タグ

2021年3月4日のブックマーク (12件)

  • 猫の手がくだけるところでした【猛省】 - 北のねこ暮らし

    ビビリなくせに、好奇心旺盛。 飼い主(特に夫)大好き。 そんな我が家の、ななに痛い思いをさせてしまいました。 あるハプニングが原因です。 完全に飼い主が悪いことはわかっていて、ただいま猛省中・・・ もうこのことは忘れよう!と思ったのですが、なかなか心のモヤモヤが晴れません。 ここは思い切ってブログに書いて、自分の戒めにしたいと思います(>_<) ※結果、大したことはなかったのでご安心ください。 ことの発端は玄関でのお見送り 再掲載。もうこんな姿は見られないかも…(T_T) 我が家のマンションは、玄関のドアを開けてもいきなり外ではないんですね。 同じフロアには我が家含め3世帯あり、ドアを開けるとエレベーターへと続く廊下的なスペースがあります。 マンションはオートロック、ほかの2世帯は入居者の出入りが少なく、宅配便が来ない限りはとてもとても静かです。 そんな背景もあり、夫か私どちらかが在宅し

    猫の手がくだけるところでした【猛省】 - 北のねこ暮らし
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    もう、猫さまはすばしこつくてちょこまかしますからね。大けがにならなくて幸いでしたれど、少しくらいなら外へ出しても…と思う、ノスタルジックな感覚はいけませんね。猫は室内飼い。これを遵守した方がいいですね
  • ねこ森町「曲水の宴」集計結果にゃりーん - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    桃の節句 「ひな祭り」に ねこ森町で 開催された 「曲水の宴」 にゃんこたちも 満喫 したようですー いつもなら わたくしの 晩酌の お相手を してくれるのですが (おつまみのご相伴狙いw) ねこ森町の お話に 夢中ですねーw さてさて!! みんにゃの お手紙 交換の 集計結果ですよー まずは エントリー いただいた にゃんこたちの ご紹介!! (順不同) 「曲水の宴」 発案者 kaedeya.hatenablog.com 楓屋 (id:kaedeya)さんちの ダイちゃん ファミリーから... ダイちゃん クロさん サバさん キジさん そして nanakama.hatenablog.com たまご (id:nanakama)さんち ななさん かまどさん 続いて clown2020.hatenadiary.jp ゆきの (id:dohkeshi)さんちより 幸さん nekotokurasu

    ねこ森町「曲水の宴」集計結果にゃりーん - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    すごい理系だ。文系の私にはついていけませんが、お手紙も締め切りまでについていけませんでしたわ。なんとか、頑張ってブログにアップしますわ。あみだには間に合いませんでしたけど
  • インフルエンザの時の市販薬の服用  その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 夜中にインフルエンザで苦しんでいるという、5歳の子ども。 その母親から 「市販の風邪薬を飲ませてもいいですか」 と、まゆさんがマメチュー先生から預かっていた患者さん専用の携帯電話に、問い合わせがありました。 来市販の風邪薬は、対症療法でしかありません。 症状は和らげますが、インフルエンザ自体に効力はない。 そして特に幼い子どもには市販薬ではなく、処方薬を服用することをオススメします。 インフルエンザ薬にはウイルスの増殖を抑える働きはありますが、ウイルスを殺すわけではありません。 そのためウイルスが増えすぎた状態で薬を服用しても、意味が無いのです。 なので薬は48時間以内に、早急に服用する必要があります。 体力の無い幼いお子さんには、早くインフルエンザ薬を服用させた方がいいのです。 明日すぐにでも薬局に行って、処方して貰った薬を服用するよう指導するまゆさん。 「そうなのね、分か

