nutritionalerのブックマーク (891)

  • E5系新幹線に輪行! - 鉄輪☆温泉

    JR東日の新幹線には初輪行! E5系ですが、鼻長くて入りきらない。 意図せずサンライズが映り込みました。 E5系には荷物置き場が各車両にあるみたい。 birdyの場合は、少し中段のパイプ棚位置が低いので、斜めにする必要があります。 東京駅では折り返し準備後ドア開いてから出発まで、全然時間がありません。 通路を塞がないよう、他のお客さんの後に乗ってから、荷物置き場に設置した方がいいですね。

    E5系新幹線に輪行! - 鉄輪☆温泉
    nutritionaler
    nutritionaler 2024/05/25
    どちらへー🎵
  • 暖冬で猫まったり - もふもふ日記

    「今年の冬は暖冬だそうですよ」。 確かに、朝夕は寒いのですが昼間はやけに暖かいのです。 なにせ買い物に行ったときに草むらからバッタが飛び出してきましたから、びっくりですね。このまま暖かいのが続くと、今年もカメムシが大発生しそうで嫌な感じですよ。むいむい。 おひさまがごきげんさんなので、カメラのフォーカスもご機嫌さんです。 Oちゃんはねこ草をかじった後、元気に飛び交う小鳥を観察中。 この時期は冬毛で毛玉がたまりやすく。しかたがなく寒いのにベランダに出て、ねこ草をかじるところですが。今年はかじった後もすぐに部屋に戻らずにこうしてまったりしています。暖冬のおかげですね。 ゴミ袋を置いたところ、さっそく乗っかるOちゃん。ねこねこホイホイですね。 袋をぺろぺろ舐めたり、ガサガサと中に入ったり、 最後は体の下に敷いてまったりしています。 北風ぴうぴうもあまり冷たくないですよ。 くんくんと風の匂いを分析

    暖冬で猫まったり - もふもふ日記
    nutritionaler
    nutritionaler 2024/01/06
    焼肉の匂いで天を仰ぐOちゃん、フランス貴族みたい❤️ですね
  • ねこタワーはじめました - もふもふ日記

    おやあ。珍しくタワーに登るO次郎。 この人は初夏から秋までは床上生活者なので、めっきりタワーやハンモックには近寄らなくなっていましたが。そろそろ冬が近づいてきましたのね。 Oちゃん、何見てたの? カメムシ。 はい? カメムシ。 青いのがたくさんいるよ。青くて薄っぺらくてくさいやつ。 あー、うん。そうね。 今年はほんとカメムシが多くて困っちゃいますね。きゃつらは窓の戸を開けた瞬間にぼとぼとと窓枠の上から落ちてきて、部屋に入ろうと画策するのですよ。油断も隙もありゃしないですよほんと。 さて。おそうじの時間はO次郎のひとやすみタイムですね。 今日はベッドのおふとんの上でごろごろと寝転がっておりますよ。 のびのびごろごろですよ。 おそうじはもっぱらルンバさんのお仕事。 今日も床を雑巾がけですぷっぷくぷー。 ルンバさんは、ふと立ち止まって何やらじっと確かめたかと思うと。やにわに雑巾パッドを上部の

    ねこタワーはじめました - もふもふ日記
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/10/15
    あーん。ハンモックの上でなんたる格好と表情…癒されます〜 小姑笑っちゃいました😆 これからも楽しみにしています〜
  • タマリンドのレポート - Garadanikki

    先日購入したタマリンドは、箱の中に一杯詰まっている。 今日はそのべ方のおさらい 殻を指で押すと、バリっと割れる 果肉にはこんな筋がまとわりついている この根っこのような筋をとりのぞいた茶色の部分が可部 キャラメルより少し柔らかい茶色い部分をしゃぶると、 熟した柿と、干し杏と、乾燥バナナを合わせたような味がする。 種と種の間に、グレープフルーツの果肉の間にあるような紙っぽいものがある。 それはべようと思えばべられる。 種はとても固い。 あっ、ボケた w タマリンドは、エスニック料理の調味料としても使われている。 ペーストになったタマリンドは、カレーや炒め物に使うと、一気にアジアの味になる。 料理の調味料しての味は知っていたけれど、今回 生の果物をべる機会があり感激した。 あまり手に入らないから、今度いつべられるかわからないが、癖になる味だった。 日の朝?ごはん 3分で茹だるとい

