ブックマーク / science.srad.jp (20)

  • 世界一リラックスできる音楽 | スラド サイエンス

    「世界一リラックスできる音楽」なるものがこの度リリースされたそうだ(Altsounds、家/.)。 「Weightless」と題されたこの曲はミュージシャングループMarconi Unionと英国の著名な音楽セラピー施術者Lyz Cooperが作曲したもの。この曲を聞いていると脳波と心拍がゆっくりとした60BPMのリズムとシンクロし、血圧およびストレスホルモンであるコルチゾールの低下も認められたという。曲の底に流れる低いバス音は聞くものをリラックスさせ、低い「シュー」という音は深い心の静寂を呼び起こすとのことで、この曲を40人の女性に聞かせたところエンヤやモーツァルト、またコールドプレイと比較して11%リラックス度が高かったとのこと。 8分間に渡るこの曲は睡眠を誘発する効果もあるため、運転時には聞かないよう要注意だそうだ。

    o-miya
    o-miya 2011/10/20
  • ロシア:宇宙ホテルを2016年オープン予定 | スラド サイエンス

    ロシアのOrbital Technologies(ORBITEC)社が、2016年に初の宇宙ホテルをオープンする計画だという(CNNGo.comの記事)。 地球からおよそ400キロ離れた軌道上に浮かぶ宇宙ホテルの正式名称は、「Commercial Space Station」。最大で7人が宿泊できるという。チェックインするには事前に3ヶ月のトレーニングを受ける必要があり、滞在期間は3日から6カ月。特別なアトラクションがあるわけでもなく、地球上から送信されたテレビ放送を見るか、インターネットを利用するぐらいしかできることはないようだ。ただし、オプションで月への日帰りツアーも計画されているという。事は出発前に注文し、地球で調理して乾燥したものが送られてくる。アルコール類は禁止。シャワーがないので、ウェットティッシュ―で体を拭くだけとなる模様。

    o-miya
    o-miya 2011/08/21
    そのうち、宇宙監獄とか出来るんかなぁ。
  • アミノ酸入りの消波ブロック | スラド サイエンス

    海岸などに置かれる消波ブロックだが、このコンクリートブロックにアミノ酸を混ぜると、藻が生えやすくなり、魚が近寄ってくるようになるらしい (地球のココロの記事より) 。 味の素がアミノ酸の応用研究を探る中で「消波ブロックに入れてはどうか」という案が出て、消波ブロックメーカーの日建工学と共同開発したとのこと。地元漁師などの協力を得て全国 20 箇所で実証実験を行ったところ、表面に藻が生えやすくなり、魚が近寄りやすくなる傾向が見られたとのことである。藻が増えれば海棲生物の住処や産卵場所となり、また藻をべる生物も増え、生態系が豊かになることが期待される。 一方で、効果がどの程度持続するのか、他の生態系への影響は、などは今後の検証課題とのことだ。

    o-miya
    o-miya 2011/06/23
  • これまでで最も重い反物質、反ヘリウムが見つかる | スラド サイエンス

    米ブルックヘブン研究所 (BNL) の実験により、ヘリウム 4 (4He) の反物質である反ヘリウムが発見されたようだ。反ヘリウムは、既知の反物質としては最も重いものとなる (Brookhaven National Lboratory News の記事より) 。 BNL の重イオン加速器 RHIC による実験で、ほぼ 10 億回の金原子核の衝突によって生じた 5000 億の荷電粒子の軌跡を調べたところ、その中で 18 例だけ、反ヘリウム原子核と思われるケース (つまり陽子のほぼ 4 倍の質量で電子 2 つ分のマイナスの電荷を持つ粒子) が含まれていた。これは計算上予想される反ヘリウムが生じる確率ともよく合うのだそうだ。 なお、反ヘリウムよりも重い反原子核 (たとえば次の反リチウム) の生成確率は非常に低いため、実験装置に何らかのブレイクスルーがない限り、人類に合成できそうな反物質で一番重い

    o-miya
    o-miya 2011/04/27
  • 飛行中、上空 30,000 フィートで機体から放り出されたらどうなるのか | スラド サイエンス

