タグ

2022年9月4日のブックマーク (31件)

  • あだ名クイズ - ちょっ子さん

    最近の小学校ではあだ名は禁止のところが多く、 きゃん太の小学校もそうらしいです。 その件はこちらの記事でもお話ししてます。 それはいいとして 何気ない質問に 大喜利(?)みたいな返しをしてくるきゃん太。 アキラさんは断じて 給費を盗んだりするような人間ではありませんので悪しからず。 ネキだとかニキだとかは最近覚えて やたら使いたがります。 【 連載中 】 ウーマンエキサイト レタスクラブニュース コノビー 【 LINEスタンプ 】 「育児疲れ!育子さん」シリーズ。 ウイルス対策編、妊婦さん編、パパ編、ママ友編なども有り〼。 「ちょっ子さんのスタンプ」も。 人気ブログランキング

    あだ名クイズ - ちょっ子さん
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    あだ名禁止の是非はアレですが、付けなれてないとこんなことになるといういい例…なのか?笑
  • No.540 【ビッグ・フィッシュ】(2004年日本公開作品) - 08映画缶

    【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.540 【ビッグ・フィッシュ】(2003年作品) 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 人生なんて、まるでお伽噺さ。 いろんな国に行って、いろんな人と出逢って、いろんな人を幸せにしてきたエドワード。不思議な人たちと友達に。母と運命の恋に落ちて、お花畑でプロポーズ。彼が生きたすべてが愛のカタチとなって輝いていた―― 彼の人生は、まさにお伽噺。でもエドワードがいつも気がかりだった愛息子ウィルのことが幸せにできなかった。ウィルは昔は父の話が大好きだったのに大人になるにつれ耳を閉ざしていった。そんな彼がその大切さに気づいたのはエドワードの最期のときだった――。 これまでも類い稀な創造力で独自の世界を見せてくれたティム・バートンの最高傑作が誕生した。【スリーピー・ホロウ】【PLANET

    No.540 【ビッグ・フィッシュ】(2004年日本公開作品) - 08映画缶
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    コンセプトがお子さんと観るなんですね。だからこそのチョイスですね。邪悪な僕は、観るのだろうか…
  • 某・少年不登校YouTuber関連のダラダラ雑記 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 最近よく見ている動画についてのダラダラ雑記・・・ ・前置き ・不登校の発端 ・発信について ・クラファン旅行 ・結び 最近よく見ている動画についてのダラダラ雑記・・・ ・前置き 今回は~「某・少年不登校YouTuber」をネタにしたいぜい~!すなわちキッズでノットゴートゥースクールなYouTuber! 「某」ってそれもうほぼ言ってるだろ! そこはまぁ一応ね~。色々問題のある人物だから名指しは避けるぜい~!そして余は今回司会役のキラキラくんだ~!すなわちメインパーソナリティー! そしてゲストがキミたちだ~! キンカ~~~ッ!しばらくぶりであるな~ッ!ここで会ったが百年目!今こそその首もらいうけるぞ!!! 関わらないで済むならそれに越したことねぇのに・・・ ・・・もぅ~!なんで最近共演しないのよォ~!さ、寂しくなんかなかったんだからねッ! ※ノブナ

    某・少年不登校YouTuber関連のダラダラ雑記 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    革命家とか言ってた子ですよね?学校に行って学校を変えることが革命じゃないのかと思うわけですが…。正直僕、興味ないんですよね笑
  • O.uchi Designsにて素敵な革財布を - mogumogumo.jp

    はじめに 静岡の《O.uchi Designs》にて財布というかカードケースというか財布を購入しました。まぁカードケースなんですけど。少し話がややこしくなりそうなので、まず《O.uchi Designs》の紹介からさせてください。 O.uchi Designs 《O.uchi Designs》はUCHIさんによるハンドメイドのレザーアクセサリーとシルバーアクセサリーを扱う店でだいたい昼下がりくらいからしかシャッターが開かないという、どうかと思う店です。…失礼、せっかくの紹介でダメ出しをしてしまいました。 レザー製品では財布、ガードケース、キーケース、ペットボトルホルダーなどがありますが、なんと言ってもイチオシはギターストラップでしょう。とっても人気で多くのバンドマンが御愛用しています。それこそミュージックステーションに出るようなバンドでも《O.uchi Designs》のストラップをつけて

