タグ

応援してますに関するodanouraのブックマーク (322)

  • ピアノ虚無 - 〇〇電子帳

    ピアノがAmazonから届く。 ピアノを外部スピーカーに繋ぐとノイズが発生した。調べてみるとそういう仕様らしく、買ったばかりなのに暗い気持ちになった*1。 楽譜がないと何も弾けなかったので、ネットで初心者向け楽譜を探す。ベートーヴェンの交響曲第9番を見つける。 ミミファソファミレドドファミレドドレミミレレ♪ 楽譜があるだけでだいぶ弾けるように感じた。そうか、楽譜に向き合ってる時間が大事なんだなと素直に思った。 音楽をやっていると情緒が豊かになったり情緒不安定になると言われているがその通りだと思う。 ピアノをはじめてみると、自分にはなにもないと感じて虚無感に襲われるようになった。そして次第に、この先もなにも弾けないのではないかという予感に駆られるようになり、思わずにベートベンにパンチしたくなった。 *1:ノイズフィルターという商品で対策できないか試す予定

    ピアノ虚無 - 〇〇電子帳
    odanoura
    odanoura 2023/07/20
    僕ならドロップキックだなと思ったりしちゃったりカタツムリ(は?
  • 【動画】印象ラジオ #13 全然チルくない七夕スペシャル - 印象をただよう告解部屋

    こんばんは、Clariceです。 ここ一週間はたぶん一年でトップ3に入るハードスケジュールでした。 ラジオ動画を録りましたので、OLのリアルをどうぞ。 ーcontentsー ◇動画 ◇全文 ◇あとがき ◇動画 www.youtube.com ◇全文 こんばんは、Clariceです。 日は2023年7月10日月曜日です。 今日は、ちょっと遅れた七夕バージョンです。 雨ばっかりで天の川はなかなか綺麗に見えませんが、告解部屋の周りはこのように晴れ渡っております。 ランタンなんか持ってみたりして、チルいブームに乗っかりましょうということで。 サステナブルなやつです。 いやー、しかしマジで忙しすぎて、ヤバいと思った連勤でした。 現在、やり切った感で、真っ白に燃え尽きております。 というのもですね、連勤初日から直行帰社っていうんですか、直行直帰させてくれればいいものを、 取引先の外出からまた現場に戻

    【動画】印象ラジオ #13 全然チルくない七夕スペシャル - 印象をただよう告解部屋
    odanoura
    odanoura 2023/07/20
    自称OLに読んで欲しいブログの記事笑 これは共感してもらえるかどうかは読む(聴く?)しかない笑
  • あの人が来るまでそこで虹のままで ~6月俳句tweetより~ - 森の奥へ

    すでに7月になっています。前回の投稿が4月1日でしたので、3カ月経ってしまっています。サボってばかりで申し訳ありません。 この間、体調を崩したとか、仕事が忙しくなったとか首になったとか、日常に大きな変化があったわけではありません。以前と変わらずそこそこ仕事をして、そこそこアルコールを摂取する日々を送っています。ただただブログ更新をサボっていただけです。 ブログは書いていませんでしたが、俳句Tweetは以前同様に継続しています。ここ数カ月はブログを書くより俳句を考える方が楽しかった、というか、俳句を考えるだけで精一杯だったというところでしょうか、、、 それと、4月から始めたことがあります。オンラインの俳句講座と句会に参加することにしました。そこでの様子をどの程度書いていいのか分かりませんが、機会があれば可能な範囲で触れたいとも思っています。 数日前、snow36(id:snow36)さんから

