ブックマーク / toyokeizai.net (11)

  • 台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点

    台湾を代表するプログラマー」「天才」。2016年10月から、台湾政府で「デジタル大臣」を務める唐鳳氏(38歳)のことだ。12歳からプログラミングを勉強し、義務教育を飛び出して15歳で起業。19歳で米シリコンバレーでも起業し、米アップルなど世界のIT企業の顧問も歴任した。米外交政策専門誌『フォーリンポリシー』は2019年、唐氏を「世界の頭脳100人」の1人として選んだほどだ。 国民がどんどん政府の議論に参加 ――蔡英文政権でのデジタル大臣として3年が経過しました。台湾IT行政や社会はどう変わりましたか。 就任直後、行政院(政府)の公務員たちは「デジタル民主主義」「開かれた政府」という言葉に不安を隠しきれずにいました。ネット上には行政への反対の声や怒りがこもったコメントがあふれていると感じていたためです。そこで私は「国民からの批判のコメントをすべて創造的なエネルギーに転換しましょう」と伝え

    台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点
    ochi320
    ochi320 2020/02/02
    オードリー氏、言葉運びが正確で毎度ハッとさせられる。無益な対立を一切煽らないのに、必要な相手にだけピンポイントに退路を断つ感じがすごい。こっちのインタビューもおすすめ https://news.yahoo.co.jp/feature/1517
  • 16歳男子高校生が「種」を売る何とも壮大な理由

    15歳という若さで種苗会社を始めた高校生がいる。東京在住の小林宙(そら)氏、現在16歳の高校2年生だ。会社の名前は「鶴頸(かくけい)種苗流通プロモーション」。伝統野菜を主とする種と苗と、農薬・化学肥料不使用の伝統野菜の販売を行っている。 京都名物、千枚漬けの材料になる聖護院かぶら、東京の練馬大根、金沢野菜の金時草、鹿児島の桜島大根、味のよさで知られる山形のだだちゃ豆。最近、の世界で注目を集める伝統野菜のブランドはもともと、土地の人たちが種を採り受け継いできた在来作物である。ほかにも、全国には多様な在来の野菜や穀物がある。 幼少期から種と植物に興味があった 一方、私たちが普段スーパーや八百屋で購入するのは、種苗会社が種を管理し販売するF1種と呼ばれる1代限りの交配種だ。農家は毎年、種を買わなければならないが、栽培や収穫が楽なので、昭和後半に多くの産地で在来作物と入れ替わっていった。例えば神

    16歳男子高校生が「種」を売る何とも壮大な理由
    ochi320
    ochi320 2019/11/09
    小さな種苗会社はネットの親和性が低くて、オンラインで固定種を精力的に扱っているのは野口種苗と高木農園くらい?F1の良さも理解した上で播種から完全ほったらかし栽培は固定種強いと思う。頑張って欲しい。
  • 映画「この世界の片隅に」と絵を描く事の意味 | Byron | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    私の勤める東京藝術大学美術学部デザイン科の入試には、厳しいデッサンの試験がある。入学してくる人たちは当然ものすごく絵がうまい。しかし今デザインの仕事は、魅力的な図柄や美しく使いやすいフォルムをつくりだすだけでは済まなくなっている。 絵を描くことの意味とは何か ビジネスモデルの創出や社会的問題の解決にまでデザインの領域が広がるなかで、はたして“絵がうまい”という能力はどういう強みになるのだろうか? 昨今、デッサン試験のない工学部系デザイン科が増えてきている。では、美大系デザイン科の強みとは何なのか? 絵を描くことの意味とは何か? そんなことをずっと考えつづけていた折に、評判がいいと観に行った映画『この世界の片隅に』に強く心を動かされた。この映画では“絵を描くことの意味”が問われていたからだ──。 主人公すずは、第二次大戦前に広島の海苔すきの家に生まれた。おっとりした性格で、自分の意志で人生

    映画「この世界の片隅に」と絵を描く事の意味 | Byron | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ochi320
    ochi320 2017/02/15
    「彼女は、近代的な知性とは異なる知性で世界とつながっているのだ。」
  • アンテナが「ハフポ」との契約を止めた理由

    スマホアプリを中心とした女性向けファッション・グルメ情報に強いキュレーションマガジン「Antenna(アンテナ)」を運営するグライダーアソシエイツ(社・東京都港区)は10月1日、アプリの全面リニューアルを実施。併せて、劇薬ともいえるような方針転換を行った。 ユーザーの嗜好に合わせてページのカスタマイズを可能にするなどアプリそのものの機能強化が、ユーザーインターフェース(UI)上では最大の変化だ。欲しい情報に関するキーワード、ジャンルなどを登録しておくと、その記事が配信されるたびにマイリストに蓄えられる。また位置情報を活用することで、地域情報をスムーズに獲得できる機能も加わった。 ハフィントンポスト、TABI LABOなどとの契約を解除 しかし、価値ある情報にたどり着くためには、そもそもプールされている記事に価値がなければ意味がない。そこで、同社が実施したのが「ユーザーが欲しい情報を提供し

    アンテナが「ハフポ」との契約を止めた理由
    ochi320
    ochi320 2015/10/01
    「オリジナリティがなくても、まとめかたが秀逸、というメディアはある。しかし、われわれがそれを助長したくはない。」支持。この流れ波及して欲しい。
  • 高速道路標識、「不思議な文字」の悲しい運命

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    高速道路標識、「不思議な文字」の悲しい運命
    ochi320
    ochi320 2015/09/17
    味わい深くて好きだけど、隣接文字で重心変わって線の位置がずれるのリガチャっぽいし、運用問題考えたら仕方ない気も。8ドットフォントをドローにした可愛さ。
  • 究極の「ダメサイト」を築いた男の、苦節10年