    O.uchi Designsにて素敵な革財布を - mogumogumo.jp
  • 【観音】長年の謎だった大船観音を見てきた - G-log 日々思うこと

    駅から見えてはいたんですよね。 JR横須賀線・大船駅。 その大船駅を通る際には、いつも観音のヘッドが見えていました。 そのため、大船には観音があるということは知っていたものの、大船に用事が全く無かったので、降りることがありませんでした。 初めて大船観音を知ってからニ十年ほどの月日が過ぎ、とうとう大船駅に降り立つことになりました。 まあ乗り換え目的だったんですが、せっかくなので大船観音を目指しました。 www.gk-gk21.com 大船観音は、大船駅から徒歩5分ちょいです。 駅のデッキを観音側に歩いていき、下の細い道を通っていきます。 写真を撮り忘れたのでGoogleMapより。 ただし、大船観音参道という名の坂道を登る必要があるので、坂を登るのに更に5分ほどかかります。 なかなか変わった三角コーンが立っていました。 坂を登ると門が見えてきます。 途中、大船の街並みを見下ろすことができます

    【観音】長年の謎だった大船観音を見てきた - G-log 日々思うこと
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    実は僕も気になっていたのでありがとうございます。はい行く気はないです←
  • 【乗り物】鎌倉〜湘南辺りで、モノレールと江ノ電に乗る。 - G-log 日々思うこと

    今回は久々に乗り物について。 この注意書きを見ると、下半身はOKなのかと誤解しちゃうんじゃないですかね。 鎌倉に行こうかとしていましたが、何を思ったか湘南・江ノ島に切り替えました。 江ノ島についてはまた別記事で触れるとして、今回は乗り物オンリーです。 大船駅でぶらり途中下車をして、まずは湘南モノレールに乗ってみることにしました。 大船駅から、湘南江ノ島駅までを結ぶ懸垂型モノレールです。 懸垂型モノレールということで、私が住んでいた千葉市にも走っています&まだ時々乗るので何となく親しみを感じます。 が、乗ってみて驚いたのが、スピードです。 湘南モノレールのウェブサイトをみると「江の島への近道 湘南モノレール」と<h1>タグに書いてあるくらい、速度が売りのようです。 www.shonan-monorail.co.jp 商店街にも、こんな看板が出ているほど。 湘南モノレールは全長6.6kmで、そ

    【乗り物】鎌倉〜湘南辺りで、モノレールと江ノ電に乗る。 - G-log 日々思うこと
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    僕は宮城リョータが好きです(え?
  • 遊び46.今度は正方形を同形同大に分割する - tn198403s 高校時代blog

    前回の記事では正三角形の分割パズルを取り上げました。 出題は2つ。正三角形を、同じ形、同じ大きさで、(1)3つに分割、(2)4つに分割、するというもの。 これに倣って今回は正方形の分割問題です。 なお、他の図形の分割問題も含めたので今回は計3問になります。 タイトルイラスト 第1問 正方形を4つに分割する 第2問 他の図形の4分割にも挑戦 1つ目 正六角形 2つ目 3つの図形 第3問 正方形を同形同大に5分割する 第1問 正方形を4つに分割する 正方形を同じ形、同じ大きさで4つに分割してください。 正方形を4つに分割 答えは1つと言わず、何通りでも見つけてください。 ヒント無しで思いつく人もいそうです。 (※ヒントのぼかし部分は、カーソルをあてる、またはタップで読めます) <ヒントを見るにはここをクリック> ヒント 1.4つの三角形に分割する方法があります 2.4つの四角形に分割する方法が

    遊び46.今度は正方形を同形同大に分割する - tn198403s 高校時代blog
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    2問目から急に難しくなったような笑 分かった時の気持ちよさで辞められないですねコレ。ていう記事。
  • 【ツール】簡易お絵描きアプリ【試作品】 - Little Strange Software

    どうも!LSSです!! JavaScriptによる筆圧感知のテストがてら、簡易ながらお絵描きアプリを作ってみました。 簡易お絵描きアプリ 使い方 コード イケてないところ だいぶ悩んだところ 簡易お絵描きアプリ 使い方 マウスドラッグ、またはタッチ(ペンでも指でも)で枠内に絵を描けます。 タッチ操作の場合、筆圧感知に対応しています(お使いの端末が対応していた場合)。 枠下のメニューは左から「色変更」「全て消す」「ファイルとして保存」です。 「全て消す」は描いた絵が消えますが、一応確認ダイアログが出ます。 「ファイルとして保存」をクリックすると、日付・時刻をファイル名としたpngファイルとしてお使いの端末に保存されます。 ※追記:動作確認報告。WindowsPCChrome…問題無し。Androidスマホ+Chrome…問題無し。iPhone7(iOS15.6.1)はSafariやChro

