2020年10月15日のブックマーク (9件)

  • 《独自》環境省が尖閣諸島の生態調査に着手へ

    環境省が尖閣諸島(沖縄県石垣市)に生息する動植物の生態調査を年内にも実施する方針を固めたことが14日、分かった。絶滅危惧種のアホウドリの繁殖調査のほか、平成27年に作成した植生図の更新にも着手する。尖閣周辺の領海内には中国公船が頻繁に侵入しており、調査の実施などを日の実効支配の根拠とする狙いがある。 アホウドリの調査には、人工衛星が撮影した高解像度画像を初めて活用する。環境省は衛星画像の解析技術の進歩に伴い、生息状況などの確認が可能だと判断した。政府は尖閣諸島の安定的な管理を目的に原則として上陸を認めない方針を決めており、実地調査は見送る。 環境省によると、尖閣諸島では魚釣島に生息するセンカクモグラなど11種の固有種を確認。一方で、国の天然記念物のアホウドリやセンカクツツジなど23種の動植物が環境省の絶滅危惧種に指定されている。昭和50年代に用として持ち込まれて繁殖し、島の生態系を脅か

    《独自》環境省が尖閣諸島の生態調査に着手へ
    nyuji1611
    nyuji1611 2020/10/15
    実地調査を求めたのが自民党国防議員連盟、という所で苦笑。何でもやれば実効支配に繋がるという訳でもあるまいに。環境省も実地調査でなく衛星画像という回答をひねり出す辺り、巻き込まれたくなさそうな感じ
  • 山口智美 on Twitter: "「大学の教壇に立っていると、「デモ」と「テロ」を混同している学生が多いことに気づく。実態を見ることなく、デモを暴力的だとイメージし、忌避してしまうようだ」学生というより日本政府からしてそうなのでは。総領事館からの「デモに近づかない… https://t.co/4hR5vZUg02"

    「大学の教壇に立っていると、「デモ」と「テロ」を混同している学生が多いことに気づく。実態を見ることなく、デモを暴力的だとイメージし、忌避してしまうようだ」学生というより日政府からしてそうなのでは。総領事館からの「デモに近づかない… https://t.co/4hR5vZUg02

    山口智美 on Twitter: "「大学の教壇に立っていると、「デモ」と「テロ」を混同している学生が多いことに気づく。実態を見ることなく、デモを暴力的だとイメージし、忌避してしまうようだ」学生というより日本政府からしてそうなのでは。総領事館からの「デモに近づかない… https://t.co/4hR5vZUg02"
    nyuji1611
    nyuji1611 2020/10/15
    デモに混じり扇動を行いエスカレートと暴力を誘発する活動家・過激派がいる限りデモとテロは関連付けられる。多くの学生はデモとテロの定義くらいは知っているし、実態としてデモがテロに変わる事も知っている。
  • 無人機「シーガーディアン」で不審船監視など 実証実験始まる | NHKニュース

    海上保安庁は、海難事故の捜索や不審船の監視などに無人航空機が活用できるかを検証する実証実験を15日から始めました。 実証実験の拠点となる青森県にある自衛隊の八戸航空基地では、15日午前10時すぎ、滑走路に全長およそ12メートル、幅24メートルある無人航空機が姿を現しました。 この無人航空機はアメリカの防衛企業、「ジェネラル・アトミクス社」が海洋調査用に開発したプロペラ機「シーガーディアン」で、滑走路を走って離陸し、上空をゆっくりと旋回して、実験を行う三陸沖に向かいました。

    無人機「シーガーディアン」で不審船監視など 実証実験始まる | NHKニュース
    nyuji1611
    nyuji1611 2020/10/15
    海自との連携に言及している記事。共同運用の道が開ければ、同じく海自・海保の拠点がある那覇基地での運用モデルとなりそう。無人機導入は有人機の監視任務を減らし、整備・訓練時間を増やすメリットもある。
  • [FactCheck] 「防大卒業生が大学院に行きたくとも東大など各大学は断る」は誤り 櫻井氏の発言が拡散

    学術会議の任命見送り問題に関連して、ジャーナリストの櫻井よし子氏が「防衛大学の卒業生が大学院に行きたくとも、東大を始め各大学は『防衛省の人間など入れない』と断る」などと指摘した。だが、実際には、防衛大出身者や自衛隊出身者で大学院に進学した経歴を持つ人は複数確認できる。(楊井人文)<追記あり> チェック対象 (日学術会議は)防衛研究をさせないだけでなく、防衛大学の卒業生が大学院に行きたくとも、東大を始め各大学は『防衛大学からきた、防衛省の人間など入れない』と断ってたんですね。… 今回そんな事を変えるきっかけを菅さんが作ったということに尽きるんだろうと思いますね。 (2020年10月14日、BSフジ・プライムニュースでの櫻井よし子氏の発言)

    [FactCheck] 「防大卒業生が大学院に行きたくとも東大など各大学は断る」は誤り 櫻井氏の発言が拡散
    nyuji1611
    nyuji1611 2020/10/15
    確かに昔は自衛官が入学を拒否される事例もあったようだが(https://twitter.com/Panda_51/status/1286325676333662210?s=20)、今そのような事をすれば人権侵害として告発されるのは明白だろう。自衛官を大学批判のダシに使うな
  • 海上保安庁が無人航空機の実証実験 きょう開始 | NHKニュース

