タグ

2016年6月15日のブックマーク (11件)

  • JAXA、理事長ら3人給与返納 衛星ひとみの運用失敗で - 共同通信 47NEWS

    o9875
    o9875 2016/06/15
    しょうもないことするものですなぁ トップが10分の1を自主返納てオママゴトじゃないんだから なにがしたいのやら
  • ストリーミング配信では伝わらなかった裏話をたっぷり! WWDC 2016現地レポート

    Appleが年に一度開催する開発者のためのお祭り、WWDC(世界開発者会議)が13日(現地時間)開幕しました。当イベントは今年で27年目を迎えており、74カ国から5000人以上の開発者たちがサンフランシスコの街に集結します。5日間の会期中は110以上のセッションと150以上のラボが開催され、1000人以上のアップルエンジニアが開発者たちと交流したり、アプリのフィードバックを行ったりするなど、参加者を全面的にサポートします。 WWDCに参加しない開発者やユーザーにとっては、キックオフイベントとなる基調講演のほうが馴染みがありますね。基調講演は公式サイトでストリーミング配信されるほか、多数のメディアで(もちろんITmediaでも!)発表内容の速報が伝えられます。恥ずかしながら、筆者は毎年それらをチェックして「WWDCを分かったつもり」になっていました。 しかし今年初めて現地を取材して、配信され

    ストリーミング配信では伝わらなかった裏話をたっぷり! WWDC 2016現地レポート
  • まんがイラスト ぼうごなつこのページ 舛添さんに石を投げるものは…

    Author:なすこ まんが・イラスト描いてます 横浜市在住 http://www.bougo.com/ MAIL bogo@trialmall.com http://twitter.com/nasukoB

    まんがイラスト ぼうごなつこのページ 舛添さんに石を投げるものは…
    o9875
    o9875 2016/06/15
  • JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2016年6月14日、JTBは同社のサーバーが不正アクセスを受け、顧客情報が漏えいした可能性があると発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 今回の不正アクセスによる影響はJTB他、同社の提携サービスを展開している他社にも波及している。 JTBグループ 2016年6月14日 不正アクセスによる個人情報流出の可能性について 2016年6月14日 Re: Occurrence of Unauthorized Access (魚拓) 2016年6月16日 個人情報流出の可能性があるお客様へのご連絡について 2016年6月17日 「なりすましメール」「フィッシングメール」や「なりすましサイト」にご注意ください JTB提携先 NTTドコモ 2016年6月14日,16日 提携先のJTB社のグループ会社サーバーへの不正アクセスに伴う「dトラベル」の個人情報流出の可能性について (魚拓) (

    JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
  • 妊娠中の高3女子生徒に体育の授業を要求 京都の高校、休学勧める(1/2ページ) - 産経WEST

    京都府立朱雀高校(京都市中京区)が昨年11月、妊娠中の3年生の女子生徒(18)に、休学を勧め、卒業するには、体育の補習が必要と説明していたことが15日、分かった。 同校によると、昨年8月ごろ、女子生徒の妊娠が発覚。女子生徒は同級生との卒業を望んでいたが、高校側は11月ごろから、出産準備に専念するため休学するよう勧めた。その際、女子生徒の体育の成績が「1」のため、卒業には、球技や持久走などを含めた実技の補習が必要になると説明したという。 同校では、病気やけがの場合は「特別な事情」として配慮するが、「全日制では生徒の妊娠を想定しておらず、妊娠を特別な事情とは考えていない」と説明している。 一方、学校側は取材に対し「母体のことを考慮すれば、ハードな実習だけを課すことは考えていなかった」としており、「生徒側との話し合いのなかで、実技の補習を座学などで代用することも視野に入れていたとした」と釈明した

    妊娠中の高3女子生徒に体育の授業を要求 京都の高校、休学勧める(1/2ページ) - 産経WEST
  • 「舛添要一さんしかいない!」と訴える安倍総理

    明治天皇すりかえフルベッキ写真←大ウソ【大室寅之祐(笑)】 http://www.youtube.com/watch?v=saa_spOt8uM 安倍晋三、悠仁親王殿下のご誕生を「忘れてた。」 http://www.youtube.com/watch?v=Eo3dQCPA1dA 安倍政権にとって不都合な事実 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n260615 山谷えり子 安倍晋三 岸信介水島総 桜井誠 国際勝共連合 世界平和連合 日会議 チャンネル桜 在特会 日保守 自民党 清和会 北朝鮮 イスラエル アメリカ CIA キリスト教原理主義 ノーベル賞 電通 花王 幕末 明治維新 歴史 天皇 NHK 日本代表 デモ 偏向報道 青山繁晴 人民解放軍 テキサス親父 アンカー TVタックル たかじん 憲法 街宣右翼 さくらじ 草莽崛起