    【ツール】簡易お絵描きアプリ【試作品】 - Little Strange Software
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    夜更かしして見てるからではなく、確実にコレすげっす!という記事。
  • 「緑黄色野菜」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ドクウツギでお届けします~。 「緑黄色野菜」と言えばニンジン!カボチャ!ほうれん草!栄養価の高い野菜ですが、実は他にもかなりたくさんの種類があって、味わいも豊かなのです! ・緑黄色野菜! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 「緑黄色野菜」と言えばニンジン!カボチャ!ほうれん草!栄養価の高い野菜ですが、実は他にもかなりたくさんの種類があって、味わいも豊かなのです! ・緑黄色野菜! 今回のテーマは~「緑黄色野菜」~、ドゥフフフ。 野菜と言えばわたしでスネ!過去「生野菜」「炒め野菜」「香味野菜」・・・あと「サラダ」とか野菜関連回でも登場していマス! 「生野菜」ランキング・マイベスト10 「炒め野菜」ランキング・マイベスト10 「香味野菜(薬味)」ランキング・マイベスト10 「サ

    「緑黄色野菜」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    僕はホウレン草ですかね。とんぶり食べたことないので気になりますね。
  • どっちのカンジな感じ?7【「ツクル」/「ユルス」/「オカス」】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    フハハハハ!面を上げよ!ノブナーガとメンドーリ、アケビでお届けする! 小中学校レベル(?)な漢字の使い分けの記事!とうとう7記事め! ・紛らわしい漢字!再び! ・「ツクル」 ・「ユルス」 ・「オカス」 ・結び 小中学校レベル(?)な漢字の使い分けの記事!とうとう7記事め! ・紛らわしい漢字!再び! ちょっとしばらくぶりになってしもうたが・・・やっていくぞ!どっちのカンジな感じ?略して! ドカン。 い、いやそうではなくて・・・ま、まぁ良いのであるが・・・ そうじゃなくてドッピュンっす!ドカンってマリオじゃねぇ~んすから・・・ それ(ドッピュン)も違う! そんなワケでこの記事は、武露具(ブログ)を書いててこれ紛らわしいのぅ・・・と感じる漢字の使い分けについて、改めて学びがてら語るものである! 過去の記事はこちらじゃゾイ! どっちのカンジな感じ?6【「セメル」/「カナシイ」/「ナク」】 どっちの

    どっちのカンジな感じ?7【「ツクル」/「ユルス」/「オカス」】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    このシリーズの度にちょっとびくついてます。ちゃんと使えているかとか笑 まっ直さないんですけど←
  • ヤルデナッキ…「1.5」の壁問題 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    ようこそですじゃ!アケビとCJでお届け致しますじゃ。 日は雑なネガティブ雑記です・・・ロクなものではないですがまぁ短いんでよろしければ・・・ ・「1.5」の壁 日は雑なネガティブ雑記です・・・ロクなものではないですがまぁ短いんでよろしければ・・・ ・「1.5」の壁 今日は雑記にするゾイッ! あ~そうかい・・・ってそんな今日は昨日の「おでんの残り」みたいに言われてもな・・・っつか何やかんや俺っち久々って感じすんな、爺さんと組むの。 そりゃそうじゃゾイ!オヌシ、「ダイの大冒険」のレギュラーなのにちっともワシを呼んでくれんじゃないか! いやそりゃそうだるォ。こっちもこの記事で使えるキャラ使えないキャラってのがあんの! オヌシがちいさい頃はそれはもう泣き虫の甘えん坊で、どんだけワシが世話を焼いたか忘れたか!このジジイ不孝者ッ!!! ※今より若い「アケビのおっちゃん」時代(後ろ)。真ん中がCJ

    ヤルデナッキ…「1.5」の壁問題 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    書けないという感情は物凄く共感しちゃいますが、その感情に対してじゃあ仕方ないで更新しないので苦ではなかったり笑 絵とか芸術的な要素のあるブログの管理人あるあるなのかもしれませんね。繊細てことですね。
  • 22年8月反省記 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 恒例の毎月のまとめ記事です! ・前置き(22年8月反省記) ・今月の記事(8月) ・出番分析(8月) ・印象的な記事(8月) ・カテゴリー、その他の結果(8月)、次月目標(9月) 恒例の毎月のまとめ記事です! ・前置き(22年8月反省記) うるせ~~~ッ!!! ・・・・・・。 ああそうや!どうせグダグダだったさ今月もッ!ワイはダメなヤツや!でもしゃあないねんしんどかってんモン! モチベ低い時は低いもので・・・ そんなワケでこの記事は月間まとめです。先月のはこちらね。まあ誰も読まんとは思いますが。 22年7月反省記 む、無視ッ!?び、ビワくんマジに怒ってる!!? ▲先頭へ ・今月の記事(8月) まずは今月の記事、担当キャラです。書き方は各キャラの頭文字です! (ホ:ホオズキ、ビ:ビワ、テ:テルマ、ラ:ラリドラ、ア:アケビ、C:CJ、ノ:ノブナーガ

