タグ

2014年7月9日のブックマーク (4件)

  • 丁目 - Wikipedia

    丁目(ちょうめ)は、日の市町村(都の区(いわゆる「東京23区」)を含む。以下同じ。)内に、共通する地域名などにより複数の町(町丁)を設ける[注釈 1]ときに、数字と併せて「一丁目」「二丁目」のように用いられる助数詞である。またほとんどの場合で、その前に共通する地域名をつけて「◯◯△丁目」と表される。 なお、堺市(美原区以外)では丁(ちょう)と表される(後出の#堺市を参照)。 由来[編集] 江戸時代初期に書かれた三浦浄心『見聞集』の「町二丁目の滝山彌次兵衛」という用例が[1]、また『慶長江戸図』などの地図に「◯丁目」の表記があり、17世紀初頭には既に「丁目」という言葉が使われていたようである。 今尾恵介は、「丁目」は長さの単位の「丁」に由来するという説を提示している[2]。多くは、街道や大店が並ぶ往来の多い主要道路に面した町割りの区分に用いられており、これが長さに由来した「丁」を用いた理

    nyop
    nyop 2014/07/09
    条って何よ。北海道。
  • The Impact of Aggregates - SAP HANA

    nyop
    nyop 2014/07/09
  • JAWS-UG三都物語で「そろそろJavaみなおしてもええんやで」というプレゼンしました - きしだのHatena

    夏のJAWS-UG 三都物語 2014というイベントで「そろそろJavaみなおしてもええんやで」というプレゼンしてきました。 Javaのイベントではなかったので、Javaを使ってない人を想定したプレゼンでしたが、実際会場のほとんどがJavaメインではなかったようです。 for(int num : nums){ if(num > 10) continue; sum += num * 2; } というコードが、NetBeansの「関数操作を使用」というリファクタリングで sum = nums.stream().filter((num) -> !(num > 10)).map((num) -> num * 2).reduce(sum, Integer::sum); になったところがハイライト。 ここまでできるとは思ってなかった。 そろそろJavaみなおしてもええんやで from なおき きしだ

    JAWS-UG三都物語で「そろそろJavaみなおしてもええんやで」というプレゼンしました - きしだのHatena
    nyop
    nyop 2014/07/09
    できる人が使うならいいんですよ。できる人が。。。
  • 自炊派のための「食品保存」の裏ワザ

    ひとり暮らしで自炊していると材をよく腐らせるとかなんとか話題なので腐らせないための方法をまとめときますよ。 1,肉 まあ、普通は冷凍だよな。でも冷凍の薄切肉ってあんまり美味しくないだろう。 肉は塊で買って料理してから冷凍するのがよいよ。 チャーシュー作って冷凍しとくとチャーハンやら冷やし中華やらラーメンやらいろいろ捗る。 塩漬けしてパンチェッタもどき作ってから冷凍もオススメ。パスタが格段にうまくなる。 作り方はググればいろいろ出てくるので自己責任でどうぞ。一度冷凍すればそんなに危険はないと思う。 薄切り肉は冷凍するとドリップでパサパサになるし、使う分だけ買うのがいいな。 どうしても冷凍したいならもともと冷凍してあるものがいい。あれならまだドリップも少ない。 買ったら凍ったままフリーザーバッグに移し替えて冷凍庫。そのままだと使ってる途中ですぐに白くなる。 自分で小分けして冷凍は面倒だしやっ

    自炊派のための「食品保存」の裏ワザ
    nyop
    nyop 2014/07/09
    ご飯以外は同意。まぁ小さい冷蔵庫だといろいろ溶けちゃうのかもだけど、うちは冷凍庫内の引き出しに金属トレー敷いてるとこで凍らせちゃう。