タグ

コミュニケーションと増田に関するodasigeのブックマーク (13)

  • twitterが怖い消えて欲しい

    仲のいい数人でロックをかけてそれぞれにレスしたり 情報共有したり、面白かったんだけれど たまに愚痴だらけになったりする時があったりして そのときみんなが書くつぶやきが当に醜くて 自分も勢いに乗って書いたりもしてたんだけど やっぱり人に対して憎たらしい言葉ばっかり書いてる人たちだから たった一言のつぶやきでさえも 深読みしまくって 被害妄想が始まったりして これ私のことでしょ? は? だったら直接いってくんない? とかそんなリアルケンカに繋がったりした。 そういうのが嫌でtwitterを退会して、呟かずにのんびりしていたんだけれど たまたまtwitterで旧アカウントが残っていて ログインをしてみたら 自分はもう退会したと思って、いないものと思い込んでいた かつて繋がっていた人たちが今度は自分のことをボロクソに書いてました。 自分に対してボロクソ言われてるのをみて、 自分がどんだけ他人から

    twitterが怖い消えて欲しい
    odasige
    odasige 2009/10/16
    ただの自己嫌悪。/自分は認識してんのにやっちゃ(た)う増田が怖い。/自身がログインしてない時のメッセやIRCとかどう思うのだろうか。
  • 本当のこと

    30近くなって気づいた。 昔は、当のことを言うのが、相手のためにもなるし、それがカッコイイとも思っていた。 でも、 それだと 会話にならないんだということを・・・。 みんな適当に話して、適当に相槌を打って、その場を盛り上げて、楽しんでるだけだと分かった・・・。 みんななんで、間違ってるって分からないんだろう?馬鹿なのか、って思ってたけど・・・。 思いやりから、当のことを言わないらしいとも気づいた。 デブにデブって、言わないもんな・・・。 バカは私だった・・・。 正しさとかは、コミュニケーションをとるには、それ程重要な要素じゃないんだな。。。 1対1で話をするなら、また違うんだろうけどさ。 大勢集まってる時は、テキトーに話を合わせて、楽しく振舞うってのが、オトナの流儀なんだなぁ。 場の雰囲気を壊さないってやつか・・・。 私には難しい。

    本当のこと
    odasige
    odasige 2009/07/28
    本当の事を言わないんじゃなくて余計な事は言わないてことだ、できたらしゃべらずにいた方が良い。しゃべると余計な事を言う、システムとかじゃなくて身体がそうできている。
  • どうやら、彼女がいるか居ないかは人間性のリトマス紙らしい

    24歳、大手メーカ勤務 中学高校と男子校 大学は工学部 女の子と手をつないだ事すらない純正童貞 どうやらこの年までまともな人間との友人関係を作ってこなかったらしく 同期の中で浮きまくり。 昔からの友達はガチホモ(友達いない)とか医大生(大学で友達がいない)とか自営業(友達いない)とか美術家とか リストカッター(友達いない)とか24歳浪人生友達いない)とか何というか軸がぶれている人たち。 僕自身は別に気にもしないのだが、僕も人として何か致命的に間違えてるらしく人間性が屑らしい。 どれぐらいカスかというと出会って3か月ぐらいの同期から面と向かって君のこと好きな人間なんていないよ~と言われるぐらいのカスらしい ところが、一日10通ぐらいメールをしている女性を(人の同意の上)嘘彼女としてでっち上げたところ 同期の中でただのカスから「でも彼女いるしー」ぐらいの立場にバージョンアップ 嘘彼女だから

    どうやら、彼女がいるか居ないかは人間性のリトマス紙らしい
    odasige
    odasige 2009/07/27
    大半の人間は彼、彼女の居ないカスと彼、彼女の居るクズにくくる事が可能。
  • mixiは危険!

