タグ

ブックマーク / blog.64p.org (14)

  • [Security Notice] Amon2, HTTP::Session2 security updates - tokuhirom's blog

    Last week, I shipped Amon2 and HTTP::Session2 includes security fix. [Must] Update "secret" if you are using HTTP::Session2::ClientStore Amon2::Flavor::* generates the 'secret'. If your are using generated value, You MUST update it. [Recommended] Update each libraries. I recommend to update Amon2, HTTP::Session, HTTP::Session2 to the latest version. [Recommended] Switch HTTP::Session2::ClientStore

    ockeghem
    ockeghem 2014/08/12
  • AngularJS を本気でつかうための tips - tokuhirom's blog

    最近、管理画面で AngularJS をつかってみている。 そんな中で、いくつか工夫した点があるのでそれをシェアさせていただきます。 XHR のエラーを表示する XHR のエラーがおきた際のハンドリングをいちいち手でかくのは非効率。管理画面とか中の人しかつかわないので、エラーがおこった旨を随時報告するだけでよい。 そんなケースでは以下のようにする。 angular.module('myapp.exceptionHandler', []) .config(['$httpProvider', function ($httpProvider) { $httpProvider.interceptors.push(function($q, $log, $rootScope) { return { 'responseError': function(response) { $log.error(res

    ockeghem
    ockeghem 2013/12/10
  • Web Application の validation はどのレイヤーでかけるべきか - tokuhirom's blog

    数年前にも同じことかいた気がするけど、最近の状況にあわせてかいてみる。 途中で面倒になってきて説明が雑になっている点をご容赦ください。 言いたいことは「結局、昔はサーバサイドで懇切丁寧なエラーメッセージを出すためにModelではなくControllerでバリデーションに関する知識が必要だったけど 今はJavaScriptでやるから不要だよね111」ってことです。 この表題は、よく話題にあがるところなのだが、理想論としては Model, Controller, Client side のいずれにおいてもきっちりと validation を行うことがのぞましい。 しかし、実際にはなかなか面倒である。ということで、どこをはぶくかというと Controller における Validation であろう。 ユーザーに対する親切なメッセージは JS の側でだすのが理想的。model の validat

    ockeghem
    ockeghem 2013/11/26
  • [PHP] preg_replace における //e があぶない話 - tokuhirom's blog

    Malware Hidden Inside JPG EXIF Headers という話題がでていたので見てみたところ、単に preg_replace がセキュリティ上問題があるインターフェイスだという話であって、EXIF 云々は直接的に 関係がなく、釣りエントリであることが判明した。 preg_replace は第一引数に正規表現を渡すが、その際に外部からの入力をそのままわたすと危険という話。 なぜならば preg_replace は '/.*/e' のように、eval flag をわたすことができるからだ。 以下のコードをみよ。 <?php preg_replace('/.*/e', 'eval("echo 5960+3;")', ''); つまり、preg_replace($_POST['foo'], $_POST['bar'], '') のようなコードがあった場合、任意のコードが実行

    ockeghem
    ockeghem 2013/07/18
    この書き方だと、元々アプリにあったpreg_replaceが悪用されたみたいだけど、実際にはpreg_replaceは侵入により置かれたバックドアに書かれている
  • Hasegawa方式の CSRF対策を試してみた - tokuhirom's blog

    Amon2 での実装例です。 使用感としては、 実装はそれほどむずかしくないトークンの保存をサーバー側でやらなくていいので楽といったかんじ。 管理画面とかでつかってみたらよいかもしれぬ。 use strict; use warnings; use utf8; use File::Spec; use File::Basename; use lib File::Spec->catdir(dirname(__FILE__), 'extlib', 'lib', 'perl5'); use lib File::Spec->catdir(dirname(__FILE__), 'lib'); use Amon2::Lite; { package Amon2::Plugin::Web::Hsegawa; use constant { REDIRECT => 10001, VALIDATION_ERROR

    ockeghem
    ockeghem 2013/03/04
    『使用感としては、/実装はそれほどむずかしくない/トークンの保存をサーバー側でやらなくていいので楽/といったかんじ』
  • Perl テスティングハンドブックという電子書籍をだしてみた - tokuhirom's blog

