タグ

2019年12月9日のブックマーク (15件)

  • Miro

    🗓️Canvas '24Save the date for Canvas '24 on Oct. 8 — our biggest user event of the year.

    Miro
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • UI改善のためにエンジニアに仕様を構造化してもらったら再設計がめちゃくちゃ捗った話|鈴木 健一 / PLAID & Ex.STANDARD

    この記事はPLAID Advent Calendar 9日目の記事ですUI改善の前提理解、うまくできていますか?皆さんはこれまで着手してこなかった既存画面のデザイン改善をする時、どのように進めているでしょうか。 自分がプレイドで所属しているreBAISUというチームでは、タタキとして定義したスタイルガイドを旧来の画面に適用しながらUI改善する取り組みをしています。 取り組み方として、改善対象となる画面の仕様を理解しながら課題を見つけ、解決策を検討していく流れになるのですが、この仕様理解が難しいと感じていまして。 なんとか前提理解を促せる方法はないものかと検討した結果、対象画面の構成要素をひとつずつ紐解いていく方法で理解していく「デザインの逆行分析」という方法をとっていました。 デザインの逆行分析とは「リバースエンジニアリング」とも呼ばれる手法で、その考えをデザインでも応用しようというもので

    UI改善のためにエンジニアに仕様を構造化してもらったら再設計がめちゃくちゃ捗った話|鈴木 健一 / PLAID & Ex.STANDARD
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • Node.jsの非同期とI/Oについて調べてみた

    Flink@Data Platform - Ingestion Pipeline Redesign and Auto-scaling

    Node.jsの非同期とI/Oについて調べてみた
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • SSRを避けるためにやっていること / ssr-alternative

    Ginza.js #7の発表資料です

    SSRを避けるためにやっていること / ssr-alternative
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • データ移行をしただけなのに…(起こってしまったメール誤配信) - Qiita

    この記事は番環境でやらかしちゃった人のアドベントカレンダー9日目の記事です。 https://qiita.com/advent-calendar/2019/yarakashi-production もう15年以上前の事なので記憶も定かではないところがありますが、ご容赦下さい。 当時の状況 当時自分は30人くらいの、孫請・曾孫請を中心に受託開発を行う小さなSIerに居ました。 この会社、自社製品も一応あるのですが売上のメインは圧倒的に受託開発で、 PHPPerlでのガラケーサイトの開発やら、Javaや.NETを使った業務アプリケーションの開発、大手プロバイダシステムの開発保守など、わずか3年ほどの在籍期間でしたが、実に多彩な開発案件があったように思います。 プロジェクト内容 あるWebサイトのシステム移行でした。 Windows Server上に構築されたIIS+ASP+SQL Serv

    データ移行をしただけなのに…(起こってしまったメール誤配信) - Qiita
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • SlackでクイズができるSlack Appsを作った - Lento con forza

    こんばんは! id:kouki_dan です! この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2019の8日目の記事です。 昨日は id:hokkai7go さんのはてなSREチームにおけるスクラムの実践というタイトルでJuly Tech Festa2019に登壇しますでした。July Tech Festa2019はちょうど今日行われているみたいなので、どんな発表が行われるか楽しみですね。 今日はSlackで遊ぶ話をします。 僕とSlack 僕はSlackで遊ぶのが好きで、これまでSlack上で将棋ができるようにしたり、Slack上でボンバーマンで遊べるようにしたりしてきました。今日はSlackで遊ぼうシリーズ第三弾として、最近作ったものの紹介と技術的な話をします。 ところで、僕は最近クイズにハマっています。みんなで早押しクイズという早押しクイズのアプリでは、Aランクまでや

    SlackでクイズができるSlack Appsを作った - Lento con forza
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • 業務ハックしてクビにならないために|ふらふら

    記事は「GYOMUハック/業務ハック Advent Calendar 2019」にリンクされている記事です。つい先日、仙台からリモート参加したニワカです。よろしくお願いいたします。 ■ 自己紹介 はじめましての方ははじめまして。またお前かの人は毎度どうも。仙台でコーポレートエンジニア(=情シス・社内 SE )を生業としているふらふらと申します。 ガチの開発から身を引いてもう 15 年位になります。技術そのものよりも「その技術で何ができるのか」「実践したらどうなるのか」という課題解決のほうが好きな性質なので、地方中小企業で社内 SE というのはある意味、天職だなあと思っています。 どういう経歴でどういう考え方の持ち主なのかについては、下記を見てもらうのが良いでしょう。みんなで情シス!第4回でお話したときの資料です。 なんのことはない、職歴の汚い「オッサン SE」です。タイトル通り業務ハック

