タグ

2016年11月18日のブックマーク (7件)

  • AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトでぶつかった「ある疑問」国立情報学研究所(NII)の社会共有知研究センター。 「ロボットは東大に入れるか(東ロボ)」プロジェクトで知られる人工知能AI)の研究チームが、子どもたちの読解力テストに着手した。 なぜ、AI研究者が「読解力」に関心をもつのか。 そこには、AIの限界を探る研究の過程でぶつかった、ある疑問が関係している。 センター長の数学者・新井紀子さんに話を聞いた。 今日(11月14日)の「東ロボ 2016成果報告会」で冒頭あいさつする新井紀子教授。東ロボプロジェクトは2011年にスタートしたAIは国語が苦手――なぜ、AI研究者が「読解力」に関心を? 東ロボは、問題を解き、正解も出すが、読んで理解しているわけではない。 現段階のAIにとって、文章の意味を理解することは、不可能に近い。 そうすると、特に難しいのが国語と英語だ。 国語では、20

    AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nyop
    nyop 2016/11/18
  • 「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話

    この記事を読んで、昔塾講師やら家庭教師やらを掛け持ちしていた頃のことを思い出しました。 AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか? これまでのところ、テストを受験した公立中学校生340人のうち、 約5割が、教科書の内容を読み取れておらず、 約2割は、基礎的な読解もできていない ことが明らかになってしまった。 以前Books&Appsさんに寄稿させて頂いた記事でも触れたんですが、塾講師を「出来る子をもっと伸ばす」人と「出来ない子をなるべく救い上げる」人に分けたとしたら、私はもっぱら後者でした。 で、私が塾講師をやっていた頃も、「問題文を読解する」という段階で苦戦する子は何人もいました。 手前みそですが、上記記事からの引用です。 塾講師時代、子どもの「勉強わからない」に対処するうちに学んだこと 国語で印象に残っているのは、「そもそも数行以上の文章を、意味を

    「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話
    nyop
    nyop 2016/11/18
    今、長男でまさに悩んでること。
  • SCMの一部機能をERPに統合、SAPがERP「S/4HANA」の新版を提供開始

    SAPジャパンは2016年11月17日、ERP(統合基幹業務システム)「SAP S/4HANA」の新版「1610」の提供を始めたと発表した。新版ではこれまでSCM(サプライチェーン管理)やEWM(拡張倉庫管理)など、ERPとは別に提供していたアプリケーションの機能の一部をS/4HANAに統合することで、S/4HANAで実行できる業務処理を増やした。 提供形態についても、これまで中心だったオンプレミスに加え、SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)版など4種類を用意した(関連記事: SAP、次世代ERPのSaaS版を国内投入、PaaSの活用でアドオンを分離)。 SCMやEWMの機能をS/4HANAに統合したことのメリットについて、「生産計画の立案や在庫の引き当てといったリアルタイムで実行したい業務を、高速に処理できるようになる」とSAPジャパン ソリューション統括部の鈴木章二シニアディ

    SCMの一部機能をERPに統合、SAPがERP「S/4HANA」の新版を提供開始
    nyop
    nyop 2016/11/18
    EWMも統合すかー。てか長坂さんSAP戻ったんだ。
  • 【4コマ漫画】禁断?!息子の担任の先生にドキドキさせられた話 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    普段はバス通園の息子たちですが、たまに幼稚園までお迎えに行ったりします。 自分でも鏡見て誰かと思ったわ。 長男の担任は男の先生なんです。 真面目な先生なんで、眉毛がないのをからかったとかではなく、 パッと見て「なんかいつもの顔と違うな〜」と純粋に思ったんだと思います。 普段、世間話とかをあまりしないような人がふと声をかけてくれてさ。 先生といえども年下の男性でさ。 その…… …… 泣きそう。 最後に、昨日の記事ではたくさんのアドバイスや情報をありがとうございました!! そして、「ゲーム体」と「カセット」じゃなくて、「ハード」と「ソフト」っていうんですね。(恥) みなさんに教えてもらったことを踏まえて、メガネをしたもう一人のサンタさんとよく相談したいと思います!! 【今日のオススメ絵】 違いを受けいれることの大切さ。 たかこ (絵・こどものひろば) posted with ヨメレバ

