タグ

o0hのブックマーク (612)

  • Amazon RDS で拡張メトリックスが発表されたので所感をまとめてみた | クラウド・AWSのIT技術者向けブログ SKYARCH BROADCASTING

    4月に(2019.04.16) RDS のメトリックスについて拡張がアナウンスされましたが、私がメトリックスをどのような観点で見ているかについて思いつくままに書き出してみました。参考になれば幸いです。 なお、ここに書き出している見解は個人のものであり所属している組織とは異なります。 主に MySQL データベースを念頭に書き出していきますが、ディスク IO 等は他のデータベースにもおおむね妥当すると思います。 項目は RDS のマニュアル を参考にしています。 それではメトリックスのグループ毎に見ていきたいと思います。 General ここで性能の観点から注目したいメトリックスは、numVCPUs です。cpuUtilization や loadAverageMinute などのグループを検討するときに参考にする。 cpuUtilization 各メトリックスは一定間隔、公表はされていませ

    Amazon RDS で拡張メトリックスが発表されたので所感をまとめてみた | クラウド・AWSのIT技術者向けブログ SKYARCH BROADCASTING
    o0h
    o0h 2019/08/30
  • 雑なMySQLパフォーマンスチューニング

    2019/01 JSUG勉強会の資料です。 この資料でDisっているのはJPAではなく、 ・何も考えずに「標準だから」というだけでJPAを選ぶ人 ・OSSに全くコントリビュートせずにフリーライドする人 です。

    雑なMySQLパフォーマンスチューニング
    o0h
    o0h 2019/08/20
  • MySQLの監視 ~ mackerel-plugin-mysqlを読み解く - そーだいなるらくがき帳

    この記事は Mackerel プラグインアドベントカレンダー(全部CRE) の4日目です。 qiita.com soudai.hatenablog.com それでは4日目は mackerel-plugin-mysql です。 ここではMySQLの細かい説明は割愛します。 mackerel-plugin-mysqlRDBMSとして広く使われているMySQL専用のプラグインです。 github.com インストールと設定手順 プラグインはプラグイン集として提供しているパッケージの mackerel-agent-plugins に含まれています。 インストール先は /usr/bin/mackerel-plugin-mysql です。 mackerel-plugin-mysqlは様々な情報を可視化してくれますが、pluginが動作するクライアント側からMySQLに対してアクセス出来る必要があり

    MySQLの監視 ~ mackerel-plugin-mysqlを読み解く - そーだいなるらくがき帳
    o0h
    o0h 2019/08/18
  • 将太の寿司Tシャツをめぐる冒険 - 漫画皇国

    ユニクロの将太の寿司Tシャツ、ぜったい買う。— ピエール手塚🍙 (@oskdgkmgkkk) 2019年7月29日 2019年7月29日、将太の寿司界隈を驚かせるビッグニュースが舞い込んだ。週刊少年マガジンの60周年記念を祝したユニクロとのコラボ商品のラインナップに、将太の寿司が含まれていたのである。 www.uniqlo.com 他の作品と比べ、20年以上前に連載が終了した作品が取り上げられるのは異質に感じた我々は、ひとつのことが思い当たった。つまりは、昨年のネット上での将太の寿司ブームである(以下はそれを僕が勝手に総括した文です)。 mgkkk.hatenablog.com ユニクロも講談社も粋なことをするじゃないか。昨年ぐっと増えた将太の寿司ファンに対して、公式のグッズ供給が行われない辛さに手を打ってきてくれたのだろう。漫画は時代を超えて読み継がれる。電子書籍の時代になればなおのこ

    将太の寿司Tシャツをめぐる冒険 - 漫画皇国
    o0h
    o0h 2019/08/15
  • CakePHP2用のMaster/Replica接続管理プラグインをOSS化しました - コネヒト開発者ブログ

    こんにちは、サーバーサイドやっております 金城 (@o0h_)です。 「腸よ鼻よ」を応援しています。人間ってたくましい。 腸よ鼻よ(1) 作者: 島袋全優出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/09/13メディア: 単行この商品を含むブログを見る webでも読めます https://ganma.jp/chohana さて、掲題のとおりですが、以前にママリのマスプロモーションを実施した際の負荷対策として作成した機構をプラグインとして公開しました。 packagist.org MySQL用のデータソースで、1つのモデル*1に対して複数のデータベース接続を提供する機構です。 例えば「参照しか走らないリクエストは参照用DBに接続して、更新系はマスターDBに接続する」といったような使い方を想定しています。 簡単に利用方法を紹介します。 Pluginを配置する 「複数の接続先」をco