    22年8月反省記 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    ブログのタイトルをこの記事で知ったというのは内緒の話で笑
  • 【再掲載】「タヌキ」についてアレコレ語る - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    どーもです。ホオズキとビワ、ラリドラでお届け致します。 先日生まれて初めて実物のタヌキを見ました!そんなワケでタヌキのお話 ・この記事(再掲載)について ・タヌキと遭遇 ・タヌキとブログ名「げんこつやま」 ・タヌキとおとぎ話 ・タヌキ型(?)ロボット ・明石のタヌキ ・ローソン&オリックスのタヌキ ・エスパーとタヌキ ・タヌキうどん&そば ・タヌキの暗号 ・結び・・・「タヌキのタヌキ」 先日生まれて初めて実物のタヌキを見ました!そんなワケでタヌキのお話 ・この記事(再掲載)について と~とつなのやけど、この記事は2020/7/12の記事の使い回しなのや! tudumiyasiki.hatenablog.com これで今月7つ目の使い回しだよ・・・案の定こんなん一度やり出すともうグダグダだな。 やかましい!グダグダなのやなくて長く続けてるブログやからこその資産の再活用と言うて欲しいね! し、

    【再掲載】「タヌキ」についてアレコレ語る - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    タヌキがテーマでラジオみたいな流れのある会話がいいですね。
  • 本当にちゃんとオイルは抜けてるの? 上抜きチェンジャーでオイル交換。 (Datsun 240Z) - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 以前から気になっていた、エンジンの上からオイルを抜き取るポンプ。 結構長い間引っかかっていたので、購入してみることにしました。 ででん! こんなのです。 我が家にはオイル交換が非常にめんどくさい車がありまして、これがちゃんと使えれば当に助かる。 ただ正直な所、果たして上からちゃんとオイルが抜けるかどうか、確認してみないと信用なりません。 なので、丁度オイル交換時期だった240Zで まずは試してみることにしました。 240Zは普通にジャッキアップしてオイルを抜くのも簡単なので、ポンプで抜いた後から念のために確認してみます。 上の写真にある、白い筒のようなものが、自転車の空気入れをでっかくしたような感じで、空気を吐き出すのではなく、吸い込む様になっています。 ポンプからチューブが一出ているのですが、それをオイルの量をチェックするディップスティックが刺さっている穴に合う直径の物

    本当にちゃんとオイルは抜けてるの? 上抜きチェンジャーでオイル交換。 (Datsun 240Z) - 模型じかけのオレンジ
  • お掃除ロボット買いました - ママンの書斎から

    なかなか記事にできずにいたのですが、数か月前、我が家に、念願だったお掃除ロボットがやってきてくれました。 エコバックスのオズモちゃん オズモちゃんがパニくる問題 エコバックスのオズモちゃん ずっとずっと欲しいと思っていて、何年も先送りしてきたお掃除ロボット。 でも、この春、刹那君の大学入学で大金が出て行って、金銭感覚が麻痺したドサクサに紛れて、ついに楽天さんでポチりましたのよ( ̄▽ ̄)。 名前は、エコバックスのオズモちゃんと言いますの。 色白で、ほんのりピンクがかった部分のある、かわい子ちゃんな佇まいです。 ECOVACS ロボット掃除機 DEEBOT OZMO T8 dlx11-44 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最初は、有名な某ル〇バさんにしようかと思ってたのですが、この色白の、ほんのりピンクなルックスが気に入り、口コミにも「優秀だし

    お掃除ロボット買いました - ママンの書斎から
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    これマジ買おうと思ってるんですよね。拭き掃除もというとこですよ特典!とか深夜のテンションですがマジで羨ましいです。
  • 2022年8月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言

    2022年8月に読んだは31冊!(当は31冊以上読んでると思うけど、とある古いを読み終わってイザ読書アプリに登録しようとしたら、検索で出てこなかったので登録できていないが数冊ある) 今までの読書のペースは25冊前後/月だったと思うけど、8月は初めて30冊の大台と突破。今月は佐藤優多め。 1度読んだものの、もっとよく理解するために再読が必要だなぁと思うのは「大衆の反逆」と「百年の孤独」。 結婚して子供もいる私が「おひとりさまの死後事務委任」を読んだ理由は、夫より私の方が長生きしそうで(統計的に)、子供は17歳で日を離れて日に帰ってこない気がしてるから。最後は一人になりそう。私には兄弟がいるけど私が末っ子だし。どうでもいいけど私の父と母も末っ子なので、私は末っ子のサラブレッド。 をたくさん読んでいると、読むスピードが上がってきてような気がする。TOEICの長文読解対策のために英語

