タグ

2016年10月2日のブックマーク (17件)

  • アベノミクス・これから起こること - 経済を良くするって、どうすれば

    8月の鉱工業指数の結果は良好で、概況判断も上方修正された。これにより、多くのエコノミストが景気回復局面にあるという見方をするようになると思われる。まあ、コラムでは、かなり前から指摘していた話ではあるが。それでは、今後、どのような展開になるのか。日経済が1997年の消費増税でデフレの泥沼にはまってから20年にもなるので、景気回復の過程なんて覚えがないという人がほとんどだろう。 ……… 金融緩和をすれば、設備投資が盛んになり、景気が回復するというのは、机上の空論で、異次元緩和の失敗も、基的な理由は、そこにある。実際の経営者は、金利より、需要リスクに強く支配されているため、消費増税で需要を抜いたりすれば、景気が低迷するのも当然だ。ここにきて、景気が持ち直しているのは、追加的需要の輸出、公共、住宅が底入れし、需要が安定してきたことによる。 こうした需要の安定があって初めて、金融緩和は意味を持

    アベノミクス・これから起こること - 経済を良くするって、どうすれば
    nunux
    nunux 2016/10/02
    アベノミクス
  • 会社では決して教えてもらえない最低賃金の仕組みと、そのチェック方法について - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 昨日10月1日から、今年度の最低賃金の改定が各都道府県で一斉に始まりましたね。平成28年度の全国加重平均金額は、823円と、とうとう大台の800円を突破してきました。 報道や新聞記事を見ていると、過去最大級のアップ幅であるにも関わらず、報道記事は少なめですね。意外に最低賃金やそのチェック方法について、知られていないのが現状です。 もちろん、会社では教えてくれるネタでもないと思います。この手の情報は、自分自身で探して自衛していくしかないんですよね。そこで、記事では、最低賃金について最低限知っておいたほうが得な情報やチェック方法について簡単にまとめてみたいと思います。 0.そもそも最低賃金とは何なのか? 1.最低賃金は毎年どうやって決まるの? 2.安倍政権は最低賃金アップに力を入れている 3.なぜ最低賃金を知っておいたほうがいいのか? 4.どんな

    会社では決して教えてもらえない最低賃金の仕組みと、そのチェック方法について - あいむあらいぶ
    nunux
    nunux 2016/10/02
    最低賃金
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    nunux
    nunux 2016/10/02
    デザイン コミュニケーション 専門
  • 女性は「わがまま」「意味不明な生き物」 ネットで主張した家事代行会社の執行役員、降格処分に

    家事代行サービス会社の執行役員が「女性は全員『何にでも言いたがりだが責任は絶対に負いたくない生き物』」などという“マネジメント論”をネットで公開し、炎上。執行役員は降格処分に。 家事代行サービス会社の執行役員が、「女性は全員『何にでも言いたがりだが責任は絶対に負いたくない生き物』」といった“マネジメント論”をネットで公開し、「女性差別だ」と炎上する騒ぎがあった。家事代行サービス会社は「世間の皆様に不愉快な思いをさせてしまい申し訳ない」と謝罪し、執行役員を降格処分にしたことを明らかにした。 問題になったのは、家事代行サービスなどを展開するベアーズ(東京都中央区)の執行役員が2月26日に公開した文章。「女性に読んでほしくない女性のマネジメントについて」と題し、「女性を部下に持った数100名以上」「面談で女性を泣かしてしまった回数は50回以上」という経歴から「やはり男女は違うという答えに行き着き

    女性は「わがまま」「意味不明な生き物」 ネットで主張した家事代行会社の執行役員、降格処分に
    nunux
    nunux 2016/10/02
    女性差別
  • (情報系の)大学の学生はとても貴重な経験をしていることに気づかず、情報系でないプログラマー(僕)は情報系の学問的知識を、いつか求めるということ - nobkzのブログ