    インフルエンザの時の市販薬の服用  その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    以前、風邪で熱が出た時に、風邪薬がないので、頭痛薬に解熱と書いてあったので服用したら、変な感じになりましたわ。変な場所に熱がほんの少し残って、なかなか抜けなかった感覚がありました
  • 猫雑記 ~わが家の恒例すきまさらい~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~わが家の恒例すきまさらい~ すきまさらい 年末大掃除 大量のおもちゃ達 早速物色 お利口さん ソファーの下を目指してじゃれる 大掃除なので わくわく感が止まらない スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~わが家の恒例すきまさらい~ この記事は2020年12月29日の出来事です。 すきまさらい あと3日で2021年です。 わが家の恒例「すきまさらい」です。 転勤先のアパートでもやっていました。 www.suzumeneko1.com 年末大掃除 今年のおもちゃは今年のうちに回収しましょう。 普段おもちゃが入り込んでいるであろうソファーの下や、ありとあらゆる隙間を確認します。 大量のおもちゃ達 ソファーは横着してベラで掻き出して回収しました。 発掘作業をしているみたいで楽しいです。 なんだかまだ奥の方に潜んでいそうですが・・・。 これだけ回収出来ました。 早速物色 早速待ちき

    猫雑記 ~わが家の恒例すきまさらい~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    お掃除してて、フエルトボールが出てくると楽しいですね。宝探ししているような気分になって、猫さま版ここ掘れャーニャーなんですけれど、これって、隅々まで掃除しろという無言の圧力だったりして(ˉ ˘ ˉ; )
  • 箱の穴遊びとエアコンから降ってくる黒い物。 - 猫とわたしの気まま日記。

    新しい箱に穴がある事に気がつきました。 ここからつんつん。 この時に爪が痛いと感じたので、遊んだ後にぷーちゃんをひょいと持ち上げて爪を全部切りました。 この突っ張っているあんよがすごく可愛い。 ここ数日、我が家のエアコンから黒いゴミが落ちてくることがあるんですよ💦 おそらく中のフィンに絡まっているホコリやカビではないか?と思うのですが。 大至急ダスキンにエアコンクリーニングの予約を入れました。 うちは日立の白くまくんというエアコンを使っているのですが、定期的にクリーン運転という動作をさせていなかったことも一因だと思います。 以前使っていたエアコンは古くなってきて思う所はあっても、ゴミが部屋に落ちてくることは10年以上一度もありませんでした。 25000円が飛ぶのですが、必要な作業です。 とは言え、立て続けに大金を払っているような。。。 このエアコン購入してから約1年半経ちますが、1年に一

    箱の穴遊びとエアコンから降ってくる黒い物。 - 猫とわたしの気まま日記。
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    穴からおててを出してほしいなとひそかに念じておりましたら、こんなに早くおててが拝見できるなんて。やっぱかわいい。エアコンのクリーニング機能は時間がかかるので、ついほっぽてしまいますね
  • 宴の翌朝 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    ひな祭りが終わりました。 お雛様を速攻片付けます。 女の子が生まれて30年近く。 毎年必ずお雛様を出し、必ず3月4日に片づけます。 ハナさんは今朝はとても機嫌がいいですよ。 あれ? ハナちゃん、何か落としたよ? え? 写真? その写真、ハナちゃんとダイちゃんのツーショット? 楓屋 (id:kaedeya)さん家のダイちゃん? ふたりあわせて「ハナダイ」?(博多華丸・大吉か?w) い、いつのまに…? リンク もしかして【ねこ森町】桃の節句に行ってきたのでしょうか。 ダイちゃんに片思いしているハナさんは、バレンタインデーのリベンジをはたしたようですね。 ねこ森町では、室蘭軍団の女性陣も参加していたようですね。 「男性陣に内緒で出かけたのよ~。」 もしかして、ねるとん紅鮫団に参加してきたんですか? 楽しすぎるねこ森町のお話。 みなさん、いつも楽しい企画をありがとうございます。 にほんブログ村

    宴の翌朝 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    ハナダイのツーショット、やったね、はなさん💗
  • 少し遅めのボケの花 - やれることだけやってみる