    mixiは危険。出会い目的の男がいますが、それはリアルでは、誰からも相手にされないし、誰も縁談や紹介話をもってこないから。去年のmixiオフで妙な男に出会った。自己紹介のとき私が「正社員です」と言ったとき、奴の目が光ったような気がした。「うっそぉ!?」今思えばここでおかしいと気づくべきだった。↓オフ会後、メンバー皆で連絡先を交換。その後、奴から不在着信が2件あった。「??」オフ会でも全然話がかみ合わず、盛り上がらなかったのに・・・。他にもかわいい子いたのにこんな喪女に、ナゼ・・・???不審に思う・・・。今思えばここでおかしいと気づくべきだった。↓リアルでは男性から全く相手にされないどころか、アウトオブ眼中で、目も合わせてもらえないというのに・・・奴からは携帯メールがしきりに届き、オフ会の3日後に事に、その3日後にはカラオケに誘われる。今思えばここでおかしいと気づくべきだった。↓プロフでは

    odasige
    odasige 2009/06/29
    不快ならなにを言ってもやっても良いわけではない。/そもそも警告ですらどうかと思うのに、これは警告じゃなくて中傷だよ。/自らへの卑屈な訓戒として結んでるところが心根てやつだ。/←この程度だろ。
  • うまく怒れない

    怒るとか不快感を表明するってことが未だにうまくできない ムカっときたらすぐそのまま言いたい事を言える人が羨ましい どうも素直にそういうことができず、というか反発力がないというのだろうか、そのまま飲み込んでしまうことが多い。 しかしその飲み込んだ怒りをうまく自分の中で消化できるわけでもないので、怒りが腹の中におさまったまま、なんとも居心地の悪い気分になる。 大抵はそのままいつしか忘れるが、 時に相当怒りを感じたときなどは、「なのに言えない」ことや、「一度飲み込んでしまったため、タイミングを逸し、今更言うわけもいかない」ことなどでさらにフラストレーションがたまり、悔し涙が出てきたり、壁を殴りつけたい気分になってくる。 そうした時はとりあえず自分を殴ったりするが、それでもイマイチ収まらない。 結局ぶつける事が一度も出来ていないから、いくらその場を「忘れたり」「殴ったり」で誤魔化しても、ふっと思い

    うまく怒れない
    odasige
    odasige 2009/06/29
    コントコミュニケーション不全てなってみないとわからんもんだよ。相手からは何考えてるさっぱりわかんないだろうな、自分にもわかんないんだから。/抑圧とかなにかしら原因はあると思う。
  • リアル去勢したオイラが性暴力がらみをとりとめもなく語ってみるよ

    http://d.hatena.ne.jp/sk-44/20090619/1245413020 地を這う難破船:懲罰としての去勢 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51225683.html 正論即暴挙 とりあえず今は普通の女ということで世の中に埋没して生きてますけど、昔タマタマとチンコありました。隠喩的意味で「去勢」ってあるとつい見ちゃう(笑)。 北原さんはね、ほんと男性ホルモンの力をナメすぎてると思う。というか、普通の女はみんなそう。実感できないのは仕方ないから、その代わり世の中的な決めごととか「慎み」とか、そういうので「お前よくわからんやろけど自粛しとけ。その方が身のためや」って仕組みになってる。だから、ダンコガイさんは結構正しい。マッチョでウザいかもしれないけど、それが現実。 念のためだけど、「襲っていい」って意味じゃないよ。実際に

    リアル去勢したオイラが性暴力がらみをとりとめもなく語ってみるよ
    odasige
    odasige 2009/06/22
    男と言う存在の耐えられない不合理。
  • ありのままの自分を愛されるようになるのだろうか? - はてな匿名ダイアリー

    非モテに向かって、愛されたいなら性格美人になれ、おしゃれしろという人がいる。 でも、おしゃれして、愛されたからと言って、非モテである自分が愛されているわけではない。 性格美人になったからと言って、性格ブスな自分が愛されているわけでもない。 愛されているのは性格美人な自分だけ。おしゃれな自分だけ。 おしゃれしても、性格美人になっても、ありのままの自分が愛されるわけではないのに・・・ そういうことをやる意味はあるのだろうか。 そういうことをすれば、ありのままの自分を愛されるようになるのだろうか。 疑問に感じる。

