2011年9月20日のブックマーク (12件)

  • 世界初の「完全」人工光合成に成功 豊田中央研究所 - MSN産経ニュース

    トヨタ自動車グループの豊田中央研究所(愛知県長久手町)は20日、太陽光、水、二酸化炭素(CO2)のみを使った人工光合成に世界で初めて成功したと発表した。CO2吸収だけでなく、バイオ燃料の生成も可能といい、環境問題の解決策として注目されそうだ。 人工光合成の研究は、1970年代から世界的に進められている。ただ、高濃度の紫外線や、特殊な薬品を使用する必要があり、植物と同様な自然状態での光合成の成功は例がなかった。 今回の研究では、光合成の作用のうち、水を分解して酸素を作り出す反応を半導体に、CO2から有機物を取り出す働きをもうひとつの半導体と特殊な金属に担わせることで「自然状態」での光合成に成功した。有機物として酢酸が生成されるが、アルコール成分などバイオ燃料の生成も可能という。 梶野勉・主席研究員は「CO2を『資源』に活用できる可能性が開ける。エネルギー問題の解決につながれば」と話している。

    o-miya
    o-miya 2011/09/20
  • ラグビーW杯の応援でバグパイプ禁止、スコットランドが撤回要求

    o-miya
    o-miya 2011/09/20
  • 中日新聞:長寿ラッコに大好物の伊勢エビ 鳥羽水族館:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 9月20日の記事一覧 > 記事 【三重】 長寿ラッコに大好物の伊勢エビ 鳥羽水族館 Tweet mixiチェック 2011年9月20日 上手に前足を使って伊勢エビをべる長寿ラッコのポテト=鳥羽市の鳥羽水族館で 敬老の日に合わせ、鳥羽市の鳥羽水族館では19日、長寿のラッコ「ポテト」に大好物の伊勢エビが贈られた。 推定22歳の雌で、人間でいえば100歳を超える。昼の特別メニューに伊勢エビが登場。ポテトは飼育係から受け取ると、あおむけになって水槽を泳ぎながら殻を歯でかみ砕き、身をぱくり。2匹をべ終えさらに他の2頭のラッコがべているものも奪って、元気な姿を来館者の前でアピールした。 ポテトは米アラスカ州で捕獲され、1994年に同館にやって来た。大阪市の海遊館の雌のエレンと同年齢でともに現在、国内で飼育されるラッコの最高齢。 (大槻宮子) この記事を印刷する PR情報

    o-miya
    o-miya 2011/09/20
  • 中日新聞:名古屋市が109万人に避難勧告 約70万世帯、氾濫の恐れ:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 名古屋市が109万人に避難勧告 約70万世帯、氾濫の恐れ 2011年9月20日 15時54分 台風15号の大雨の影響で増水した天白川=20日午前11時22分、名古屋市天白区井の森町で(佐伯友章撮影) 名古屋市は20日、大雨で市内の天白川と庄内川が氾濫する恐れがあるとして、瑞穂、南、緑、天白、守山区などの約70万世帯の約109万人に避難勧告を出した。 市は災害対策部を設置。扇川でも水位が上昇しているとして、緑区の一部地域に避難準備を呼び掛けた。市によると、守山区の駐車場では6、7台の車が水没したが、ドライバー全員の無事が確認された。 愛知県春日井市も約2万世帯の約5万1千人、岐阜県でも多治見市など1市2町の約1300世帯の約3600人に避難勧告が出た。 愛知県岡崎市では4棟が床上浸水、11棟が床下浸水の被害が出たほか、一部道路が冠

    o-miya
    o-miya 2011/09/20
  • “イオンPBラガービール”の実力は? 「第二世代」の猛追が始まった - 日経トレンディネット

    「PBは安いだけ・・・」 もはやビール系市場でもこの言葉が廃れてしまうかもしれません。これまで中心となっていたNB(ナショナルブランド)のビール系飲料を“第一世代”と定義したとき、価格破壊を進めてきたPB(プライベートブランド)商品は“第二世代”と呼ぶことができます。 この第二世代の商品に大きな変化が起きています。第一世代に劣らない「味の追求」です。 第三のビール「トップバリュ バーリアル」でビール系市場に参入したイオンですが、今度は麦芽100%の格的ビール「トップバリュ バーリアルラガービール」(以下、トップバリュラガービール)を発売。その味が話題となっています。はたしてどんな味なのでしょうか。

    “イオンPBラガービール”の実力は? 「第二世代」の猛追が始まった - 日経トレンディネット
    o-miya
    o-miya 2011/09/20
  • 天空にある、気象観測所を訪ねてみた

    海抜3580メートル、雪が消えることのない白銀の世界に気象観測所がある。欧州で最も標高の高い観測所ではどんなデータを集めているのだろうか。訪ねてみた。 海抜3580メートル、年間平均気温マイナス7.9度、0.66気圧。雪が消えることのない白銀の世界にユングフラウヨッホ/ゴルナグラート・アルプス高所観測所は建つ(参照リンク)。1922年の開設以来、欧州で最も標高の高い観測員常駐の気象観測所として貴重なデータを集め続けている。 90年の歴史 前回ユングフラウヨッホを訪れたのは昨年5月のことだった。春は一面真っ白い雪に覆われるこの地も、8月中旬になれば岩山が地肌を現す。 ユングフラウヨッホとはメンヒ山(海抜4107メートル)とユングフラウ山(4158メートル)の鞍部(あんぶ:尾根の中間部)を指す地名で、ユングフラウヨッホ/ゴルナグラート・アルプス高所観測所(以後、ユングフラウヨッホ観測所)はそこ

