タグ

ブックマーク / www.radiomusic.jp (104)

  • 世界の快適音楽セレクション 2021年11月13日(沢田研二、ゴンチチ) - ラジオと音楽

    新・部屋の音楽 沢田研二「緑色の部屋」 沢田研二さんの1995年のアルバム『Sur(ルーシュ)』より。怪しい哀感をハードに表現した作品で作編曲は朝浩文さん、唸るギターは白井良明さん。ジュリーは歌上手ですね。残念ながらこの曲はApple MusicにもSpotifyにもありませんでした。 Sur(ルーシュ) アーティスト:沢田研二 EMIミュージック・ジャパン Amazon ゴンチチ「放課後の音楽室」 部屋と言えばこの曲ですね。名曲です。 オールタイム・ベスト アーティスト:GONTITI エピックソニー Amazon

    世界の快適音楽セレクション 2021年11月13日(沢田研二、ゴンチチ) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/11/17
    沢田研二「緑色の部屋」←朝本浩文作編曲!!ジュリーがダブ風味に….(新鮮、斬新
  • ウィークエンドサンシャイン 2021年11月13日(アレサ・フランクリン、ルシンダ・ウィリアムス) - ラジオと音楽

    Aretha Franklin「 I Never Loved A Man (The Way I Love You)」 映画「リスペクト」が上映されているアレサ・フランクリン(アリーサと言わないとバラカンさんに怒られます)の曲。映画の中でこの曲が完成していく過程が劇的に描かれているそうです。 Aretha -Mediaboo/Ltd- アーティスト:Franklin, Aretha Rhino Amazon 2月21日にストーンズのカバーアルバムが紹介されたましたが、ルシンダ・ウィリアムスが営業出来なくなったライブハウスを助けるために、6枚のアルバムを配信のみで発表していました。最近CDも発売開始したそうです。 Lucinda Williams「Make You Feel My Love」 ボブ・ディランのカバーアルバム『Lu's Jukebox Vol. 3 - Bob's Back Pa

    ウィークエンドサンシャイン 2021年11月13日(アレサ・フランクリン、ルシンダ・ウィリアムス) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/11/16
    そうなんですよね。アリーサといわないと怒られる為、もはや脳内で自動変換されるようになっています。
  • ザ・ソウルミュージックII 2021年9月18日(カーク・ウェイラム、ジョージ・ベンソン、ウェス・モンゴメリー) - ラジオと音楽

    Jazzy Soul特集 パート2 男性シンガー Kirk Whalum「Move On Up(feat. Brendan Reilly)」 サックス奏者カーク・ウェイラムの2019年のアルバム『Humanite』収録曲。カーティス・メイフィールドのカバー。 Humanite -Digi- アーティスト:Whalum, Kirk Artistry Amazon George Benson「One On One」 ジョージ・ベンソンの2000年のアルバム『Absolute Benson』より。 Absolute Benson アーティスト:Benson, George Grp Amazon Wes Montgomery「When A Man Loves A Woman (男が女を愛する時)」 ウェス・モンゴメリーによるソウルの名曲のカバー演奏。 Day in the Life アーティスト:

    ザ・ソウルミュージックII 2021年9月18日(カーク・ウェイラム、ジョージ・ベンソン、ウェス・モンゴメリー) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/09/25
    Wes Montgomery「When A Man Loves A Woman
  • ウィークエンドサンシャイン 2021年3月13日(エルシ・アルヴィ、ラテン・ブリード、ティエラ、トリシュ・トレド) - ラジオと音楽

    "チカーノ・ソウル" 特集 今回は宮田信さんがゲストに来られた「チカーノ・ソウル」の特集でした。 「チカーノ・ソウル」についてはルーベン・モリーナという方が2007年に書かれたがあり、宮田信さんが日語訳して先日発売となりました。 チカーノ・ソウル アメリカ文化に秘められたもうひとつの音楽史 作者:ルーベン・モリーナ 発売日: 2021/02/21 メディア: 単行 メキシコ系アメリカ人のことをチカーノ と呼ぶそうで、元々は60年代の公民権運動から出てきた言葉だそうです。自らが自分ことをチカーノと思っている方はチカーノ。日系アメリカ人みたいなものとは少し違って、政治的意識、社会的意識を強く持っている方が自分のことをチカーノと定義するそうです。母体となるのは所謂バリオと呼ばれている居住区があって、そこから生まれてきたチカーノ独自のユニークな経験や歴史の中から生まれてきたものをチカーノ・ミ