    飛行中に上空 30,000 フィート (9144 m) で機体に穴があき、外気に吸い出されたらどうなってしまうのだろうか。Discovery News では、そんな疑問に専門家が答えてくれている (Discovery News の記事、家 /. 記事より) 。 カルフォルニア大学サンディエゴ校の内科医、生理学者である Peter Wagner 氏によれば、外気に放り出された 3 〜 4 秒後には酸素不足で極度の呼吸困難に陥いり、脳が酸欠状態とるためすぐに意識を失う、もしくは死に至るという。また外気がマイナス 57 度であることから、皮膚に始まり目などの体表組織が次々に凍っていくことになる。加えてこのような極限のストレスから神経系がおかしくなり、血圧と脈拍が一気に上昇する。そして急激な気圧の変動から酷い減圧症となる。もちろん外気に吸い出される際、機体に体が打ちつけられれば「半分に切断された

    o-miya
    o-miya 2011/04/12
  • 3月20日は「スーパー満月」の日 | スラド サイエンス

    今月20日(米国時間では19日)、月の楕円軌道において、最接近した満月が見られる。天気が問題になるが、いつもより大きい月(Super Full Moon)を眺めてみてはどうだろうか? およそ14%ほど大きく見えるようだ。また、明るさも30%アップのようだ。 ただ、近いと言ってもまだ356577キロも離れているが……。

    o-miya
    o-miya 2011/03/19
  • 全てのインフルエンザに効くワクチン、オックスフォード大が開発 | スラド サイエンス

    オックスフォード大学が全てのインフルエンザに効くワクチンを開発したそうだ (guardian.co.uk の記事、家 /. 記事より) 。 ウィルス表面のたんぱく質に対する抗体を作る従来のワクチンと違い、このワクチンは全てのインフルエンザウイルスに共通し、表面と比べ変異の少ない内部のたんぱく質を利用するとのこと。また従来のワクチンは 50 歳以上の高齢者に対しての効き目が弱いことが知られているが、このワクチンは免疫システムの T 細胞を利用するものであり、高齢者においても効果が期待できるという。 新型インフルエンザが大流行した際には新たなワクチンが大量に必要となり、開発および製造の限界と戦うこととなる。今回開発されたワクチンを大量に備蓄すれば、新たなインフルエンザが爆発的に流行した場合にも必要な人に迅速にワクチンを提供できるのではないかと期待されているとのこと。 現在すでに人に対する臨床

    o-miya
    o-miya 2011/02/10
  • 北磁極の移動の影響により、タンパ国際空港の滑走路が閉鎖される | スラド サイエンス

    北磁極移動(/.J過去記事)の影響により、米フロリダ州のタンパ国際空港のメイン滑走路が1月13日まで閉鎖される(Tampa Bay Online家/.) 。 滑走路には磁方位を数値で示した標識があるが、北磁極の移動により数値(滑走路番号)が実際とは違うものとなってしまい、標識の改修が必要になったためだ。すべての滑走路の滑走路番号は13日に変更されるが、13日までメイン滑走路の代わりに使われる東側の平行滑走路と、現在ほとんど使われていない東西方向の滑走路の標識改修は月末までに行われる。北磁極移動の影響が目に見える形で現れてきたようだ。

    o-miya
    o-miya 2011/01/11
  • 街路樹が街灯になる ? | スラド サイエンス

    台湾の研究者らの発見により、金ナノ粒子を木の葉に取り込ませる事で、電力を必要としない「天然の街灯」を作りだせる可能性が出てきたようだ (Inhabitat の記事、家 /. 記事より) 。 LED に使用される燐光粒子は、毒性を持つだけでなく高価なことから研究者らは当初 LED 技術の代わりとなる高効率な光の研究を行っていたが、その時に Yen-Hsun Wu 教授が金ナノ粒子で植物を輝かせる方法を見つけたとのこと。金ナノ粒子をウォーターバコパの葉に移植したところ、葉内のクロロフィルが赤く発光したそうだ。 この方法で街中の樹木が「天然の街灯」に変身するならば、CO2 削減にも効果があり、環境に優しい。また、大都市の光害も緩和されることになるだろう。

    o-miya
    o-miya 2010/11/12
  • 階段を上ると加齢が早まることが立証 | スラド サイエンス

    アインシュタインの一般相対性理論によると、高度が高いほど時間は速く進み、移動速度が速いほど時間は遅く進むということだが、AFPBBの記事によれば、米National Institute of Standards and Technology(NIST)の研究者らが、階段程度の高さを対象にして加齢速度が早まることを明らかにし、この理論を立証したらしい。 研究チームは、レーザー光を使用して帯電したアルミニウムイオンの1秒間の振動を測定する極めて高精細な原子時計を2台用意し、階段の上下2段に1台ずつ置いたところ、階段を2段上ると79歳の寿命の場合で1秒の900億分の1ほど加齢することが示されたとのことだ。1800億段ほど登れば1秒加齢するようなので、是非皆さんチャレンジしてほしい。

    o-miya
    o-miya 2010/10/15
  • 米国で「最寄りのマクドナルド」が最も遠い場所、最寄店舗まで 185 km。 | スラド サイエンス