    タマリンドのレポート - Garadanikki
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/10/13
    タマリンド、初めて実物ちゃんと拝見しました!是非私も食べてみたいです〜
  • 君のなわ - もふもふ日記

    暑くもなく寒くもなく。さまが活動的ないい季節ですよ。 さてそれでわ、今日の「Oちゃんと遊ぼう」は麻縄ですよ。 Oちゃんはすでに立ち上って臨戦体勢です。 姿勢のよいクマー。 えいっ。しんけんしらはどりーっ。 すかっ。 しらはどりがスカなのはお約束ね。 しかしまあ、けっこう長い間二足で立ってますが、体幹がブレませんね。 その秘訣は太いしっぽこでの支えでしょうか。 はいはい二回戦ですよー。 お次はちゃんとつかまえてごらんなさーい。 ゆうらゆら ゆらゆうら えいっ、がしっ。 とったどーっ。 そのまま、お口にくわえてぎゅうぅぅっと。 一度い付いたら簡単には離しませんよ。 まあ、わきの下をくすぐると離しちゃいますが。 最後はやっぱりおててで引き絞るの図。 きりきりきりりりっ。 よっ、しゃみせん屋! へへん。どんなもんだいっ。 はいはい、でわ三回戦としゃれこみましょうかそうしましょう。

    君のなわ - もふもふ日記
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/10/12
    ほんとに熊さんみたいです!姿勢まっすぐ!
  • ウサギとイヌ - りあさんの世界

    台風7号の影響で 空模様の忙しい数日だったけれど 雨雲のタイミングを見て 散策も普通に出来た1週間だった。 台風前 緑地ではハクモクレンの実が赤くなり👀 ヨウシュヤマゴボウの実も目立つように👀 この日樹液酒場にはクロカナブンばかりが群れていた。 台風の時、昆虫は葉の裏だとか建物だとか 幹の一個所に集まって避難しているらしいけど そういう姿も見つけてみたいなあ。 甲虫って、樹液に集まって居る時は 何としても自分の場所を譲らないという感じ。 こんな風に↓数匹で居ると 場所の奪い合いで ギチギチと音を立てて仲間と身体で押し合っていたり。 以前私は 自分の指で事中のカナブンの 邪魔をしたことがあるんだけど、 結構な力で押し返して来て、 面白いと思うと同時に 虫と初めて対等に意思の疎通と言うか コミュニケーションが取れた様で エンドルフィンが放出した 忘れられない記憶になっている。9年前だ👀

    ウサギとイヌ - りあさんの世界
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/08/18
    怪しいやつら、笑ってしまいましたー!どじょうの土産くれるおじさんかっこいい😎〜
  • コツコツ、淡々と - とある複業家の日記

    難しいことなのですが。結局のところ、コツコツ、淡々と進めるしかない。それが最短経路かはわかりませんが。その先にしか、やはり成果や成長はない気がします。 少し精神論じみてしまいましたが。 コツコツ淡々と積み重ねることは、最終的な成果や成功、成長において最も強力な手段。 やはりというか、結局というか、そうなのだと思います。 意欲や強い意志、外的要因やコンディションに左右されずに。 ただ着実に前進する姿勢。 結果を出すためには、やはり重要そうです。 成長と自走力 - とある複業家の日記 (hatenablog.com) もちろん、時には休息は必要であり。 コツコツ淡々と進められる人こそ、積極的な休息が必要なのかもしれない。 少しの休息、時に十分な休息を取り。 昨日の自分を、過去の自分を超えていく。 当たり前ですが、これしかなさそうです。 ライバルとは - とある複業家の日記 (hatenablo