    海上保安庁は海難事故の捜索や不審船の監視などに無人航空機が活用できるかを検証するため、15日から三陸沖や日海などで実証実験を始めます。 実証実験に使われるのはアメリカの防衛企業、「ジェネラル・アトミクス社」の無人プロペラ機「シーガーディアン」で、全長およそ12メートル、幅24メートルあり、丸一日以上連続で飛行して日の排他的経済水域の最も外側を1周する能力があります。 海上保安庁は飛行機33機、ヘリコプター52機を使って、日の周辺海域で起きる海難事故の捜索や不審船の監視や取締りを行っていますが、体制を強化するため、無人航空機の導入を検討することになりました。 実験が行われるのは三陸沖や日海などで、青森県にある自衛隊の八戸航空基地を拠点に、事前のプログラミングに従って飛行するほか、地上のコントロール施設から無線で遠隔操縦します。 機体にはレーダーや高画質のカメラが取り付けられ、レーダー

    海上保安庁が無人航空機の実証実験 きょう開始 | NHKニュース
    nyuji1611
    nyuji1611 2020/10/15
    海上自衛隊八戸航空基地で実験というのが重要。単なる海保の間借りではなく海自側との連携は明白で、結果によっては海自への導入もあり得る/大型無人機運用には通信帯域確保が必須。総務省の認可が導入の障壁。
  • 中国が警戒する男、大使になる | NHK政治マガジン

    中国当局が警戒する人物」と評される外交官が、新内閣の発足と時を同じくして、新しい中国大使に任命された。 その名は垂秀夫。 巨大国家が警戒するほどの能力とはどのようなものなのか。そして、課題が山積する対中外交の最前線に立ついま、何を思うのか。 北京赴任直前の垂に、単独インタビューで迫った。 (山雄太郎) 中国大使に起用へ 7月15日、NHKは朝のニュースで、新しい中国大使に外務省の垂秀夫(59)が起用される方向だと報じた。 たまたまだったが、その日の午後、私は当時、官房長だった垂に面会のアポイントをとっていた。 当局の発表前に流したニュース、把握しているだろう。どう思っているだろうか。 おそるおそる部屋を訪ねると、垂はめがねを外し、目をこすりながら、「おかげさまで寝不足だよ」と大きなあくびをした。放送を見た政治家や知り合いから、事実関係の確認やお祝いの電話が次々にかかり、朝早くから大変な

    中国が警戒する男、大使になる | NHK政治マガジン
    nyuji1611
    nyuji1611 2020/10/15
  • 防衛装備をベトナムに輸出 首相、訪問時に協定署名へ - 日本経済新聞

    政府はベトナムと防衛装備品の輸出に関する協定の締結に向けて調整する。菅義偉首相が来週、就任後初の外国訪問で署名する見通しだ。転売の際に日の同意を求めるなど輸出時のルールを定める。南シナ海で軍事拠点化を進める中国の動きを踏まえインド太平洋地域の防衛力を強化する。首相は13日の自民党役員会で、来週にベトナム、インドネシア両国を訪問すると正式に表明した。南シナ海を囲む両国首脳との会談で焦点の一つに

    防衛装備をベトナムに輸出 首相、訪問時に協定署名へ - 日本経済新聞
    nyuji1611
    nyuji1611 2020/10/15
    先日、本邦初の防衛装備海外移転として対空警戒レーダーがフィリピンへ輸出された。ベトナムとも実部隊・装備の両面で関係を深め、隣接する南シナ海でのプレゼンス強化に繋げたい。
  • 甘利氏「そう見えた」 学術会議巡るブログで釈明

    学術会議と中国との関係を巡る主張を自民党幹部が修正しました。 自民党・甘利税調会長:「(中国は)民生研究は軍事研究とイコールだという明確な方針を出している。そことのですね、研究協力は相当、慎重にやってもらわなければ直接、日国民のリスクになるわけです」 自民党の甘利税調会長は中国海外の科学者を厚遇で招聘(しょうへい)する「千人計画」に学術会議が「積極的に関与していた」とブログで主張していました。技術流出につながるとしてアメリカなどで問題視されています。学術会議側は関与を明確に否定していますが、甘利税調会長は「私にはそう見えた」と訴えました。

    甘利氏「そう見えた」 学術会議巡るブログで釈明
    nyuji1611
    nyuji1611 2020/10/15
    ?????
  • 艦名一新! 海自の最新鋭潜水艦「たいげい」が進水 次世代国産潜水艦のネームシップ | 乗りものニュース

    次世代を担う新潜水艦の1番艦「たいげい」が進水。今度は「げい」級。 防衛省は2020年10月14日(水)、三菱重工神戸造船所(神戸市兵庫区)にて、新規建造された潜水艦の命名式および進水式を実施しました。「たいげい」と命名されたこの艦は、従来「3000トン型潜水艦」と呼ばれていた新型潜水艦の1番艦にあたります。 「たいげい」は全長84.0m、幅9.1m、深さ10.4m、基準排水量3000t、乗員は約70名、主機関はディーゼル電気推進で、軸出力は6000馬力です。起工は2018年3月16日で、今後、艤装や各種試験を実施したのち、2022年3月に引き渡しの予定です。 拡大画像 「たいげい」の進水式での様子。漢字では「大鯨」と書く(2020年10月14日、乗りものニュース編集部撮影)。 前型のそうりゅう型潜水艦と比べると、基準排水量で50から100トンほど増え、深さが0.1m大きくなった以外は概ね

    艦名一新! 海自の最新鋭潜水艦「たいげい」が進水 次世代国産潜水艦のネームシップ | 乗りものニュース
    nyuji1611
    nyuji1611 2020/10/15
    潜水艦を16隻から22隻に増やす、その22隻目にあたる艦。そうりゅう型最終の2艦に次いでリチウムイオン電池搭載、船体形状をさらに効率化し静音性が向上。なお本艦は本邦初の試験潜水艦に艦種変更が予定されている。