    2022年8月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    本を読む人を尊敬しています。そんなアホ丸出しな感情になっちゃう記事。中々読もうと思えないんですよね…うーん。
  • 社員旅行はドバイ - 子持ちワーママの独り言

    今期は売上が良かったらしく、社員旅行はドバイに1週間行く予定。 会社を1週間空っぽにする訳にも行かないので社員を2,3つのグループに分けて順番に出発するとか。時期は来年の2月ごろ。私にとってドバイに行くのは初めて。というか中東自体、初めて。なかなか観光で出かけよう!と思えるエリアではない。 なぜドバイなのか?というと、取引先の会社があり、そして工場もあるから。アジア圏の取引先にも工場があるんだけど、アジアなら家族旅行なり個人なり出かけやすいので、敢えて今回はドバイになった模様。 あとは「社員旅行の行先は取引先の会社や工場がある国にしてくださいね」と税理士事務所に言われたらしい。ハワイとかダメなのね…。取引先の会社に挨拶し、工場を見学し、その後解散して観光の流れ。 今年の春に、ある社員がドバイに行ってきたんだけど、ドバイモール内のある店に長ーい行列ができてるから「なんのお店かな?」と覗いてみ

    社員旅行はドバイ - 子持ちワーママの独り言
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    社員旅行自体が無くなりつつあるこのご時世にドバイですか。お土産期待してます。とか言ってみたい記事笑
  • 城所ケイジさんのブログから「UMA?UFO?」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 いつもよく当ブログにて記事にしております、チェンソーアート元世界チャンピオン の城所ケイジさん。 いつもは龍神像の記事をご紹介しておりますが、今回はちと不思議な物体が動画に 映っていたという。 テレビ番組の「なんだコレ」に登場しそうなものが・・・ 私も観ましたが、摩訶不思議なものが映っています。 城所さんにブログからそのまま転載いたします。 最後に動画もあります。 ご興味がございましたら、ご覧ください。 しかし、何なんだろう一体・・・ www.nakaimamarunosuke.com www.nakaimamarunosuke.com

    城所ケイジさんのブログから「UMA?UFO?」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    いやマジこれなんだと思います?って訊きたい記事。ただの切り‥‥いや謎でいいです笑
  • 【HOLICC(ホリック)の圧縮バックパックOneをレビュー】旅と仕事に本気になったら究極のバッグができた! - 服地パイセン

    こんにちは、服地パイセンです。 以前投稿したメンズのバッグ選びで失敗しないために…という記事で、『汎用性と専門性のバランスが大事』と書きました。(たくさんのコメントをいただきありがとうございます。) やはりバッグは移動手段や用途に合わせて使い分けてる人が多く、バッグは守備範囲を理解して活用することが大事だということをあらためて感じました。 例として縦型の大容量の3wayバッグが使いづらいことを挙げましたが、無理に機能を増やすとかえって使いにくくなってしまうことが多い。やることとやらないことを理解しているようなプロダクトが良いというのが僕の考えです。 今回はご縁があって、そんな考えにぴったりなバックパックをご提供いただいたので紹介させていただきます。といいますか、気で応援したいブランドなので一人でも多くの方に知ってもらいたい。HOLICC(ホリック)というブランドのバックパック「One」で

    【HOLICC(ホリック)の圧縮バックパックOneをレビュー】旅と仕事に本気になったら究極のバッグができた! - 服地パイセン
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    これマジで買っちゃいそうな5秒前です笑
  • やっぱりブログの最初の1年は土台作り - mogumogumo.jp

    mogumogumo.jp 2021年8月、はてなブログにて開始した当ブログ《mogumogumo.jp》。今はまだとっても平凡な“アクセス数の少ないブログ”ですが、そんな普通なブログにも検索流入の変化を感じとったので記事に残したいと思います。 検索流入 まずスタートから1年1ヶ月目までのGoogle検索流入を。(※サーチコンソールへの登録が2021年9月のためデータとしては1年分) 青:合計クリック数 / 紫:合計表示回数 クリック数&表示回数 今回の記事はクリック数と表示回数のみにスポットを当てて書きます。ご覧の通り、まだまだとても少ないです。しかし変化を感じとる事ができます。1年を過ぎてから数値がグンと伸びているのです。 もう少しわかりやすくするため月毎の数値を記載しましょう。 2ヶ月 13 / 232 3ヶ月 33 / 984 4ヶ月 51 / 2399 5ヶ月 47 / 2035