    マクドナルドに感染している」と言っていいほど米国にはどこにでもマクドナルドがあり、店舗を点で表わした地図はまるで夜間に撮影された航空写真かのように煌々と輝いている。この度、そんな米国のなかでも最も「最寄のマクドナルド」が遠い場所というのが突き止められたとのこと(Data Pointed の記事、家 /. 記事より) 。 その場所はネバダ州の砂漠のど真ん中にあり、最寄りのマクドナルドまで 115 マイル (約 185 km) のとある地点 (Google Map) 。この場所こそが米国の現在の「McFarthest」(マクドナルドから最も遠い) グラウンドゼロ地点であるそうだ。果たして日の「McFarthest」はどこにあって、最寄の店舗は何 km 先くらいになるのだろうか。

    o-miya
    o-miya 2010/09/16
  • 「うるう秒」廃止へ ? ITU が新方式を検討中 | スラド サイエンス

    国際電気通信連合 (ITU) は UTC (協定世界時) から「うるう秒」を廃止することを検討しているそうだ (PC World の記事、家 /. 記事より) 。 1971 年から導入されている「うるう秒」は、ソフトウェアが不具合を起こす一因となっている。2008 年末のうるう秒調整においてはオラクルのソフトウェアが予期せずリブートするといったバグが発生していた。 ITU では、UTC (協定世界時) とUT (世界時) との差を今後数百年に渡り修正せず、ある時点で「うるう時間」として一気に修正を行うという新たな方法が検討されているとのことだ。

    o-miya
    o-miya 2010/08/26
  • サルにお金を持たせると人間と同じく非合理的な判断を下す | スラド サイエンス

    霊長類の心理学を研究する Laurie Santos 氏は人間の非合理的な思考のルーツを探ろうと、サルに経済活動を行わせる実験を行ったところ、霊長類も人間と全く同じような非合理的な経済的判断を下すことが分かったそうだ (TED でのプレゼンテーション、家 /. 記事より) 。 人間に 1000 ドル渡し、さらに「コインを投げ、表がでれば追加で 1000 ドルもらえるが、裏なら追加はもらえない」という選択肢と「必ず追加で 500 ドルもらえる」という選択肢のどちらかを選ばせると、多くの人が後者を選択するという。しかし 2000 ドル渡して「コインを投げ、表が出れば 1000 ドル失うが、裏なら何も失わない」という選択肢と「必ず 500 ドル失い、1500 ドルをキープできる」のどちらかを選ばせると、前者を選ぶ人が増えるそうだ。実際にはどちらの場合も条件は同じで、前者は「1000 ドル貰える

    o-miya
    o-miya 2010/08/13
  • 氷河を再生させるために、山腹を白い塗料で塗る実験 | スラド サイエンス

    ペルーの発明家エドゥアルド・ゴールド氏が氷河を再生させるため、山腹の岩を白い塗料で覆う実験を行っている(CNN.co.jpの記事)。 世界銀行のコンテスト「地球を救うための100のアイデア」の入賞26案のひとつに選ばれたアイデアで、岩の表面温度は30℃から5℃まで下がることが期待されると、ゴールド氏の立ち上げた氷河再生を目指す団体「グラシアレス・ペルー」のメンバーは語っている。地元ではおおむね好意的に受け止められているが、一部には懐疑的な声もあり、ペルーの環境相が「くだらない」と一蹴している。 なお、実験の結果が出るまでには数年間かかる見通しとのこと。

    o-miya
    o-miya 2010/07/09
  • 二フッ化キセノンに高圧を加えて大量のエネルギーを蓄える | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2010年07月07日 13時31分 即実用化、というわけにはいかなさそう 部門より ワシントン州立大学のChoong-Shik Yoo教授らが、「二フッ化キセノンに超高圧を加えることで大量のエネルギーが蓄積される」という現象を発見したそうだ。「核エネルギー以外ではもっとも高密度でエネルギーを蓄えることができると考えられる」とのことで、新たなエネルギー蓄積システムや燃料システムを実現できる可能性があるとのこと(家/.、Nature Chemistry掲載の論文要旨、Physorg.comの記事)。 記事や論文要旨によると、超高圧発生装置(Diamond Anvil Cell)でXeF2(二フッ化キセノン)に対し超高圧をかけたところ、分子構造が2次元構造となる現象が見られたとのこと。この状態でさらに圧力を加えると、再度分子構造が3次元構造に変化するそうだ。この

    o-miya
    o-miya 2010/07/07
  • 子供 2 人のうち、1 人は火曜日生まれの男の子。もう 1 人も男の子である確率は? | スラド サイエンス

