タグ

2019年6月7日のブックマーク (3件)

  • マイクロサービスにおける決済トランザクション管理 | メルカリエンジニアリング

    この記事はMERPAY TECH OPENNESS MONTHの15日目の記事です。 こんにちは。メルペイのPayment PlatformチームでPaymentServiceの開発を担当するエンジニアの @foghost です。 メルペイではマイクロサービスのアーキテクチャで決済システムを開発しています。その中でPaymentServiceは決済トランザクション管理の基盤サービスとして、下位層のサービス(外部サービスも含め)が提供する各種決済手段を利用して、上位層のサービス(メルカリ、NFC,コード払いなど)に必要な決済フローを共通APIとして提供しています。PaymentServiceが提供する決済処理に複数のサービスを跨いでお金の動きを正確に管理する必要があるので、作り始めた頃から決済トランザクション管理を最も重要な課題として、サービスを跨いでもデータの整合性が取れる仕組みを作ってき

    マイクロサービスにおける決済トランザクション管理 | メルカリエンジニアリング
    nyop
    nyop 2019/06/07
    とても楽しいトランザクション管理のお話。IF関連の検討時は頭の中でいつもこんなこと考えてる。本質的には20年近く何も変わらない。サービス化してトランザクションを実行するとはこういうこと。
  • シーサイドライン逆走、断線で進行方向伝わらず : 国内 : 読売新聞オンライン

    無人の自動運転で横浜市を走る新交通システム「シーサイドライン」(5両編成)の逆走事故で、運営会社「横浜シーサイドライン」(横浜市金沢区)は6日、先頭車両の電気系統の配線に断線が見つかり、断線によって正しい進行方向が各車両のモーターに伝わらず、逆走が起きたとみられると発表した。 無人運行は、駅と列車に搭載された自動列車運転装置(ATO)が情報をやりとりすることで実施。事故は折り返し駅の新杉田駅で起き、同社の調査によると、同駅と事故車両のATOは、進行方向の切り替えの信号を正常に送受信していた。 同社が事故車両を調べたところ、1両目の配線1に断線を発見。この配線は、2両目に搭載されたATOから進行方向の切り替えの信号を全車両のモーターに伝える役割を担っていた。同社が記録を確認したところ、発車する前の段階で切り替え信号は途切れ、モーターに伝わっていなかった。また、断線のため、逆走など異常がある

    シーサイドライン逆走、断線で進行方向伝わらず : 国内 : 読売新聞オンライン
  • 「IT予算の8割がシステム維持管理」が依然続き、沈みゆく日本のITユーザー/IT業界 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > 業務システム > 市場動向 > 「IT予算の8割がシステム維持管理」が依然続き、沈みゆく日ITユーザー/IT業界 業務システム 業務システム記事一覧へ [市場動向] 「IT予算の8割がシステム維持管理」が依然続き、沈みゆく日ITユーザー/IT業界 「旧来システムを清算しない」ユーザー企業と「開発業から保守業に変ずる」ソフトウェア会社──“日沈没”の危機を直視する 2019年6月6日(木)佃 均(ITジャーナリスト) リスト 日情報システム・ユーザー協会(JUAS)の年次レポート「企業IT動向調査」によると、ユーザー企業のIT予算の8割が既存システムの維持管理に使われている。依然として続く「現状維持8割:新規開発2割」の傾向だ。にもかかわらず、受注するITベンダーやソフトウェア会社はその仕事を「ソフトウェア開発」と言い換える

    「IT予算の8割がシステム維持管理」が依然続き、沈みゆく日本のITユーザー/IT業界 | IT Leaders
    nyop
    nyop 2019/06/07