無料の癒し系アプリ「Meow(ミャウ)」
  • ケータイで女性がハマる「リアル系乙女ゲーム」とは何か

    今や4000億円規模に達したモバイルコンテンツ市場。しかし、その動向についてメディアで取り上げられる機会は少なく、かつてのケータイ小説のように「ケータイユーザーの中では人気だが、外部からは全く知られていない」というものは数多く存在する。 この連載では、そういったモバイルコンテンツやサービスに焦点を当て、現状を紹介するとともに、ヒットの秘訣などを探っていく。 ホストクラブを舞台にしたゲームが人気 第1回の今回は、ケータイで人気を博しているコンテンツの代表の1つ、「乙女ゲーム」を取り上げる。乙女ゲームは女性向けの恋愛ゲームの1種で、コナミの「ときめきメモリアル Girl's Side」や、コーエーのネオロマンスシリーズなど、家庭用ゲーム機でもヒットした作品がいくつかある。 だが携帯電話で人気を博している乙女ゲームは、それらとは傾向がかなり異なっている。従来の乙女ゲームは、どちらかというと現実か

    ケータイで女性がハマる「リアル系乙女ゲーム」とは何か
  • 最も太っているのは「年収400万円〜500万円未満」?5割弱が自覚

    アメリカでは低所得層ほど肥満が多いと言われるが、実際のところ、所得と体型に関連性はあるのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー男女468名の回答を集計した。 家庭の年間所得は「500万円〜700万円未満」が最も多く21.6%、次いで「400万円〜500万円未満」が18.8%、「300万円〜400万円未満」が16.0%、「700万円〜1000万円未満」が13.9%といった順だった。 自己判断での体型を聞くと、トップが「普通」で36.8%。2位は「やや肥満」30.1%、「やや痩せている」14.3%と続いた。男女別に見ると、男性は「肥満」と「やや肥満」が合わせて半数近くだが、女性は「普通」が半数近くで、男性の方が自分の体型を肥満だと思っている人が多かった。年代別では、40代の半数が「肥満」または「やや肥満」と答えた。 年収別に体型を見ると、「肥満」と「やや肥満」を合わせた肥満率が最

    最も太っているのは「年収400万円〜500万円未満」?5割弱が自覚
    nununi
    nununi 2009/01/15
    データ取ってる母体が既に偏っているのでは。しかも自己申告だし。
  • アップル、大画面の「iPod touch」を準備中か

    Appleが2009年秋に7インチまたは9インチの「iPod touch」をリリースする可能性があるという。TechCrunchが3つの情報源から得た情報として報じた。 情報源のうちの1人は、新型iPod touchのプロトタイプを手にしたと述べている。また、Appleがアジアの製造業者と大量生産について交渉していると、同記事には書かれている。 サイズからすると、新型iPod touchはiPodというよりもタブレットと呼ぶにふさわしい。タブレットについては何年も前から、Appleが販売するだろうといううわさがあった。 2008年8月には、Appleがタブレット型Macの米国特許を出願していると複数のMac関連サイトが指摘し、多くの憶測が飛び交った。AppleInsiderは、申請ドキュメントに記されたデバイスについて伝えた際、どうやら「iPhone」に搭載されたマルチタッチ機能の多くが、

    アップル、大画面の「iPod touch」を準備中か
    nununi
    nununi 2009/01/06
  • mixi、「足あと」機能を改善--自分の訪問記録を消せるように

    ミクシィは1月5日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」において、自分のページへの訪問者履歴を表示する機能「足あと」を改善した。 これまで足あとページでは、「マイミクシィ」(友人)にアイコンをつけて強調表示していたが、今回の機能改善により、「マイミクシィのマイミクシィ」(友人友人)の訪問にもアイコンが表示されるようになった。また、新たに「自分の足あと」機能が加わり、自分が訪問した先の履歴も最新順に30件表示できるようになった。 顔が2つ重なったアイコンはマイミクシィのマイミクシィ、王冠のアイコンはmixi公認、テレビのアイコンはタレント・アーティストをあらわしている。 自分の足あとはニックネームの横にある、「×」のマークのアイコンから削除できる。削除件数は1カ月で最大10件に制限されている。自分の足あとを削除すると、ほかのユーザーのページにアクセスした記録も完全に削除できる。