    業務ハックしてクビにならないために|ふらふら
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • JSConf.JP を開催しました。 / We have held JSConf.JP ! - from scratch

    Acknowledgement JSConf Japan Photo 色々と終わって来たので鉄は熱い内にと思ってブログを書いてます。ホント大変なこともたくさんありましたが、やりきれて当によかったです。 We have done the rest of tasks, so I am writing a blog. I had lots of troubles, problems, issues but I am so glad that I have completed to run JSConf.JP. これまで JSConf.JP を開催したいという声はたくさんありました。ただしこれまで開催はできませんでした。 There are lots of voice that " I would like to hold JSConf.JP ". However noone hold the

    JSConf.JP を開催しました。 / We have held JSConf.JP ! - from scratch
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • エンジニアのイベントへの登壇をどう評価に結びつけるか|えふしん

    エンジニアイベントに積極的に参加している人は、自分の活動を仕事としても評価されたいと思っている人がいるんじゃないか?と思う。とりわけその会社内においてイベントに参加している人たちは往々にしてマイノリティであることが多く、高い意識レベルの中で余計に頭の中でモヤモヤがあるんじゃないかと思う。 このことについてどう考えていくか?まだ固まってるわけじゃないけど、試しに世に問うてみる。 基的な考え方エンジニアのイベントへの参加は、ある種の趣味であるべきだと思う テックリードなどのリードの取り方には種類がある 直接貢献と間接貢献を意識する エンジニアのイベントへの参加は、ある種の趣味であるべきだと思う なにかの活動を評価に結びつけるのであれば、成果について上司との握りが必要だ。時間の使い方を営利業務にどう結びつけるか?を最適にするために目標を設定して、上司と握って、達成して評価につなげる。普通の仕事

    エンジニアのイベントへの登壇をどう評価に結びつけるか|えふしん
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • マネーフォワードさん、空さん、LAPRASのクローラーのアーキテクチャを発表しました | LAPRAS株式会社

    こんにちは、CTOの伊藤です。 12/3に Crawler Night 2020 Winter という、クローラーの開発&運用に関する知見の共有イベントを実施したので、そのイベントレポートとなります。 前回の scouty Crawler Night 2019 に続き今回は第二回目のCrawler Nightとなりました。クローラーに関するイベント/勉強会は探してもほとんどありませんが、趣味仕事でクローラーを書いている方はたくさんいるように思っています。気をつけないと法律を違反しやすい分野でもあるのでなかなか情報をアウトプットしづらいのだと思いますが、そのような特性を持つ分野だからこそ、私達はこうやってホワイトにやっているよ!という発信が大事だと思っています。 今回の発表ではクローラーのアーキテクチャに関する話が大半でしたが、次回は法律周りの話などもしてみたいです。 それでは、タイムテー

    マネーフォワードさん、空さん、LAPRASのクローラーのアーキテクチャを発表しました | LAPRAS株式会社
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • ワイ「アニメーションするにはこのuseTransitionってのを使えばええんか?」 - Qiita

    社長「やめ太郎くん」 ワイ「なんでっか社長、ワイは今Reactのアプリを半分だけVueに書き換える作業で忙しいんでっせ」 ハスケル子「(何でそんな意味不明なことを……)」 社長「せやったな、これからはVueの時代やからVueの使用実績を増やさなあかんねん」 ワイ「とはいえReactも今年公式ドキュメントの日語版が出たり勢いづいとるから捨てがたい」 社長「せやから半々にしてどっちも取り入れるんや! 素晴らしい施策やろ!」 ワイ「さすが社長!」 ハリー先輩「(案件を半々にするんちゃうのかい!)」 ハスケル子「(私は何でこんな所でインターンしているんだろう)」 ※ この記事は全面無職やめ太郎さんリスペクトのワイ記法でお送りする二次創作記事です。(6ヶ月ぶり3回目) Reactでアニメーションを実装したい 社長「さて、今回はアプリにいい感じのアニメーションを追加してもらいたいんや。これからはUX