    あの人が来るまでそこで虹のままで ~6月俳句tweetより~ - 森の奥へ
  • マイナ保険証導入後の受付を予想して既に憂鬱 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    今回は仕事の愚痴です。ごめんなさい。 「パートのおばちゃんの愚痴ブログなんぞ興味ないわ!」 という方は、またの機会にご訪問くださいね。 住宅街の小さなクリニックでパート勤めをしています。 医療事務と言いますか、受付のおばちゃん&その他雑用いろいろ。 最近、まだ起こっていないけれど予想されるアレコレ考えて仕事が憂です。 そう、近々我が職場にもやってくるのです。 マイナ保険証利用システム(オンライン資格確認)。 不具合やらなんやらも含めて連日のようにニュースになっているマイナ保険証。 もう皆さんご存じでしょうから詳しいコトは省略させていただきザックリ書きますが、今年(2023年)4月から医療機関は 「マイナンバーカードを健康保険証として利用できるシステムの導入」が原則義務化されています。 厚生労働省から解説「オンライン資格確認の導入が原則として義務付けられます」 - YouTube 義務化と

    マイナ保険証導入後の受付を予想して既に憂鬱 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    odanoura
    odanoura 2023/07/01
    便利が不親切になっていることを実感する記事。寧ろ不親切と書いて便利と読むかもしれない。ちなみに僕は保険証とは紐付けしませんでした笑
  • ですね。note5周年感想の裏側 - シャチ柄

    淡々としてしまってねぇ…。 え、何かって? そりゃあ「秋人、はやく捨てちまえ」の第2回、「Sの好きブロの感想」の事ですよ。 マイクに向かってただしゃべるっていうことがまだまだ非日常なワタシ。番組にすることだけで精一杯なんですねぇ。でも不思議なもので、ちょっとだけコツを掴んだような気はします。それをモノにできるかは修練が必要ですが、場慣れすることで磨かれることもあるとういうこと。 考えるより、やれ。 みたいな感じですので、しばらくやろうと思った次第。そうすればもっとコツを掴めるかなぁと思います。仕事も勉強も一緒で、コツを掴むまでが大変なのです、ええ。 番組の裏話といえば、番組の枠が12分以内なのですが、トークの録音が12分弱となってしまい、CMもぶっこみたいし、ジングルもぶっこみたいし、 トークの流れを壊したくないしというジレンマで、CMは削れないのでジングルを最小限に削り、CMは絶対に削れ

    ですね。note5周年感想の裏側 - シャチ柄
    odanoura
    odanoura 2023/06/30
    ウチのプロデューサー悩んでんだなと思った記事笑 その同期を紹介しなさいよ笑
  • ブログ【カボさんの頭の中】最終回 ♢ 皆さまありがとうございました - カボさんの頭の中

    2年前の今日(6月26日)軽い気持ちで、ブログを始めました。 そして タイトルにあるように、この記事を最後とする事にしました。 最初のころは、カボさんの自立を模索しながら のんびりと書き進めていこうと思っていました。 それがいつしか、毎日更新にとらわれ ネタ探しと記事作成に、多くの時間を割くようになりました。 いつの間にか、自分の頭の中はブログでいっぱいになり 肝心のカボさんのことが、疎かになっていました。 これぞまさしく末転倒ですね。 もっと若ければ、色々とチャレンジができたかもしれない 難病を抱えていなければ、もっと心にゆとりができたかもしれない そんなたらればを言っても意味がありません。 どうにもならない事を考える、時間の余裕はないのです。 カボさんの自立を模索しなければ… 葛藤する中でみつけた自立の答え👇 一気に目の前が明るく、道がひらけたように感じました。 これからやるべき事

    ブログ【カボさんの頭の中】最終回 ♢ 皆さまありがとうございました - カボさんの頭の中
    odanoura
    odanoura 2023/06/30
    たまーに書いてくれればとか思った記事。お疲れ様でした。
  • 最強スリバチシティ、サンパウロ - ふと思い立って、プチ冒険

    皆さんこんばんは、地図子です。 今回はリオデジャネイロに引き続き、ブラジルの地形シリーズです。 リオデジャネイロから南下して訪れたのは、サンパウロです! バスに揺られながらサンパウロの街に入り、気づいたこと。 それは・・・サンパウロは巨大スリバチシティだということです。 東京もスリバチシティだと思いますが、サンパウロもまたダイナミック。 バスの窓から眺めているだけでも気迫を感じます。 あまりにも高低差があるので全体像が見たいなと思っていたところ・・・ サンパウロの地形図を発見することができました。 これを見ると中心の尾根とその周辺の谷、川沿いの低地がくっきり分かれています。 サンパウロの地形図を発見!私が今いて比較的治安が良いと言われている(それでも夜は歩かないですが)ベラビスタは尾根筋。サンパウロと書いてある辺りがセー大聖堂で、ここが台地の際になっている。その他のエリアもスリバチだらけ。

