2022年12月9日のブックマーク (6件)

  • 防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 共同通信

    Published 2022/12/09 21:01 (JST) Updated 2022/12/10 11:49 (JST) 防衛省が人工知能AI技術を使い、交流サイト(SNS)で国内世論を誘導する工作の研究に着手したことが9日、複数の政府関係者への取材で分かった。インターネットで影響力がある「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け、防衛政策への支持を広げたり、有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくりを目標としている。 中国ロシアなどは「情報戦」に活発に取り組む。防衛省は、日もこの分野の能力獲得が必要だと判断した。改定される安全保障関連3文書にも、情報戦への対処力向上を盛り込む。

    防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 共同通信
    nyuji1611
    nyuji1611 2022/12/09
    「F35爆買い」「敵基地攻撃は違憲」等といった悪質なデマを払拭するための的確な情報発信は必要だが、そもそもそれは防衛省の仕事ではなく政府広報や議員らの発信、国会での論戦を通じて世論形成するべきなのでは
  • 地対艦ミサイル部隊増強 陸自2千人が海空へ 安保3文書骨子案判明

    月内に改定する「安保3文書」の骨子案では中国北朝鮮ロシアを「挑戦」や「脅威」と位置づけ、防衛力の抜的強化する方針を打ち出した。「反撃能力(敵基地攻撃能力)」に関しては、射程を1千キロ以上に延伸する12式地対艦ミサイルの部隊を現行の「防衛計画の大綱」で定めた5個から7個に増強。航空自衛隊のみが保有していた無人機部隊は陸自と海自にもそれぞれ新設する。また、陸自の定員約2千人を海空に振り向け、総定員数は現行の24万7千人を維持する。 最上位文書の「国家安全保障戦略(NSS)」では、インド太平洋地域の安保上の課題を中国北朝鮮ロシアの順に記載。中国は「これまでにない最大の戦略的な挑戦」とし、一方的な現状変更の試みに「毅然(きぜん)と対応」すると強調した。「国家防衛戦略」では今年8月の中国による弾道ミサイル発射に触れ、「脅威と受け止められた」と表記した。 一方、NSSでは中国との間で不測の事

    地対艦ミサイル部隊増強 陸自2千人が海空へ 安保3文書骨子案判明
    nyuji1611
    nyuji1611 2022/12/09
    2個地対艦ミサイル連隊増強、弾薬庫130棟新設、護衛艦隊と掃海隊群を一元管理するため「水上艦艇部隊」に改編。三自衛隊の情報部隊を統合し情報基幹部隊に、常設の統合司令部も創設。令和の大改編だ
  • 荒唐無稽な「敵基地攻撃」論 | OKIRON

    ウクライナ戦争と国連「軍縮アジェンダ」 ウクライナ戦争を奇貨として日政府は、戦後の防衛政策の大転換となる「敵基地攻撃能力」の保持に踏みだし、今後5年間で防衛費に43兆円もの巨費を投入するという防衛力整備計画を打ち上げた。しかし、こうした大軍拡の方針は、ウクライナ戦争から誤った結論を導き出したと言わざるを得ない。この戦争歴史的な背景については無数の論争が交わされているが、概ね二つの見方に分けることができるであろう。一つは、ロシア帝国の再現を夢想するプーチンの野望の現れとする見方であり、二つは、侵略を批判しながらも米国主導の「NATOの東方拡大」がプーチンを追い込んだとする見方である。おそらく現実は、これら二つの要素が複雑に交錯して戦争が展開されているのであろう。 ただ、こうしたロシアウクライナ問題の専門的な見地を離れて捉え直してみるならば、問題の質を鋭く抉りだすのが、「無秩序で際限な

    荒唐無稽な「敵基地攻撃」論 | OKIRON
    nyuji1611
    nyuji1611 2022/12/09
    防衛費増額や反撃能力保有は2021年衆院選の自民政権公約で登場済。ウクライナ侵略を機に国民の支持が集まったに過ぎない。必要性については下記スレッドが参考になるだろうhttps://twitter.com/kenj0126/status/1600429233318207488
  • 【速報】陸自、次期装輪装甲車はパトリア「AMV」に – 旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社

    調達には国内企業によるライセンス国産追及 防衛省は12月9日、2023(令和5)年度予算で要求している陸上自衛隊の次期装輪装甲車について、その車種をフィンランドのパトリア(Patria)社製のAMVに決定したことを発表した。パトリアは防衛・航空宇宙、安全保障分野で100年以上の歴史と経験を有する老舗メーカーだ。 選定では、三菱重工業が試作した機動装甲車と競っていたが、基性能と経費の面でAMVに軍配が上がった。23年度には29両を約232億円で要求している。 選定したAMVは海外企業で製造される装甲車。今後、国内防衛生産・技術基盤への裨益を考慮して、日企業の受注によるライセンス国産を追求していくとした。 パトリアはおよそ一年前、パトリア・ジャパンを設立するなどして、同社の日市場のパートナーであるNTKインターナショナルと共に、次期装輪装甲車の受注獲得に向けて協働してきた。 さらに、

    nyuji1611
    nyuji1611 2022/12/09
    装甲車事業を三菱以外の企業に割り振るために16式機動戦闘車との共通化によるロジスティクス効率化よりもパトリアAMVのライセンス生産を選択したのでは。予算は安く済むかもしれないが、現場の負担は考えているのか
  • 空自捜索機や陸自戦闘ヘリを廃止、無人機で代替へ…防衛予算効率化 

    【読売新聞】 政府は、航空自衛隊の救難捜索機や陸上自衛隊の戦闘ヘリコプターなどを廃止する方針を固めた。2023年度から5年間の防衛費が約43兆円に大幅増となる中、無人機で代替するなどして、防衛装備品や部隊の「スクラップ・アンド・ビル

    空自捜索機や陸自戦闘ヘリを廃止、無人機で代替へ…防衛予算効率化 
    nyuji1611
    nyuji1611 2022/12/09
    哨戒機の無人機化は時代の趨勢と感じるが、攻撃ヘリの廃止にまで踏み込んだのは衝撃。吉と出るか凶と出るか。海自は無人機化で浮いた航空部隊の定員をどこに回すか。普通に考えれば無人機運用部隊だが…
  • 【詳しく】次期戦闘機 日本・イギリス・イタリア 共同開発へ | NHK

    航空自衛隊の次期戦闘機について、日、イギリス、イタリアの3か国は共通の機体を共同で開発すると発表しました。防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。 防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機が2035年ごろから順次、退役することから、後継の次期戦闘機を開発するため、イギリス、イタリアと協力に向けた協議を続けてきました。 その結果、日、イギリス、イタリアは9日午後、共同首脳声明を発表し、次期戦闘機について3か国で共通の機体を共同で開発することを明らかにしました。 防衛省は共同開発によって3か国の技術を結集できるとともに、費用を分担することで開発コストを抑えられるとしています。 機体の共同開発には日三菱重工業やイギリスのBAEシステムズ、イタリアのレオナルド社などが参加する見通しで、エンジンも日のIHIなどが参加して共通のものを開発する計画です。 防衛省は2035年ごろまでに配

    【詳しく】次期戦闘機 日本・イギリス・イタリア 共同開発へ | NHK
    nyuji1611
    nyuji1611 2022/12/09
    ユーロファイターの後継機開発に日本が携わる事に。ユーロファイターを買えと言っていた皆さんも満足なのでは?