タグ

2009年3月12日のブックマーク (21件)

  • 【魚拓】番号とアドレス変更のお知らせ|柏木陽介 オフィシャルブログ Powered by Ameba

    http://ameblo.jp/yosuke-kashiwagi/entry-10222384887.html - 2009年3月11日 18:36 - ウェブ魚拓

    【魚拓】番号とアドレス変更のお知らせ|柏木陽介 オフィシャルブログ Powered by Ameba
    ofsilvers
    ofsilvers 2009/03/12
    うんこものがたり
  • 美人時計の画像ファイルが欲しい - Yamashiro0217の日記

    美人時計という素晴らしいサービスがあります。 http://www.bijint.com/jp/ 1分ごとに美人が表示される素晴らしいサイトですが、悲しい技術者の性。url 分かるんだったら画像取得できるじゃん。などと思ってしまうわけです。 追記の追記: 以下のスクリプトだと取得できなくなったから、新しいのつくりましたー。 http://d.hatena.ne.jp/Yamashiro0217/20090930/1254305886 追記:たしかに凶悪なので sleep を入れました。ごめんなさい>< require 'net/http' require 'uri' def get_file(download_url, filename) response = fetch(download_url,10) open(filename, "wb") do |file| file.puts r

    ofsilvers
    ofsilvers 2009/03/12
  • 10年アジア大会:囲碁が新種目に - 毎日jp(毎日新聞)

  • 褒められない症候群

    友達を褒められなくて困る。友達が褒めて欲しいのは分かるんだけど、とっさに褒めてやることができない。何かこうやって書くとえらく見下しているように感じるだろうし、どうもそう見られてるようだ。人として良くないのは分かっている。だから困っている。褒められないパターンとしては大きく以下の2つが考えられる。 すごいと思っているのに、褒められないプライドが邪魔して、ってパターンはこれだろう。でも自分としては凄いものに対してはつい「スゲー」って口をつくタイプだと思っているから、コレはあんまりないかなぁ、と思ってる。それに心では凄いと思ってるわけだから、治すのは比較的楽だと思っている。ただ、スゲーと思うポイントがズレてる、とどうしようもないんだけど。 すごいと思っていないから、褒められない。こっちが大問題。当たり前だけど自分に出来ることを、他人がやっても凄いとは思わない(いや、幼い子とかが出来たら驚くし、

    褒められない症候群
  • 人工無能でケータイ小説:あたしマルコフ by yamagata21

    あたしマルコフ 仕事? あぁ トモと付き合って たくさん泣いた あの涙の意味を 忘れない あの いつもの笑顔で アタシを 受け入れて くれないの? カヨじゃない カヨは もぉ アタシと おかんの 秘密だからね 1ページ [次ページ(#)] ※これは、1接頭語1接尾語のマルコフ連鎖(形態素解析は改行区切りで代替w)っぽいことをして、 携帯小説“風味”の文章を超てきとーに生成するプログラムです。 一生懸命読んでいただいても、ストーリーも、終わりも無いのでご注意ください。m(_ _)m

    ofsilvers
    ofsilvers 2009/03/12
    違和感なく読めそうで怖い
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 役に立たない奴を見抜く簡単な方法 | おごちゃんの雑文

    何の前提もなく、上から目線な奴は、たいてい「ロクな奴」じゃない。 お互いの立場が公開されていれば、目線の上下は当然ある。別に年長者が上とか、経験が多いから上ということはなくて、持っているものが多いかどうかで目線は決まるもの。とは言え、とりあえず偉そうな立場に見えた人を上に見ておけば、まぁとりあえずという意味では間違いはない。あくまでも「とりあえず」ではあるけど。 でも、そういったものが何もない場合、たとえば匿名掲示板の書き込みやら、ブコメの類のような、お互いの位置関係が不明な場合に、いきなり上から目線的な言葉で語り始める奴には、「ロクな奴」がいない。 と言うか、「ロクな奴」ってのは、たいてい目線が低い。なぜなら、「ロクな奴」ってのは、自分の身の程を知っているから、うっかり自分よりも上の人の前で偉そうにして馬鹿を晒したくないものだからだ。人の「言葉」というのは「何を言ったか」だけではなく、「