    最強スリバチシティ、サンパウロ - ふと思い立って、プチ冒険
    odanoura
    odanoura 2023/06/30
    色々凄いんだけどいやどんぶり?ってなっちゃった記事笑 本当に平穏な日を待ち望みますね。はい。
  • 2022年のLGBTQ+的な話題を「ドーナツレター」で振り返る - 世界のねじを巻くブログ

    ニュースレターで振り返るゲイ的トピック いまさらですが、プライド月間ということもあって 令和四年のクィアなニュースを一気に振り返ろうかなと。 ゲイじゃない人にこそ読んで欲しいので、 気になるものがあればニュースレターを読んでみてください。 ・ドーナツレター2022年4月号🍩 | ドーナツレター アセクシャルからDon't Say Gay法案まで。 日でもアセクシャルに関するドラマが放送されたり、 やっぱりフロリダ州の「Don't Say Gay」法が印象的でした。 ・アメリカの歌声が聴こえる📻 | ドーナツレター コーチェラからTRPまで5月も色んなトピックが。 クィアなドラマ『ハートストッパー』も結構話題になったような。 ゲイの詩人、ホイットマンの『草の葉』にちなんだタイトルでした。 ・虹の彼方に🌈 ドーナツレター2022年6月号 | ドーナツレター 赤ちゃんポストから銃乱射事件

    2022年のLGBTQ+的な話題を「ドーナツレター」で振り返る - 世界のねじを巻くブログ
  • トレログ No.097 (2023.06.12-06.18) - mogumogumo.jp

    アサノトレ はじめに 今週のテーマ トレーニングログ 12日(月) 脚の日 13日(火) 胸の日 14日(水) オフ 15日(木)背中の日 16日(金) 肩腕の日 17日(土) 腕の日 18日(日) オフ 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー97回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2023.06.12-06.18 今週のテーマ アサノトレというシリーズはNo.100で終わりにしようと思うのね。まぁコレ“今週のテーマ”でもなんでもないけれど。 時間帯表記 トレーニングの開始時間から“早朝/朝/昼前/昼過/夕方/夜/深夜”と6つに分けた時間帯を記載しています。 早朝:3時〜6時 朝:6時〜11時 昼:11時〜15時 夕:15

    トレログ No.097 (2023.06.12-06.18) - mogumogumo.jp
  • ラジオトークデビューしました。 - 印象をただよう告解部屋

    こんばんは、Clariceです。 また新たなことに手を出してしまいました。 ラジオトークというアプリでラジオの収録をはじめました。 radiotalk.jp もちろん今後も印象ラジオがメインなのには変わりないですけど。 バーチャルClariceの表情とBGMの偉大さに気づきましたね、今回。 スマホで手軽に収録できるので気が向いたらゆるゆる更新するかもです。 ◇ もとは、ラジオのゲストとしてお誘いいただいたのがきっかけです。 はてなブロガ―さんであり、ラジオトーク配信者のS(id:odanoura)さんに私のブログをご紹介いただきました。 これまでリスナー側だったので不思議な感じです。ありがたいことです、、! ◇紹介いただいた記事 www.desunenote.com ◇S(id:odanoura)さんのブログ www.desunenote.com 今回、印象ラジオでもお家芸である音声トラブ

