2023年11月22日のブックマーク (19件)

  • 「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日> | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

    「奥さん」という言葉には、ネガティブなイメージを持つ人もいる。その理由としてよく挙がるのが、「家の奥にいる人」という前時代的な意味合いで、家族のために掃除や洗濯、料理といった家事をせっせとこなす姿を連想させるというものだ。 「まずは『奥さん』がどのように広まっていったのか、歴史的に見ていく必要があります」 東京外国語大学・名誉教授の井上史雄さんが話す。 「江戸時代の長屋のように家が狭いと玄関を上がってすぐに行き止まりで、家の奥はありませんよね(笑)。『奥さん』とはもともと、広い屋敷に住んでいる武家、それも身分の高い人にだけ使われていた言葉なんです。 今でも、代々続いている商店や旅館では『おかみさん』と呼ぶように、商家では『おかみ』が使われていました。農家では、『かあちゃん』『おっかさん』『かかあ』など。その呼び方は豪農や自作農、小作農でも分かれていたようです。 ところが戦後、高度成長期にサ

    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日> | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    どれも違和感あるからブコメでは家族と言ってる。家族の誰かは内容でわかるし。
  • 逃げる際に“走る”カタツムリ発見 最大で秒速1.35mm 京大「野外で効果あるかは不明」

    京都大学は、カタツムリの一種「エゾマイマイ」が天敵に襲われた際、走って逃げる行動を取ることを示したと発表した。 京都大学は11月21日、カタツムリの一種「エゾマイマイ」が天敵に襲われた際、走って逃げることが分かったと発表した。研究チームが実験したところ、外部刺激によってエゾマイマイの歩行速度が秒速1.05mmから秒速1.27~1.35mmまで速くなった。「“走って逃げる”のは初めての報告になると思われる」(研究チーム)という。 エゾマイマイは主に北海道に生息するカタツムリ。天敵であるオサムシ類に遭遇した際、“殻を振り回して撃退する”という珍しい行動を取る。研究チームは、カタツムリの移動能力を調べるためエゾマイマイと、天敵に遭遇すると殻に引きこもる“内気な種”である「ヒメマイマイ」で比較実験を行った。 天敵からの攻撃を模した外部刺激を与えて比較したところ、エゾマイマイは外部刺激によって移動速

    逃げる際に“走る”カタツムリ発見 最大で秒速1.35mm 京大「野外で効果あるかは不明」
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    秒速って言われるとアレを思い浮かべてしまう。
  • 私たちが愛した「21世紀」について

    突如頭の中で音楽が鳴り出して、「あの歌は何だったのだろう」と思うことはないだろうか。下手をすると鳴り続けて止まらなくなり、気になってしかたなくなる。 いがらしみきおのマンガ「ぼのぼの」には、主人公のラッコの子ども、ぼのぼのが頭の中で変な歌が鳴り始めて止まらなくなって苦しむという話がある。マンガの誇張した話ではなくて、頭の中で音楽が鳴り出して自分では止められないというのは、割とあることだ。少なくとも私は、しばしばある。 が、今やそんなことを気にする必要はない。我々にはネットがある。検索でなんという歌かを探し、ついでにどこかのサブスクリプションか動画サイトかで、その歌を聴けば「ああ、この歌だった」と納得し、気が付くと頭の中で歌が鳴り続けるということもなくなっている。 過日、突如頭の中で、「21世紀がどうたらこうたら」という音楽が鳴り出した。どうも、小学生の時の運動会で鳴っていた音楽らしい。記憶

    私たちが愛した「21世紀」について
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    長そうでまだ読んでないんだけど1/4も経過してないのにもう過去形かよって思った。内容読んでないけど「坊やだからさ」と返したくなった。
  • 「いいかい、仕事が出来るっていうのは知識や業績じゃなくて、遅刻せず分からないことは相談して周囲とトラブルなくやっていくことだからね」

    Yuki Ikeno❓大動脈外科医 @IkenoYuki 「いいかい、仕事が出来るっていうのは知識があるとか業績があるとかそういうことじゃない。遅刻せずに来て、わからないことは勝手に判断せずに相談して、周囲とトラブルなくやっていくことだからね」 pic.twitter.com/pDOhzLXGUI 2023-11-19 07:08:28

    「いいかい、仕事が出来るっていうのは知識や業績じゃなくて、遅刻せず分からないことは相談して周囲とトラブルなくやっていくことだからね」
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    成果を適正に評価できる仕事なんて営業職以外ロクに無いということかな?
  • 獣医学科(獣医学部)にいくなら東大と北大のどちらがいいか