  • つまみがタコしかない飲み屋 :: デイリーポータルZ

    先日、気になる居酒屋の前を通った。 メニューの一部が外の看板に出ているのだが、その全てが「たこ」なのだ。見事なまでにタコしかない。 …それって、飲み屋として成立するのか?たこ好きとしては気になって気になって仕方がないので、実際に入ってみました。 (高瀬 克子) タコのオンパレード 居酒屋といえば、万人の嗜好を埋め合わせるべく「鳥のからあげ」やら「枝豆」やら「厚焼玉子」やら、そんなお品書きが並ぶのが普通だろうと思う。 なのに、店内はいきなりこれだ。 この店の名は「たこ林」。ちょうど、お客さんが女将に店名の読み方を聞いているところに遭遇した。ちなみに外のちょうちんには、平仮名で「たこばやし」と書いてある。この客はそれを見落としたようだ。「たこばやし、ですか? たこりん、ですか?」「どっちでもいいんですよぉ。好きなように呼んでくだされば。たこりんも可愛くていいわねぇ」…自分の店なのに、どっちでも

  • チャーハン専門店をゆく :: デイリーポータルZ

    ずっと、チャーハン専門の店がないことが不思議だった。ラーメン屋やそば屋は全国どこへ行ってもあるというのに、なんでチャーハン屋はないんだろう。不思議というより、不満だ。 具の組み合わせを変えるだけで天文学的な数のメニューが出来上がるだろうし、味付けだって、塩だの醤油だのキムチだの、バリエーション豊富。トッピングにもこだわりたい。 ああ、想像するだけで楽しいじゃないか…。なのに、なぜ誰もチャーハンの店をやらないのか。なにかシステムに問題でもあるのか。どうなんだ。どうなのよ。 そう思っていたら、なんとありました。 (高瀬 克子) 特化したチャーハンの店 それは、渋谷の東急ハンズへと至る道を、カップルたちに阻まれながら、のろのろ歩いていた時のこと。 ひょいと視線を横にズラしたところ、雑居ビルの中に「かにチャーハンの店」と大きく書かれた看板が。 「うわ、なんだこれ。カニチャーハン? そんなに限定しち

  • 納豆ごはん専門店があった! :: デイリーポータルZ

    先日、知人にいきなり「あなた納豆好きだったよね?」と聞かれた。 --- ええ、それはもう。 「幡ヶ谷に納豆丼の専門店があるの知ってる?」 --- へ? 納豆を売る店じゃなく、丼? 専門? 「そう。たまたま店の前を通っただけだけど、珍しいなーと思って覚えてる」 いや、珍しいどころの騒ぎじゃないと思う。そんな店、聞いたことがない。しかも水戸じゃなく、東京で。 これは行かなきゃダメでしょう。行くべし! (高瀬 克子)

  • クールでクリエイティブな名刺デザイン60+ – creamu

    「Naldz Graphics」でかっこいい名刺が紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 Ethan Martin Studio On Fire Kathleen Losche LiFT Studios 素材感があるものはやっぱり目を引きますね。自分の名刺デザインの参考にしようっと。 その他のリストは以下からどうぞ。 » 60+ Most Beautiful and Creative Business Cards Design 「ウォンテッド」を見た。アンジェリーナ・ジョリーに見とれていてあまり覚えてないけど結構おもろかったかも。綺麗でかっこよかったなぁ。

