タグ

ブックマーク / postd.cc (2)

  • デザインの視覚調整 ― 人間の認知に適合するデザインのために | POSTD

    理論対デザイナー 駆け出しのデザイナーの頃は、何が正しくて何が正しくないかということについて、PhotoshopやCSSを信じ切っていました。Photoshopで整列すればそろったことになるし、形の違う2つのオブジェクトが同サイズと言うならサイズは一緒。左右のオブジェクトが同じ16進数値を持っていれば同じ色に 見える 、とそんな具合です。 この考え方は理論的なように思えますが、作業の方法としては誤っています。 画像処理のソフトなどは合理的に計算することはできても、形や色やサイズに対する人間の知覚メカニズムを考慮に入れることはできません。つまり、全体の視覚言語的背景にある複数オブジェクトの配置といった 文脈 や、それらを人がどう視覚的に捉えるかということについて、ソフトは理解できないのです。 従って、対象が視覚的に正しく見えるように、人間の非合理的な感覚で調整をしてやる必要があります。コンピ

    デザインの視覚調整 ― 人間の認知に適合するデザインのために | POSTD
  • 楽しく役に立つCSSのプロファイリング | POSTD

    私はここ最近、いわゆるシングルページWebアプリケーションのパフォーマンスの最適化に取り組んでいます。そのアプリケーションは非常に動的かつインタラクティブで、新しいCSS3の利点が詰め込まれたものです。単に角丸やグラデーションの効果にとどまらず、影やグラデーション、要素の変形がふんだんに使われており、加えてtransition効果(時間的変化)や多彩な半透明色、疑似要素をベースにしたCSSの巧妙なトリック、それに実験的なCSSの特徴がちりばめられています。 分析する際には、Javascript/DOM側のボトルネックだけではなく、CSSの領域にも踏み込んでみました。上に挙げたすばらしいUIの要素が、パフォーマンスにどのような影響を及ぼしているかを見たかったからです。このアプリケーションのベースにあるJavascriptのロジックは以前(表面的な装飾のないバージョン)からさほど変わってはいま

    楽しく役に立つCSSのプロファイリング | POSTD
  • 1