タグ

2018年10月14日のブックマーク (10件)

  • ZOZO田端氏 @tabbata 「前澤社長は最高税率55%」→前澤社長 @yousuck2020 も分離課税で税率2割程度、富裕層への課税強化が必要です | editor

    前回の記事「ZOZO田端信太郎氏 @tabbata の無知→富裕層所得の8割は株式譲渡で税負担低いby財務省」に対する田端氏のツイートです。 世の中全体のことは知らんけど、前澤さんに関しては分離課税じゃないことは明白でしょう。制度をキチンと知っていれば、それは容易に推測できるのに、それを認識して記事書いたとは思えないので「無知ですね」と申したまでです。 https://t.co/faDvq8OjMP — 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) October 11, 2018 「世の中全体」にも、「富裕層所得の8割は株式譲渡で税負担低いby財務省」の「一般論」にも、前澤社長がきっちりあてはまっていることを今回は検証します。 そもそも株式による儲けには、配当と譲渡所得があります。このうち配当については、まず、源泉分離課税で所得税15%、住民税5%の合計20%が課税されます。

    ZOZO田端氏 @tabbata 「前澤社長は最高税率55%」→前澤社長 @yousuck2020 も分離課税で税率2割程度、富裕層への課税強化が必要です | editor
  • コンピューター取引主導の米株売り、7割程度終わった-JPモルガン - Bloomberg

    S&P500種は12日、2月以来最長となる6営業日続落から切り返して上昇。いわゆる商品投資顧問(CTA)やその他のコンピューター取引に関与する投資家の動きが、今回の株価急落を増幅させた。 コンピューター取引関連の売りは7割程度終了した可能性があり、ボラティリティーの上昇が続かない限り、投資家は押し目買いを入れるべきだとコラノビッチ氏は述べた。 コラノビッチ氏は、JPモルガンでは米株式市場が「年末にかけて上昇すると引き続き予想し、S&P500種の目標を3000に据え置く。10月は全体としては前向きな決算シーズンとなり、11月には力強い買い戻しの動きがあり、12月は季節要因によるプラスの効果を予想する」と語った。

    コンピューター取引主導の米株売り、7割程度終わった-JPモルガン - Bloomberg
  • ワールド・ブロックチェーン・フェスティバル2018の感想と各登壇者の内容まとめ | 矢野テックの投資ブログ

    入場無料だったWorld Blockchain Festibal(ワールド・ブロックチェーン・フェスティバル)2018に行って来ました。 基調講演に、元金融担当大臣の竹中平蔵氏、NEM盗難事件の際に犯人を追えるところまで追ったGIFTED AGENTの河崎純真さんなど、結構「物」の方々が講演するということもあって参加してきました。会場は、さいたまスーパーアリーナ。どんな状況だったかまとめてみます。 開場前には長蛇の列 気軽な気分で行ったら、驚きました。 まだ開場まで30分あるのに、長蛇の列が出来てるではないですか。。。 驚くべきことに、列は正面だけでなく、横にずーっと伸びて、さいたまアリーナの裏まで続いてました。 開場時間になっても、入場まで30分以上かかりました。 ワールドブロックチェーンフェスティバルのスケジュール スケジュールは以下のとおり。 竹中平蔵氏から始まり、最後はマライアキ

    ワールド・ブロックチェーン・フェスティバル2018の感想と各登壇者の内容まとめ | 矢野テックの投資ブログ
  • 日本は不景気が長すぎじゃないのか

    と、感じているのだけれど何でそう思っているのか語りたい 個人の勝手な思い込みが多数なので、これは違うよってところがあったら否定してね。 ①正社員の雇用はあまり増えていない 契約社員(嘱託社員)や派遣社員、アルバイトにパートなどの募集は当に多い。 だけど、正社員としての募集はほとんどない。求人票を見てみると、正社員登用制度あり なんて書かれているけれど、その実績は公表されていないしどの程度なのか分からない。 (無期限雇用ってのができたけれど、5年は長すぎるだろ。3年にしろと思っている。) 生活が安定化していないんだから景気がいいなんて言えないと思っている。 景気がいいって思えるにはもっと正社員の雇用を促すようにしなきゃだめなんじゃないのか?って思っている。 ②新卒の給料が上がっていない。 どの会社も大体20万円ちょっと。調べたらこれ、20年くらいほぼ据置だってね。 税金などが思いっきり上が

    日本は不景気が長すぎじゃないのか
  • 黒田日銀総裁:出口戦略開始の合図は金利目標の変更 - Bloomberg

    銀行の黒田東彦総裁は13日、金融緩和からの出口戦略の開始を知らせる準備が整った際は、金利目標の変更という形で明らかになるだろうと語った。黒田総裁が、将来の出口政策について明確に述べるのは異例。一方、今のところ現行の低金利政策を継続するとも強調した。 黒田総裁は、日銀が出口に向かうことを知らせる方法について問われ、「2%物価上昇率が達成されたり、達成が近づいたりした場合は当然、金利目標を変更することがありうる」と説明。金利変更が出口戦略の開始の明確な合図になるとする黒田総裁の意図を確認する追加質問に対しては「その通りだ」と話した。インドネシア・バリ島でブルームバーグ・テレビジョンのインタビューに英語で答えた。 「現時点では、物価上昇率は1%に過ぎず、現行の長短金利水準で金利操作を継続する」とも述べた。また物価の2%目標を達成するためには、賃金上昇の継続が重要との認識を示した。

