ブックマーク / www.itmedia.co.jp (196)

  • VERTU、「コンステレーション アクスタ」にサファイヤクリスタルを採用した新色

    ノキア傘下の高級携帯電話ブランドヴァーチュ(VERTU)が9月6日、折りたたみタイプの携帯電話「コンステレーション アクスタ コレクション」(Constellation Ayxta Collection)の新色として、「サファイヤキーナイトブルー」(Sapphire Keys Night Blue)と「サファイヤキープラム」(Sapphire Keys Plum)を発表した。10月1日に発売する。価格はいずれも105万円。 今回発表された新色は、20カ所のボディパーツに傷がつきにくいサファイヤクリスタルを使用したのが最大の特徴だ。サファイヤキーナイトブルーではナイトブルーカラーのレザーとサファイヤクリスタル製ダイヤルキー、サファイヤキープラムではプラムカラーのレザーとサファイヤクリスタル製ダイヤルキーでカラーコーディネイトされている。 なお、サファイヤキープラムは、日橋三越店と銀座三越店

    VERTU、「コンステレーション アクスタ」にサファイヤクリスタルを採用した新色
    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2010/09/07
    スイスの高級時計なら中身も職人の手作りで、トゥールビヨンとか面白い仕掛もあるけど、高級携帯は中身は違うのかしら RT @itmedia_news: Nokiaの高級携帯ブランド「VERTU」から新色モデル。価格は105万円^海外担当
  • 京都の駅にも大学にも「けいおん!!」が 国勢調査PR、「話題性のある広報で提出率向上」

    「京都府に住んでいる人 全員参加だよ!」――京都府は9月3日、アニメ「けいおん!!」のキャラを採用した、国勢調査のPRキャンペーンの詳細を発表した。府内の大学やコンビニ、駅などで、けいおん!!キャラを描いたポスターを掲示するなど、「話題性のあるインパクトの強い広報を展開する」ことで、調査の円滑な実施や、提出率向上を目指す。 京都府には大学生など1人暮らしの若者が多いため、若者に人気のけいおん!!を採用した。けいおん!!キャラ入りの立て看板は既に設置しており、「新聞、ネット等で取り上げられ、話題性は高まってきている」と効果が出ているようだ。 ポスターには、「京都府に住んでいる人 全員参加だよ!」というせりふが日語、英語中国語、韓国語で書かれ、けいおん!!のメインキャラ5人をデザイン。背景には鴨川があしらわれている。 9月1日から順次、大学やコンビニ、府内の駅、タクシーで掲示。新聞広告、ラ

    京都の駅にも大学にも「けいおん!!」が 国勢調査PR、「話題性のある広報で提出率向上」
    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2010/09/03
    京都府全体が聖地と化すのですね。わかりま(ry
  • なぜ経営者は「社員と価値観が共有できている」とウソをつくのか

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」、Twitterアカウント:@katigumi 2年前の今ごろ、私は後味の悪い取材をした。

    なぜ経営者は「社員と価値観が共有できている」とウソをつくのか
    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2010/09/03
    「私の命令に従う人こそが、価値観を共有できている」
  • 値段で分かる、クラウドの「おいしい」使い方

    値段で分かる、クラウドの「おいしい」使い方:Amazon EC2/S3のコストを試算(1/2 ページ) クラウドコンピューティングの利点はさまざまに伝えられているが、実際にはどれほどのコストメリットがあるのだろうか。Amazon EC2/S3を例にとって試算してみよう。 クラウドコンピューティングのコストメリット 前回はクラウドコンピューティングへの期待をいろいろと挙げてみましたが、今回は、「安い・早い・うまい」と噂されるAmazon EC2/3を題材に、実際にエンタープライズ領域で利用したらどのくらいのコストになるか、試算してみたいと思います。 試算の条件は以下に整理しました。金額そのものは利用条件しだいで変わりますが、試算をすることで、コスト効果を得るためには利用者側でも工夫が必要なことが見えてきました。 状況 試算対象として、以下のシーンを想定してみます。 ECサイトで2週間限定の決