    どもです、nobkzです。昔からずっと考えていることを、うだうだ書きます。 「Prologなんて何でやるんだ!!!」 とある情報系の学生のつぶやきでした。僕は衝撃を受けました。 情報系の人間じゃない僕 ぼくは、福岡のIT系の勉強会に足をよく運び、また主催として開催したりしています。Technical RockstarsにCTOとして就任し、FLOWer言語をTechnical Rockstarsで開発しています。そしていまでは近日中に公開予定のBaaSを開発中であって、LispやHaskell、Prologなどを書いてたりしています。一日中プログラミングの事を考えて生活しています。 そのせいか、他人にはどうも僕が完全に情報系の人間の様に見られるようです。そして、大学では情報系の学部なんだろうと、小さいころからやって来たのだろうと。 しかし、実際は違うのです。僕は九州大学芸術工学部音響設計学

    (情報系の)大学の学生はとても貴重な経験をしていることに気づかず、情報系でないプログラマー(僕)は情報系の学問的知識を、いつか求めるということ - nobkzのブログ
    nunux
    nunux 2016/10/02
    プログラマー
  • トランプ現象・EU離脱…トッド氏語るグローバル化疲れ:朝日新聞デジタル

    米大統領選におけるトランプ候補への支持の高まり、英国の欧州連合(EU)離脱。国際社会で、時代が逆流しているようにも見える現象が続く。フランスの知識人、エマニュエル・トッド氏(65)は、グローバル化が大きな節目を迎えているのだ、と読み解く。人々は国境のない世界から国民や国家の枠に戻ろうとしている、そしてそれには理があるのだ、と。10月2~4日に開催される国際シンポジウム「朝日地球会議2016」(朝日新聞社主催)に参加するトッド氏に、来日を前に話を聞いた。 ――大統領選挙でドナルド・トランプ氏が共和党の候補になったことの意味をどう考えますか。 「(民主党で候補者指名を争った)バーニー・サンダース氏の人気も合わせると、米国社会で大きな変化が生まれていると感じます。支離滅裂で挑発的なトランプ氏のスタイルの陰に隠れがちですが、トランプ氏を支持する人たちの反乱には理があります」 「また民主党の党大会で

    トランプ現象・EU離脱…トッド氏語るグローバル化疲れ:朝日新聞デジタル
  • 終身雇用「希望」は6割 でも「可能」は3割どまり:朝日新聞デジタル

    一つの企業で長く勤めたいと望む労働者が約6割にのぼることが、厚生労働省が30日発表した2016年版「労働経済の分析」(労働経済白書)でわかった。安倍政権は転職のしやすい社会への転換をめざしているが、働き手の多くは終身雇用を望んでいるようだ。 白書は、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」が今年1~2月に労働者7777人を対象に実施した調査を紹介。それによると、「できるだけ一つの企業で長く勤めることが望ましい」「どちらかといえば望ましい」と考える人はあわせて60・7%で、「企業にとらわれず流動的に働けることが望ましい」「どちらかといえば望ましい」の計16・6%を上回った。 一方で、「一つの企業で一生働き続けることは可能だと思う」「どちらかといえばそう思う」人は計35・8%にとどまり、「倒産や解雇はいつ起こってもおかしくないと思う」「どちらかといえばそう思う」人も38・8%いた。希望と現実のギ

    終身雇用「希望」は6割 でも「可能」は3割どまり:朝日新聞デジタル
    nunux
    nunux 2016/10/02
    日本型雇用 社会主義
  • 日本人が減って何が悪いのか、全くわからないので誰か説明してほしい。

    人口減少が騒がれている。 が、客観的に見ると「日人が減って何が悪いのか?」と疑問を持たざるをえない。 例えば、上智大学経済学部教授で歴史人口学者の鬼頭宏氏は以下のように述べている。 日の人口は何人が最適か。そんな質問をよくされます。10億人でもいいかもしれないし、数千万人でいいかもしれない。私はそう答えています。たとえばこのまま人口が減っていくと、労働力が足りなくなると言われますが、それは人口問題ではなくて、経済問題。 人口を経済の規模にあわせるか、経済を人口の規模に合わせるかで、人口の上限は変わってきます。つまり人口というのは、絶対的に最適という数字はない。日歴史を見てみても、大きく見るとそのときどきの料とエネルギーの生産量が、人口規模を決めてきたと言えますね。 (ナショナル・ジオグラフィック) つまり、悪いことは何もない。変化がある、ということだけだ。 厚生労働省は厚生労働白