    やっぱりブログの最初の1年は土台作り - mogumogumo.jp
  • episode 33 〜我慢中〜 - mogumogumo.jp

    オトノアソビバ研究所とは 研究テーマ シリーズ episode 33 〜我慢中〜 更新日 ボイスアクター おまけ オトノアソビバ研究所とは オトノア博士とソビバ研究員による研究所。 研究テーマ ブロガー・モグがボイスアクター・文月水咲と共に制作する《mogumogumo.jpサウンドロゴ》について シリーズ これまでのエピソード 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 31 / 32 / 33 / episode 33 〜我慢中〜 研究を始めるとする。 よろしくお願いいたしまーす…! 今回は何やら、耐えているらしい。 耐えている? うむ。よくわからんのでと

    episode 33 〜我慢中〜 - mogumogumo.jp
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    一瞬卑猥な事を言っていると思った僕はドットNGですね←
  • こんな物語はどうだろうか - mogumogumo.jp

    “モグさんもゆく”とは N版 作品紹介 こんな物語はどうだろうか 記事紹介 “モグさんもゆく”とは 僕がこれまで書いてきたブログです。A版(AmebaBlog)でスタートし書籍化、そのL版(LINEBLOG)、N版(note版)と渡り歩きいてきました。それらの一部は音声小説コンテンツWritoneにてエッセイてして残しておりましたが、mogumogumo.jp立ち上げと共にこちらのマガジンへ移設します。 N版 モグゆくL版 (2019.04 - 2019.11) noteにて投稿のブログより 作品紹介 2019年執筆。この文章でわかるのは、いかに“考えもせず思いついたまま記事にしてはいけない”ということです。 こんな物語はどうだろうか いきなりだけど、こんな物語はどうだろうか。 昨日思いついた、こんな物語はどうだろうか。 阿井右栄雄(あい うえお)と加木公希子(かき くけこ)の恋の物語。

    こんな物語はどうだろうか - mogumogumo.jp
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    何となく共感してしまった笑 デルピエロの名が出た瞬間、無駄にテンション上がってしまった自分が少し好きです←
  • 介護記録で使うべきではない表現を教えていただきました。 - じむいんパパのinterest日記

    「介護の記録が大切なことはみんなわかっているんですが、もう少し記入や入力の表現について気をつけて欲しいと思っているんです。記録は私たち職員だけが見るものではないはずなので…」 利用者さんの受診に付き添われてきた職員さんが、受診前の症状や施設での生活状況を記録した資料の写しを提出して下さった時におっしゃられた言葉が気になりました。 どんなことが気になるのか?お聞きしてみると、「介護記録は公的な記録であるため、場合により職員以外が見ることもあり、使うべきではない言葉や配慮したい表現がいくつかあり、記録の研修もしているのですが、ルールが守られていないことがあって…先程おわたしさせていただいた資料の中にも気になる表現があったもので…悪気があって書いているわけではないのですが…」とお話ししてくださいました。 ちょうどこれから休憩時間だったこともあったので、記録のポイントや注意していることについて少し

    介護記録で使うべきではない表現を教えていただきました。 - じむいんパパのinterest日記
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    言葉のチョイスはブロガーも気にしなければいけないですよね。全くする気がないだろうと言われそうですが、思う事は自由です。しないのも自由です。とはならないですよね…。
  • 映画「花束みたいな恋をした」を観てマグネシウムの燃焼と焚火を想像したこと - 失われた世界を探して

    以前「明け方の若者たち」という映画を観て、作品の中に若者時代に暮らしていた明大前の風景が頻繁に登場し、ひどく懐かしい思いをしたが、人づてで「花束みたいな恋をした」という、これまた青春ど真ん中の恋愛映画も明大前が登場すると聞いて、Amazonプライムで観た。 「明け方の若者たち」の時は、懐かしい街の風景が次々と現れて目をつい奪われ、ストーリーそのものが全然頭に入って来なかったけど、今回の作品で明大前は主人公たちが出会う場面(終電を逃す場面)で使われていただけで、その他のシーンも甲州街道沿いを歩くシーンが少しあったくらいで、「懐かしい!」というのが最小限に収まり、僕は物語をすっかり満喫した。 こんなオッサンが、こんな眩(まばゆ)い青春真っただ中の作品を映画館に見に行くのはちょっと恥ずかしいけど、その点、サブスク万歳である。僕は家のリビングでソファに横になりながら、時々うたた寝しつつ、また巻き戻