    コツコツ、淡々と - とある複業家の日記
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/08/06
    私も、一時的な感情などにとらわれず、コツコツ淡々と進める人は成果に繋がりやすい気がします〜!
  • 働き方の多様化 スラッシュキャリア - とある複業家の日記

    働き方の多様化が進み、より主体的、能動的な働き方が可能になったとも言われますが。やはり向き不向きはある。自分に合った形を、模索し続けたいものです。 スラッシュキャリアという言葉を、耳にしました。 結論としては、「複業=スラッシュキャリア」でよいと思うのですが。 職業A / 職業B / 職業C。。。というように。 複数の肩書?職?を並べることを、スラッシュキャリアと言うそうです。 働き方が多様化している。 コロナも相まって、リモートワークも進み。 年功序列の崩壊、成果主義の導入、副業解禁。 などなど。 一見キャッチーで、時代の先取りとも思えるような言葉が、ここ数年並びましたが。 どんな時でも、結局は、自分次第。 自分に合うかどうか、言い換えると、性に合っているかどうか。 判断基準は、常にそこにある。 そう勝手ながら考えています。 ふつうに生きる - とある複業家の日記 (hatenablog

    働き方の多様化 スラッシュキャリア - とある複業家の日記
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/07/09
    私もいろんなことに挑戦したいタチで、正社員をしながら副業を2つ始め、3つめに手を出そうとしてます!スラッシュキャリアかぁ…そんなかっこいい言い方があったのですね
  • カツオ・アイナメ(アブラメ)・鱧 など + 歩数 - うまげな話

    「魚信」で和歌山県産のカツオを片身買いました。 ケンケン漁のものかどうかは不明です。 3回分に分けて切り分け、1回分は冷凍保存しました。 ふんわりして、味も濃く、美味しく頂きました。 「新鮮市場きむら香西店」でアイナメ(アブラメ)を、「河西鮮魚店」で鱧を 買いました。鱧は開いて、背抜きと中骨を取った状態にしてもらいました。 アイナメは煮付に アイナメは生息場所によって、体色が違うんでしょうか? 詳しいことはわからないですが、香川では赤みが強いガシラ、アコウの体色に近いものが多いですね。 話がそれましたが、よく太っていて、程よい脂も乗り、美味しい煮付でした。 鱧はいつも通りの料理で 落とし 調理する直前に骨切りするのがいいですね。落としでは多少骨が当たることがあいますが、楽しめますよ。 鱧の頭、中骨などを炙ってから鱧出汁を取って、 その鱧出汁で骨切した身を湯引きするのがお薦めです。 温かい鱧

    カツオ・アイナメ(アブラメ)・鱧 など + 歩数 - うまげな話
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/07/09
    わー、料亭みたい!アイナメの煮付けも美味しそうだけど、ハモの出汁…想像だけでも楽しめました😆
  • フライパン新調、フライパンのストックがやめられない - ミニマリストと呼ばれたい

    だいぶ前にフライパンを買ったんです 安い時に買って今使っているフライパンが完全にダメになるまでしばらく置いておく、というのが私の中で定番になってしまってるので、、、 このフライパンも安くなってるのを見かけた時に買って、吊り戸棚に眠らせてました(汗) 洗剤やトイレットペーパーなど、よく使うモノもストックはしないというのに・・・買い替え頻度の低いフライパンのストックを持つなんてどうかしてますね(汗) でも、買い替えの要らない鉄のフライパンは持つ気はもうありません 料理下手はテフロン加工のフライパンじゃないと料理嫌いが悪化するんですよーーー スポンサーリンク お気付きの方が居るかどうか・・・ 新調したフライパンは吊戸棚に眠らせていたんですが、息子の友達が我が家で料理をするというのでその日に下ろしたんです 作る料理を聞いたら芋みたいなやつというので、くっ付く系のやつだなーと思って新しいフライパン

