タグ

2018年4月3日のブックマーク (10件)

  • カンボジアの「独裁」はどれほどひどいのか

    民主主義や人権が危機にさらされているカンボジア 最大野党が解党させられたり、政府に批判的な報道を行ってきた主要新聞やラジオ局が閉鎖に追い込まれたりと、民主主義や基的人権が危機にさらされているカンボジア。この状況の中、欧州連合(EU)は2018年7月に行われるカンボジアでの総選挙への資金援助を停止することを発表しました。しかし、日政府は投票箱等の供与のため8億円の支援をすることを表明しました。この支援金は、日国民の税金で賄われています。 「GARDEN Journalism」でも、カンボジアを拠点に発信を続けるフォトジャーナリストの高橋智史さんへのインタビューから強権化が進むカンボジアの現状を伝えると同時に、シンポジウムも開催してきました。公正で民主的な選挙を行うことができるのか非常に不安な状況の中での日の支援に、疑問の声も出ています。 2018年2月23日、衆議院予算委員会第三分科

    カンボジアの「独裁」はどれほどひどいのか
  • 250万ドルを調達した“倉庫版Airbnb”、ブレイクするか?

    家賃を節約するために、今より小さな部屋やシェアハウスに引っ越しする場合、入りきらない荷物を保管する場所を探す必要があるだろう。つまり、郊外にある倉庫に月100ドルを費やすことになるかもしれない。1カ月や2カ月といった短期間の場合は、もっと高くなるかもしれない。 創業して1年、250万ドル(約2億7000万円)の資金調達を発表したばかりのNeighborは、ピア・ツー・ピア(個人間)の倉庫サービスを提供し、業界を革新しようとしている。同社CEOは貸り手とってより良い選択肢となり、未使用スペースの有効活用にはAirbnbより良い方法だと語った。 仕組みを見てみよう。

    250万ドルを調達した“倉庫版Airbnb”、ブレイクするか?
  • 生活保護、孤独死増え…「葬儀代」第三者が申請 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    家族を亡くした生活保護受給者が申請し、火葬代などが支給される「葬祭扶助」の大半が、一人暮らしの生活保護受給者人が死亡した際に支給されていることが、20政令市と東京23区に行った読売新聞の調査でわかった。 親族がかかわりを拒み、代わりに民生委員らが申請するケースが多く、経済的に困窮しながら孤立する単身の高齢者が増えている状況を表している。 厚生労働省によると、葬祭扶助は、生活保護受給者の申請により身内の遺体の運送代や火葬代など必要最小限の葬祭費用を補う制度。受給者人が死亡し、親族が申請者とならない場合、自治体が頼んで地域の民生委員や、みとった病院に申請者になってもらうことが多い。 読売新聞が2016年度の葬祭扶助の支給状況などについて、生活保護受給者の多い都市部の43市区にアンケート調査を実施。単身の受給者人が死亡して支給された割合について、26市区が概算などで回答した。 このうち、「

    生活保護、孤独死増え…「葬儀代」第三者が申請 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • テスラがEVに隠した「謎バッテリー」の正体 | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    テスラがEVに隠した「謎バッテリー」の正体 | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • やたらと導入事例を知りたがる思考停止の人

    組織に新しい手法や情報システムを取り入れる際、やたらと他社の「導入事例」を知りたがる人がいます。 事例を参考にして意思決定をするというのですが、これではバイアスがかかった決断プロセスになります。なぜでしょうか。 牛尾システム部長と球田コンサルタントの会話を読んでみてください。 「社長に頭にきている」 ●球田コンサルタント:「相談とは何でしょう」 ○牛尾システム部長:「ちょっと頭にきているので話を聞いていただきたいのです」 ●球田コンサルタント:「頭に死球を受けたバッターのような気分、ということですか」 ○牛尾システム部長:「そういう意味ではないです。あなたは何でもかんでもベースボールに例えるそうですね」 ●球田コンサルタント:「大リーグで選手の育成に携わった期間が長いので」 ○牛尾システム部長:「そういう癖はなかなか抜けないでしょう。私もシステム屋の癖がついているのかもしれませんが」 ●球

    やたらと導入事例を知りたがる思考停止の人
  • NY株 取り引き時間中の最安値更新 IT関連銘柄が軒並み下落 | NHKニュース

    週明け2日のニューヨーク株式市場は、アメリカトランプ大統領がIT大手のアマゾン・ドット・コムの批判を繰り返していることなどを受けて、IT関連の銘柄が軒並み下落し、ダウ平均株価は一時、750ドル以上値下がりして、取り引き時間中のことしの最安値を更新しました。 その後は、買い戻しの動きも出て結局、ダウ平均株価は休日前より458ドル92セント安い、2万3644ドル19セントで取り引きを終えました。 市場関係者は「アマゾンやテスラのほかにも、個人データの集め方などで批判を受けているフェイスブックが大きく売られ、規制が強化されることへの懸念からIT関連の銘柄が総崩れとなった。また、中国トランプ政権による鉄鋼製品などの輸入制限措置に対抗する措置を発動したことも、投資家の心理を悪化させた」と話しています。