    ウィークエンドサンシャイン 2021年3月13日(エルシ・アルヴィ、ラテン・ブリード、ティエラ、トリシュ・トレド) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/03/19
    チカーノ・ソウル。チカーノ文化は色々気になります。
  • 世界の快適音楽セレクション 2021年3月6日(大滝詠一、吉田美奈子、山本精一) - ラジオと音楽

    意外な音楽 大滝詠一「指切り」 1972年11月25日に発売された大瀧詠一さんの一作目のスタジオアルバム『大滝詠一』より。フルートを吹いているのは吉田美奈子さんだそうです。吉田さんはプロとしてここからスタートされたそうです。 この楽曲はワンテイクのみだそうです。大滝さんの回想によりますと、自分はアル・グリーンのようにソウルフルに歌いたかった。試しに自分のストレートで一回歌って、徐々にアル・グリーンに寄せていこうと思っていたそう。ミキサーの吉野金次さんがこの一発目を聴いた瞬間に「これだ!」と言って、これが絶対に良いとなった。大滝さんは、もう2、3回演らせて欲しいと言ったそうですが、吉野金次さんが「もう一回歌うならこの仕事をやめる」と言ったそうで、まだレコーディングの序盤だったのでここで辞められてはたまらないと、大滝さんもこのテイクでOKとしたそうです。 大瀧詠一 アーティスト:大瀧詠一,松

    世界の快適音楽セレクション 2021年3月6日(大滝詠一、吉田美奈子、山本精一) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/03/11
    山本精一の5年ぶりのニューアルバム
  • Love On Music 2020年5月30日(ニール・ヤング、ライフ・イズ・グルーヴ、コンプライアンス) - ラジオと音楽

    Neil Young「Try」 ニール・ヤングの6月19日に発売されるアルバム『Homegrown』に収録される新曲。このアルバムは1975年にレコーディングした未発表のアルバムです。 Homegrown アーティスト:Neil Young 発売日: 2020/06/19 メディア: CD 電話ゲスト:KenKen 2月にもゲスト出演されたそうで、その時はタイジさんとセッションされたそうです。 KenKen、ムッシュかまやつ、山岸竜之介のユニット、LIFE IS GROOVEの曲がかかりました。 PARTY ON LIFE IS GROOVE R&B/ソウル ¥255 provided courtesy of iTunes HIGH TIME LIFE IS GROOVE R&B/ソウル ¥255 provided courtesy of iTunes タイジさんとKenKenのユニット、

    Love On Music 2020年5月30日(ニール・ヤング、ライフ・イズ・グルーヴ、コンプライアンス) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/06/12
    タイジさんとKenKenのユニット、ComplianS。こんな夢のようなユニットがあったとは!
  • ジャズ・トゥナイト 2020年6月6日(シャバカ・アンド・ジ・アンセスターズ、ヌバイア・ガルシア & ジョー・アーモン・ジョーンズ) - ラジオと音楽

    ジャズ・フロム・LONDON 最近のロンドンのジャズ事情に迫る特集。 昨年7月13日に音楽ライターの原雅明さんにゲストで来てもらってロンドンとLAの最近のジャズ・コレクティブの話を聞かせて頂きました。 今年の3月7日「ウーマンインジャズ」という特集でロンドンシーンとりわけ女性の活躍が非常に目立つのでロンドンの女性アーティストを何人か紹介して頂きました。 大友さんは5月にロンドンでライブをする予定があったそうで、その際にオフの時間を3日ほど設けてロンドンのジャズシーンを取材しようと思っていたそうです。行けなくなってしまったのですが、その際に取材をしようとしていたロンドン初のインターネットラジオ「Worldwide FM」で番組制作をしているプロデューサの木村真理さんに電話をつないで取材をされたそうです。 ロンドンにおけるジャズはアンダーグランドなものではなく、気軽に踊れるようなものだそうです