    ワイ「アニメーションするにはこのuseTransitionってのを使えばええんか?」 - Qiita
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • 「MVCとはなにか」あとがき|tenjuu99

    登壇じたいが2回目というのもあって、あとで動画を見直してみると、まったくマイク使えていないし客席をほとんどみていないしでひどいな...とおもいました。 それはともかく。 背景 今回の発表にあたって、MVC原案者のトリグヴェ・リーンスカウクさんの論文やウェブ上の資料を読み漁っていたのですが、DCIアーキテクチャのコミュニティ(トリグヴェさんとジェームズ・コプリエンさん主催)のメーリングリストに次のようなスレッドがありました。 https://groups.google.com/forum/#!topic/object-composition/oJgHZl19hUM スレッドの発端は2016年のInfoQにMVCへの批判記事があがったことにあります。 この記事に対して、DCIアーキテクチャのコミュニティのメンバーの一人が、「MVCはもともとあなたが言うようなものではない」とコメント欄で反論し、

    「MVCとはなにか」あとがき|tenjuu99
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • MVCとはなにか|tenjuu99

    この記事は、2019年12月1日に開催されたPHPカンファレンスでの「MVCとはなにか」という題の登壇内容の書き起こしです。スライドはこちらです。 1. はじめに MVCの悪かった点は、わたしたちがどう実装したかという点だ。それはあまりに機械的だった。 https://news.ycombinator.com/item?id=8841428 ある人がアラン・ケイに対して「MVCについてどう思うか」という質問をして、それに対するメールでの回答がHacker Newsというサイトにのっていました。前提をお話すると、MVCというアイデアは、だいたい40年以上まえにパロアルト研究所というところで、アラン・ケイがパーソナルコンピュータの開発をしていたときに、客員研究員としてトリグヴェ・リーンスカウクさんという人が訪れて、そのとき他の研究所のメンバーとも話あって作ったアイデアがMVCになります。 MV

    MVCとはなにか|tenjuu99
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • ブロックチェーンについて何もわからない人へ - Qiita

    はじめに (Introduction) 今回はBlockchain Advent Calendar 2019の12/2分ということで、 ブロックチェーンについて、勉強していない。 実は興味があるけど、難しそう これから勉強するつもり 最近勉強し始めた といった方を対象に記事を書きたいと思います。 アジェンダ (Agenda) ブロックチェーンとは? P2Pネットワークとは? 暗号化技術とは? コンセンサスアルゴリズムとは? 開発言語とライブラリ等 終わりに 参考 ブロックチェーンとは? 先ずはじめに、昨今話題となっているブロックチェーンと仮想通貨ですが、こちらは別物であると先に定義しておきます。 ブロックチェーン (Blockchain) 暗号化技術 P2Pネットワーク コンセンサスアルゴリズム スマートコントラクト の大きく4つの柱からなる、新しい考え方のテクノロジーです。 さらに詳細に

    ブロックチェーンについて何もわからない人へ - Qiita
    odan3240
    odan3240 2019/12/09
  • 自作 OSS のためのロゴを作る | micnncim

    著名 OSS にあって自作 OSS に無いものの一つにロゴがあります。 OSS において README の出来不出来はユーザへのリーチを高める重要な要素であり、詳細な Description や GIF によるデモはもちろん、ロゴがあればより魅力的な README になるでしょう。 また、SNS でシェアされる際もロゴがあればより良いでしょう。 はじめにソフトウェアエンジニアの多くはデザイナーではないためロゴを作るコストは低くなく、テキストだけ作るのであればまだ簡単ですが、自作アイコンを作ることはかなりの労力を要することでしょう。 僕も同様で、デザイナーではないため、結論として非デザイナーでも出来る戦略を考えることになりました。 今回は、micnncim 流の、出来るだけ低コストで低くないクオリティの OSS のためのロゴの作成方法について解説します。 慣れれば上の画像のようなロゴが 5

    自作 OSS のためのロゴを作る | micnncim
    odan3240
    odan3240 2019/12/09