    映画「花束みたいな恋をした」を観てマグネシウムの燃焼と焚火を想像したこと - 失われた世界を探して
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    僕も巻き戻しって遣います。以前早戻しと言って上司から「誰もが分かる言葉を遣いなさい」とかブチ切れられたなとか思いつつ、この映画まだ観てないなと悟った僕です。
  • カフェに貴方が馴染むまで。 - 口から出まかせ日記【表】

    人間の三大欲求は「睡眠欲」「欲」「性欲」といわれます。じゃあ、私の三大欲求はというと、「飲酒欲」「温泉欲」「カフェ欲」でございます。この三つを過不足なく、過剰でない程度に満たすことで、私という人間が成立するといっても過言ではない。これらが枯渇すると、さすがに人を殺めたりはしないでしょうが、下半身を露出して世間を歩き始めるといった可能性は否めない。 それはどうでもいいんですが、ちょいと前、カフェに関してインターネッツで話題になったことがありました。 togetter.com 「喫茶店などで『休憩』できる感覚が分からない。むしろ落ち着かなくて、すぐに店を出たくなる」という方、結構いらっしゃるようですね。そもそも、自分の家以外で「休憩する」という感覚がピンと来ないという人もいる。興味深い話だなと感じました。 あくまで私個人の感覚ですが、「喫茶店で休憩する感覚が分からない」というのは、なんとなく

    カフェに貴方が馴染むまで。 - 口から出まかせ日記【表】
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    僕の場合は飲み屋で同じ事が言えるかも。休憩というわけではないですが、何故かある店に行った時だけ記憶がとぶんですよね。安心しきっているのかそれとも何かを…。考えないようにしたいと思います笑
  • 出産しました - bo_pi’s diary

    お久しぶりです!! 約1年ぶりですかね・・・ なにがあったかというと 出産していました!!! 妊娠生活の初期はつわりがひどくて、 なにもできない状態でした・・・ べつわりでした!ひたすらお好み焼きたべてた(笑) お好み焼きべたくなると男の子で 甘いものがべたくなると女の子ってよく聞くけど その通り、ベビーはボーイでした!!!(笑) 中期から胎盤の位置が子宮口にかかってしまっているとのことで 『辺縁前置胎盤』という診断をうけてしまい、 絶対安静!出血したらすぐ帝王切開で出さないといけないよ!と脅され ひたすら家でゲームしてました(ぼくなつ2) お腹の張りもあったので、予定日より一か月早く帝王切開で出産! 一か月も早く出産したにも関わらず2600gもありました(笑) (前日のエコーでは推定体重2200gだったのに・・・) 帝王切開の術中は下半身の部分麻酔なので 意識があり、産声を聞いた

    出産しました - bo_pi’s diary
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    こんな時代に喜ばしいニュースってヤツですね。世界にまた一人偉大な母親が誕生したみたいですよー
  • スイッチ切り替えていこう - カボさんの頭の中

    カボママはずっと、カボさんの自立の為には色々なことを教えなければいけないと、おもってました。 でも 教えるってむずかしい、まず言ったことが理解できてるのかが、わからないんですから。 けっきょく 自分がやった方が早いってなって、あれもこれもひとりでってなって、疲弊してしまってました。 そんななか 『24時間テレビ』のローカル枠(しずおか第一テレビ)で 絵 めねぎのうえんのガ・ガ・ガーン! が、紹介されてるのをみました。 絵 めねぎのうえんのガ・ガ・ガーン! は、浜松市の農家さんの様子が描かれています。 これが 画期的というか、目から鱗というか、まさにガ・ガ・ガーンでした。 人を仕事に合わせるのではなく、仕事を人に合わせる 人が要らなくなる機械ではなく、人が使ってその人の能力を上げられる機械 なるほど カボさんに理解させるんじゃなくて、カボさんが理解してることからはじめてみようか🤔 カボ

    スイッチ切り替えていこう - カボさんの頭の中
  • 人気 WEB マガジン「台所図鑑」に自宅キッチンが掲載されてます ☆ - カラーひよこのブログ

    今日はお知らせです。人気 WEB マガジン「台所図鑑」さんに拙宅の台所がインタビュー付きで掲載されました。 遊びに来てくだされ。「台所図鑑」はこの春書籍にもなってます。 台所図鑑~キッチンには人生がつまっている 作者:大木奈ハル子,三田みどり 大和書房 Amazon 共著の一人は Twitter やブログでお世話になってる大木奈ハル子(a.k.a ていない)さん。6月頃にご依頼を頂いてようやく公開です。いろいろと大変な中ありがとうございました。 ていないさんはミニマルなインテリアや生活アイテム、ワンニャン預かりボランティア等のこだわりにこだわったコンテンツを発信する生活著述家。現在はライブドアの公式ブロガーでもあり、Yahoo! Japan クリエイターズプログラムの公式ライターでもあります(同じ時期にブログを始めてなぜここまでの差が?!w)。 ぶっちゃけ、この台所に居ることはほとんどなく