    CakePHP2用のMaster/Replica接続管理プラグインをOSS化しました - コネヒト開発者ブログ
    o0h
    o0h 2019/07/04
    昼休みとかにチラチラ書いてたやつを公開しました!
  • Working Out Loud 大声作業(しなさい)、チームメンバー同士でのトレーニング文化の醸成 - スタディサプリ Product Team Blog

    ソフトウェアエンジニアリングと一見関わりはなさそうで、しかしチームで成果を出す過程においてとても重要だと筆者が考えているコンセプト、 "Working Out Loud" について書いてみます。 日語の記事がほとんど見当たらないのであまり知られている言葉ではないかもしれません。 対象読者 以下に興味や関心を持つ方を対象読者として想定しています。 チーム開発におけるコラボレーション手法 チーム開発者としての振る舞い方 テックリードやスペシャリストの育成 が、心ではチーム開発する全ての方に届いてほしいです。 まえがき ある夜に同僚の@ujihisaと近場ないし遠方のEngineering ManagerやVPofEの皆さんと話す機会があり、その折にふと筆者がこぼしたのが 「開発などの日常の業務において自分がやっている以下の思考様式が大変便利なので、この考え方を最近入社したメンバーにもインス

    Working Out Loud 大声作業(しなさい)、チームメンバー同士でのトレーニング文化の醸成 - スタディサプリ Product Team Blog
    o0h
    o0h 2019/07/04
    好きな考え方だ
  • 監視の民主化に向けて「モニタリングツール多くない?」という話をしました - コネヒト開発者ブログ

    こんにちは、サーバーサイドやっております 金城 (@o0h_)です。 最近の癒やしは「幸せカナコの殺し屋生活」です。仕事でも趣味でも何でもいいと思いますが、「私は生きているんだな!」という気持ちを抱えて育んでいくのが大事だな、と改めて気付かされます。 sai-zen-sen.jp Tl;DR モニタリングツール増えがち問題; システムが複雑なんだ、しゃーない 「多すぎるツール」が監視ビギナーのハードルを上げていないかな。下げたい・・・! 「なぜ複数のツールが必要なのか」の肌感を共有したい まずは「最初の1つ目」のツールを習得して、次第に使えるツールを増やしていくのが良いのではないか 前置き 「殺し屋」の話をしたので「監視」の話をしたいのですが、コネヒトでは継続的に「監視をもっとできるよーにしよーね!」という取り組みを進めて行っております。 それにはどうしても他人を1人でも多く「巻き込んでい

    監視の民主化に向けて「モニタリングツール多くない?」という話をしました - コネヒト開発者ブログ
    o0h
    o0h 2019/07/02
    書いた
  • 疲れた休暇のお知らせ | covelline, LLC.

    合同会社コベリンは最近すごい働いたので「疲れた休暇」を下記日程で実施させていただきます。 2019/07/03(水)〜2019/07/05(金)

    疲れた休暇のお知らせ | covelline, LLC.
    o0h
    o0h 2019/06/28
  • iPadの魚屋というとっつきにくさだが夜はバグ的にいい飲み屋に

    話題になったビジネスの人だったのか iPad使ってるけど頑固オヤジのお店…!? いや、もしかしたらおれはずっとこの人の足でも踏んでいたのかもしれないし、口がくさかったのかもしれない……!? 一体どういうことなんだ、ネットに情報がないかと検索すると数年前の記事が出てきた。 吉川仁さんというトラックドライバーの方が、週末に吉祥寺の路面でiPad魚屋を始めたという記事だ。ああ、このアイデアビジネスが数年を経て店舗になったのか。 イラッとされてもなんか変だったので夜にまた行ってみる 10席くらいの小さな店になっている。昼もごはんはべられるらしい 怒られても再訪する!! しかしiPad使った変な店で頑固オヤジならそれはそれでおもしろいのではないか。夜はお酒も出していると書いていたのでもう一度行ってみようと酒飲み友達の張江さんに話して二人で行ってきた。 さあ、どんなおもしろ営業になってるんだ…? と

    iPadの魚屋というとっつきにくさだが夜はバグ的にいい飲み屋に
  • PHPフレームワークのバージョンアップを支える技術 - コネヒト開発者ブログ

    GWいかがでしたでしょうか? 私はひたすらに「何もしないぞ!」を徹底した結果、漫画を読んで「色々な世界を旅して」「色々な出会いと別れを繰り返して」過ごしました。 その中でも、「子供はわかってあげない」を久しぶりに読み返し、 人は教わったことなら教えられるんだよ からの 僕は誰にも教わってないんだ。・・・だから教えるのが難しいの当たり前なんだなって思って・・・少し楽になったかな というくだりにグッと来ました。 「教えられることがある」や「教えてくれる」というのは、それだけで尊いものだな〜というリスペクトを忘れないようにしようと思うのと同時に、自分や他人の「持てるもの・持てないものを見極めて、許したり奮ったりしてけたらな」とも思いました。 なんにせよ、他人に教えられる人はすごい!🎉 子供はわかってあげない(上) (モーニング KC) さて、こんにちは、サーバーサイドやっております 金城 (@