    天空にある、気象観測所を訪ねてみた
    o-miya
    o-miya 2011/09/20
  • 独シーメンス、仏大手銀行の預金をECBに預け替え=報道

    o-miya
    o-miya 2011/09/20
  • 経理担当社員に対する不正調査の限界(山陰放送社の事例) - ビジネス法務の部屋

    山陰放送さんの元派遣社員の方が、8月22日に会社の金(約100万円)を着服したとして逮捕されていたのですが、9月16日、大阪地検は嫌疑不十分として、当該元社員の方を釈放したそうであります(毎日新聞ニュースはこちら)。別の新聞報道によると、この派遣社員の方は長年経理担当だった、とのこと。大阪府警(天満署)は業務上横領で立件可能とみて逮捕したのでありますが、検察側は人が否認している以上、このままでは公判は維持できないと判断した模様です。山陰放送さんとしては、昨年11月に、この派遣社員が社内で不正を行なったとして刑事告訴をしたわけで、その後実名報道による逮捕、そして今回、嫌疑不十分(つまり犯行が認められなかった、ということ)で不起訴となり、今後の対応が注目されるところです。 今年の1月と4月、私が二度にわたりCFE(公認不正検査士)研究会の合同研修等で解説をさせていただいたのが、この業務上横領

    経理担当社員に対する不正調査の限界(山陰放送社の事例) - ビジネス法務の部屋
    o-miya
    o-miya 2011/09/20
  • 毎日フォーラム・新霞が関人脈:岐阜県 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇桜井内閣官房副長官補は岐阜高卒 県内屈指の名門・県立岐阜高の出身者を中心に霞が関で人脈を築いている。同校のOBには、経済産業省で商務流通審議官などを経て就任した古田肇知事(東大法71年)や全国知事会長を務めた梶原拓前知事、商社マンから転身した細江茂光 岐阜市長などの人材を輩出している。「知将」といわれた元西武ライオンズ監督の森祇晶氏の母校でもある。 防衛省運用企画局長からこの夏に内閣官房副長官補に就任した桜井修一氏(東大法79年防衛庁、写真)も岐阜卒。「2年生の時に学校創立100周年を迎え学校が盛り上がった。1学年10クラス460人いて、東大など主要大学に200人以上合格した」と話す。 総務省では、06年7月から1年間事務次官を務めた松田隆利氏(京大法71年行政管理庁)、中部管区行政評価局長から行政評価局審議官になった井波哲尚氏(東大法80年総理府)、内閣府公益認定等委員会事務局長の駒形

    o-miya
    o-miya 2011/09/20
    大森さんって、斐太高校出身だったのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):米特許、先願主義に転換 2013年春から適用予定 - 国際

    印刷  オバマ米大統領は16日、米特許法の改正法案に署名、同法が成立した。1952年以来の抜的な改正で、先に発明した人に特許を与える「先発明主義」から、出願した日を優先する「先願主義」へと制度がかわる。2013年春から適用される見通しだ。  日を含めた先進国は先願主義を採用しているが、これまで米国だけが、個人や企業の功績を重んじる立場から、先発明主義を取ってきた。先発明主義では、後からでも、発明日が早いことを立証できれば、権利が認められる利点はあったが、一方で、特許紛争につながりやすいとされてきた。  先に発明した時点が決め手となるため、審査に時間がかかり、訴訟リスクも伴うため、米国の企業の間でも、発明や技術革新を妨げているとして批判が高まっていた。ただ、AP通信によれば、中小企業や個人の発明家の間では、不利になるとの声も出ていた。

    o-miya
    o-miya 2011/09/20
  • おとなの算数ゲーム「つり銭たくさんもらい競争」

    俺はおつりを減らすために小銭をチマチマ出していくような、小さな男である。男ならもっと、コンビニであんパンひとつ買うにも万札バーンと出して、「つりはこれに詰めてくれ、ガッハッハ」と言いながら小銭のどっさり入ったズダ袋を投げ、店員がつり銭を詰めている間にその場で今買ったあんパンを丸呑みする。そんなふうにありたいものだ。 …バンカラな感じをイメージして描写してみたが、そんなシーンはマンガでも見たことがない。想像力が暴走しすぎた。行き過ぎたたとえ話は一旦忘れていただくとして、とにかく、たまにはおつりをたくさんもらってみてはどうかと思ったのだ。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライ

    おとなの算数ゲーム「つり銭たくさんもらい競争」
    o-miya
    o-miya 2011/09/20
  • 1町目1番地グルメはうまいのか?

    「1丁目1番地」という地名にはどこか輝かしいものを感じる。単に住所表示が若いというだけでなく、その街の顔、玄関口のような響きがある。「10丁目18番地」は普通な感じがするが、「1丁目1番地」だと思わず「ほう」となる。住所界の花形である。 そんな花形住所には、どんなお店があるんだろう? おそらくうまい店が集まっているに違いない。

    o-miya
    o-miya 2011/09/20