    フライパン新調、フライパンのストックがやめられない - ミニマリストと呼ばれたい
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/06/19
    私もくっつくのにしつこく使ってる今のフライパン、捨てようかと思いますー😆ステンレスフライパンを買ったら料理嫌いになったことがあって、ほんとにそのとおりだ!って思います❤️
  • “ 家庭的な女は肉じゃが ” という変な思想 - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……あんた当に一番肉じゃがべたいの?… のどかな昼下がり… 昨日は1ラボでキャンディが作ってくれたお弁当を皆でべたよ(*^o^*) おかずの中には“肉じゃが”があってね……… 昨日の随行秘書のマリウスが 「そういゃマメちゃん、あんたもし彼女ができたら何を作って欲しいの?」 『え?まぁ“肉じゃが”』 「どっから出て来た!肉じゃが~!!。とりあえず言ったろ?」 『え、まぁ…とりあえず σ(^◇^;)』 こういうのあるよね 誰かに「彼女には何を作って欲しい?」と聞かれ『肉じゃが?』とか『ハンバーグ』と答える彼氏。 これ、そう答えたヤツの半数以上は、違うか、とりあえずでしょう? 何処から湧いて出たのか…多分、昭和の時代にテレビが何かで言ってたのかな? 昭和時代はまだまだ「女は家庭的で在るもので、外で働く夫を支えるべきだ」な~んて 社会が当たり前に女に求める内助の功みたいなのが、肉じゃがに詰ま

    “ 家庭的な女は肉じゃが ” という変な思想 - 死体を愛する小娘社長の日記
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/06/11
    是非政治家になって欲しいです!仕事でも昭和のおじさんにうんざりすること多々…
  • 少しの間お休みします - 雨上がり ~después de la lluvia~

    ここ数日、訪問も記事の更新も出来ずに申し訳ありません。 プライベートがとても忙しくなってしまい、少しの間お休みします。 月末のギャングのうちの子記念日までには戻って参りたいと思いますので宜しくお願い致します。 オーバーしてますよ!

    少しの間お休みします - 雨上がり ~después de la lluvia~
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/05/17
    シェイ、デッカい😆 はーい、しっかりおやすみくださーい!おかえりを楽しみにしております❤️
  • メバル(ガシラ)・アイナメ(アブラメ)・新生姜炊き込みご飯 など - うまげな話

    今日は「コープ栗林」で小ぶりのアイナメ(アブラメ)を2尾、 「河西鮮魚店」でメバル(ガシラ)2尾を買いました。 下の2尾がアイナメです。 このアイナメを買うに際して、エピソードがあります。 最近は瀬戸内のアイナメが激減し、今年はアコウがなぜかよく獲れています。 このアイナメはアコウが置いてある場所に間違って「アコウ」と表示されて置かれてていました。若い店員が見かけが似ているのでアコウと間違えたと思いました。 鮮魚売場のチーフと思しき人に「これ、アコウじゃなくてアイナメじゃない?」と確認すると、その通りでした。早速、若手に商品表示を変更するように指示されました。 待つこと数分、訂正された商品表示のパックがでてきました。 何と価格が下がっています。アコウがグラム298円に対して、アイナメは198円 でした。何とアイナメの方が安い!!びっくりして、即2パック買いました。 帰宅して、2尾とも3枚に

    メバル(ガシラ)・アイナメ(アブラメ)・新生姜炊き込みご飯 など - うまげな話
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/05/13
    魚豆腐いいですね〜!今度やってみます❤️
  • 中年INTPが INTPに提案したい実践処世術 - どうでもいいこと

    intpの処世術 INTPはとにかく行動せよ ”とりあいず”の暫定的な決断でいいから踏み出す ロジックの形成と情報収集はほどほどに ネットでの行動より、リアルの行動の方が反応や評価を得られやすい 人間関係をおろそかにしない 友人や知人に、ENT-を持とう 持前の論理力と頭の回転の速さを駆使して良好な人間関係を築こう 膨大な知識と底抜けの好奇心は、人や社会のために活かしてはじめて意味がある 外見に注意を払おう 自分の奇人っぷりに酔わない 疲れたときはとにかく寝よう。あと、ちゃんとべること まとめ もっともニートになりやすい、性格が悪いタイプなどとも言われ、不名誉な称号を与えられているINTP。 INFPほどではないにせよ、確かに社会適応が難しいタイプのひとつであるのは間違いないだろう。 資主義社会における社会適応のひとつの指標として、稼ぐ能力=年収に着目すると種々のデータがあるが、たいて