    値段で分かる、クラウドの「おいしい」使い方
  • AR機能搭載のiPhone向け旅行ガイドブックアプリ「地球の歩き方 パリAR2010」

    地球の歩き方T&Eが、AR(拡張現実)機能を組み込んだiPhone向け旅行ガイドブックアプリ「地球の歩き方 パリAR2010」(350円)の配信を開始した。 地球の歩き方 パリAR2010の目玉機能は、パリの風景をiPhoneのカメラを通して見ると、画面にその場所についての写真が浮かび、写真をタップするとスポットの詳細情報が表示される「AR/地図」機能だ。AR画面からマップ画面に切り替えると、マップ上にポイントされたスポット情報が閲覧できる。 また、地球の歩き方公式twitterの閲覧と、ユーザー自身のtwitterのタイムライン表示、フォロー、ツイートなどが可能なtwitterクライアント機能も備える。 ガイドブックとしての情報面では、パリの観光、グルメ、ショッピング、エンターテイメント、ホテルのスポット情報を合計500件以上収録し、それぞれの詳細ページでは写真や紹介文、リポート、住所、

    AR機能搭載のiPhone向け旅行ガイドブックアプリ「地球の歩き方 パリAR2010」
  • 雑誌「スピリッツ」でAR――iPhoneかざして“とび出す!漫画”体験

    小学館は8月23日、漫画雑誌「ビッグコミック スピリッツ」創刊30周年プロジェクトとしてAR(拡張現実)を使った企画「AR(拡張現実)体感企画 “とび出す!!スピリッツ!!”」を展開すると発表した。同誌第39号(8月30日発売)から2号にわたり実施する。 ARとは、ITを駆使して現実環境に情報を重ね合わせる技術のこと。同企画では、誌面に掲載されたARマーカーにWebカメラやiPhoneのカメラをかざすことで、同誌の歴代連載作品から選ばれた30作品のキャラクター達が誌面から立体的に出現し、“とび出す!漫画”を体感できるという。同誌第39号ではWebカメラを使ったARを、第40号(9月6日発売)ではiPhoneを使ったARを用意する。 また、同企画はファッションブランドのBEAMSとコラボレートし、「ビームスT 原宿」では、ユーザーがスピリッツの表紙に入り込んで撮影できるARインスタレーション

    雑誌「スピリッツ」でAR――iPhoneかざして“とび出す!漫画”体験
    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2010/08/23
    ここにもAR / 雑誌「スピリッツ」でAR――iPhoneかざして“とび出す!漫画”体験
  • 町の文房具屋から、年商30億円企業へ――山崎文栄堂を変えた“徹底ルール”

    町の文房具屋から、年商30億円企業へ――山崎文栄堂を変えた“徹底ルール”:全社員がiPhoneを活用(1/2 ページ) 青山学院大学にほど近い、国道246号に面した交差点の角に、「渋谷区渋谷四丁目五番五号」という看板を掲げた小さなビルがある。これが、従業員約30人で年商30億円を稼ぐ山崎文栄堂のオフィスだ。 山崎文栄堂は終戦直後、町の文房具屋として創業。長年“学校前の文具店”として営業してきたが、大規模店やオンラインショップの台頭、ITの普及などの影響で、次第に経営が悪化。こうした厳しい時期に社長を継いだのが、3代目の山崎登氏だった。 事業の立て直しを支えたのは、新たにスタートした文具通販大手アスクルのエージェント(販売取扱店)事業だが、それを軌道に乗せるために行った山崎氏の社内改革も注目に値する。山崎氏は、危機的状況にあった会社をどうやって“年商30億円規模”に成長させたのか。モバイルな

    町の文房具屋から、年商30億円企業へ――山崎文栄堂を変えた“徹底ルール”
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 紙を写して3Dゲームをプレイ――Qualcommが提案する新しいARアプリ

    米Qualcommは7月1日(現地時間)、米国サンディエゴで開催された開発者向けイベント「Uplinq 2010 Conference」で、新たなAR(Argmented Reality、拡張現実)サービスを紹介し、デモを実施した。 これまでのARサービスは、「セカイカメラ」をはじめ、GPSやモーションセンサーなどを利用して端末の位置情報と方位を検出後、周囲の情報を閲覧し、タグなどを投稿できるアプリが定着している。位置情報を利用するARサービスが“現実の空間”に焦点を当てるのに対し、Qualcommが提案するARアプリは“目に見える特定のもの”に焦点を当てる。Qualcommは“vision-based”(視覚ベースの)ARと呼んでいる。 Qualcommは2010年初頭にオーストリアに研究所を設立し、ARとその関連技術の開発を進めている。Qualcomm CEOのポール・ジェイコブス氏は