    「あの部署に行きたい!」……そう言っても、うまくはぐらかされる。「こんな仕事がしたい!」……そう言っても、まじめに取り合ってもらえない。結局は組織の言いなりで、ただっていくためだけにやりたくもない仕事を続けなければならないのだろうか……。 そんな毎日を送っているアナタ、ちょっと「NG」をらったからといって、すぐに諦めることができてしまうような仕事は「当に心の底からやりたい仕事」と言えないのではないだろうか。 そこで今日は、会社から許可されるかどうかなんてことを案ずる前に「言い出しっぺ」になって始めてしまい、その仕事をいつの間にか会社を代表するサービスにしてしまったツワモノを紹介しよう。 ぶっ飛びサイトの“変集長” 皆さんは「デイリーポータルZ」をご存知だろうか。仮面ライダーを思わせるネーミングのこのサイト、月間で1500万PV(ページビュー=閲覧数)を稼ぎ出す、非ニュース系では異例の

    究極の「ダメサイト」を築いた男の、苦節10年
    ochi320
    ochi320 2015/07/25
    niftyがパソ通からISPになって随分毛色が変わったなと思ってたらDPZ始まって喜ばしかったけど、上からつつかれてたんだーって知って微妙にモヤモヤする。林さんにはぜひ日本をダメにして欲しい。
  • 南極が鍛えた「日本でいちばん火星に近い男」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    南極が鍛えた「日本でいちばん火星に近い男」
    ochi320
    ochi320 2015/02/12
    直接関係ない出自なのに王道突き進んでるの驚異的。
  • 拝啓、高額ギャラのチャリティランナー様

    テレビ局というところは、視聴者の声がなかなか届かないところなのだろうか。今年も夏の風物詩となった「24時間テレビ・愛は地球を救う」(日テレビ)にチャリティランナーが登場する。しかし、視聴者はそのうさんくささをとっくの昔に感じている。「アイス・バケツ・チャレンジ」もそうだが、2014年の夏はもっと“チャリティ”について考えるべきではないかと思えてならない。 チャリティ番組のギャラが1000万円という現実 「24時間テレビ・愛は地球を救う」(以下、24時間テレビ)の出演者にギャラが発生しているのは有名な話で、昨夏には週刊誌『FLASH』が24時間テレビに出演するタレントのギャラを掲載した。 その記事によると、チャリティランナーは1000万円、総合司会は500万円という高額な報酬が支払われているという。確認しておくが、24時間テレビは「チャリティ番組」だ。 また24時間テレビの予算は総制作費4

    拝啓、高額ギャラのチャリティランナー様
    ochi320
    ochi320 2014/09/01
    前半凡庸だけど3ページ目の本気で走りたい人がエントリー代払って賛同の出資者背負って走るアイディアは良いかも。トレードオフがないと必然性が見えてこない。
  • "役に立たない"基礎科学が大事なワケ

    ではいろいろな科学についての研究が進んでいます。天文学では、地球外生命を見つける大きな夢をかかげ、太陽系の外に地球のような惑星を探すプロジェクトが注目を浴びています。新しい薬を開発する研究もあるし、ロボットを作り人間らしさとは何かに迫る分野もある。さまざまな科学があり、さまざまな目標を掲げて研究している人がいます。それが日の強みといっていいかもしれません。 しかし、さまざまな科学が整理されずバラバラに存在しているわけではありません。これをきちんと分類することによって、はじめて外から一定の評価をすることができます。そこで今回は、科学を見るコツ、科学を見るときのモノサシとなる科学の分類を紹介します。 役立つ科学か これまでの連載記事で、巨額の予算・時間・人材がかかるのがビッグサイエンスである、と説明してきました。予算規模で言えば、1プロジェクトあたり100億円以上が目安です。ビッグサイエ

    "役に立たない"基礎科学が大事なワケ
    ochi320
    ochi320 2014/08/19
    役に立つかどうかと言うより探求する人と役に立たせる人がいる。「役に立つか」と聞く人の本質的な興味は後者にあるので、その人に面白いと言って貰えるマッチングが必要。
  • 「ちきゅう」の営みは地球の縮図だ!

    雨に煙るJR清水駅をみなと口へ降り、タクシーに乗って「ちきゅうへお願いします」と短く告げると、ドライバーは物憂げに「ああ、はい。ちきゅうね」と答えた。そのとたん、ボクの頭の中にはあのテーマ曲が流れた。あれは地球を後にイスカンダルへ向かうので方向が逆だが、それは気にしない。 さらばー・・・・JASRACの問題がありそうなので、これ以上は書かない。 巨大な「ちきゅう」 ちきゅう。それは、独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が持つ、地球深部探査船である。海底を深く掘って得た資料を分析し、新たな知見を得るための船だ。全長210メートル、幅38メートル、海面からの高さは121メートルにも及ぶ。大きさをわかりやすく示すと、西新宿にそびえる新宿野村ビルディングを横に寝かせて、その上に低層マンション、最先端の研究所、巨大なやぐらをのせた感じになる。 海底1万メートルまで掘れる掘削機械とヘリポート

    「ちきゅう」の営みは地球の縮図だ!
    ochi320
    ochi320 2014/04/30
    コアサンプル分析はしてたけど、陸に上がってひと月くらいしてから切り出し合宿してた。現世の人だと鮮度が命なのかー!
  • 宇宙を目指して海を渡るの記事一覧 | 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    宇宙を目指して海を渡るの記事一覧 | 東洋経済オンライン
    ochi320
    ochi320 2013/03/13
    MIT実情
  • 1