    中年INTPが INTPに提案したい実践処世術 - どうでもいいこと
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/05/11
    中年INTPです。身に覚えのある事ばかりでグッときました。ありがとうございます。
  • 小次郎 春のハイキング - もふもふ日記

    おやせんぱい。もう5月になろうというのにハンモックに入っているとは珍しいですね。いつもだとハンモックに入るのは三月の終わりまでなんですがね。 まあ、確かに今年は春とは思えないくらい夜は冷え込んでますからねー。 そうそうせんぱい。 明日はねこ森町のみんなで春のハイキングに行こうという事になりまして。まあ、ハイキングとは言っても、いつもの飲んで騒いでなんですが。 そういうわけなんで、明日は晴れて欲しいんですよねー。 せんぱいも一緒に晴れになるように祈ってくださいよ。 はい、と言うわけで。何とか晴れましたのでねこ森町ハイキングですよー。 10時からの出発ですから、みなさん玄関前で鯉の太郎君に乗ってくださいね。 太郎君がピストン運転してくれますから遅れても大丈夫ですよ。 オレたちゃねこねこ設営部隊。 キャンプ地まで荷物を運ぶのさー。 ここをもんぷちとするっ。 それを言うならキャンプ地でしょ。てゆう

    小次郎 春のハイキング - もふもふ日記
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/05/01
    お酒山盛りで笑いました😆カゴはピクニック風なのに一升瓶〜お楽しみください!
  • 今年は2人以上の旅に挑戦してみようかな(妄想) - 晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)

    こんちは、晴れ女です。 2023年はよくTVコマーシャルなどで「リベンジ旅行」という言葉が飛び交っていますが、私もそのブームに乗ろうかと思っています。 行きたい場所はいろいろあるけど、レストランでいつも同じメニューを頼む性格の私は、新しい場所よりも今まで行ったことのある場所にまた行く習性あり・・・今年もまた、同様の選択をしてしまいそう。 ある意味同じ場所に行く中毒ですわ。 というわけで、候補地は今年も台湾韓国アメリカ(数ヶ月前にいったばかりだけど)とカナダとイタリア周辺とイギリス辺りかな。 一箇所だけではリベンジにならないので、複数の場所に行こうと思っています。 お金? そんなもん・・・ありゃーせんっって。 私、同年代の友達と比べて貧しいです。 だから素敵でお得な宿とか見つけたらかなりテンションあがるもの。 でも、Time is money. 私は、あらゆる全てのお金は時間に交換できる

    今年は2人以上の旅に挑戦してみようかな(妄想) - 晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/04/30
    私も集団行動が苦手で、気づくといつも1人で行っちゃうのです😅私も腹を抱えて笑える友人と、憧れの女子旅企画してみようかなって思えました!ありがとうございます
  • 鯉のぼりから出れなくなったニャー!! - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……のたうち回る鯉のぼり (°° ;)… 4ラボ…今朝の出来事 読者の皆さんの中で、小さな子供…特に男の子が居る家庭で、五月人形のほかに鯉のぼりを上げてますか? ウチの会社は全斎場に五月人形。総務局、後輩社長宅、そして4ラボ斎場には人形の他に鯉のぼりを上げてるよ 特に4ラボは近所の保育園や児童クラブ、遠方の幼稚園がやって来るので、フル装備の鯉のぼりを屋根よりも高く上げている (イメージ フル装備の鯉のぼり) (事前連絡があるので黒い鯉 (真鯉 まごい)を大人の都合で上げない事もあるが…) 今朝、4ラボに行ったら 鯉のぼり達が事務室の中一帯に何度も折り返す様に干されていて 「今日は朝から雨だから、昨日洗って干してるけど人が通る隙間がない」と 保証局長がマーガリンを塗った豆腐をべながら言ってる ( ̄△ ̄) ここの鯉のぼりは元豪農の遺族から貰った古い物で超長いの しかも汚れるから雨の日に時々洗