    ありのままの自分を愛されるようになるのだろうか? - はてな匿名ダイアリー
    odasige
    odasige 2009/05/20
    ありのままの他人を愛せるだろうか?
  • レトロゲーム懐古主義が今日の子供達から老害呼ばわりされている件

    あくまでも個人的な体験に基づくものだが。 とある小学校低学年の子は、Wiiを起動するたびに親父さんとケンカをするのが目に余るため、お袋さんからゲーム禁止を申し渡されてふてくされていた(父親は禁止されていない)。自分はマリオカートなどのWiiの最新ゲームを遊びたいのに、親父さんはしきりに古いゲーム(バーチャルコンソール用タイトル)をやりたがる(そして自分に勧めてくる)のが嫌で嫌でたまらないんだそうだ。さらに、Wii専用タイトルは誕生日プレゼントでも渋るのに、バーチャルコンソール用タイトルをホイホイ買うのも気にくわないらしい。その小学生曰く「古いゲームの方が面白いなんて全然思わない。単にお父さんが新しいゲームの遊び方を覚えるのが面倒くさいだけ」とか。 別の家庭のとある中学生は、ネット界隈でしきりに言われている「ドット絵の方が味がある」とか「最近のゲームはリアルになりすぎて想像力の働く余地が」と

    レトロゲーム懐古主義が今日の子供達から老害呼ばわりされている件
    odasige
    odasige 2009/05/14
    自分の稼いだ金で、自分の好きなように出来るようになれば消える不満。最新ゲームの進化を支えてるのも金の出せるイイ大人達。
  • 非喫煙者の誤解

    元嫌煙者。受動喫煙が原因で体を壊して、飲のバイトをやめた経験あり。でも今は一日10程度吸ってます。 非喫煙者はおれらがタバコ吸うのはニコチン依存だと思ってるでしょ? でもね、ニコチンよりコミュニケーションを求めてってのが結構大きいと思うよ。 もし出会ったばっかで打ち解けてない人でも、相手がタバコ吸ってたら喫煙所に移動して「何吸ってるんですか?」「1いただいてよろしいですか?」とか「最近タバコに対して厳しいですよね・・・」ってな定型文から入って会話を広げられる。 例えば「うち換気扇の下もだめなんですよ・・・厳しいっす」って言えば家族の話にだってつなげれるし。 あとうちの大学・街だと人がよく通る場所が喫煙所だから、昼休みなんかに講義が一緒の喫煙者とそこで一服してると、かつて講義被ってた友達とも会えるってことが多々ある。 ってか毎日だ。 海外のドミトリーで見ず知らずの人と打ち解けられるのと

    非喫煙者の誤解
    odasige
    odasige 2009/05/08
    因果関係が逆じゃね。/あと誤解解いても何も解決しないんだけどね。
  • なんで非喫煙者は空気が読めないんだろうねぇ:訃報のはてブで思った

    ごめん、タイトルは少し釣り。 俺は喫煙者。でも、マナーが良い喫煙者と思う。ただ、どうしても言いたい事があった。喫煙者から非喫煙者への文句はタブーとされているとしか思えないので、チキンな俺は増田になってみることにしたんだ。 忌野清志郎さん。神。日のロックの祖で、彼にしかできない最高の音楽を生み出し続けてくれた人。 日でホンモノのロックをやる人に、彼の影響を受けていない人を探すのは大変だと思う。 影響力だけではなく、最高のロックを生み出し続けてくれていた。そして、これからも永久に生み出し続けてくれるものと思っていた。 その突然の訃報に、今もネット中が悲しみにくれている。その第一報である毎日新聞の記事へのはてブの一覧をみてくれ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200905020