    紙を写して3Dゲームをプレイ――Qualcommが提案する新しいARアプリ
  • 「Bingも無視していたわけではないが」――井上社長が語る、ヤフーがGoogleを選んだ理由

    「Bingも無視していたわけではないが、総合的に判断した」――ヤフーの井上雅博社長は7月27日、「Yahoo!JAPAN」に米Googleの検索エンジンと検索連動広告配信システムを導入することを決めた理由について、決算会見でこう話した。 「基技術の提供は受けるが“味付け”は独自の考えでやっていく」方針。Yahoo!JAPANならではの使い心地を追求しながら、Googleと引き続き勝負していく(Yahoo!JAPAN、Googleの検索エンジンと広告配信システムを採用 正式発表)。 広告データは「完全に分離」 Yahoo!JAPANのWeb、画像、動画検索と、モバイル検索で、Googleのエンジンと広告配信システムを導入する。 検索ぺージや検索サービスはYahoo!JAPANのものを残すほか、検索連動広告の販売はヤフーが行う。広告主や価格などに関する情報は両社で完全に分離して保持し、検索連

    「Bingも無視していたわけではないが」――井上社長が語る、ヤフーがGoogleを選んだ理由
  • ドコモが感じたARの「3つの課題」と新たな取り組み

    2009年に続き、今年もワイヤレスジャパンでAR(拡張現実)技術披露したNTTドコモ。前回披露したAndroid向けARアプリ「直感検索・ナビ」の発展系として、パー七十二プラザが8月に商用化予定の「ゴルフ版直感ナビ」や、ゼンリンデータコムが9月に評価版を提供する予定の「直感ナビ」を展示した。さらに通常のケータイ向けのAR技術として、マーカー型ARや、端末の周囲にARコンテンツを浮遊させる“空間配置型AR”も参考出展している。 端末を振って検索 Twitterとの連携も ARとは、現実空間に電子情報を重ね合わせることで人間の認識を拡張する技術。モバイル端末向けには、カメラ映像に街の情報やキャラクターを重ねて表示するサービスが多く、ドコモもこうしたサービスを研究している。 同社はARの取り組みとして、2009年に直感検索・ナビを発表。「みんなのドコモ研究室」で試験的に期間・人数限定でアプリを

    ドコモが感じたARの「3つの課題」と新たな取り組み
  • 「HTC Desire X06HT」 7月29日で予約締め切り、販売終了へ

    ソフトバンクモバイルは、HTC製のAndroid 2.1搭載スマートフォン「HTC Desire X06HT」の予約受け付けを7月29日で終了する。購入希望者は29日までに予約をするよう、ソフトバンクショップなどで案内が始まった。29日の営業終了後は予約の受け付けは行わず、予約分の出荷をもって販売は終了する。 HTC Desire(X06HT)は、4月27日に発売された、ソフトバンクモバイルとしては初のAndroidスマートフォン。タッチパネル対応の3.7インチ有機ELディスプレイや1GHz動作のSnapdargonプロセッサを搭載したハイスペックモデルで、Googleが販売した「Nexus One」とほぼ共通の仕様を持っている。 国内では発売当初から品薄が続いており、店舗によってはほとんど入荷しなかったところもあるようだ。ソフトバンクモバイル広報部によると「想定を上回る人気で、ずっと品薄

    「HTC Desire X06HT」 7月29日で予約締め切り、販売終了へ
    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2010/07/21
    次が出るということなのかしら? 「HTC Desire X06HT」 7月29日で予約締め切り、販売終了へ - ITmedia +D モバイル
  • 電子ペーパーとタッチパネル液晶の2画面 Android端末「Alex」日本で8月発売