    鯉のぼりから出れなくなったニャー!! - 死体を愛する小娘社長の日記
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/04/30
    鯉のぼりに猫🐈〜!チュールには反応するのがさすがです😆わたしも豆腐にマーガリンってすごい気になりましたーー
  • 忍城と「フライ?ゼリーフライ?」 行田ポタ - 鉄輪☆温泉

    この日は高崎線、北鴻巣駅で輪行解除!駅前から自転車歩行者道を進みますと、 武蔵水路が出てきます。水路沿いには、 「さきたま緑道」があります。北鴻巣駅付近から「さきたま古墳公園」を結ぶ4.5km。 この日は夏日の予報。新緑がキレイで木陰が涼しい。自転車と歩行者が分けられていますので安全。(歩行者側は工事中箇所多し。) 「さきたま緑道」終点には、「行田・湯天然温泉 茂美の湯」という温泉がありました。これは存じませんでした。逆コースでこちらで締めた方がよかったかも。 まずは 行田市中心部へ。水城公園にやってきました。こちらは「忍城」の外堀にあたります。 忍城は利根川と荒川の間の沼地や自然堤防を活かした難攻不落な城。上杉謙信も豊臣秀吉も落とすことができなかったとか。 「のぼうの城」の舞台ですね。(でも読んでない。)そして、ここはドラマ陸王のロケ地でもあったとか。 それこそ行田の足袋屋さんが新規事

    忍城と「フライ?ゼリーフライ?」 行田ポタ - 鉄輪☆温泉
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/04/28
    行ってみたい〜!
  • ラー油キクラゲ - being mindful

    こんなものを見つけてしまった! ラー油キクラゲ。 刻まれたキクラゲを佃煮風のベースの味付けにラー油の風味が相まって… コリコリした歯触りと、甘辛な味付けとラー油の風味が絶妙で止まらない…!! アボカドにのせても❤️ お豆腐にのせても❤️ 美味しい🎶 ↑のせすぎやん笑 仕事で疲れて帰宅して、のせるだけおつまみ❤️ 新たな美味しいものを発見すると嬉しくなるなー😆 私幸せやわー

    ラー油キクラゲ - being mindful
  • O次郎 ちびっこOちゃん - もふもふ日記

    2015年 1/17のちびっこOちゃん。 だいたい生後4週間くらいですね。 最近、皆様の所のさまのちびっこ時代の記事をよく見かけておりまして。そのたびにうひゃあと怪しげな声を漏らしている始末でございます。それでわお返しにうちのOちゃんのちびっこ時代の写真を載せましょうそうしましょう、みたいな。 2015年 1/21のちびっこOちゃん。 ブリーダーさんちで一緒に生まれた兄妹たちとねこねこ団子。おててをしゃぶしゃぶしている風花ちゃんと抱き合っているのがOちゃんですね。 2015年 3/3のちびっこ兄妹。 ブリーダーさんの飼い主募集の公開写真ですね。 先代が亡くなって耐えきれずに、すぐに子探しを始めましたが。いつもだと拾い子や野良の子、もらい子を引き取って育てるのですが。ふと見たブリーダーさんちのちびっこOちゃんの写真に衝撃を受けたのは言うまでもありません。年齢的にもう次の子で育てるのは最後

    O次郎 ちびっこOちゃん - もふもふ日記
    nutritionaler
    nutritionaler 2023/04/25
    あららららー!可愛い😍Oちゃん!!