    黒田日銀総裁:出口戦略開始の合図は金利目標の変更 - Bloomberg
  • 日本は勝手に貧しくなっているのか? - 経済学と会計学のあいだ

    www.from-estonia-with-love.net グラフは主要先進国*1のGDP*2だ。90年代以降、日だけが成長から取り残されている。失われた20年の所以だ。 ところが、生産年齢人口1人あたりGDPを見ると、別の姿が浮かび上がる。*3 失われた20年といっても、その前半と後半とでは様相が異なっている。90年代は依然として「失われた10年」だが、このグラフからは、2000年代に相対的に貧しくなったのは欧州の方だ。 生産年齢人口1人あたりGDPで高い成長率を記録した日がGDP成長率で劣る理由は高齢化だ。他の主要先進国に比べて、日の生産年齢人口割合*4の下落は圧倒的に早い。 だからバブル崩壊の90年代とそれ以降をまとめて、日が経済面でひとり負けだったと語るのはやや乱暴に思われる。だいいち、2000年代半ばは好景気で*5、CPIだって上昇を始めていたじゃないか*6。それがいつ

    日本は勝手に貧しくなっているのか? - 経済学と会計学のあいだ
  • なぜ首相の"腹心の友"は説明が曖昧なのか | プレジデントオンライン

    「白黒をはっきりさせてほしい」という期待は外れた 安倍晋三首相の無二の親友であるあの学園理事長が、また記者会見を開いた。今度こそ、白黒をはっきりさせてもらいたい。そう思っていたらその期待は大きく外された。 学校法人・加計学園の加計孝太郎理事長が10月7日、学園が運営する愛媛県今治市の岡山理科大獣医学部で記者会見を開いた。 前回は記者会見の求めを無視し続けた揚げ句、6月に岡山市の学園部でいきなり会見を開いた。しかも参加者は地元の記者に限定し、25分で一方的に打ち切った。 2回目の今回の記者会見も唐突だ。なぜこの時期に開いたのか。自民党の総裁選が終わって安倍首相が落ち着くのを待っていたのだろうか。

    なぜ首相の"腹心の友"は説明が曖昧なのか | プレジデントオンライン
  • ネットに溢れる「ステレオタイプ」と「バイアス」ここが違います(水越 伸) | 現代新書 | 講談社(1/4)

    毎月、漢字3文字のお題でエッセイを発信する「2×3(ツーバイスリー)」新企画、第2回のお題は「先入観」。 今回、著者は読者のかわりに「先入観」をめぐる2大古典を読み解いてくれました。 激増した「二つの先入観」 「先入観にとらわれてものごとを見ないように」 「それはあなたの先入観でしょ?」 私たちは日常的によくこうした言い回しをして、まわりの人をたしなめたりする。 先入観とは、あらかじめ私たちの心の中に入っていて(つまり先入していて)、ものごとの見方を固定的なものに枠づける観念のこと。 関西人はコミカルで軽薄で、女性はか弱く、東北人はネクラ、東大生は冷たいヤツらといったあたりまではご愛敬だが、黒人は怠け者、イスラム教徒はテロリストなどとなってくるとシャレにはならなくなる。 そもそも先入観というのはどこから来るのか。新聞やテレビなどのマスメディアが大量生産し、まき散らす画一化したイメージが人々

    ネットに溢れる「ステレオタイプ」と「バイアス」ここが違います(水越 伸) | 現代新書 | 講談社(1/4)
  • 全国初の「出力制御」 九州電力 供給超で太陽光発電を一時停止 | NHKニュース

    九州電力は、電力の供給が需要を上回り需給のバランスが崩れ、大規模な停電につながるおそれがあったとして、全国で初めて、太陽光発電を一時的に停止させる「出力制御」を13日、実施しました。 このため九州電力は、電力の需要と供給のバランスが崩れ大規模な停電のおそれがあったとして、13日午前11時半から午後4時にかけて太陽光発電の一部の事業者に一時的に発電の停止を求める「出力制御」を、離島以外では全国で初めて実施しました。 九州電力によりますと、13日の出力制御の実施に伴うトラブルはなかったということです。 九州では、日照条件などがよいことから、太陽光発電の導入が増えていて、発電量は再生可能エネルギーの買い取り制度が始まった6年前に比べ7倍に増えています。 さらに、ことし6月までに、佐賀県と鹿児島県にある原子力発電所で合わせて4基の原発が再稼働し電力の供給量が高まっています。 14日の九州地方は晴れ

    全国初の「出力制御」 九州電力 供給超で太陽光発電を一時停止 | NHKニュース
  • 【コラム】地下アイドルは搾取されてる!? 地下アイドルの実情と搾取されない対策を考察 - チカカラ

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    【コラム】地下アイドルは搾取されてる!? 地下アイドルの実情と搾取されない対策を考察 - チカカラ