    まとめネームバリューをとるなら東大! 充実した設備・教育なら北大!獣医師になりたいだけならどこでもいい!(岡山理大はもう少し様子見しとけ)ちゃんとした教育を受けられる保証がほしいならEAEVE認証受けてる大学!(北大・帯畜大・酪農大・山口大・鹿児島大) これは何?東大・北大両方でここ10年以内に教員をしていた増田による怪文書だ! ちなみに書いてあることの半分くらいはソースは増田の体感だ! 以下単に東大、北大と書いてある場合は東大農学部獣医学専修、北大獣医学部獣医学科を意味する。 ネームバリュー東大>>北大! やっぱり日トップの大学である東大のネームバリューはすごい! 北大は旧帝大であることすら知られず一地方大学だと思われていることもある! 獣医界隈だけなら東大・北大は並び立つツートップという印象が強いが、もし企業就職を狙うなら東大のネームバリューはやはり強い! 大学教育東大<北大! 「獣

    獣医学科(獣医学部)にいくなら東大と北大のどちらがいいか
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    国立ほどじゃないけど、私大の獣医学部も普通に入るとそこそこ大変なとこ多いけど親が開業してると推薦と称するコネ枠で楽に入れるのがちょっとズルイと思った。
  • 大谷選手から寄贈されるグローブが正直迷惑で困っている

    小学校教諭です。愚痴を吐かせて下さい。 表題の通り、大谷選手から寄贈されるグローブがぶっちゃけ迷惑です。今から頭が痛い。 10年くらい前にジャニーズの嵐が写真集を各小学校に寄付してくれた時の事を思い出しますね。あれも大変だったなあ。 具体的に何が大変かというと、現場です。現場がとにかく疲弊します。普段からしてるんですけどね。 コトを大変にしているのは、公立学校教育の基理念は『平等』だということです。あと言うまでもないですが人手不足が大前提です。 平等とは、つまり大谷選手グローブを一人の生徒だけ使う、というのは勿論ダメって話です。 同じように野球クラブ(今は指導者不足で小学校ではほぼやってないと思いますが)の生徒だけ使うというのもNG。 当然男子のみが使うのも、女子だけが使うのもNG。この平等性の確保というのはかなり運用コストをかけて解決しなくてはならなくて、 例えば最近配備されたタブレッ

    大谷選手から寄贈されるグローブが正直迷惑で困っている
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    これ本物の関係者じゃないだろ。普通に貸し出し備品に混ぜて早い者勝ちで使わせれば何も問題ない。だいたい配られる学校の数が尋常じゃないんだから希少価値もない/これが本物の公立教師なら本人も組織も終わってる
  • 誰だよ、こんなこと教えた奴は。横断歩道は歩行者優先だバーカ。

    しんぺい★심페에 @shimpei_jp 日韓朝、日中露友好を祈念。江戸時代に東亜の善隣外交に尽力された雨森芳洲先生のお姿をアイコンに拝借。91(平成3)年度日教育能力検定試験合格。日語教師として90年代に韓国に4年1ヶ月滞在。2021年夏、韓国語学習をほぼ20年ぶりに再開、2022年4月TOPIK6級合格。いろいろ勝手につぶやきます。NO DM. 名古屋の龍馬(不死身の龍馬の垢) @nankainoryu 【横断歩道でお辞儀をする子どもたち】 大都市郊外や地方都市では、信号のない交差点の横断歩道で一時停止してくれたクルマにお辞儀する子どもの姿をよく見かけます。日人ならではの習慣、微笑ましい“日常風景”です。 #美しい日 #日人に生まれてよかった pic.twitter.com/fL8EGLJuoZ 2023-11-18 11:25:02

    誰だよ、こんなこと教えた奴は。横断歩道は歩行者優先だバーカ。
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    礼なんて要らないからさっさと渡ってくれよって普通は思う。止まるのは親切心じゃなく法を守ってるだけなんだ。
  • 「駅まで徒歩10分」が2時間も…「Kアリーナ横浜」“退場大渋滞”相次ぎ運営会社が謝罪