    Androidを搭載した2画面の電子書籍端末「Alex」が「ワイヤレスジャパン2010」(7月16日まで、東京ビッグサイト)で展示されている。縦長のボディーで、電子ペーパーと、タッチパネルの液晶ディスプレイを上下に配置したユニークな形。米Spring Design製で、日では8月に発売する。価格は3万円を切る見込み。 電子ペーパーは米E Ink製で6インチ。モノクロで、電子書籍などを楽しめる。液晶ディスプレイは3.5インチ。Androidアプリを動かしたり、Webサイトの閲覧が可能だ。上の画面で電子書籍を読みながら、下の画面で気になったところを検索する――といった使い方もできそうだ。ネットワークは無線LANを利用する。 サイズは120×225×14(ミリ)。重さは310グラムで、Kindle(292グラム)と同じくらい。普段Wi-FiiPad(680グラム)を使っている記者はとても軽く

    電子ペーパーとタッチパネル液晶の2画面 Android端末「Alex」日本で8月発売
  • AR空間に浮かぶ芸術作品――「マン・レイ展」を見てきた

    絵画、写真、彫刻など、さまざまな分野で活躍した芸術家、マン・レイの展覧会「マン・レイ展」が7月14日、六木にある国立新美術館で開催される。マン・レイの著名な作品から、一般公開されたことのない作品、スケッチ、文書など、マン・レイ財団が所蔵する作品を一堂に集めた展示会だ。 レイヨグラフ(フォトグラム)やソラリゼーションといった新しい写真技法に挑戦するなど、前衛的な作品を世に残したマン・レイだが、今回の展示会では頓智ドットのAR(拡張現実)サービス「セカイカメラ」とのコラボによって作品がAR空間に進出し、新しい作品との触れあい方が提案されている。 セカイカメラが美術館や博物館で利用された前例としては、パリのシテ科学産業博物館で開催された「Ma Terre premiere, pour construire demain」や、京都国際マンガミュージアムの取り組みがある。これらが会場内にエアタグを

    AR空間に浮かぶ芸術作品――「マン・レイ展」を見てきた
  • ロディアの紙をコクヨが製本 “国産”クレールフォンテーヌノート

    コクヨS&Tは、仏クレールフォンテーヌ・ロディアと提携。国内市場向けにコクヨS&T製のクレールフォンテーヌノート「Tricotage(トリコタージュ)」を発売する。 コクヨS&Tは7月13日、仏クレールフォンテーヌ・ロディアとクオバディス・ジャパンと提携し、国内市場向けにコクヨS&T製のクレールフォンテーヌノート「Tricotage(トリコタージュ)」を9月7日に発売すると発表した。セミB5サイズとA5サイズで価格は294~399円。 「クレールフォンテーヌ」は、仏の定番ノートとして、小学生から大学生、家庭から職場まであらゆる場面で愛用されているブランド。ノートの中紙に用いられる「べラム紙」は長い繊維と短い繊維のパルプを配合して作り、サテンのようなつやで真っ白なのにまぶしくないという。インクや鉛筆、ボールペンでも、裏に透けにくく、滑らかな書き心地という特性も持つ。 今回発売するトリコタージ

    ロディアの紙をコクヨが製本 “国産”クレールフォンテーヌノート
    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2010/07/13
    できれば縦開きのリングノートも!ロディアじゃなくてクレールフォンテーヌのが欲しいので
  • 電子書籍販売「Googleエディション」、日本で年明けスタート

    Googleは7月8日、電子書籍を販売する「Googleエディション」を、北米で今夏に、日で年明けごろにスタートすると発表した。PCやスマートフォンなどWebブラウザを搭載したさまざまな端末で購入・閲覧でき、特定の端末に依存しないのが特徴。Google以外のサイトから購入できる仕組みも提供予定で、「オープンなプラットフォーム」を売りにしている。 出版社や著作者から許諾を得て書籍をデジタル化し、文を検索できるようにする「Googleブックス」(Googleブック検索)の「パートナープログラム」を拡張したサービス。Googleブックスでは、閲覧範囲が書籍全体の約20%に制限されているが、さらに読みたい場合はGoogleエディションで購入する――というイメージだ。 Webブラウザを搭載した端末なら閲覧でき、KindleiPad向け電子書籍と違って端末に依存しないのが特徴。基はWebブラウ