    mixi、「足あと」機能を改善--自分の訪問記録を消せるように
  • 西村博之氏、2ちゃんねるを企業に譲渡

    西村博之氏は1月2日、掲示板サイト「2ちゃんねる」を譲渡したと発表した。同氏が自身のブログにて明らかにしたもの。 西村氏によると、「去年は何度も海外出張して2ch譲渡の打ち合わせをしてた」とのこと。詳細については明らかにしていないが、2ちゃんねるの「使い方&注意」では、「2ちゃんねるって誰がやってるの?」という質問に対して「2ch.net is managed and operated by PACKET MONSTER INC.(2ちゃんねるはPACKET MONSTER社によって管理、運営されています)」という表記になっている。 ドメイン情報を管理しているWHOISでも、2ちゃんねるの登録者はPACKET MONSTERになっている。住所はシンガポールのTELOK AYER STREET、連絡先はRAGINI DHANVANTRAY氏となっている。

    西村博之氏、2ちゃんねるを企業に譲渡
    nununi
    nununi 2009/01/05
  • 任天堂とはてなの合作「うごメモシアター」、動作画面を覗いてみた

    はてなが任天堂と提携した。12月18日に都内で発表会を開催し、新サービス「うごメモはてな」と、ニンテンドーDSiソフト「うごくメモ帳」内のサービス「うごメモシアター」を披露した。 発表会のあと、両サービスの開発を担当したはてなの二宮鉄平氏に、公開前のうごくメモ帳とうごメモシアターの動作画面を見せてもらった。 はてなが任天堂と提携した。12月18日に都内で発表会を開催し、新サービス「うごメモはてな」と、ニンテンドーDSiソフト「うごくメモ帳」内のサービス「うごメモシアター」を披露した。 発表会のあと、両サービスの開発を担当したはてなの二宮鉄平氏に、公開前のうごくメモ帳とうごメモシアターの動作画面を見せてもらった。

    任天堂とはてなの合作「うごメモシアター」、動作画面を覗いてみた
  • はてな、任天堂と提携した新サービス、DSiソフト発表

    はてなは12月18日、新サービスとしてブラウザから利用する「うごメモはてな」、ニンテンドーDSiソフト「うごメモシアター」を発表した。パートナーは同じく京都を拠点とする任天堂だ。 任天堂は12月24日にWiiウェア「うごくメモ帳」を無料公開する。これは手書きメモを書いたり、メモに動きをつけたりして保存できるソフトだ。より多くのユーザーに利用してもらいたいとの考えから、はてなと手を組み、コミュニティの構築に乗り出した。 うごメモシアターはうごくメモ帳で作られた作品をニンテンドーDSiで閲覧するためのコミュニティサービス。はてなスターと連携し、気に入った作品、多くのユーザーに人気のある作品を探せる。動作画面の紹介はこちら。 うごメモはてなPCと携帯電話のブラウザからアクセスするネットサービス。12月18日にプレオープンし、12月24日に正式公開する。 今回の提携は、任天堂がニンテンドーDSi

    はてな、任天堂と提携した新サービス、DSiソフト発表
  • スマートフォンからはケータイサイトが見られない?!

    ここ数年でよく耳にするようになった「スマートフォン」という言葉。スマートフォンとは、ひとことで言うと、コンピューターとしての機能を搭載した携帯電話端末のことである。 英国の市場調査会社であるCanalysの、2008年第3四半期(7-9月期)における世界スマートフォン市場報告書によると、出荷台数は前年同期比約28%増であるなど、市場は爆発的に成長している。 2008年9月、米国ではGoogle Android対応機の第1弾である「T-Mobile G1」が発売され、ますますスマートフォン市場からは目を離せない状況になっている。 2008年10月には、イー・モバイルからWindows Mobile搭載の端末「S21HT」が発表され話題となっている。TVCMなどで目にした方も多いと思うが、画面全体がタッチパネルとなっていて、非常にカッティングエッジなHTCの携帯電話端末だ。 最もよく知られるス

    スマートフォンからはケータイサイトが見られない?!