    主に KDP をためしてみたいという理由ですが、だしてみました。 Perl で Test を書くときのポイントを押さえてちいさくまとめています。ボリューム的にはちょっとした小冊子程度です。当に自分で実践につかったことがあるものしかのせてないのがひとつの特徴です。 今回は pandoc でつくってみました。 gumroad からも買えるようにしてみました なお目次は以下のとおり - 前書き - 対象読者 - なにはのっていないか - 想定環境 - カイゼン - Test::More をもちいた基的なテスト - 便利なユーティリティ関数 - is 関数 - cmp\_ok 関数 - is\_deeply($a, $b[, $msg]); - like($got, $regexp[, $msg]); - subtest 関数でテストケースをネストさせる - Test::More をたすけるラ

    ockeghem
    ockeghem 2012/11/12
    買ってみた
  • Amon2とJSONとセキュリティ - tokuhirom's blog

    [1]http://d.hatena.ne.jp/ockeghem/20110907/p1[2]http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/webapp/05/webapp05a.html[3] http://msdn.microsoft.com/ja-jp/asp.net/ff713315[4] http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/01/cross-site_including.phpあたりをよんで、JSON とセキュリティについてかんがえてみた。 ここで、有効とされている対策のうち while(1); を先頭に付与するPOST ですべて処理するといったあたりは、RESTful でないし、BK 感がひどいというか質的ではないのでできるだけやりたくない。 また、Amon2 では互換

    ockeghem
    ockeghem 2011/11/25
    私のブログにも言及ありがとうございます。最後の四条件は、andかorか分かりにくいですね→とても分かりやすく修正頂きありがとうございます
  • PHP5 __destruct() and unserialize() function - TokuLog 改メ tokuhirom’s blog

    http://co3k.org/diary/12 このへんみておもったこと。 unserialize() 関数はオブジェクトの unserialize もできるのだが、5 以後では __destruct() が導入されているので、その unserialize したオブジェクトの __destruct() がよばれてしまう。この際に、たとえば cache の処理などで __destruct() でファイルにデータをかきこむ、などの処理をしていると、そのファイルが汚染されてしまったりするということがおきうる。 で、実際に cakephp ではそういう状況になって、任意のコードが実行可能になった、と。 まとめると 5 以後では unserialize() をユーザーからの入力にたいしてはかならず検証してからおこなうようにするべき。 っていうか、ユーザーの入力にたいしては unserialize(

    ockeghem
    ockeghem 2010/11/18
    『unserialize したオブジェクトの __destruct() がよばれてしまう…__destruct() でファイルにデータをかきこむ…そのファイルが汚染され』
  • mobirc 3.0 にむけてのプラン - tokuhirom's blog

    いろいろ、2010年代仕様にむけて変更中 HTTPx::Dispatcher → Router::SimpleHTTP::Engine → PlackPOE → AnyEventオレオレ extlib/ generator → patched cpanmかんたんログインを廃止して Cookie でがんばるといった具合。

    ockeghem
    ockeghem 2010/06/14
    『かんたんログインを廃止して Cookie でがんばる』<こういう動きが広がるといいですね
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    ockeghem
    ockeghem 2009/06/15
    これは面白い。サンプルの冒頭は一部欠落しているかな/修正どーもです(_ _)
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    ockeghem
    ockeghem 2009/02/02
    『奇人変人ぶった振舞いをもってトラフィックをあつめるとか、そういうのは、自分のためにならないでしょう』<本当にそうですね。とくまるひろしに、よく言っておきます
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    ockeghem
    ockeghem 2008/11/13
    なぜだろう
  • Perl Q&A#1 Identifier too long - TokuLog 改めB日記

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    ockeghem
    ockeghem 2008/10/07
    『char tokenbuf[256];』<ふーん、トークンのサイズをDEFINEしないでハードコードしているんだ。通常こういうのは悪いプログラミングスタイルと言われるんだけどね
  • 1