    ラジオトークデビューしました。 - 印象をただよう告解部屋
    odanoura
    odanoura 2023/06/18
    病は気からだなと思った記事笑 いやいや今後が楽しみですね。
  • 片付け後の不用品を家にいながら処分する~寄付や買取の集荷サービスを利用する - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    子どもの一人暮らしを機に、家中の片付けに手を付けました。 www.honsaki.com まだ完全ではありませんが、「残しておくもの」と「処分するもの」の大まかな仕分けができました。 さて、次の課題は大量の「処分するもの」をどのように処分するか。 これがなかなかに難しい。 最終的には「古着deワクチン(寄付)」「ワールドギフト(寄付)」「バリューブックス(買取)」の3種類のサービスを利用して、 罪悪感を最小限にしつつ家にいながら処分することができました。 不用品の処分に2つの課題 【課題1】「勿体ない」が邪魔をする 【課題2】自力での処分が大変 寄付と買取の集荷サービスを探す 衣類(寄付):「古着deワクチン」 文具・頂きものなどの不用品(寄付):ワールドギフト 書籍(買取):バリューブックス 不用品の処分に2つの課題 【課題1】「勿体ない」が邪魔をする 処分すると決めたものは、今後の夫婦

    片付け後の不用品を家にいながら処分する~寄付や買取の集荷サービスを利用する - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
  • 人生の一番騒がしい時 - mogumogumo.jp

    随分と人生が騒がしい。僕にとって今、2023年が生涯で一番騒がしい時。一番忙しく一番余裕なく一番辛くて一番キツい。2023年が一番でなきゃ困る、ごめんなさいコレ以上は受け止める力は無いや。だから2023年が一番大変な時なのだと信じて。 2023年4月22日の夜、福岡のビジネスホテルにて、やっとの思いで書き始めた記事も結局冒頭で止まってしまい、そのまま今日まで手もつけられず。でも今日はもう書きあげてしまおうと思う。上手くまとめられなくてもいいよね、とりあえず記事にする事、それが僕にとっては大事なんだ。 2002年二十歳で整体院をオープンし2013年からはイベント運営も行なって。それを21年続けた自営業。人生の半分を自営業で過ごしてきたのだけど、実は3月6日で自営業を全て終了させた。決めたのは自分、でも残念に思う気持ちはもちろんある。21年の重み、決断するのはやっぱりキツかった。 3月13日か

    人生の一番騒がしい時 - mogumogumo.jp
    odanoura
    odanoura 2023/06/16
    ❝この心の動きを家族に話す事ができないんだと思ったら涙が出てきた❞ 共感する力の大きさを本域で感じた記事。何かを得るには…なんだろうか…
  • もはや「月刊・ママン新聞」か? - ママンの書斎から

    ごきげんよう。 最近とみに動きが緩慢になってきたママンです。 「月刊・ママン新聞」? この半月で読んだ 「月刊・ママン新聞」? 庭師と2人暮らしになって 子ども達の送迎もなくなって 時間は増えたはずなのに… やることは減ったはずなのに… 以前より何もできてないのは何故〜? 県外に出かけたり 健康診断を受けたり 車を車検に出したり エアコン掃除(業者さん)をしたり 業のお仕事をやったり 新しいことを学んだり準備したり この4月〜6月は、子ども達の大学受験が終わったらやろうと思っていたことを次々と行動に移して、充実しているのですが、ちょっと疲れてもきましたね~(^_^;)。 何か行動した後に、心身ともにドッと疲れて、回復に時間がかかります。 Blogもほとんど更新できず… もはや、 このBlogって 「月刊」だったかしら?…_| ̄|○… という状態になっちゃってます。 この半月で読んだ

    もはや「月刊・ママン新聞」か? - ママンの書斎から
    odanoura
    odanoura 2023/06/11
    読書も重労働な僕には信じられないと思った記事笑 ゆっくりできない病なのでは??笑
  • 長方形の、灯り 後編 - ジローの部屋

