タグ

2012年6月11日のブックマーク (8件)

  • Heavy Dump Truck

    Kids electic dump truck, all terrain, with front suspension

    Heavy Dump Truck
    oakrw
    oakrw 2012/06/11
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    oakrw
    oakrw 2012/06/11
    うーん、僕に読解力がないのか、文脈の中だと、何が言いたいのか分からない。どうとも取れる。ツイッターの難しい所でもあるけど、政治家は伝える事が仕事だから、主張を全否定されるような表現は慎むべきかと。
  • 大阪知事、通り魔に「死にたいなら自分で死ね」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪・ミナミの通り魔事件で、松井一郎大阪府知事は11日、現行犯逮捕された礒飛京三容疑者が「人を殺せば死刑になると思ってやった」と供述していることに対し、報道陣に「『死にたい』と言うんだったら自分で死ねよと(言いたい)。人を巻き込まずに自己完結してほしい」と発言した。 府は自殺予防対策を行う立場だが、松井知事は「(容疑者が必要とするなら)相談窓口に来ればいいし、『行政の支援は受けたくない、この世からいなくなりたい』と言うなら止めようがない」と述べた。

    oakrw
    oakrw 2012/06/11
    人の命に関わる人間は、いかなる現実の前でも理想と原則を元にした理性的行動が求められる。社会もまた、理想と原則を合意点として、理性的な言動をしなければ、崩壊していくばかりだと思う。
  • ブラック企業は無くならない ─ 社会学者の卵の会話にある無責任

    東京大学大学院総合文化研究科の古市憲寿氏・川村遼平氏と上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻博士前期課程の大野更紗氏の対談記事が公開されている(前編、後編)。何だか初々しい。 院生を掴まえて批判するのは心が引けるが、気になった事がある。ブラック企業を批判するのは良いのだが、ブラック企業が果たしている社会的な役割を考察していない点だ。 1. ブラック企業以外の雇用先はあるのか? ブラック企業に負けないように、これからは労働法と社会保険の知識が必要だとか、労働基準監督署が機能不全だとか、ブラック企業が潰れればいいとか言っている。初々しいのだが、労働争議は戦前からある問題で今に始まった事ではないし、ブラック企業が無くなったときに雇用先があるとは限らない。特にブラック企業が消失したときの事を考えていないのは問題であろう。 2. 市場価値の高い労働者はブラック企業に勤めない ちょっ

    ブラック企業は無くならない ─ 社会学者の卵の会話にある無責任
    oakrw
    oakrw 2012/06/11
    現実を盾にルール違反を擁護する人間と、モラルを盾にルールに違反でない事まで批判する人間、双方に共通するのは恣意的な論理という点。社会の基礎となるべき合意点は、理想と原則だと思い出す必要がある。
  • 発達性協調運動障害について その1 - 子どもたちの「おだやかな明日」のために

    同僚で、自分のクラスの子どもの凸凹をきちんと見極めて、適切な指導していこうと心がけている先生がいます。 毎日のように「この子がこんな様子なので」とか「この子の書いた字を見て」と話しかけてくれます。 今日は体のバランスが悪く、走る時も「つま先立ち」で走っている子どものことについての相談がありました。 「つま先立ち」ですぐに思い浮かぶのは「スペクトラムの子」ですが、この子の場合は微細運動にも粗大運動にも「しんどい」ところがあるようでした。つまり「発達性協調運動障害」の疑いがあるといえるのです。 DSM-Ⅳでの「発達性協調運動障害」の診断基準は以下の通りです。 A. 運動の協調が必要な日常の活動における行為が、その人の暦年齢や測定された知能に応じて期待されるものより十分に下手である。これは運動発達の里程標の著名な遅れ(例:歩くこと、はうこと、座ること)、物を落とすこと、” 不器用”、スポーツが下

    発達性協調運動障害について その1 - 子どもたちの「おだやかな明日」のために
    oakrw
    oakrw 2012/06/11
  • 『娘の保育参観』

    障害児育児から見た世の中のしくみ広汎性発達障害と診断された息子の育児を行っているうちに、世の中の見方も変わってきました。子どもの障害を否定的に捉えるだけではモッタイナイ! 療育の中で学んだことの中で、社会に役立つものもあることをお伝えできればと思っています。 今日は、娘の幼稚園の保育参観でした。 幼稚園に行くと、いろいろなお子さんの中での娘の様子が見られて、娘の成長振りに改めて目を細めてしまいました。 ただ、自分でもイヤだなあと思っているのですが、障害児の親であるからこそ気付く「あの子、ちょっと…」と気になる行動をする子が目に入ってしまうんです。 親御さんは全然気付いていないのかな? でも、医者でもない自分がそのようなお話をするわけにもいかないし、でもどうだろう…とモヤモヤした気持ちになってしまいます。 ちょっと遅れているだけ、ちょっと変わっているだけ、ちょっと落ち着きがないだけetc

    『娘の保育参観』
    oakrw
    oakrw 2012/06/11
    ありますね。ネット上でもよくあります。
  • 子どもたちの「おだやかな明日」のために

    今年も市の「初任者研修会」でルーキーたちにお話をしました。 テーマは同じですが、今年はポリヴェーガル理論メインでお話ししました。 最初に「こどものしあわせってなに?」を全員に発表してもらいました。 楽しみがあること 安心して暮らせること 褒めてもらう、守ってもらえること やりたいことができること 命が脅かされることがないこと 笑顔があること いい友だちがいること わかる、できる、自分のことを好きだと思えること たくさんの愛情をうけること 安心とつながりのあること 安心、安全 認められること のびのび成長すること 明日が来ること ここにいてもいい、いたいと思うこと 存在を認められること ・・・ 毎日の仕事がこれらにつながっていないと意味がないと しっかり伝えておきました。 ブログランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、うれしいです⇒

    子どもたちの「おだやかな明日」のために
    oakrw
    oakrw 2012/06/11
  • 労働条件がひどいだけではブラック企業じゃない件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ブロゴスの3若トリオ鼎談(3重にリダンダントな表現だなあ~)に対して、uncorrelatedさんの「ニュースの社会科学的な裏側」が批判しています。 http://www.anlyznews.com/2012/06/blog-post_10.htmlブラック企業は無くならない ─ 社会学者の卵の会話にある無責任) 言っていることに、部分的にはそれなりの正当性がないわけではないのですが、そもそもブラック企業という言葉を、どうやら単に労働条件がひどい企業という程度に使っているために、議論にずれが生じているように思われます。 http://homepage3.nifty.com/hamachan/posse09.html(これからの労働の話をしよう ) 戦後日で形づくられた雇用システムの中で、とりわけ大企業の正社員は、ずっとメンバーシップ型の雇用システムの中にいました。そこでは、会社の言うと

    労働条件がひどいだけではブラック企業じゃない件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    oakrw
    oakrw 2012/06/11
    「見返り型滅私奉公」が釣り合っていたと主張しても、社会に与えた影響はどうだろう。標準世帯の名の元に、父性は喪失し、母性は暴走し、そして見事に、家庭は崩壊したじゃない。もう取り返しは付かない。