    電子書籍販売「Googleエディション」、日本で年明けスタート
  • セカイカメラがソーシャルARゲームに本腰 アイテム課金でエコシステム構築

    頓智ドットのAR(拡張現実)サービス「セカイカメラ」が“ソーシャルARゲーム”の提供に乗り出している。7月2日、iPhone向けセカイカメラがバージョン2.4.0に更新され、AR空間上に爆弾を仕掛けて遊ぶゲーム「ばくはつカブーン」が利用可能になった。アプリ内ゲームの第2弾として、RPG要素を盛り込んだ「セカイユウシャ」も近日中に追加される予定だ。 同社は今後、セカイカメラのユーザーが互いに作用しながら楽しめるソーシャルARゲームを「セカイアプリ」というブランドでユーザーに訴求し、パートナー企業とともにラインアップを充実させていく考え。現在、大手ゲームメーカーやソーシャルゲーム企業、Webサービス企業など約20社とゲームの提供に向け話を進めているという。将来的にはゲームAPIを公開し、コンテンツプロバイダーが参入しやすいプラットフォームの構築を目指す。ゲームは基無料だが、秋ごろを目標にア

    セカイカメラがソーシャルARゲームに本腰 アイテム課金でエコシステム構築
  • iPadの使い道(後編)

    先週、仕事で香港を訪れてみると、携帯電話を扱うショップには「iPad」が山積みになっていた。3G版はすべてSIMフリーだが、そんなことよりも驚いたのは値段。正規の値段よりも5000~8000円ほど高いのだが、それでも売り切れになることも少なくないそうだ。それは余談として、最後にわが家でのiPadの使い方についてお伝えしたい。 わが家の場合、iPadはリビングルームにおいて、快適にインターネットの情報にアクセスする情報ビューワーであり、あまり外出先に持ち出すことはない。職業柄、PCが手放せないからというのもあるが、iPadの出先でのアプリケーションは、たいていはAndroid端末やiPhoneでもカバーできるので、大きくて重いiPadを持っていく必要性をあまり感じてないからだ(あくまでも“私の場合”)。 中でもAV的使い方について書いておこう。 私は実のところ何年も前から“海外ドラマファン”

    iPadの使い道(後編)
    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2010/07/05
    マジ?「秋ぐらいから、Blu-ray DiscやDVDを購入したユーザー向けに、iPadやiPhoneでも映像コピーを楽しめるサービスが提供されることになるようだ。」
  • iPhoneで制御する4ローターARヘリ――「Parrot AR.Drone」に触ってきた

    iPhoneで操縦する超高性能ARヘリ「Parrot AR.Drone」が今年1月に米ラスベガス開催されたConsumer Electronics Show(CES)に登場し、話題をさらって1カ月。その後にサンフランシスコで開催されたMacworld Expoにも姿を現した未来デバイスが選んだ次のターゲットは東京だった。 「Parrot AR.Drone」のプロトタイプ2台が開発会社であるフランスのParrotの副社長、開発担当者とともに東京・青山の密室に運び込まれ、一部メディア関係者に披露された。 「Parrot AR.Drone」のどこが新しいのか 「Parrot AR.Drone」は基的に、リモコンで動かすヘリコプターだ。だが、それだけではない。リモコンとして使うのはiPhone(またはiPod touch)で、Wi-FiのAd-Hocモードで「Parrot AR.Drone」と通

    iPhoneで制御する4ローターARヘリ――「Parrot AR.Drone」に触ってきた
  • Google、ユーザーのAndroid端末からアプリをリモート削除

    Android Marketの利用規約に基づいて、セキュリティ研究者が配布した無用なアプリをユーザの端末からリモートで削除したことを明らかにした。 米Googleは6月23日(現地時間)、ユーザーのAndroid端末にインストールされた2の無料アプリをリモートで削除したと公式ブログで発表した。 削除したのは、セキュリティ研究者が調査目的でAndroid Marketに登録したもので、不正な利用はできず、個人情報の収集もしない。ダウンロードを促すためにアプリの用途がごまかされていたが、ダウンロードしたユーザーのほとんどはアプリが役に立たないことに気づいて削除したという。 アプリを投稿した研究者が自主的にAndroid Marketから当該アプリを削除した後、同社はこれらのアプリを完全に抹消するためにリモートアプリ削除の実行を決定した。 Android Marketのサービス利用規約には、開

    Google、ユーザーのAndroid端末からアプリをリモート削除