    PHPフレームワークのバージョンアップを支える技術 - コネヒト開発者ブログ
    o0h
    o0h 2019/05/14
    書いた(タイトルが偉そう)
  • とくべつ企画「あぶなく忘れるところだった平成を思い出す」全20本の世代別刺さる記事!

    5月6日、連休最終日の地平から、こんにちは。編集部の古賀です。 4月27日に、あーはじまっちゃった、もう終わり、もう終わり~! はいは~い! などとヘラヘラしていましたが、意外にそうそうすぐには終わらなかったですね。さすが10日間。 1週間超えてくると体内時計にも「そこそこ長いな」という感覚を呼び起こすことがわかりました。 さて! そんな長かった連休中、デイリーポータルZではとくべつ企画「あぶなく忘れるところだった平成を思い出す」として1日に2の記事を公開しました。 平行して、毎日サイトの公式Twitterアカウントから、公開した記事が刺さるはずの世代がひとめでわかる表も公開。 日すべての記事が表にまとまりました。こちら! 図はふんわりと感覚で作っているのでこれに限らない場合もあるかと思いますが、やんわりとこの表から、生まれ年ごとに刺さる記事があぶり出てくるわけです。 こんな感じ! そ

    o0h
    o0h 2019/05/06
  • PHPerKaigi 2019 を主催した #phperkaigi

    去る3/29(金)〜3/31(日)に開催されたPHPerKaigi 2019を主催しました。 PHPerKaigiは「東京でPHPをテーマにした有料のテックカンファレンスが欲しい」という想いから2018年に初開催されたテックカンファレンスです。 長谷川がテックカンファレンスに求めるものはいくつかあるのですが、昨年は初回開催ということもあり、いくつか出来なかったことがありました1。 今年の開催ではそれが解消して「PHPerKaigiも一人前のテックカンファレンスになったな」と嬉しく思っています。 スタッフが創るカンファレンス PHPerKaigi 2019は14名のコアスタッフ2と18名の当日スタッフ3でお送りしました。 今回の開催ではPHPerチャレンジやPHPer茶会、トーク録画のスライド別録りなど、新しい取り組みをし、どれも比較的良くワークしました。(Wi-Fiは課題アリだったけど裏側

    PHPerKaigi 2019 を主催した #phperkaigi
    o0h
    o0h 2019/04/22
  • アプリケーション動作ログ、ERRORで出すか? WARNで出すか? 〜 岡山城で話してきました #cmdevio2019 | DevelopersIO

    旬の生魚おじさん、都元です。旬かどうかは分かりませんが、最新数週間連続でマテ貝を売っているのにお目にかかりました。これはもう、酒蒸しですよ。最高ですよ。あ、魚じゃなかった。生でもなかった…。 さて先週末。2019-04-06 にDevelopers.IO 2019 at 岡山城を開催し、そこで「アプリケーション動作ログ、ERRORで出すか? WARNで出すか?」と題しましてお話をさせていただきました。そのレポートをお送りします。 スライドとセッション概要 アプリケーションのログ、出してますか? 欲しい情報が出てますか? 要らない情報いっぱい出てませんか? 出すか出さないかの判断は、何に基づいて決めていますか? そもそも何のためにログ出してますか? そこでログが出るのは正しいですか? ここでログが出ないのは正しいですか? そのログは INFO で出すべきものですか? それとも DEBUG で

    アプリケーション動作ログ、ERRORで出すか? WARNで出すか? 〜 岡山城で話してきました #cmdevio2019 | DevelopersIO
  • 文豪どうかしてる逸話集

    素晴らしい作品を生む人間が必ずしも素晴らしい人間とは限らないしそうある必要もない。文豪と呼ばれる面々もその限りではないようです。彼らの可愛くもなかなかにクズっぷりなエピソードをいくつかご紹介。