    日本人が減って何が悪いのか、全くわからないので誰か説明してほしい。
    nunux
    nunux 2016/10/02
    資本主義 社会保障
  • 「功利主義:5人を救うために1人を殺すことは道徳的か?」 by フランク・S・ロビンソン - 道徳的動物日記

    Utilitarianism: Is Killing One to Save Five Moral? | The Rational Optimist 今回紹介するのは、フランク・S・ロビンソン(Frank S Robinson)という人のブログに掲載された、ジョシュア・グリーンの『モラル・トライブズ - 共存の道徳哲学へ』の書評的な記事。功利主義の考え方の説明やよくある誤解・反論に対する再反論が短くまとめられていると思うので紹介することにした。 「功利主義:5人を救うために1人を殺すことは道徳的か?」 あなたは暴走したトロッコが5人の人間にぶつかって殺してしまいそうになっている状況に出くわした。あなたがスイッチを押せば、1人の人間しか殺されずに済む線路へとトロッコの進路を変えることができる。あなたはスイッチを押すべきだろうか?大半の人は、イエスと答える。しかし…あなたが橋の上にいて、1人の

    「功利主義:5人を救うために1人を殺すことは道徳的か?」 by フランク・S・ロビンソン - 道徳的動物日記
    nunux
    nunux 2016/10/02
    功利主義
  • 日本人男性の約半数が童貞(女性の処女率も44.2%)という現実とその理由に海外で失笑

    nunux
    nunux 2016/10/02
    童貞 処女
  • ポケモンGOよりVR 位置ゲー先駆者の次世代戦略 | NIKKEIリスキリング

    世界を席巻したスマートフォン(スマホ)向けゲームポケモンGO」。しかし、2003年に全地球測位システム(GPS)を活用した位置情報ゲーム(位置ゲー)の先駆は日にある。コロプラは、世界で初めての位置ゲー「コロニーな生活」を開発、多くの利用者を獲得したが、今では海外で別の顔を持つ。仮想現実(VR)に関することならあらゆる技術投資するファンドとしての顔だ。世界に目を向ける馬場功淳社長は、ポケモンGOの隆盛を見て、今後の戦略をどのように描いているのか。 「位置ゲー」の持つ危険性――2003年に提供を始めた「コロニーな生活」は位置ゲーの先駆的存在です。爆発的にヒットしたポケモンGOをどのように見ていますか。 「位置ゲーというジャンルのゲーム、それは確かに我々が世界で最初にやったものです。ポケモンGO以前で、経済規模的にも一番だったと思う。それが日で生まれた理由は、インフラの問題です。当時、日

    ポケモンGOよりVR 位置ゲー先駆者の次世代戦略 | NIKKEIリスキリング
    nunux
    nunux 2016/10/02
    ポケモンGO VR ガラパゴス
  • 絶対にやめて欲しい登山でダイエットするという危険な考え方

    ノートパソコン対応の充電器の決定版HYPER JUICE。100W PD給電対応USB-Cモバイルバッテリー

    絶対にやめて欲しい登山でダイエットするという危険な考え方
    nunux
    nunux 2016/10/02
    登山
  • 人類は暴力とともに進化、ただし現代は例外的

    コンゴ民主共和国の自然保護区で「スパーリング」をするボノボ。(Photograph by Cyril Ruoso, Minden Pictures, National Geographic Creative) 人間の暴力性は、霊長類の祖先からずっと受け継がれてきたものだという研究成果が9月28日付けの科学誌「ネイチャー」に発表された。それを見て「ほら、当は私たちもただの動物じゃないか」と考えることはたやすいが、そんなに簡単に言ってしまっては動物への理解が足りないようだ。 この研究で科学者たちは、相手を死に至らしめる暴力的な行動事例について調査した。捕者と被捕者など、別種の動物を殺す行為ではなく、共いや子供の殺害、争いなど、同じ種の中で起きたものが対象だ。(参考記事:「【動画】衝撃、子グマをべるホッキョクグマ」) 科学者たちは、トガリネズミから霊長類まで、1000種以上の哺乳類の約