    \ ボケです / 畑のボケの木に花が咲き始めました。 庭の方ははまだ蕾だけ。 いつも2月末にはもっと花が咲いているのに。 今年はちょっと開花が遅れているのかな。 バラ科ボケ属 *和名:木瓜 *花期:早春(1月~) *花言葉:先駆者、妖精の輝き、指導者、 熱情、平凡、退屈、魅感的な恋 …。 織田信長の家紋が『五つ木瓜』。 平安の昔から人気のある花木です。 とにかく種類が多く200を超えるとか。 3~4月に見頃を迎えるものが多いですが、 早いものは1月から。 のんびりさんは5月くらいまで咲いています。 花言葉もたくさんあります。拾いきれません。 ^・ω・^ トゲトゲしてるの。 はい。 みっしりついた花に見とれて手を出すと、 ぶすっときますよ(°_°; ←痛かった。 気をつけてください。 ^・ω・^ そんなヘマはしません。 足の周りをくるくる回らないでください。 作業ができません。 この花を見る

    少し遅めのボケの花 - やれることだけやってみる
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    ひな祭りが終わりましたけれど、まだ春は遠そうだなと思ったら、東京の桜の開花は15日なんですね。もうそこにあるのね、春
  • O次郎 にゃんこの瞳 - もふもふ日記

    ベランダでおひさまにあたっているO次郎。 現在試用しているカメラの解像度は9504x6336ピクセル。この大きさの画像をはてなブログにアップする際に1280x853に縮小しております。それでは縮小せずに等倍のピクセルで表示したらどうなるかと言うと。 こちらは顔の部分だけを等倍で1280x853ピクセル分切り出したものです。 ※クリックすると1280x853原寸で表示します。 細かい毛一づつきれいに撮られています。ちょっと前まではここまできれいにピントが合うことはとても稀でしたが。最近はけっこうきれいに合う頻度が上がっています。その秘密はカメラのアップデートによって搭載された瞳AF(オートフォーカス)、しかもヒトではなく動物に特化したAFが実装されたのです。 [顔/瞳AF設定]の[検出対象]を[動物]に設定。 草とO次郎。 ファインダーをのぞくとの目に四角いマーカーが現れる時があります

    O次郎 にゃんこの瞳 - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    くるっとまわってにゃんこの目はまん丸ですけれど、こうやって、瞳を見つめると、底には野生が潜んでおりますね。猫だわ、猫の目。お鼻のシズル感もすごいですわ
  • 禁酒11日目 水曜日は子供がいっぱいなのね。 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン

    こんにちは、スミノフです。 今日はリモートなので、昼休みにちょろっと散歩に出ました。 スミノフは子供がいないのでわかりませんが、水曜日は学校が半休みたいですね。 小学校から下校の子供達が溢れていました。 そう言えば、スミノフの一つ下の学年から、水曜日は半休でした。 スミノフは神奈川県出身ですが、千葉の学校も水曜日が半休みたいですね。 それとも全国的な物なのでしょうか。 陽射しは燦々としていましたが、気温が低かったので、服を着せて出ました。 服にはフードが付いていて、いつもクンカクンカと下を向いているはちの頭に被さっています。 下校中の子供達の中に、ランドセルに黄色い交通安全のカバーをつけた一年生の集団がいくつか通り過ぎます。クンクンして動かないはちとスミノフを抜かしていくのですが、集団の中の1人は必ず、フードに隠れたはちの顔を覗き込もうとします。9割以上の確率ですね。 でも何かの拍子に、は

    禁酒11日目 水曜日は子供がいっぱいなのね。 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    うちの方は木曜日が半ドンです。子どもは平気で犬に触ってきますから、ひやひやしますね。うちの犬は噛むのよといったら、会うたびに、噛む犬だ、キャーと大げさに避けられて大変でしたわ
  • ひな祭りハマグリちゃん - メインクーンのオリーとレムち