    人気 WEB マガジン「台所図鑑」に自宅キッチンが掲載されてます ☆ - カラーひよこのブログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    お…男の1人暮らしでキレイすぎるんですけど。ゴミ屋敷にはなってないですが、かたづけが苦手です。えっと、いつ行けばいいですか鍋パーティ?と言ってみる←
  • 蝉の鳴く間は夏 - カラーひよこのブログ

    月日 サウナ後、地獄の5連勤へ・・。前半2泊はショートステイで子守り。 わたくしのお風呂セット&シンプルなファッシオン。 この宅配おかず、これで 300 キロカロリーなんだと。 ところで象印の「黒厚釜」なる炊飯ジャーで炊いたお米が旨い。うちのは象印のエントリーモデルだけれど、同じような安いコメでも全然違う。久しぶりに白米の甘みと旨さをかみしめる。 象印 炊飯器 3合 マイコン式 極め炊き 黒厚釜 一人暮らし カッパーブラウン NL-BB05AM-TM 象印マホービン(ZOJIRUSHI) Amazon 言うほど高級でもなかった(汗。 三菱かどこかのダイヤモンド釜でもいいけど、今のジャーが壊れたら(6年目)今度の炊飯器は少し高いの買おう。生活の QOL がだんち違うと思われ。 月日 明けて、市役所で所用。母の介護保険の負担額の減免手続き。その前に散髪でさっぱり。年1回の減免手続きはすぐ済ん

    蝉の鳴く間は夏 - カラーひよこのブログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    関係ないですが、ご飯て左に置く僕としては違和感が。まさか左利きとか??
  • 幼稚園と認定こども園(1号認定)のメリット・デメリットを徹底比較してみた - みつきの人生レシピ

    夏が終わると幼稚園探しを始める親御さんが増えるなぁ 義務教育じゃないので親が自ら幼稚園または認定こども園(1号認定)を手配しないといけません。しかも激戦区なので入園できるかどうかが非常に不安です。 長男の園探しは言葉の発達もあり非常に苦労しました・・・あの時は気で辛かったです。 次男の場合は、言葉の遅れ等の心配はありませんが、 近隣に幼稚園、認定こども園(私立・公立も)が少ない地区=激戦区なので、 「幼稚園浪人」になる覚悟で探さないといけません・・・ 今回の記事は幼稚園と認定こども園のメリットデメリットを比較しております。 (ちなみに地区にあった公立幼稚園は全て認定こども園に吸収合併されました。 今回、比較する幼稚園は私立になっておりますので、ご了承ください。) 合わせて読みたい☟ 言葉の発達が遅れている子供向けの幼稚園・認定こども園の探し方 - みつきの人生レシピ 私立・公立の認定こど

    幼稚園と認定こども園(1号認定)のメリット・デメリットを徹底比較してみた - みつきの人生レシピ
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    母親の悩みの1つが分かる記事。子供のことという当たり前とされることで苦労が絶えないんだなと。育児放棄と虐待とか論外だけど、辛くて嫌になるは、分かるような気がしてきます。
  • 近況34.82歳の父、スマホとの格闘続く - tn198403s 高校時代blog

    「スマホなんかにするんじゃなかった!」 父のその一言で、私もついカッとなってしまいました。スマホ操作に困った際、できるだけ否定的な言葉は使わず、丁寧に説明してきたのを踏みにじられた気がしたのです。 「じゃあ、もう教えなくていいね。らっくちん!」 お互い気で言った訳じゃないとわかってますが、つい、ね。 父が思うようにスマホを操作できないことは珍しくありません。 一番多いと感じるのが、画面操作でタップ(軽くタッチ)、フリック(さっと払う)、スワイプ(掃くように動かす)の区別です。 「触っているのに動かない」と何度か同じ操作をしますが、それでも上手くいかないと「壊れた」と言い出すので、「イライラして上手になれるものはないよ」等と声をかけます。大抵は「そりゃそうだ」となりますが、私が近くに居ない等でイライラが募ると「使い物にならん」、「スマホは駄目だ!」とヒートアップしてしまうことがあります。

    近況34.82歳の父、スマホとの格闘続く - tn198403s 高校時代blog
    odanoura
    odanoura 2022/09/04
    これはどの家族でもありそうですけど、凄いとしか言えないですね。今僕は認知症の伯母の機種変会議に参加させられてますが、電話かかってこなさそうなので賛成してます←