    今回は、前回記事 surrealsight.hatenablog.com の続きを。 人身事故の影響で振り替え輸送となり、普段乗らない電車に乗ると、電車内で女子高生の近くにiPadを持っている男性がいて、どうもその人の動きが不自然で、女子高生の方へ下から四角い灯りがついている、という話。 では後編を、どうぞ。 「お前、何やってんだ」 近くに立っている4人の顔が一斉にこちらに向く。 肩に手をかけられた人は引きつった表情を、壁際の3人は驚いている表情を見せていた。 「これ、何やってんだ」 開いた鞄の口を指さして、もう一度聞いてみた。 「えっ、あっ」 と男性の表情に動揺が広がる。 「お前、何やってんだ、これ」 「なんで、こっちに向かってずっと光ってんだ」 状況を理解したのか、女子高生が少し後ずさりする。 その男性は 「iPadをみてただけ…」 「そんなこと、聞いてねぇ。見てたからわかってるわ。」

    長方形の、灯り 後編 - ジローの部屋
    odanoura
    odanoura 2023/06/07
    これがリアルなんだろうなと思った記事。自分なら何ができるんだろうか…
  • 人付き合いって難しい。幼稚園には色んな人がいるなあ。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 3歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 人付き合いって難しい。 もくじ とまと氏、母になり改めて人付き合いの難しさを知る おわりに とまと氏、母になり改めて人付き合いの難しさを知る 保育園に比べるとどうしても距離が近くなりがちと言われる幼稚園。 いやー、揉まれております。 こら大変だわ。 私は「挨拶は団体に属する上で欠かせない重要なもの」と考えている人間です。 だから子どもを送り届ける時、同じタイミングになったお母さん方には必ず挨拶をするようにしてるんですけど、 まいっかい、ほんとまいっかい、完全無視するお母さんがいらっしゃるんですよ。 いや、なんで!?!? そりゃね、私がその辺をフラフラ歩いてる見知らぬ不審者とかならわかるんですよ。 令和のこの時代、子どもたちは見知らぬ人に挨拶してはいけませんって教育されてたりしますしね。 うんうん、それはまあわかりますよ。 私

    人付き合いって難しい。幼稚園には色んな人がいるなあ。 - まいにちきろくノート
    odanoura
    odanoura 2023/06/07
    挨拶しないのではなく、挨拶できないと僕なら認識して構わず挨拶続けますと思った記事笑
  • 日曜日の夕方、私もきつかった。 - serori8793の日記

    6月になりましたね。 ものすごい雨が降って、何もかも流してしまいたいのか?と思うくらいの勢いでした。 災害にあってしまった人たち苦しいです。 自然はやさしくてこわいものです。 恵みと同じくらい残酷さもあると思います。 前に紹介したドラマを夢中で見続けています。 日曜の夜ぐらいは… 今回はそのドラマのワンシーンが刺さりました。 ラジオをきっかけに知り合うのですが、そのラジオが日曜の夕方にやっていて。 その中の一人が小学校の頃から「日曜の夕方に死にたくならない人は幸せだ」という想いをはきだして。 だから日曜の夕方の一番きつい時にラジオを聞いて笑ってがんばると。 私も日曜の夕方、いつも嫌できつかったなぁと思い出しました。 今もですけどね。 私の小学校の頃は、日曜の夜にやるTOSHIBAのコマーシャルで「この木なんの木きになる~」という歌を聴くと、あぁ、と崩れ落ちそうでした。 番組だとサザエさんや

    日曜日の夕方、私もきつかった。 - serori8793の日記
    odanoura
    odanoura 2023/06/07
    僕はもう曜日すらアレなんですとか思った記事笑 休むことも働くことの1つなんですよね?え?
  • まさかと、決断の繰り返し - カボさんの頭の中

    2日の夜 大雨の影響で新幹線が運転見合わせになりました。 カボママは 不安を抱きつつ、3日の朝を迎えました。 予定していたバスの時刻に間に合わなくて、次のバスで浜松駅に向かいました。 8:17発のひかりに間に合うだろうか。 カボママは その事ばかりに気をとられて、大勢の人だかりも全く気にせずに改札口に直行しました。 中に入ろうとすると 「運転再開予定のお時間までだいぶありますが、今から中で待たれますか」と、JRの駅員さんに聞かれました。 まさか 運休状態だとは思いもよらず、カボママは一瞬思考停止に… 運転再開は13:25です。 5時間を、何うやって待てというのか いや カボさんを5時間待たせるなんて事は不可能じゃね🙄 あれこれ思考を巡らせて、一旦家に帰る事を決断したのでした。 カボさんも不測の事態に えー、あいたいのにー と、納得いかないようすです。 ふと ツイッターを見ると『鶴竜引退断

