タグ

2013年12月7日のブックマーク (11件)

  • グーグルがロボットを開発、日本企業も買収ずみ

  • 知らぬ間に世界中で枯渇してる7つのもの

    枯渇と言えば原油、水、石炭を思い浮かべますが、「え、こんな身近なものまで品不足なの!?」という意外なものを7つ集めてみました。 どれも携帯用の飲料水みたいな生死に関わるものではないですけどね。米国は感謝祭。今のうちにありがたみを噛みしめておきましょう。 チョコレート チョコおいしいですよね。チョコの原料カカオは大体が西アフリカ産です。 西アフリカではまだ児童労働、人身売買、強制労働が違法化されてない国も沢山あり、そのみなさまが口に入れてるチョコレートもまさにこういう労働の産物です。 でもいくら奴隷の手を借りても、カカオ豆の栽培は西アフリカの平均的農家にとっては割に合わない商売…。 農場で働く子どもに取材すればわかりますが、時間もかかるし(収穫までに5年かかる)、手作業なんですね。それも太陽が情け容赦なく照りつける灼熱の中、1個1個摘み取らなきゃならない。それでもらえる日当は80セント(80

    知らぬ間に世界中で枯渇してる7つのもの
  • 卜學亮(阿亮)【子曰 超激版!】超激舞蹈

  • 北朝鮮が強制収容所を拡大、最多20万人か アムネスティ

    (CNN) 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは5日までに、政治犯らを拘束する北朝鮮の強制収容所の最新の衛星写真を公開し、生活棟や生産施設などが拡大されているとの報告書を発表した。 アムネスティの依頼を受け米商業衛星企業デジタルグローブが撮影した関連画像を精査した結論で、おぞましい環境にある6つの政治犯収容所には子どもを含め最多で20万人が収容されていると推定した。 最大規模とされる第15号、16号の収容所では生活棟などの拡張が確認されたと指摘。アムネスティの東アジア地区担当者は北朝鮮当局による圧政が依然続く恐ろしい現実を示す証拠材料としている。 同団体の2011年報告書では、咸鏡北道・化成にある16号収容所の拘束者は推定2万。しかし、今年5月撮影の最新画像では生活棟の拡大と共に収容者数は若干増えている可能性があるとした。

    北朝鮮が強制収容所を拡大、最多20万人か アムネスティ
  • 日本に住み日本を愛する外国人たちがうなる「日本が最高にイケてる10のこと」

    先日、ロケットニュース24では「日が最悪にイケてない10のこと」という記事をご紹介した。これは、当サイトの外国人記者たちが「日は大好きだけど、ここだけはイケてない!」という点についてまとめたもので、読者からも様々な反応があった。 だが、実はこの記事には続きがある。日を愛する彼らが、「イケてないことを紹介したのだから、当然イケてることも書きたい!」との想いからまとめた「10 things Japan gets awesomely right(日が最高にイケてる10のこと)」だ。前回同様、こちらもロケットニュース24の英語版では、多くの外国人読者たちから反響を得ることができた。 そこで今回は、この「日が最高にイケてる10のこと」をご紹介したい。「これだから日ってサイコー!!」と外国人記者たちがうなる、日の素晴らしいこと10選はコレだ!! 1、自動販売機 街中ならば、自動販売機を探

    日本に住み日本を愛する外国人たちがうなる「日本が最高にイケてる10のこと」
  • アレルギーの方の除去食、代替食検索、購入ならクミタス

    卵 乳 小麦 そば 落花生 えび かに あわび いか いくら オレンジ キウイフルーツ 牛肉 くるみ さけ さば 大豆 鶏肉 豚肉 まつたけ もも やまいも りんご ゼラチン バナナ ごま カシューナッツ アーモンド パン類・ピザ めん・即席麺・即席カップ麺 米・穀物類・ナッツ類・豆類 コーンフレーク・シリアル 洋菓子・焼菓子 和スイーツ・あん チョコレート・チョコ菓子 キャンディ類・ガム・グミ・ゼリー菓子・マシュマロ 米菓・スナック菓子・おつまみ チーズ・ヨーグルト・プリン類・ゼリー アイス・氷菓 野菜・フルーツ加工品 スープ・ポタージュ オイル・バター・マーガリン・スプレッド ジャム・クリーム・フレッシュ ハニー・シロップ・糖類 ふりかけ・お茶漬けの素・ごはん味付調理 香辛料・調味料・マスタード・わさび ドレッシング・マヨネーズ・ケチャップ・ソース しょうゆ・ぽん酢・たれ・つゆ・鍋スー