    文豪どうかしてる逸話集
  • PSR-14: Being a good Provider — Steemit

  • 「やさしいかんしのご提案」をしました 〜コネヒトなりの「監視の民主化」入門〜 - コネヒト開発者ブログ

    こんにちは! @o0h_です。 3月は・・・王様ランキング!!!!おめでとうございます🎉 王様ランキング 1巻 さて、唐突に題なのですが 先日、入門監視を読んで思ったこと・感じたことを当ブログに投稿しました。 tech.connehito.com 今回は、ちょっとした続編のようなものになります。 先の記事では、自分自身に生じた内省や「べき論」「目指すべき地点」を中心に取り扱いました。 具体的な「私や他のメンバーが取るアクション」や「変更されていく内容」についてはスコープにしておりません。 当然、こうもデカい口を叩いた以上は、実践をしていく必要があります。 でないと・・・ダサダサ君になってしまいますよね。 そんな訳で、「実際に組織を変えていくぞ」と、その最初の一歩目として 監視の民主化に向けたキックオフ を行いました。*1 先日のブログのような内容が「概念」「抽象」だとするなら、こちらは

    「やさしいかんしのご提案」をしました 〜コネヒトなりの「監視の民主化」入門〜 - コネヒト開発者ブログ
    o0h
    o0h 2019/03/22
    せるくませるくま
  • 入門監視を読んで、「監視の民主化」に本気で向き合おうと思った話 - コネヒト開発者ブログ

    こんにちは!待ちに待った2月です。 何を待っていたか? フットボールネーション(13) (ビッグコミックス)やブルーピリオド(4) (アフタヌーンコミックス)、BLUE GIANT SUPREME(7) (ビッグコミックススペシャル)が発売される月ということになります。 嬉しい〜!の金城(@o0h_)です。 さて。 (ほぼ)ちょうど1ヵ月前に出た「入門 監視」は、いろいろな方面で話題になりました。 既に色々な書評やまとめが出回っていて、反響の大きさが感じられますね! www.oreilly.co.jp 弊社でも、会社の書籍購入補助を利用して即予約 & 入手をしました。 このからは非常に多くの学びや示唆を得られたと感じています。 先日、その内容・感じたことを、社内LT会で共有しました。 発表内容を踏まえつつ、読後に自分なりに考えさせられたことをまとめてみたいと思います。 ただしスライドに含

    入門監視を読んで、「監視の民主化」に本気で向き合おうと思った話 - コネヒト開発者ブログ
    o0h
    o0h 2019/02/19
    書いた
  • http://pllab.is.ocha.ac.jp/~asai/cw2011tutorial/main-j.pdf

  • 2019年SRE考 - ゆううきブログ

    この記事では、自分が数年Site Reliability Engineering (SRE)を実践しつつ、SREについて考えてきたことをまとめる。 先月開催されたMackerel Drink Up #8 Tokyoと先日開催された次世代Webカンファレンス 2019では、SREについて集中的に議論する機会に恵まれたため、脳内メモリにキャッシュされているうちに、SREに関する私的な論考をまとめておく。 (以降では、SREの原著にならい、技術領域名を指すときはSRE、職種名を指すときにSREsと表記する。) SREとの関わり なぜSREに関心をもったのか 2015年にメルカリさんがSREチームを発足したときに、SREsの存在を知り、SREsはシステム管理者、Webオペレーションエンジニアインフラエンジニアといった既存の職種を置き換えていくものだと理解した。 当時、自分が注目したのは、SRE

    2019年SRE考 - ゆううきブログ
    o0h
    o0h 2019/01/17
  • CakePHPの国際イベント、CakeFestについて – クーディップ株式会社(Coodip, Inc.)

    CakePHP の概要 CakePHP は2005年ごろから世界で使われ始め、日では非常に有名なフレームワークになりました。日での圧倒的なユーザ数や活発なコミュニティの影響があったのか分かりませんが、公式マニュアルサイトで日語に言語切り替えのできる特別なフレームワークかと思います。最近は新しい言語や新しいフレームワークが注目され CakePHP は落ち着きましたが、引き続き使われ続けている歴史のあるフレームワークです。 CakeFest の概要 セミナー2日間、カンファレンス2日間の合計4日間のイベントのことを CakeFest といいます。年に一回開催されており、開催地はヨーロッパやアメリカ圏が多く、今回初めて日が選ばれました。国際色豊かなイベントで、例えば2017年の CakeFest では、ヨーロッパやアメリカだけでなくナイジェリアや南アフリカ、インド他からも参加者がいました

    o0h
    o0h 2019/01/09