    ジャズ・トゥナイト 2020年6月6日(シャバカ・アンド・ジ・アンセスターズ、ヌバイア・ガルシア & ジョー・アーモン・ジョーンズ) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/06/12
    We Out Here
  • 音楽遊覧飛行 2020年5月25日(シャンテル & ジュンビュス・ジェマート、ムズング・キチャ、ロビ・トラオレ、トニー・アレン) - ラジオと音楽

    ワールドミュージックで逃避行(1) 今週のテーマは「ワールドミュージックで逃避行」。現実が厳しい時、何もかもうまくいかないと思う時、世界の果ての音楽を聴いてひとしきり逃避行しましょうということです。今回もサラーム海上さんのご自宅からの収録だそうです。 Shantel & Cümbüş Cemaat『Istanbul』 東ヨーロッパのロマン音楽を取り上げたクラブミュージック、バルカン・ビートを世界中に広めたドイツ人DJ兼プロデューサーのシャンテルがイスタンブールの民謡パンクバンド:ジュンビュス・ジェマートと共演したニューアルバム。 Istanbul Shantel & Cümbüs Cemaat ポップ ¥1375 Suda Balik(水から魚) 先行シングル曲。 Mzungu Kichaa『Huyu Nani』 東アフリカのタンザニアで人気のジャンル、ボンゴフレーバーの人気歌手:ムズング

    音楽遊覧飛行 2020年5月25日(シャンテル & ジュンビュス・ジェマート、ムズング・キチャ、ロビ・トラオレ、トニー・アレン) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/30
    か、怪作!!Shantel & Cümbüş Cemaat『Istanbul』
  • Love On Music 2020年5月23日(デウォルフ、フード・ブレイン、ラーサーン・パターソン、佐藤タイジ) - ラジオと音楽

    今週もタイジさん、ジョーさん自宅からのリモート録音。 DeWolff「Live Like You」 番組のセレクション。 デウォルフのニューシングルが紹介されました。 Live Like You DeWolff ロック ¥255 provided courtesy of iTunes フード・ブレイン『晩餐』 ジョー横溝さんは最近1970年代の日のロック黎明期のサウンドを買い込んで聴いているそうです。今回は「フード・ブレイン」というバンドを紹介してくれました。ギターは日のジミ・ヘンドリックスと呼ばれている陳信輝さん、ベースは元ピンククラウドの加部正義さん、キーボードは元エイプリルフールの柳田ヒロさん、ドラムはつのだ☆ひろさんというスーパーグループ。1970年のアルバムのようですが、復刻版CDがAmazonで売っていたので買っちゃいました! 晩餐 アーティスト:フード・ブレイン 発売日:

    Love On Music 2020年5月23日(デウォルフ、フード・ブレイン、ラーサーン・パターソン、佐藤タイジ) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/28
    フード・ブレイン。
  • ウィークエンドサンシャイン 2020年5月16日(トーニ・アレン特集) - ラジオと音楽

    トーニ・アレン特集 今回は5月3日の「Barakan Beat」でも取り上げられました、4月30日に79歳で亡くなった名ドラマー、トーニ・アレン・アレン(Tony Allen)の追悼特集でした。(トニー・アレンと書くのが一般的ですが、番組のプレイリストにトーニ・アレンと書かれていたのでその通りにこのブログでも書かせて頂きます) Fela Ransome Kuti & The Africa ’70「Jeun Ko Ku (Chop'N Quench)」 トーニ・アレンが有名になったのはアフロビートのパイオニア、フェラ・クティのドラマーとしてでした。ブライアン・イーノは、デヴィッド・バーンと初めて会った時にフェラ・クティのアルバムをかけて「音楽の将来はここにあるよ」と話したそうです。 そのアルバムは1973年『Afrodisiac』だそうです。 AFRODISIAC アーティスト:フェラ・クテ

    ウィークエンドサンシャイン 2020年5月16日(トーニ・アレン特集) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/19
    Tony Allen, Hugh Masekela『Rejoice
  • Barakan Beat 2020年5月10日(リトル・リチャード、アル・グリーン、リアノン・ギデンズ、ニック・ロウ、クラフトワーク) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