  • 原発建屋外で最高値の放射線量 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放射性物質を含む気体を放出する作業、ベントに使われた排気筒という設備を、東京電力が調べた結果、放射線量が1時間当たり25シーベルトという極めて高い値に上ることが分かりました。 この値は推定値ですが、建屋の外では最も高く、東京電力は作業員の立ち入りを禁止し、対策を検討しています。 東京電力は作業員の被ばく対策のため、福島第一原発の1号機と2号機に隣接する高さ120メートルの排気筒の周辺で放射線量を調べました。 その結果、建屋と排気筒をつなぐ配管の地上80センチの部分で、放射線量が今も1時間当たり25シーベルトという極めて高い値に上ることが分かりました。 この値は周辺の放射線量から算出した推定値ですが、浴びるとすべての人が死亡するとされる被ばく量におよそ20分で達します。 排気筒は、おととしの事故で放射性物質を含む気体を放出する作業、ベントに使われたもので

  • StreetWatcher: 目的地までの経路をストリートビューで自動再生できるアプリ。無料。 | AppBank

    StreetWatcherは、目的地までの経路をストリートビューで自動再生できるアプリです。 出発地点と終点を決めて、【▶】ボタンをタップするだけで、ルートのストリートビュー再生がスタートします。手動で進めなくても、実際にそこを通っているかのように経路確認ができます。 旅行前に街の様子を確認、昔住んでいた場所の様子を再生する……。そんな使い方ができます! それでは紹介します。 目的地までのルートをストリートビューでみよう 最初に位置情報を許可し、現在地を確認します。 目的地の設定は地図をタップするか、検索で決めましょう。 ここでは目的地「大宮」を入力してみました。 あっという間にルートがでてきました。 ここまでは標準の地図アプリと同じですよね。 【▶】をタップするとルートのストリートビューが再生されます。 ストリートビューを再生してみると、画面がどんどん切り替わり自動でルートを進んでいきま

    StreetWatcher: 目的地までの経路をストリートビューで自動再生できるアプリ。無料。 | AppBank
  • 断食1か月・排せつ我慢…最後の忍者に学生衝撃 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    甲賀流忍術の継承者で、「最後の忍者」と呼ばれる三重大学特任教授・川上仁一さん(64)が5日、同大の学生約200人に就任以来初めて講義を行った。 川上さんは2011年に特任教授となり、人文学部の山田雄司教授らと協力して忍術書を分析したり、忍者に関する市民講座の講師を務めたりしてきた。 講義は、10月に始まった山田教授の授業「忍者・忍術学」(全15回)の一コマで行われた。 川上さんは「忍術修行の経験談」と題し、6歳頃に先代宗家と出会い、18歳で宗家を引き継ぎ、会社員をしながら約30年間修行を続けたことなどを説明。先代から、音を立てない歩き方や排せつを我慢する訓練を受け、薬草を使った薬の調合などを学んだことを紹介した。 川上さんは、忍術を「自衛のための総合的な生存技術」と定義し、「現代にも活用できる忍術をまとめ、耐え忍ぶ精神を持つ忍者を、日文化の一つとして国内外にアピールしていきたい」と語った

    断食1か月・排せつ我慢…最後の忍者に学生衝撃 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 「赤ちゃん製造工場」から少女16人救出、ナイジェリア

    ナイジェリア・エヌグ(Enugu)にあった「赤ちゃん製造工場」として摘発された産科医院(2013年8月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/PIUS UTOMI EKPEI 【12月6日 AFP】ナイジェリアの警察当局は、南部イモ(Imo)州の州都オウェリ(Owerri)の住宅を家宅捜索し、妊娠した14歳~19歳の少女16人を救出したと発表した。警察では、少女たちは新生児の売買を目的に妊娠させられたとみている。 イモ州警察の報道官が4日にAFPに語ったところによると、この住宅は女性・子供の支援に取り組む非政府組織(NGO)の事務所として登録されていた。警察は所有者の男を逮捕。住宅内からは未登録の散弾銃も押収されたという。 保護された少女らは警察官に対し、出産後に赤ちゃんを売り渡せば10万ナイラ(約6万4000円)を支払うと言われたと証言しているという。 警察によれば、この住宅で最近生まれた新

    「赤ちゃん製造工場」から少女16人救出、ナイジェリア
  • Jordan Rudess Explores - Wizdom Music