    子供が二人いて、(少なくとも) 一人は火曜日生まれの男の子である。もう一人の子供も男の子である確率は ? この問題は今年 3 月にアトランタで開催された、数学者や手品師、筋金入りのパズル家などが集う「Gathering for Gardner」という国際コンベンションにおいて、パズルデザイナー Gary Foshee 氏によって提示されたものとのこと。 「Gathering for Gardner」とは、数学者であり手品師でもあったマーティン・ガードナー氏を囲む会として隔年で開催されている会合である。なお、ガードナー氏は 2010 年 5 月 22 日、95 歳でその生涯を閉じている (/.J過去記事)。

    o-miya
    o-miya 2010/07/01
  • 「もち米モルタル」が万里の長城の強度の秘密 | スラド サイエンス

    中国歴史的建造物の強さは、煮たもち米の上澄み液をモルタルに混ぜた「もち米モルタル」にあることが分かったそうだ(サーチナニュース、家/.)。 中国では1500年前からこのもち米モルタルが使われているという。もち米の粘り成分であるアミロペクチンはモルタルの強度を高め、地震にも強い建造物を築くことができたとのこと。強度を高めるにはもち米と石灰モルタルの配合が鍵とのことで、多すぎても少なすぎても強度に問題をきたすという。 このもち米モルタルは古い石造建造物の修復にも非常に優秀な補修材にもなるそうで、もちろん新たに建設される建造物にも応用できるのではないかと考えられているそうだ。

    o-miya
    o-miya 2010/06/07
  • ビーバーが作ったダム、フーバーダムの長さを超える | スラド サイエンス

    ストーリー by reo 2010年05月07日 11時30分 fuck-up-beyond-all-recognition 部門より ビーバーと言えばダム造りに定評のある齧歯類だが、数家族のビーバーが協力 (?) して長さ 850 m の巨大ダムを作ったそうだ。これはフーバーダムの長さ (379 m) の 2 倍以上の長さであり世界最長となるそうだ (FOX News の記事、家 /. 記事より) 。 この巨大ダムはカナダのアルバータ州北部に「建設」され、衛星写真からも確認できる。ビーバーのダム造りはより住みやすい環境にするための習性とのことで、何千もの木や枝が使われているこのダム建造には何カ月もかかったと考えられているそうだ。

    o-miya
    o-miya 2010/05/11
  • 暗室で 50 年・1400 世代交代したハエ、「進化」した ? | スラド サイエンス

    YOMIURI ONLINE の記事によれば、50 年・1400 世代の間、暗室で世代交代したショウジョウバエに遺伝子配列に変異が蓄積され、生殖行動に変化が起きることを京都大理学研究科動物学教室が明らかにした。この成果は、12 月 9 日日分子生物学会の年会(注: Firefox 3/IE9では証明書期限切れ警告が表示されます) で発表されるそうだ。 1954 年に当時の森主一教授が暗室での飼育を開始し、以後今日まで遺伝学の実験用に育ててきたという。暗室のハエは、外見的には嗅覚が発達しにおいを感じる感覚毛が伸び、異性を匂いで判別するようになり、通常のハエには交尾しなくなったという。遺伝情報解読の結果、嗅覚・フェロモンなどに関する遺伝子 40 万か所で変異がみつかったそうだ。ショウジョウバエ 1400 世代は人間なら 3 ~ 4 万年に相当する。現在解明されている人間の進化に比べると、特殊

    o-miya
    o-miya 2009/12/09
  • 米イリノイ州、冥王星を惑星と認める (ただしイリノイの夜空通過時限定) | スラド サイエンス

    米イリノイ州が冥王星を惑星と認める決議案を可決したそうです (家 /. 記事より) 。 その決議には、冥王星の発見者である Clyde Tombaugh 博士がイリノイ州で生まれたことや、同博士は惑星を発見した唯一のイリノイ州人でありアメリカ人であること、冥王星は 75 年以上太陽系の惑星とされており、「準」惑星に不当に降格されたことなどが記されており、冥王星の惑星としての地位を再び認め、1930 年 3 月 13 日にその発見が発表された日にちなみイリノイ州では 2009 年 3 月 13 日を「冥王星の日」として宣言するとあります。 惑星を州決議によって決めることが出来るなんて、ちょっと驚きです。イリノイ州の授業では、教科書に「準惑星」と書いてあっても今後は「惑星」として教えたりするのでしょうか ? 決議には「冥王星がイリノイ州の夜空を通る時は惑星に昇格 (復帰) する」とあるので、

    o-miya
    o-miya 2009/03/10
  • 1