    人類は暴力とともに進化、ただし現代は例外的
    nunux
    nunux 2016/10/02
    人類 暴力
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    nunux
    nunux 2016/10/02
    物理学
  • 効率的なビジネス英語メール作成のTIPSとおすすめ本【例文集書評】 - Life is colourful.

    英語でメールを作るときゼロから英作文すると色々と面倒なので、ストックしてある定形表現をベースにして、状況と相手に応じて単語や主語を変えて使いまわしている。 日語でも同じだけれど、ビジネス文書は決まった表現が多いので、とりあえず大量の型を覚えてしまうのが手っ取り早い。そして思いのほか、機械的に例文を覚えてアウトプットする作業を繰り返すことは、英語力の向上につながっていく。 僕は、『英文ビジネスEメール実例・表現1200』というを使っている。このに掲載されている表現を英文チェックツールの中にストックしておいて、できるだけ効率的にまともな英文を作れるようトライしている。 この記事では、このの紹介と効率的な英語メールの作り方について書いてみる。 「英文ビジネスEメール実例・表現1200」書評 英文ビジネスEメール 実例・表現1200 [改訂版] 著者:Z会編集部 このは、Z会通信講座1,

    効率的なビジネス英語メール作成のTIPSとおすすめ本【例文集書評】 - Life is colourful.
    nunux
    nunux 2016/10/02
    英語
  • 日本という国で、子供2人を育てる適正年収をレポート

    今の日で、一体いくら年収があれば、子供を2人育てることができるのだろうのか? この疑問を解消すべく、ここでは次の条件3つをクリアできる適正な年収を導き出すことを目標にシミュレーションを行ないました。 年収の5倍程度の住宅ローンを完済する 子供2人を奨学金を借りることなく大学を卒業させる 必要とされる老後資金3000万円が貯蓄できる ここで子供の人数を2人とした理由は、私の周りに子供2人家族が多いということ、そして、少子化が進む日において、2人目の子供を作るのかどうかは社会的テーマでもあると考え、設定しました。 ここでは 資金計画シミュレーション – 住宅金融支援機構 を利用することで、子供2人を育てるために必要な年収を算出していきます。 扱う数値は、わが家の子供が2人時の金額と様々な機関が行っている信頼ある調査結果を駆使し、できるだけリアルな分析を目指していきたいと思います 年収550

    日本という国で、子供2人を育てる適正年収をレポート
    nunux
    nunux 2016/10/02
  • 人類の脳に「格差」「不遇な人」に関心向く部位:朝日新聞デジタル

    人には「最も恵まれない人」の境遇に自然に関心を向けるクセがあり、それにかかわる脳部位もあることがわかったと、亀田達也・東京大教授(実験心理学)らのグループが発表した。経済格差の問題を人がどう認識しているのかにかかわる科学的知見で、米科学アカデミー紀要(電子版)に掲載された。 亀田さんらは大学生67人を対象に、見知らぬ3人にお金を分配するなどの想定で実験を実施。様々な選択肢から分配法を繰り返し選ばせ、関心と判断の傾向を探った。 例えば、3人に500円ずつ▽1人は1300円で、残る2人は600円ずつ▽2人は1600円、1人は80円だけ――などの例を提示。金額の格差が少ない分配法を選ぶのか、最低金額が低すぎないパターンを採るか、格差はあっても全体の総額が大きい配り方を選ぶのか、などを見た。 その結果、総額や平等性、最低…

    人類の脳に「格差」「不遇な人」に関心向く部位:朝日新聞デジタル
    nunux
    nunux 2016/10/02
    神経科学 脳科学 格差