    NY株 取り引き時間中の最安値更新 IT関連銘柄が軒並み下落 | NHKニュース
  • ”テスラ破綻” とエープリルフールの冗談 投資家「笑えず」 | NHKニュース

    アメリカの電気自動車メーカー、テスラのイーロン・マスクCEOは1日、エープリルフールの冗談として「テスラが完全かつ全面的に経営破綻したことを伝えるのは残念だ」とツイッターに書き込んだうえ、新型車「モデル3」にもたれかかって意識を失っているというみずからの写真も投稿しました。しかし「ツイッターは笑えない」と受け止める投資家も多く、2日の株価は大きく値下がりしました。 さらに新型車の生産の遅れもあって、テスラの資金面に関心が集まっているだけに「ツイッターは笑えない」と受け止める投資家も多く、2日の株価は大きく値下がりしました。

    ”テスラ破綻” とエープリルフールの冗談 投資家「笑えず」 | NHKニュース
  • コインチェック事件で「100万円」をパーにしかけた漫画家の告白(片倉 真二) @moneygendai

    今年1月26日に580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」を流出させた仮想通貨取引所、コインチェックが引き起こした騒動は、3月12日に日円でのNEMの補償が行われ、じょじょに沈静化しつつある。 しかし、対象となるネムの保有者だけでも約26万人を巻き込んだこの大事件。当事者はその渦中で何を考え、どう動いたのか。 事件発生当日、100万円をコインチェックに入金していることをツイッターで明かし、話題になった漫画家、片倉真二さん。当時の心境を赤裸々に語る。 仮想通貨デビュー早々、100万円消えそう… 「現代ビジネス」をご覧のみなさま、はじめまして(の方が多いかと思います)。漫画家の片倉真二です。普段は「コミックDAYS」というところで『ムギのころ』という、ほのぼのネコ漫画を連載しています。 そんな僕が、なぜ政治、経済、事件、といった話題が満載の「現代ビジネス」で文章を書くことになったかというと…

    コインチェック事件で「100万円」をパーにしかけた漫画家の告白(片倉 真二) @moneygendai
  • 東京新聞:佐川氏証言 72%納得できず 改ざん「首相に責任」依然65%:政治(TOKYO Web)

    共同通信社が三月三十一日、四月一日の両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で証人喚問を受けた佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官の証言に関し「納得できない」との回答が72・6%に上った。納得できるは19・5%。改ざん問題で「安倍晋三首相に責任があると思う」は65・0%で、三月十七、十八両日の前回調査(66・1%)と横ばい。内閣支持率は42・4%で、前回から3・7ポイント増えた。不支持は47・5%(前回比0・7ポイント減)で支持を上回る逆転状態が続いた。 森友問題に絡み、改ざんについて「首相に責任はない」は27・5%だった。国有地売却を巡って安倍昭恵首相夫人の国会招致が必要だとする答えは60・7%(前回65・3%)、不要は34・8%(同29・0%)だった。麻生太郎副総理兼財務相の責任に関しては「辞任すべきだ」は47・3%で、

    東京新聞:佐川氏証言 72%納得できず 改ざん「首相に責任」依然65%:政治(TOKYO Web)
  • 機密費 領収書なし56億円 安倍政権の5年/識者「異常だ」「根本的見直しを」

    第2次安倍政権が発足してから5年間に支出した内閣官房機密費(報償費)約62億円のうち、領収書がいらない「政策推進費」が全体の91%、56億円になることが29日、紙が情報公開で入手した資料で判明しました。毎月平均9千万円超の公金が領収書すらないまま支出されている異常な実態が浮き彫りとなっています。 (矢野昌弘) 紙が入手したのは、2012年12月の第2次安倍内閣から昨年末までの官房機密費の支出に関する3種類の文書です。 これによると、菅義偉官房長官が出納責任者となっている官房機密費は毎年約12億円が支出されています。 3種類の使い方 官房機密費の使い方には3類型ありますが、菅長官は“つかみ金”の要素がもっとも強い「政策推進費」を5年で56億4460万円、月平均9250万円を支出していました。 その他二つの「活動関係費」と「調査情報対策費」の支出では領収書が必要で、出納事務に内閣総務官らが