    今朝のレムち。 レムちのお気に入りスポット、 カーテン裏でくつろいでいるレムち。 可愛いね。 断熱シートが反射板のような役割をしている。 そして気持ちよさそうに寝ているオリー。 豪快に寝ています。 こんな無防備に寝ているときは ブラッシングのチャンスです。 寝ている隙にブラッシング〜🦁💤 pic.twitter.com/3eJuyuBJGi— メインクーンのオリバーとレムwithハーリーたん (@Hurley0706) 2021年3月3日 ちょっと抵抗されるけど 許される☆ カーテン裏から出てきたレムちと 朝練しますよ! ベッドの角で爪を研いで(やめてほしい) ウォーミングアップ! 集中するレムち、美しい。 キレキレのきゅるぴんですね〜。 飼い主の鼻血が出そうです。 騒ぐ飼い主に釘をさすレムち。 はい、邪魔しません。 心を無にして おもちゃ振り振りマシーンになりまっす! 今日はすぐに飛

    ひな祭りハマグリちゃん - メインクーンのオリーとレムち
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    リクエストに応えてくださってうれしいです。口を閉じてる毛糸蛤も、海の中にあったなら、プクプク気泡が出で、ビーナスならぬオリー誕生となるわけですね。キレキレののレムさんも素敵(。・ω・ノノ゙パチパチ
  • 今日は楽しいひにゃ祭り~ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    昨日は 葉月の一件で 大変 ご心配 おかけいたしましたー その後も 絶好調で もう 心配は なさそうですー (座椅子は如何すべきか熟考中...) さて!! 3/3(水) おひな祭り ですよー 女の子 だけじゃなく 男の子も 一緒に 楽しめるよう ねこ森町では 「曲水の宴」が 開催 されますよー 既出ですが... 我が家の 三兄弟の 渾身の(?) お手紙♪ そして これまた 既出ですが... 葉月&あっきーの おひな様w ではでは 新作(笑) コスwww 大河くん、 また 大きな桃 かついで ますねー (≧▽≦) そして 葉月くん あらまあ!! ちょっと クールに キマッてるじゃ ないですかー (≧▽≦) そして あっきーは... ふふふっ 白酒 (甘酒だけどw)に ひしに 「桃ミルク」 まで おやつの 準備に 抜かり ありませんねー (≧▽≦) ではでは そんな いしん坊さんに (笑)

    今日は楽しいひにゃ祭り~ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    あみだくじの検証されるとは、真面目ですわ。算数が苦手な私はちんぷんかんぷんですわ(*≧m≦*)プッ
  • 【ねこ森町】ひにゃまつり~!ฅ^•ω•^ฅ - コウノブログ

    先日のブログで触れたとおり、 今日は、ねこ森町で【曲水の宴】が開催されます。 今回もイベント盛りだくさん!(≧∇≦*) 詳細は、だまりさんの記事をご覧下さい。 nyan-chuke.hatenablog.com そして、 お話の元になった楓屋さんの記事はコチラ↓↓ kaedeya.hatenablog.com 短冊や桃の花などの画像は、にゃにゃにゃ工務店さんから拝借しました。 にゃにゃにゃ工務店さんの記事はコチラ↓↓ junemutsumi.hatenablog.com 他にもたくさんのブロガーさんの記事で ねこ森町の曲水の宴の話題が出ているのを 見かけましたので、是非是非、探してみてください。 と、昨日の予告どおり。 新しいオトモダチ(桃の節句バージョン)のご紹介です。 当は、去年のお誕生日もお祝いしたかったのですが… 色々あってお祝いが出来なかったので、 桃の節句バージョンとしてド

    【ねこ森町】ひにゃまつり~!ฅ^•ω•^ฅ - コウノブログ
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/04
    ちょこさん、桃色のお着物で、ねこ森町のぼんぼりの下を歩いてくださいな。とっても、似合いそう。幸ちゃんもぼんぼりに照らされて、楽しんでくださいね