    「駅まで徒歩10分」が2時間も…「Kアリーナ横浜」“退場大渋滞”相次ぎ運営会社が謝罪[2023/11/21 12:15] 9月に開業した世界最大級というコンサートホールを巡り、観客から不満の声が相次いでいます。ライブ終了後、最寄り駅まで徒歩10分のはずが、2時間かかったというケースも出ています。 ■音楽専用アリーナ「Kアリーナ横浜」 人気アイドルグループのライブ終了後の様子です。見渡す限り人であふれ返り、ほとんど前に進めない状態です。 世界最大級の音楽専用アリーナ「Kアリーナ横浜」は、9月29日に横浜・みなとみらい地区にオープンしました。 2万人を収容でき、ステージが見やすくなるよう座席が扇形に配置されています。また、音にこだわり、高性能のスピーカーを多数導入しています。 ■駅まで徒歩10分が“2時間”も…「退場が地獄」 しかし、観客からは次のような声が聞かれました。 観客 りんさん:「ラ

    「駅まで徒歩10分」が2時間も…「Kアリーナ横浜」“退場大渋滞”相次ぎ運営会社が謝罪
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    もし今自分がここを利用するなら終了後2時間席に残ってスマホゲームで時間を潰すかな。駅の反対方向とかに時間つぶせる施設があればいいな。
  • ギャンブル中毒で精神科行ったけど帰ってきてからギャンブルをやった

    ギャンブル中毒の自覚あり借金持ちで親に一度建て替えてもらってる子供部屋おじさんのカスな俺。 その後懲りずに作った50万以上の借金がばれ、とりあえず目先の三万の支払いを条件に親と精神科へ行くことになった。 で実際いったわけだがこれが死ぬほど辛い。 まず待ち時間がクソほど長い。 受付はまともそうなやつからヤバそうなやつまでいろいろいる。 街であったら関わりたくねぇなと思う人間もいるが、同じ場所にいる俺も同類の人間だろう。 そしてでてきた精神科医のジジイの話しは 「ギャンブル中毒は精神科医には打つ手ないからがんばるしかないよ」 で終わり。 でまぁ、がんばれよの一言で追い返すのは不味いと思ったのか興味もない関係もないアルコール中毒の話を長々とする。 後ろで同席した両親は 「発達障害の可能性とか〜」 と人のことを検査もしてないのにキチガイ扱いする。 もう信用されてねぇな死にてぇなでもここの治療代すら

    ギャンブル中毒で精神科行ったけど帰ってきてからギャンブルをやった
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    親がいなくなった時初めてこの人の価値が問われると思う。ギャンブル依存症治療を専門にする機関もあるようだからまずは医療を頼るほかないのかな。
  • フライデー襲撃事件からなーんにも変わってない

    フライデーにたけしが襲撃することを決めた一因として「家族に対しての執拗な取材」があり、この事件から週刊誌などの報道姿勢が問題視されたらしい (Wikipedia調べ) で、今回の羽生結弦の離婚理由の一因として「家族に対しての執拗な取材」があるのに、「具体的行為を明らかにしろ」「一私人とは言えない」「弁護士に頼めばよい」というお気持ち表明に「羽生結弦の発言は信用できない」というブコメがついている。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/amneris/n/nbf2ed1fcd873 地獄か? 草津の件では女性のあやふやな証言を全部鵜呑みしてあれだけ騒いだのに、何故男性のあやふやな証言だとこんなに厳しい態度を取れるのか。 ジャニーズ被害者の会見で望月が詰め寄ったように、被害を述べたのが男性なら「執拗な取材」をしても問題無いのであれば、昭和後期の倫理観の

    フライデー襲撃事件からなーんにも変わってない
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    なんか元情報から尾ヒレがついてあまり関係ない方向まで延焼してしまっているような。なお芸能パパラッチ的なものは金が目当てなので死人が出ても無くならないと思う。
  • 「排便は『考える人』の姿勢で」健康医療フォーラム2019

    「朝日 健康・医療フォーラム2019」が2月3日、東京都千代田区のJPタワーホール&カンファレンスで開かれ、便秘の治療と予防などについて専門家が解説しました。当日の様子を、3回に分けて紹介します。今回は中島淳さん(横浜市立大学医学部肝胆膵消化器病学教室主任教授)による講演の模様です。 ◇ 便秘で悩んでいるのは、若い世代では主に女性です。ただ、60歳を超えると急速に患者数が増え、70代後半で男女が逆転します。加齢などで腸の動きが弱くなることが原因です。 子どもの便秘も増えています。原因の多くは、トイレに行くのを我慢してしまっていること。便が出ないと欲がなくなり、栄養障害で筋肉が少なくなったり、骨がもろくなったり。元気もなくなります。 注意して欲しいのが血圧との関係です。若い人はトイレでいきんでもそんなに血圧が上がらない。しかし、50歳を超えるといきむだけで血圧が30~40ぐらい上がります。

