タグ

2014年2月27日のブックマーク (5件)

  • 『ゲームは自分で作るんだ!』MSX検定第2弾BASICプログラム編:MSX30周年 - 週刊アスキー

    世の中は受験シーズンも終盤戦に入っていますが、いい大人になったMSXユーザーは「受験? 何それおいしいの?」状態でしょうか。 窓際で新聞読みながら「今どきの若いもんは、ゲームはスマホでとか、なっとらん!」とかブツブツ言ってるだけじゃダメですよ。 ということで、たまには“無いものは自分で作る”の精神を思い出そう的企画。“MSX検定の第2弾”として、今度は“BASICプログラム編”であります。 MマガやMファン、ベーマガの投稿プログラムをキーボードから打ち込んでいたキミ、そしてバグがなかなか取れずに苦しんでいたキミにこの問題を捧げようではありませんか。手頃な価格で開発環境までついてきたのがMSXの魅力なのですから。 プログラムを知っていればもしかしたら超カンタンかも。逆に知らない人にはチンプンカンプンかも? なにはともあれやってみましょうよ。ではさっそくレディ・ゴー! ■問題編 以下のMSX-

    『ゲームは自分で作るんだ!』MSX検定第2弾BASICプログラム編:MSX30周年 - 週刊アスキー
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2014/02/27
    MSXはいじったこと無いけど8点だった( ´艸`)
  • 「バンブラP」で、音痴なボーカロイドをつくろう。

    「ほぼ日」乗組員モギが歌ったカラオケ映像をもとに 音楽再現のプロ・サカモト教授に ボーカロイドを作ってもらうという実験企画、 今日はいよいよ、完成した楽曲のお披露目! (「‥‥ん? これってどういう企画?」と思った方は ぜひ、第1回目の記事からどうぞ。 モギの「北酒場」映像もごらんいただけます) ほぼ日 いよいよ、この日がやってきました。 サカモト教授に モギの「北酒場」のカラオケを再現したものを 作っていただいたわけですが。 サカモト教授 はい、作ってきました。 一同 ぱちぱちぱちぱちぱちぱち(拍手)。 ほぼ日 楽曲演奏の前に、念のためひとつ、お知らせを。 サカモト教授 ‥‥お知らせ、ですか。 ほぼ日 はい。はじめてこのページを見た方のために、 モギの「北酒場」をあらためてご紹介させてください。 元ネタがないと、何をやっているのか よくわからないと思いますので ぜひごらんいただくことをお

    「バンブラP」で、音痴なボーカロイドをつくろう。
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2014/02/27
    音痴なボーカロイドって何だろうって思いながら読んでたけどもの凄い完成度で音痴が表現されてて凄いなって思ったw
  • 歴史的大雪で山崎製パンが得たもの、テレビ局が失ったもの(All About) - エキサイトニュース(1/3)

    2月に入り、大雪が関東を襲った。一度目は、2月8日。二度目は2月14日。一度目は約半世紀ぶりの大雪だったが、二度目は観測史上最大の大雪となった。1週間経過した今も、山梨県、秩父、佐久、軽井沢などでは、家から出ることが出来なかったり、車が立ち往生していたり、通行止めになっている道路もまだまだ多くある。 2月14日の歴史的大雪については、人命にも関わる大変な状況にも関わらず、緊急報道番組が組まれるどころか、通常のニュースにおいても山梨県を始めとしたこれらの地域の情報がなかなか報道されなかった。また政府や行政の動きや対策についても、なかなか状況が明らかにならなかった。非常事態であった今回の大雪にも関わらず、このような状況になってしまった理由には、ご存知の通りソチ五輪開催がリンクしている。 ■外せなかった五輪 4年に1度の五輪。1984年のロサンゼルス五輪から商業イベント化が進み始めた。現在では、

    歴史的大雪で山崎製パンが得たもの、テレビ局が失ったもの(All About) - エキサイトニュース(1/3)
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2014/02/27
    せっかく地デジでマルチチャンネルなんだから先頭でニュースやって五輪はこちらみたいな感じでマルチチャンネルの後ろの方見せるとかできなかったんだろうか
  • MSN

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2014/02/27
    去年1年間で36人くらいなら今までも新聞とか本を読みながら歩いててこういう事故になってるのが同じくらいの件数あったりしないのかな…
  • ナノプシャン - Wikipedia

    ナノプシャン(英: nanoputian)とは、アメリカ合衆国テキサス州にあるライス大学ナノテクノロジー研究センターのジェームス・ツアー(James M. Tour)の研究グループによって合成された、人間のような形をしている芳香族化合物につけられた呼び名である[1][2]。子供達にナノテクノロジーの世界を知ってもらうための化学教育プロジェクトの一環[3]として発表され、科学雑誌"Journal of Chemical Education"の表紙も飾っている[4]。 ナノプシャンの名は、10億分の1を表す接頭辞の「ナノ」と、『ガリバー旅行記』に登場する小人の国・リリパット王国の住人を意味する「リリプシャン」を掛け合わせた造語で、「ナノメートル世界の小人」という意味を表す。実際ナノプシャンの身長は約2nmほどである。 基骨格は薗頭カップリングを利用して構築される。分子の部分構造を入れ替えるこ

    ナノプシャン - Wikipedia
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2014/02/27
    “人間のような形をしている芳香族有機分子につけられた呼び名”