    Little Richard「Bama Lama Bama Loo」 1曲目は5月9日に亡くなったリトル・リチャードの追悼でした。この曲は1964年発売でバラカンさんが初めて買ったリトル・リチャードの曲だそうです。 Very Best of Little Richard アーティスト:Little Richard 発売日: 2013/01/30 メディア: CD Al Green「Let's Stay Together」 坂龍一さんのファンの方から、2010年NHK Eテレでやっていた「スコラ 坂龍一 音楽の学校」でバラカンさんがアル・グリーンの曲を紹介されてからハマっているというリクエスト。そしてもう一人、パチンコ屋に行くのは孤独からではというリクエスト。確かに依存症は孤独の病気ですね。 バラカンさんが「スコラ 坂龍一 音楽の学校」でかけたのは「Belle」だったそうです。私もこの

    Barakan Beat 2020年5月10日(リトル・リチャード、アル・グリーン、リアノン・ギデンズ、ニック・ロウ、クラフトワーク) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/18
    スコラ私も見てました!良い番組でしたよね〜
  • ジャズ・トゥナイト 2020年5月9日(サド・ジョーンズ/メル・ルイス、アヴィシャイ・コーエン、曽根麻央) - ラジオと音楽

    今回から大友さんは自宅のスタジオで収録し、ディレクターやプロデューサーとは遠隔で繋いでの録音だそうです。いつもと全然変わらない音なのでビックリしました。 ジャズ・フォー・チルドレン 5月5日のこどもの日にちなみ、こどもをテーマにした曲の特集でした。 Thad Jones-Mel Lewis Orchestra「A Child is Born」 サド・ジョーンズとメル・ルイスのオーケストラの録音。サド・ジョーンズが作った有名曲。すごくいい曲。サド・ジョーンズの柔らかいフリューゲルホルンが素敵です。 1970年のアルバム『Consummation』に収録されています。 Consummation アーティスト:Thad Jones,Mel Lewis 発売日: 2002/03/29 メディア: CD ホットピックス(新譜紹介) Avishai Cohen Big Visious『Avishai

    ジャズ・トゥナイト 2020年5月9日(サド・ジョーンズ/メル・ルイス、アヴィシャイ・コーエン、曽根麻央) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/15
    フュリューゲルホーンが好きになりつつあるので、気になります!チェック!Thad Jones-Mel Lewis Orchestra「A Child is Born」
  • Love On Music 2020年5月9日(DJシャドウ、佐藤タイジ) - ラジオと音楽

    「Love On Music」は毎週水曜日と土曜日の21:00から22:00、佐藤タイジさんとジョー横溝さんがDJをしている番組です。5月6日(水)に偶然耳にして過去に行ったスタジオ・ライブの録音が流れていました。 仲井戸"CHABO"麗市 & 佐藤タイジ & 和田唱「ROUTE66」、竹中直人 & 佐藤タイジ「いいことばかりはありゃしない」を聴いて、「お〜!これから聴こう!」と思い今回も聴きました。 DJのお二人は家からのリモート収録になっていて、今回もこれまでの「セッション名演集」でした。すごく良かったです。 佐藤タイジさんは、シアターブルックのボーカル&ギター。清志郎さんの追悼コンサートで何度も演奏を観させて頂いております。ギターが上手で声が大きい。CHABOさんは「太陽みたいな奴だ!」と仰ってました。前向きで元気ですよね。 DJ Shadow『Our Pathetic Age』 タ

    Love On Music 2020年5月9日(DJシャドウ、佐藤タイジ) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/14
    佐藤タイジの番組!しりませんでした!
  • 世界の快適音楽セレクション 2020年5月9日(ベアトリス・ヌネス、リトル・シムズ) - ラジオと音楽

