タグ

2014年3月25日のブックマーク (3件)

  • 業界の底辺ですき家を嘆く - Everything you've ever Dreamed

    品業界の片隅に身を置いている僕にとって、牛丼チェーン「すき家」の多くの店舗が「パワーアップ工事中」と称して閉店している騒動は他人事ではない。 噂によればパワーアップは人員不足と新メニュー導入が原因で、背景には低賃金・重労働というブラック企業体質があるという。もちろん3月という時期が人が集まりにくいこともあるだろう。 けれども、今回のパワーアップの原因が現場で働く従業員の低賃金・非正規社員といった待遇に原因があるというのはちょっと違和感がある。元々、外業界の現場スタッフが正社員抜きの体制で構成されていたり、賃金が低く抑えられているからだ。実際、僕の課長手当は一万八千円(年額)だ。そういう犠牲があるからこそ数百円でそれなりの事がべられるのを忘れてはならない。数百円の牛丼をべて従業員から搾取するとき、僕らの魂も搾取されているのだ。 外業界ではどこも労務費・材費の削減に苦労して

    業界の底辺ですき家を嘆く - Everything you've ever Dreamed
    nuryouguda
    nuryouguda 2014/03/25
    外食産業だけでなく、ソーシャルゲーム業界もブラック企業だよ!KLabとか!流行の会社は大体ブラックだと思っていい #ブラック企業
  • すき家の「人手不足閉店」はなぜ起こったのか?

    久々に真面目な記事を書いていきたいと思います。 すき家人手閉店騒動とは?今現在、すき家では「パワーアップ閉店」を謳った閉店が相次いでいるそうだ。 すき家が人員不足で一時閉店しまくってるらしい : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー その閉店について、J-castさんが問い合わせたところ「広報が不在」という返事であり、企業サイトでもなんの声明も現時点で出ていない。 (1/2) 牛丼「すき家」店舗が次々と『人手不足閉店』 新メニュー「鍋定」に従業員が憤慨? ネットに「やってられん!」の声 : J-CASTニュース ちなみに、日経新聞さんはJ-castの報道の後にすき家/ゼンショーホールディングス双方がホームページでも出してないことを記事にして、話題になっている。 すき家、半数の1000店舗を改装 より迅速に商品提供  :日経済新聞 日経の記者は特ダネを仕入れる裏ルートでもお持ちなの?…

    すき家の「人手不足閉店」はなぜ起こったのか?
    nuryouguda
    nuryouguda 2014/03/25
    私が過労で退職したブラック企業KLab株式会社の取締役が「起業したいならブラック企業に入りなさい」と言う本を書いていた。夢を煽る甘い言葉に騙されるな!
  • すき家の人手不足閉店は、現代のストライキだ -すき家の非情経営まとめ- - しろぐらまー

    2014-03-24 すき家の人手不足閉店は、現代のストライキだ -すき家の非情経営まとめ- 暮らし 働き方 真面目 すき家で、人手不足による一時的閉店が、相次いで起こっている。 都内では、既に13%の店舗が閉店している。 牛丼「すき家」店舗が次々と『人手不足閉店』 新メニュー「鍋定」に従業員が憤慨? ネットに「やってられん!」の声 : J-CASTニュース すき家、半数の1000店舗を改装 より迅速に商品提供 :日経済新聞 時系列まとめ 2月14日より「牛すき鍋定」開始 鍋の仕込みに時間がかかり過ぎ、ワンオペだと店が回らなくなる 元々、ワンオペ・サービス残業・バイトなのに請負契約など、様々な不満が重なっていたところの最後の一押しで、どんどん人が辞める 人手不足により、店が営業できなくなり、一時的閉店が相次ぐ twitterなどで、人手不足による閉店が拡散される すき家部、人手不足

    nuryouguda
    nuryouguda 2014/03/25
    すき屋「アルバイトは「業務委託」なので「労働者」とはいえず残業代は発生しない」だから僕は外食チェーンでは食事しないことにしている(代謝が落ちているので牛丼は食べない)