    【4コマ漫画】禁断?!息子の担任の先生にドキドキさせられた話 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    nyop
    nyop 2016/11/18
    あるあるやわぁ。保育士のおねーさんがたに萌え発言されてビビるやつ。
  • 空気入れすら不要!『絶対パンクしない自転車タイヤ』が開発され、自転車ユーザー歓喜

    2種類の『パンクせず、空気を入れる必要もない自転車タイヤ』が開発されたとして、多くの自転車ユーザーの注目を集めています。 パンクしない穴あきタイヤ 1つはアメリカで特許を取得した特殊複合ポリマー樹脂で作ったタイヤ『Ever Tire(エバー・タイヤ)』。 ところどころに穴が空いており、タイヤの中にチューブが入っておらず空洞のため、パンクのしようがありません。また、空気入れも不要です。 樹脂の劣化により走行可能距離は8000キロとなっていますが、パンクや空気を入れる手間がないとなると、十分なメリットがあると言えそう。 一般のタイヤより樹脂の部分が分厚い分、やや重量があるそうです。 刺さっても抜けばいいタイヤ もう1つが、タイヤの中にまで複合高分子樹脂が詰まった『Nexo(ネクソ)』。画鋲やクギが刺さっても抜けば良いという優れもの。

    空気入れすら不要!『絶対パンクしない自転車タイヤ』が開発され、自転車ユーザー歓喜
  • もう、レスポンシブでいいんじゃない?

    先月末、藤井さん の働く株式会社ザッパラスさん にお邪魔して、レスポンシブWebデザインの基のキ的なお話しをさせていただきました。 題して「もう、レスポンシブでいいんじゃない?」 いま、改めてレスポンシブWebデザインについて考えるきっかけになれば、という視点で内容をまとめてみました。 4年前に「レスポンシブWebデザイン 制作の実践的ワークフローとテクニック 」というを執筆したんですけど、そのころからウェブ制作のデフォルトはとりあえずレスポンシブでいいんじゃない?と思っていたのですが、最近、その思いがより強くなっています。職場のウェブサイトをレスポンシブでリニューアルしてから約5年が経ちますが、やっぱり、あの時レスポンシブを選択しておいてよかったとつくづく感じています。おかげで、Googleさんがモバイルインデックスを優先するという昨今のニュース にもあまり翻弄されなくてすんでいます

    もう、レスポンシブでいいんじゃない?
    nyop
    nyop 2016/11/18
    LT的で、さっきの文章の書き方の記事よりずっと頭に入って来やすい。やっぱ端的なメッセージって大事なぁ。
  • 意識すれば、あなたの文章が今より評価される”1つの本質” | 考えるを考えるメディア

    Pocket 自分の書く記事を多くの人に見てもらって、評価されたい。そう思って、あなたは文書を書くことに熱心に取り組んでいるのではないだろうか?しかし、なかなか上手く文章を書くことができず、未だに評価されない、もしくは評価されるイメージが湧かないといった状態にまで陥ってしまっていないか? そこで、この記事ではそんな現状を打破するために、”あなたの書く文章が評価されるようにするためにはどうすれば良いのか”という点について「文章の質」を軸にお伝えしていこうと思う。 この質さえつかむことができれば、下記すべての文章に応用が効き、「いいね!」と認められる文章を書くことができるようになるだろう。 もちろん、たくさんの人の目にとまる、拡散される記事を書くことも夢ではない。評価される文章とは何だろうと悩んでいて、その答えを知りたいと思う方は、ぜひ読み進めてみてほしい。 この記事を読むことで「あなたに

    意識すれば、あなたの文章が今より評価される”1つの本質” | 考えるを考えるメディア
    nyop
    nyop 2016/11/18
    なげぇ。