    まさかと、決断の繰り返し - カボさんの頭の中
  • 雑記ブログは「更新頻度」より「内容」を充実させたい気がする - なるおばさんの旅日記

    もちろん、同じことが「特化ブログ」でも言えるのですが、結局は「内容で勝負だよね」というお話です。 「毎日更新」は単なる安心材料でしかありません。 毎日書いているとどこか安心しちゃう部分があることは、経験者なので言えると思います。 だけど、内容が伴っていなければ読んでもらえる可能性は低くなります。 特に検索から来て読んで下さる方はぐっと減ってしまいます。 ブログ自体の「品質向上」にも繋がらないから、なかなかブログ自体の成長が遅れてしまうのかもしれません。 Twitterでも出回っている詐欺情報の1つに「簡単に稼げる」という言葉がありますが、絶対に信じないで欲しいと思います。 成功されている方は「とんでもない位の努力」をされている方で、ちゃんと分析してブログを成長させる能力をお持ちの方々です。 ↑ 自分のブログを育てられるのは自分しかいません! 簡単に稼げるのなら誰も他人に教えたりはしません!

    雑記ブログは「更新頻度」より「内容」を充実させたい気がする - なるおばさんの旅日記
  • OLの正しい所作と人間讃歌 - リハビリ人生

    「どうする?この状況…」 崖っぷちに追い込まれる 6時間前。 私はトマトジュースを飲んでいた。 実家を出て暮らし始めて、やや2ヶ月が経過している。転勤先での仕事もようやく慣れてきた。実家にいる時は、働きながら自炊するなんて、自分にできるなんて思ってもみなかったけど、意外にもやってみればできた。 ほぼ毎日自炊をしている。 久しぶりに会った友人に、「トマトジュースを毎朝飲むと美容にいい」と勧められ、最近では毎朝トマトジュースを飲むようになった。 大学時代、一切自炊をせず、バイト先のまかないのラーメンだけをべて過ごしていたあの頃が懐かしい。 「丁寧な暮らしなんてクソ喰らえ」という反骨精神が今でもないわけではない。でも結局は一番精神的に安定するのが、コレなんだろうなと思ったりする。 飲み切ったあとのコップを水に漬けてから家を出た。 追い込まれる3時間前。 仕事は楽しい。 が、忙しい。 ここでは、

    OLの正しい所作と人間讃歌 - リハビリ人生
    odanoura
    odanoura 2023/05/27
    きっと誰もが思ってると思うので問いただしたい。で、ブツはどうした?と。そんな記事。持ち帰ったに全部!
  • 情熱大陸みたいな自己紹介の裏側 - シャチ柄

    シャチ柄、全然更新していないじゃん! そーいえば前回の記事の後、私は大腸から血が噴き出してあわや場外ホムーランとなるところであったのだった。なんだか久しぶりに更新するが、なぜだか小鳥遊ぐりさんにはヒジョーに申し訳ないことをしたような気になってしまった次第である。 ボカロP活動は表立ってしていないが、そろそろ5曲目をリリースの予定である。リリースが空いてしまったのは、動画作成の勉強をしていたからであり、 次作はかなり頑張った仕上がりになりそうなので、満足してしまってメロンパン探しの旅に出てしまうかもしれない。結局更新止まるんかい! さて、Radiotalkとspotifyからお送りするプログラム、「秋人、はやく捨てちまえ」が始まりました。第0話としては試験放送的に場外ホムーランの話をしてますが、格的に第一回として「情熱大陸みたいな自己紹介」をリリースしました。告知は私の表ブログふにゃふにゃ

    情熱大陸みたいな自己紹介の裏側 - シャチ柄
    odanoura
    odanoura 2023/05/27
    この内容も収録しても良かったのにとか悪魔のささやきをお届けしたくなった記事笑