    「排便は『考える人』の姿勢で」健康医療フォーラム2019
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    経験則:ふんばると最後まで出にくい。むしろ深く息を吸ってリラックスした方が流れてくる。前傾しすぎるのも良くない。事前に歩いていると便意が加速する
  • 「音大に行きたいなら100万円以上のバイオリンを買いなさい」と言われた→N響バイオリニスト「大学2年まで2万円のやつ使ってました」

    あっぴ🎻バイオリンの先生 @violin2525enjoy 「音大に行きたいなら100万円以上のバイオリンを買いなさい。」と、言われたのは中1の秋。身長が145cmになり、いよいよ大人サイズに買い替え。周りはみんな数百万の予算がある中、私の家は賃貸アパート。それでも練習する私をみて、両親と祖父母は相棒のバイオリンを買ってくれた。そのお値段なんと、 2023-11-20 06:00:31 あっぴ🎻バイオリンの先生 @violin2525enjoy 100万円。音大に行きたいと思ったのはこれがきっかけかもしれない。家族に感謝です! 毎朝6時にバイオリンと音楽を発信中♪よかったらフォローお願いします→@violin2525enjoy 2023-11-21 02:04:12

    「音大に行きたいなら100万円以上のバイオリンを買いなさい」と言われた→N響バイオリニスト「大学2年まで2万円のやつ使ってました」
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    死んだ義父が中学吹奏楽部の姪にねだられて40万のクラリネットだかを買わされてたが高校上がってすぐダンス部に転向して不良債権と化した。なおその後全く使ってないそうだ/音大定員割れ多くて入るだけなら易化してる
  • これ全然職業差別する気とかないんだけど

    草野球のチームメイトのおっちゃん、 転売屋ずっとやってるんだけど、夜10時くらいに仕事始めて深夜3時くらいに寝るという1日5時間未満労働を20年続けてる。 昼11時くらいに起きてから仕事行くまで、野球の練習するか釣り行くか子供と車で遊び行くかみたいな人生送ったらしい。 だけどその人の息子さん、超良い奴でめちゃくちゃ理想の青年みたいな感じに育っててなんだかなあと思った。 子育てって博打だろ。 (余談だけど、このエントリーを読むという入口でこのおっちゃんについての情報に触れたはてなーはきっと 「子供と触れ合ういいお父さんじゃないか!」 とか絶賛するだろうけど、 「これこれこういう仕事の仕方をずっと続けてきて、ほかの時間は草野球やるか釣りするか子供と車で遊びに行くかしてる転売屋のおっさん」 って情報を別のなんらかの拍子で耳にしたら「だらしない」とか「人生消化試合じゃん」とか「いい歳の子供がいる中

    これ全然職業差別する気とかないんだけど
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    たったそれだけの労働時間で家族を食わせていける収入が得られるなら理想的じゃない?個人タクシーってそんなに儲かるの?
  • 義母のブログをこっそり読んでる

    義父母に渡した海外旅行土産をググったらそのお土産の感想のブログ記事が出てきて、書いたあった内容があまりにも渡した状況とよく似ていたので他の記事も読んでみたらどう見ても義母のブログだった。しかも家族や職場についてかなり詳しく書いてある。図らずも義父母、義祖父母その他親戚周り、旦那についてめちゃくちゃ詳しくなってしまった。 さあ嫁(=増田)についてはどんな悪口が書いてあるかな!?と好奇心と罪悪感がないまぜになったような気持ちで自分のことが載ってそうな記事を探して読み始めたが、「よく喋ってくれる」「明るい」「いっぱいお喋りした」と悪口は全然書いてなくてむしろほんのり褒めてくれてることが多くて読み進めるごとに申し訳ない気持ちになった。あとよく喋るとめちゃくちゃ書かれていた。オレはよく喋るぞ! オープン記事で公開されているとはいえ、自分はもう来てはいけない場所だなと思ったのでとりあえずブラウザを閉じ

    義母のブログをこっそり読んでる
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    私もブコメ家族に見られているのほぼ確実だけど触れないように気を使われてるっぽい。
  • 「覚悟せざるを得ない」負担増に構える受け入れ企業 技能実習廃止で:朝日新聞デジタル

    政府の有識者会議で議論が進む外国人の技能実習制度に替わる新制度。これまでに示された最終報告書の「たたき台」では、新制度のもとで外国人を受け入れる企業の負担が増える見通しだ。人手不足が深刻化する中、負担増への理解は広がっているが、体力の弱い地方の中小企業への影響を心配する声もある。 ミャンマー人技能実習生を受け入れている関東地方の建設業の下請け会社の幹部は「とにかく人手が足りない。一定の負担増は覚悟せざるを得ない。実習生を雇う他社も同じだろう」と話す。 「たたき台」には、外国人自身が支払った送り出し機関や仲介ブローカーへの手数料などの一部を「受け入れ企業が負担する」ことが示された。 現在、多くの技能実習生が…