    今回から再放送となりました。どうやって収録しているんだろうと不思議だったのですが結構撮り溜めてあったんですね。今回は昨年2019年5月4日(土)「家とフォロワーの音楽」の再放送でした。 トピックス(渡辺亨) 1年前の新譜紹介ですが、2枚とも気に入って良く聞いていました。再放送を聞くのも振替えりになっていいですね。 Beatriz Nunes『Canto Primeiro』 ベアトリス・ヌネスは、ポルトガルの女性シンガー。 Canto Primeiro Beatriz Nunes ジャズ ¥1528 Andorinhas ベアトリス・ヌネスのオリジナル曲。 Little Simz『GREY Area』 リトル・シムズは20代のイギリスの女性ラッパー。 GREY Area [解説・歌詞対訳 / ボーナストラック収録 / 国内盤] (BRC590) アーティスト:LITTLE SIMZ,リトル

    世界の快適音楽セレクション 2020年5月9日(ベアトリス・ヌネス、リトル・シムズ) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/13
    ベアトリス・ヌネス
  • 武田真治・鷲崎健の よォーこそ RCサクセション 2020年5月5日 - ラジオと音楽

    RCサクセションデビュー50周年記念 2000年に清志郎さんのバンド「ラフィータフィー」にサックス担当で参加した武田真治さん、RCファンのミュージシャン鷲崎健さん、アナウンサーの砂山圭大郎さんがRCの特集番組をしてくれました。嬉しい。感謝です。3人は1970年代生まれということで、ご人たちも仰ってましたがRC世代としてはかなり若い。 ブレイクしたRCのドンピシャ世代で代表的なのは、「カーリングシトーンズ」のメンバーの人たちですね。 奥田民生さん(1965年)、トータス松さん(1966年)、斉藤和義さん(1966年)などなど。もちろん、エレファントカシマシの宮浩次さん、ジュン・スカイ・ウォーカーズの 宮田和弥さん、山崎まさよしさんなど他にも沢山いらっしゃいます。 私が初めてRCを観たのは1981年の大宮市民会館、そして12月24日の日武道館。奥田民生さんは武道館に広島から来たとライブ

    武田真治・鷲崎健の よォーこそ RCサクセション 2020年5月5日 - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/11
    RC特集。私も音楽で人生変わった一人なのでわかります...。
  • 松尾潔のメロウな夜 2020月5月4日(スイート・セイブル、カーク・フランクリン、ケム) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

    メロウな風まかせ Sweet Sable「Old Times' Sake」 4月9日57歳という若さで新型コロナウィルスにより亡くなったスイート・セイブルの1994年のヒット曲。松尾さんはお会いしたことがあるそうで、大変綺麗な方だったということです。ご冥福をお祈り致します。 OLD TIME’S SAKE アーティスト:スイート・セイブル 発売日: 1994/08/19 メディア: CD Kirk Franklin「I Smile」 カーク・フランクリンの2011年大ヒット・ゴスペルナンバー。この曲はゴスペルの世界ではスタンダード化しています。この曲が収録されているアルバム『Hello Fear』はすごくいいです。お勧めです。 Hello Fear アーティスト:Franklin, Kirk 発売日: 2011/04/22 メディア: CD 最近カーク・フランクリンが新型コロナウィルスで生

    松尾潔のメロウな夜 2020月5月4日(スイート・セイブル、カーク・フランクリン、ケム) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/10
    ゴスペル、最近この状況だからか気持ちにしっくりきます。
  • Daisy Holiday! 2020年5月3日(細野晴臣) - ラジオと音楽

    手作りデイジー= Stay Home 細野さんお一人での「手作りデイジー= Stay Home」の4回目。今回はこの番組の20年間を振り返るというテーマでした。 1998年からJ-WAVEで「Daisyworld」という番組名で始まり、2002年4月からInterFMに移って「Daisy Holiday!」として始まったそうです。20年間のタイトル音楽などを中心に選曲されましたが、コントをやっていたと聴いて驚きました。細野さんはYMO時代のアルバム『増殖』や『サーヴィス』にありますように、コントは好きですよね。 コント「ポンポン蒸気」 番組ではデイジーワールド時代からコントをいっぱいやってたんです。このコントは東榮一くんがプロットを書いたもので、2008年に制作したアルバム「デイジー・ホリデー」に収録されました。最近は番組から離れていた東くんは残念ながら3月18日に逝去され、惜しい人材を失