    なんで非喫煙者は空気が読めないんだろうねぇ:訃報のはてブで思った
    odasige
    odasige 2009/05/08
    忌野清志郎氏の話と嫌煙の話は分けたほうが良かった。
  • オタク趣味ばかりでは、社会ではうまくやっていけないかも

    就職して2年目の社会人です。趣味ゲーム・アニメ・漫画です。 学生の頃からそこそこ友達も居たし、そんなにコミュニケーションが 下手なほうではないつもりだったんだけど…就職すると、 オタク趣味ばかりではやっぱりやりづらいという事がわかってきました。 昼飯いに行ったり飲み会に行ったりという付き合いの中で。 休日もアニメとか見てるんでしょーみたいにイジッたりはしてもらえるんだけど、 それ以上突っ込んだ話にはならないわけですよ当然。 ドラゴンボールくらいのネタなら一般の人にも通じるんだけど、 同じ引出しを使い続けるにも限界があるしね。 芸能人の話とかファッションの話になると、とたんに話題についていけなくなっちゃう。 一番きついのはスポーツの話題になった事。野球にもサッカーにも興味がなく、 選手の名前とか、何年のどこの試合で誰が点取ったのかなんて全然覚えられない。 もうひたすら、そうっすね??とか

    オタク趣味ばかりでは、社会ではうまくやっていけないかも
    odasige
    odasige 2009/01/14
    問題はオタ趣味では無く、そこから何も取り出せてないこと。
  • 北を上と言うのが許せない

    彼女と地図を見ながら話していたら、北、南のことを、上、下と言ってた。 「東京の上は・・・・」 「島の下のほうに・・・」(←しかも「州」と間違ってるし。。) すごく違和感を感じて、 「一般的な地図ではたしかに地図の「上方向」を北として描いてあるけど、それをそのまま、 「上」と表現するのはすごいバカっぽくて許せない。」 てな事を言ったら、キレられて、喧嘩になった。 方位は、自分がどっちに向いていても決まっている絶対的なもので、 上下左右は自分が基準の、相対的なものでしょ? これを混ぜて表現するのが、許せない。 絆創膏のことをどのメーカーのでも「バンドエイド」って言っちゃったり、 ゲーム機のことを何でも「ファミコン」って言っちゃったり、 そいうのと似たバカっぽさを感じてしまうんだよなぁ。 これってどうなの?自分が偏狭すぎるだけなんだろうか?

    北を上と言うのが許せない
    odasige
    odasige 2008/11/14
    意味がわかるなら許容して聞き流せ。こちらが正しい概念と用語を伝えようとしても難しいとキレるので最初から噛み砕いて例え話でわかった気にさせろ。要は思いやりだ。多分。
  • むかしネトゲで会った女性

    心に傷がある自分をお姫様扱いして欲しいという願望が心の根底にこびりついてる40代に会ったことがある。 下心はなしでね。複数人でのオフの他に、物の貸し借りで用があってサシであったことが数回。 そうして会ううちにジワジワ嫌さが沁みてきた。 深い仲でもないのにくだらなーいワガママを言って言うことを聞かせる事をするのが俺にはイヤだったな。 待ち合わせ時刻直前に待ち合わせ場所変えたり。 しかも頼みも謝りもしないし「変えちゃったんだもん。来てよ」の一点張り。 他のメンバーを見かけてひとりでにそいつと飲み会の店に行っちゃったり。 別に置いていかれたとかじゃないんだよね。すごく人として失礼なの。 最低限の礼儀が急に欠けて、自分の男に奉仕させたい願望のために人をないがしろにするの。 やってる事は小さなことかもしれないけどさ、ないがしろにされてるって感じるて不愉快だからさ、事の大小じゃないんだよね。 お姫様に

    むかしネトゲで会った女性
    odasige
    odasige 2008/09/11
    そう言う女に引っかかり、傷つくは男の純情。
  • 1