    o9875
    o9875 2016/06/15
  • 星座で読み解く日本神話 - 株式会社大修館書店

    o9875
    o9875 2016/06/15
  • 改めて考えるモハメド・アリの偉大さとは・・・(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    革命児アリ6月10日(日時間11日)米国ケンタッキー州ルイビル。この町の看板製造屋の息子として生まれ、やがて歴史に名を刻む人物となるモハメド・アリの遺体を乗せた霊柩車がゆっくりと周遊し墓地へと向かった。沿道に集まった市民や世界中からアリを追悼するために訪れたファンは霊柩車が通ると花を投げかけ、「アリ!アリ!」と合唱して故人を悼んだ。“アリ・シャフル”の真似をする子供や霊柩車の一団といっしょに並走するファンもいて、悲しみとともにフィーバーする様子が感じ取れた。 私はこの映像をローカルテレビのニュースで見たのだが、そんな比較的マイナーなメディアまで現地に記者とカメラマンを派遣していたことが、ザ・グレーテスト、モハメド・アリの死の大きさを物語っていた。 世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリが逝った。この際、WBCとかWBAとかタイトル承認団体の名称は不要だろう。アリが王者に君臨した頃までヘ

    改めて考えるモハメド・アリの偉大さとは・・・(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    o9875
    o9875 2016/06/15
  • 浦和阿部に熊本巻に…「ずっと見ている-」オシム氏 - サッカー現場発 - サッカーコラム : 日刊スポーツ

    5月、浦和MF阿部勇樹(34)と、J2熊FW巻誠一郎(35)のもとに、メッセージが届いた。 「2人が頑張っていると聞いたので、それは指導者としてなのかと聞き返してしまったよ。それほど年月が過ぎても、まだ現役選手として頑張っているというのは、私にとっても何よりも喜ばしいことだ」 言葉の主はイビチャ・オシムさん。元日本代表監督にして、2人がプロデビューした千葉時代の恩師だ。 メッセージは、リーグ100試合連続フル出場を果たした阿部と、熊地震の復興支援に奔走する巻をたたえるもの。 もちろん、阿部と巻が現役を続けていることを、知らないわけはない。愛情をウイットのオブラートにつつむのが、変わらぬオシムさんの流儀だ。 しかし、久々のやりとりにしては、メッセージはあっさりと終わった。第三者からすれば、拍子抜けするくらいに短かった。 ◇   ◇ 「十分ですよ、それで十分」。ピッチからようやく引き揚げて

    浦和阿部に熊本巻に…「ずっと見ている-」オシム氏 - サッカー現場発 - サッカーコラム : 日刊スポーツ
    o9875
    o9875 2016/06/15
  • 舛添さんを「セコいこと」で責めないで(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    俺は東京生まれ、江東区育ち♪の駒崎です。東京都子供子育て会議という、都の子育て支援系有識者会議の委員もしていました。 昨今、我らが舛添都知事が、フルボッコです。「違法ではないが不適切な支出」を繰り返し、税金を無駄遣いしていたことに、都民は激おこです。お前、セコいんだよ、と。 しかし、セコいことが当の問題なのでしょうか。彼の不適切支出で返金することを言及したのは、数十万円規模です。おそらくはもっと多いので、数百万~数千万くらい「違法ではないが不適切」なものはあるかもしれません。 これは確かに都民や国民に迷惑をかけたわけですし、無駄にお金を使ったことは悪い事なのですが、このセコさを叩くあまり、実はもっと激しく都民にダメージを与えていることに、我々は気が付いていないのではないでしょうか。 【待機児童ナンバーワン都市、東京】東京都は、言わずと知れた待機児童ナンバーワン都市です。そしてそれは舛添都

    舛添さんを「セコいこと」で責めないで(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「学校現場における業務改善のためのガイドライン」の公表について:文部科学省

    平成27年7月27日 文部科学省では、教員の子供と向き合える時間の確保を目的とし、学校現場における業務の実態を把握する調査を実施するとともに、業務の改善方策について検討を行ってまいりました。 このたび、検討結果を「学校現場における業務改善のためのガイドライン~子供と向き合う時間の確保を目指して~」として取りまとめましたので、公表いたします。