2021年5月3日のブックマーク (5件)

  • 緊急事態条項がないからコロナ対策できないは「暴論」 立憲民主・枝野代表

    立憲民主党の枝野幸男代表は3日、国会前で開かれた護憲派の集会にオンラインで参加し、新型コロナウイルス感染症の政府対応を批判するとともに憲法に緊急事態条項は不要との主張を繰り広げた。 枝野氏は、新型コロナ対策に関し「憲法に緊急事態条項がないことをもって、必要な感染拡大防止策が取れていないんだという暴論を吐く人が、残念ながら少なからずいる。私権の制限ができないのは憲法のせいだと言っている人たちだ」と主張。「憲法でも、感染防止のために必要な私権の制限は、公共の福祉にかなうものとして認められている。憲法の制約があるために必要な対策が打てていないわけではない」と訴えた。 その上で「政府が事態を根拠なく、楽観論に基づき、命や暮らしを守ることを最優先にしない。その政策判断、政治判断が、感染症対策に不十分な結果をもたらしている」との主張を展開。「全く関係ない憲法のせいに押し付けていること自体が、憲法の問題

    緊急事態条項がないからコロナ対策できないは「暴論」 立憲民主・枝野代表
    nyuji1611
    nyuji1611 2021/05/03
    タイトルはその通りだが、「コロナに災害対策基本法を適用」という枝野の主張の方がよほど暴論に思える。憲法に書いてあるからといって立法にない超法規的措置を政府に許すのが立憲主義なのか。
  • 「米軍に対応の主導権」と危機感 福島原発制圧で自衛隊中枢 | 共同通信

    米空母ロナルド・レーガンを訪問し、救援活動についての説明を受ける折木良一統合幕僚長(右)、北沢防衛相(同3人目)とルース駐日米大使(同2人目)=2011年4月、三陸沖 2011年3月の東京電力福島第1原発事故の対応を巡り、防衛省・自衛隊の中枢で、日側の想定外の強力な指揮権を持った支援部隊を米軍が編成したことに「事故対応の主導権を奪われる」との危機感が一時広がったことが判明した。3日までに現役、OBの自衛隊幹部らが証言した。 東日大震災の米軍による「トモダチ作戦」は、強固な日米連携を示し成功との評価が定着したが、原発の初期対応を巡り双方が緊張関係にあったことが浮き彫りになった。防衛省制服組トップの統合幕僚長だった折木良一氏(71)は「自衛隊は主権のシンボル。米軍が主導し、日が従う関係だけは避けたかった」と語った。

    「米軍に対応の主導権」と危機感 福島原発制圧で自衛隊中枢 | 共同通信
    nyuji1611
    nyuji1611 2021/05/03
    日本政府からの情報の遅さと対応の遅れにアメリカは疑念を抱いており、日本との調整無しで独自に情報収集と対応を行う部隊編成をしていた、という話はこの自衛隊側の反応からも裏付けられるという事になる
  • 「コロナ危機」に乗じた改憲を許すな

    <政府はコロナ危機を口実に、憲法に私権を制限する緊急事態条項を明記しようとしているが、ロックダウンは現行憲法の下でも可能だった。やる気がなかっただけだ> 新型コロナウイルス感染者数が首都圏や京阪神地域で急増していることにともない、4月26日から東京都や大阪府で三回目の緊急事態宣言が発令されている。二回目の緊急事態宣言解除後から行うとされた政府の蔓延防止政策はあっさり失敗した。今や大阪府は事実上の医療崩壊状態となり、東京都も後に続くだろうといわれている。 コロナ対応の失敗 コロナ封じ込めに成功している国も多い東アジア・太平洋地域において、日では感染者・死者数が拡大している。日はいわゆる変異型ウイルスの上陸を許してしまっており、かなり凶悪とされるインド株も見つかっている。 新型コロナウイルスに対する政府の失策は明らかだが、GW明けに国民投票法の強行採決を予定している与党自民党はここにきて、

    「コロナ危機」に乗じた改憲を許すな
    nyuji1611
    nyuji1611 2021/05/03
    「ロックダウンは現行憲法の下でも可能」とあるが特に根拠は書いていない記事。超法規的措置を取ろうとする護憲派よりはまだ改憲派の方が法治主義に則っているんではなかろうか
  • 【代表談話】 憲法記念日にあたって

    国憲法の施行から74年を迎えました。 日国民が長い年月をかけて育み定着させてきた「国民主権」「平和主義」「基的人権の尊重」は、これまでの平和で豊かな日の土台となってきました。 しかし、一年におよぶ新型コロナウイルス感染症の蔓延拡大により、日社会が根底から揺らいでいます。 度々の休業、自粛要請、景気悪化により、閉店を余儀なくされた事業所、職を失い生活に困窮する人、学びを断念した学生、特に負担増となった女性の自死率が高まるなど、日はこれまでに経験したことのない危機の中に置かれています。 この危機的な状況を前に、政治は何をしてきたのか。 感染拡大防止のため真に必要な権限は、『公共の福祉』にかなうものとして現行憲法下でも認められています。政府がここまで無策、不十分、的外れな対策しかできなかったのは、政府の権限が限定されているからでも、緊急事態条項が憲法に明記されていないからでもありま

    【代表談話】 憲法記念日にあたって
    nyuji1611
    nyuji1611 2021/05/03
    枝野の主張はコロナに災害対策基本法を適用するというものだが、これは交通規制による疑似ロックダウン・警戒区域設定による強制隔離等の強力な措置が可能で、法の濫用と言わざるを得ない。憲法の理念を守るとは一体
  • 國本依伸 on Twitter: "緊急事態条項って、議会を開いていたは間に合わない緊急事態に対応できるよう行政府に一時的な立法権限を付与する条項だけど、日本の場合、野党からコロナ禍対応のために国会開けと再三再四求められても無視して開かなかったのが政府与党なんで、本… https://t.co/3b2P28OfJj"

    緊急事態条項って、議会を開いていたは間に合わない緊急事態に対応できるよう行政府に一時的な立法権限を付与する条項だけど、日の場合、野党からコロナ禍対応のために国会開けと再三再四求められても無視して開かなかったのが政府与党なんで、… https://t.co/3b2P28OfJj

    國本依伸 on Twitter: "緊急事態条項って、議会を開いていたは間に合わない緊急事態に対応できるよう行政府に一時的な立法権限を付与する条項だけど、日本の場合、野党からコロナ禍対応のために国会開けと再三再四求められても無視して開かなかったのが政府与党なんで、本… https://t.co/3b2P28OfJj"
    nyuji1611
    nyuji1611 2021/05/03
    首都に直下地震や弾道ミサイル攻撃が起きている状況下、要求されたからといって国会を開けるんですか?/ただしこの場合は安保法や災害対策基本法等の法令が既に存在し、初動で新たな立法をする必要は薄いとも思う。