    Daisy Holiday! 2020年5月3日(細野晴臣) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/09
    先日、テレビでも細野さんのコントを見ましたが、なんとも言えない味があって、いいもんだなぁと思いました!
  • ザ・ソウルミュージックII 2020年5月2日(ゴスペラーズ、ソウル・フォー・リアル) - ラジオと音楽

    ソウルチャット 久保田さんが亡くなった志村けんさんとのエピソードを話していただけました。 実は志村けんさんに曲を書いたことがあります。 「だいじょうぶだぁ」のテーマソングとしてソウルミュージックを歌いたいと言われ、30年くらい前に書きました。 オーティス・レディング風の曲を作ってみて、気に入ってもらって、スタジオで仮歌ですが気楽にやってみました。恥ずかしそうにやってましたね。恥ずかしそうな感じがずっと恥ずかしいまんま払拭されずに、その日はそれで終わりました。 一旦保留したいということになり、保留しているうちに「だいじょうぶだぁ」が終わってしまいました。曲は使われておりません。レコーディングもしたんですけど。 志村さんはとにかくシャイでした。曲の打ち合わせもやりましたが、ずっとお酒飲んでました。一杯飲まないと普通に話せないと。何かの役になっていたなら、何でも話せる、何でも出来るけれども、素だ

    ザ・ソウルミュージックII 2020年5月2日(ゴスペラーズ、ソウル・フォー・リアル) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/07
    志村けんと久保田利伸。
  • 音楽遊覧飛行 2020年4月29日・30日(マルコス・ヴァーリ、アヴィシャイ・コーエン、バーセル&ザ・スーパーナチュラルズ) - ラジオと音楽

    爽やかなワールドミュージック(サラーム海上) Marcos Valle『Cinzento』 今年77歳になるマルコス・ヴァーリの新譜が紹介されました。アルバムタイトル『Cinzento』は灰色という意味。現在の政治的混迷を極めるブラジルを表しているそうです。前作はディスコ&ブギでしたが、このアルバムはボサノバやメロウ・グルーブが中心です。日ではCDの発売時期が未定のようですね。コロナの影響でしょうか。 シンゼント【発売日未定】 アーティスト:マルコス・ヴァーリ 発売日: 2020/12/31 メディア: CD Cinzento Marcos Valle MPB ¥1630 Cinzento タイトル曲。グルーブ感がたまらないです。 1年前の前作『Sempre』もこの番組で紹介されて知りました。 Sempre アーティスト:Valle, Marcos 発売日: 2019/07/05 メディ

    音楽遊覧飛行 2020年4月29日・30日(マルコス・ヴァーリ、アヴィシャイ・コーエン、バーセル&ザ・スーパーナチュラルズ) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/04
    Bassel & The Supernaturals『Smoke & Mirrors』
  • 音楽遊覧飛行 2020年4月27日(タイ・シャオ・チュン、ダニエル・ホー & ザ・スーチョウ・マスターズ) - ラジオと音楽

    爽やかなワールドミュージック(サラーム海上) サラーム海上さんも緊急事態宣言を受け自宅からの録音。 自宅で過ごす時間が増えていますが、世界中の爽やかな響きの音楽、フレッシュな新人アーティストの歌を聴いてリフレッシュしてください 今回は東アジアと中央アジアの音楽でした。 Tai Siao-Chun『Insides Revealed』 タイ・シャオ・チュン(Tai Siao-Chun)は、台湾の先住民パイワン族の女性シンガーソングライター。3年ぶりの新作『Insides Revealed』は、パイワン族の女性の戦士の歌を髪型をソフトなモヒカンに刈り上げて、赤い血の色のフェイス・ペイントまで施したワイルドなルックスで歌っています。 裡面的外面 戴曉君 ワールド ¥1528 Metal u aljak(ハイズー・メタルーアルジャク) Daniel Ho & the Suzhou Masters『E

    音楽遊覧飛行 2020年4月27日(タイ・シャオ・チュン、ダニエル・ホー & ザ・スーチョウ・マスターズ) - ラジオと音楽
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2020/05/02
    さわやかなワールドミュージック