    「覚悟せざるを得ない」負担増に構える受け入れ企業 技能実習廃止で:朝日新聞デジタル
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    労働運動を敬遠しない外国人が増えることで結果的に賃上げが進むかもね。日本人だけ据え置きの逆二重価格になったりして。
  • ヒグマが道路に”仁王立ち” 海を見つめ何を思う…近づく車に気づくと一瞬にらみつけ 草むらに姿消す 北海道興部町で体長約1.6メートルのクマが国道に現る

    ヒグマが道路に”仁王立ち” 海を見つめ何を思う…近づく車に気づくと一瞬にらみつけ 草むらに姿消す 北海道興部町で体長約1.6メートルのクマが国道に現る
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    被り物にしか見えんwww
  • 小学生の頃に獣医になりたいと話したときの親の反論が「ヤクザと毛虫のあり得ないシチュエーション」で子育てが下手すぎた

    Nanasai @Nanasai7 小学生の頃「獣医になりたい」みたいな事を親に話したら「じゃあお前ヤクザが死にかけの毛虫をペットとして連れてきた時ちゃんと治療出来んの?出来なかったら殺されるぞ」とかいう滅茶苦茶なシチュエーションで夢を否定してきたの子育てが下手すぎると思う 2023-11-20 18:31:47

    小学生の頃に獣医になりたいと話したときの親の反論が「ヤクザと毛虫のあり得ないシチュエーション」で子育てが下手すぎた
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    想像して笑っちゃったじゃないか責任を取れw
  • 新型コロナ、変異でウイルス排出量5倍に ピークも1.5倍早まる | 毎日新聞

    新型コロナウイルスは変異を繰り返してきた。その中で、変異株の感染力をシミュレーションで再現し、変異に伴う感染力の変化や変異に影響した要因が推察できたと、名古屋大などのチームが発表した。 新しく登場した変異株のうち優勢となっていたウイルスは、変異によって感染対策の行動をかいくぐりやすくなるような性質を獲得していた。具体的には、変異に伴って、感染者が排出するピーク時のウイルス量が増えたり、ピークに達するまでの時間が短くなったりしていた。 感染者が体外に排出するウイルス量などは変異株ごとに異なり、他人に感染させる割合(感染力)に違いがあるとみられていたが、これまでその詳細は不明だった。感染予防の行動と変異との関連も分かっていなかった。 排出ピーク時の体内ウイルス量が5倍に

    新型コロナ、変異でウイルス排出量5倍に ピークも1.5倍早まる | 毎日新聞
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    今はコロナで休む人は全然出てないけどインフルで学級閉鎖が出てる。
  • アメリカで教えている先生が学校で「銃乱射事件発生の誤報」に遭遇したときの体験談がとても恐ろしい「読んでて涙が出てきた…」

    𝐻𝒶𝓃𝒶 🇺🇸特別支援教育の先生🍎 @sgwhn8727 先月、学校でアクティブシューター(銃乱射)の誤報があった。パニックボタンが鳴り、教室に5歳児たちといたわたしは一瞬固まったもののすぐに状況を理解し「鍵だ、鍵」と教室のドアが施錠されているか急いで確認した。子どもたちにパニックが移らないように平然を装った。ドアに近づいたら廊下からバンバン銃声の様な音がした。(後に聞いたら周りの教室のドアを閉める音だった。)それを聞いて「あぁ、当にこれわたしに起きているんだ」と思った。急いで子どもたちをクローゼットの奥に入れた。手を引っ張って押し込んだ。心臓が痛いくらいバクバクして、手もガタガタに震えていた。子どもたちは「なんでここにいるの?」「何するの?」と何度も聞いてきた。声にならない声で「大丈夫、大丈夫」としか言えず、子どもたちをどんどん押し込んだ。暗くて狭いクローゼットの中で「わ

    アメリカで教えている先生が学校で「銃乱射事件発生の誤報」に遭遇したときの体験談がとても恐ろしい「読んでて涙が出てきた…」
    oeshi
    oeshi 2023/11/22
    この一点だけでもアメリカに住みたくない理由として十分。地震台風とか天災はある程度の備えと諦めもつくけど人殺しはなぁ。