  • クールなデザインの本棚いろいろ

    私は棚が好きですw 特にあの木の香りがたまらないです。 ちなみに実家の書斎にある埋め込み書棚は、を詰め込みすぎて 真ん中がたわんでいます・・・。 今回は、そんな棚好きがお送りするアイデア棚いろいろです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! クールなデザインの棚いろいろ ↑照明とのバランスでいかようにもなりそう。 Via ↑どこまで読んだか分かりやすい簡易棚 Via ↑棚スピーカー。なんて効率的なw ↑コレは何気に良いのでは? Via ↑広がる棚。なかなかおもしろい発想。 Via ↑これはおもしろいw Via ↑入りきらないなら無理やり広がる棚w 使えるの? Via ↑目の錯覚棚。内側のはどうやって?w Via ↑DNA棚 Via ↑別の角度から Via ↑実用度

    クールなデザインの本棚いろいろ
    ofsilvers
    ofsilvers 2009/03/12
  • 会社で盗撮写メされた

    会社で目の前に座っている男性は仕事中に風俗の話をしたり、風俗でなくても女性の話が絡むと必ず美醜の評価をつけて話す。 (「~部署の○○さんは綺麗だが」「△△さんはブスのくせに~」) 聞いていて気分が悪かったので仕事の話以外は反応しなかった。 すると、その男性はことあるごとに私にケチをつけるようになった。 仕事上の間違いは仕方がないとして、服装や姿勢、私が他の写真と話している話題にまで勝手に口をつっこんで嫌みを言ってくる。 そのネチネチ加減にまいった私は女性の先輩に相談した。 先輩は適当に相づち打ってればいいのよ、と言った。 ためしに「そうですね」「それはよかったですね」「そうなんですかー」程度の相づちを打ってみた。 すると、確かにネチネチ嫌みを言われることはなくなった。 その代わりに始まったのがセクハラだ。 男性と自分のデートや同居、はては籍を入れるなどの発言が始まった。 もうどうしていいか

    会社で盗撮写メされた
  • 京都の学生ベンチャー Lang-8 に遊びに行ってきた - Cheshire Life

    自分の学習したい言語で日記を書いてネイティブに添削をしてもらい、自分も他の海外ユーザーが日語で書いた日記を添削するという相互添削システムのSNSでLang-8というサービスがある。先日の勉強会でlang-8のCTOの方と知り合いになることができ、遊びにおいでと言われたので、お言葉に甘えて遊びにいってきた。オフィス内の写真を撮ったつもりだったのだが、デジカメが古かったせいか、何故かデータが残っていなかったので写真は無い。 駅から少し歩いた京都らしい町並みの中にあるインキュベータの中にlang-8のオフィスはある。オフィスの中に入ると二人が作業をしていて、そのうちの一人が優しく出迎えてくれた。lang-8の社員は現在二人で、少数精鋭でやっているようだ。椅子に座るや否や、lang-8に関する様々なデータをみせてくれた。2008年の9月頃から一気にユーザーが増えていっている様子や、東南アジアのユ

    京都の学生ベンチャー Lang-8 に遊びに行ってきた - Cheshire Life
  • エンジニア的、歳をとったと思う瞬間: それほど間違ってないプログラマ用語辞典

    私の「心」はまだ25歳くらいです。見た目もまだ20代中盤で通ってます。実年齢は……まぁ、なんだ、あれだ、忘れた。 そういう年代の人間的に、ジェネレーションギャップを感じてしまったことを挙げてみた。 1. Windows95系の話題が通じなかった時。 昔のパソコンは1日中使ってたら2~3回は平気で固まってたよねと言っても通じなかった時に思いました。昔はExplorerが落ちたら死亡確定だったんだぜ。IE固まってExplorer巻き添えで即死亡とかあったんだぜ、と。 2. MIDIを知らない人に会った時 WEBで音楽配布と言えばMIDIだと思っていたのだけど、MP3しか知らない後輩がいた。昔は市販のゲーム音楽とかだってMIDIだったのに。 3. ロータス123を知らない人に会った時 まだソースネクストで現役でしたっけ。自分がパソコン始めた頃は、一太郎とロータスが入ったヤツ使ってました。 4.

    ofsilvers
    ofsilvers 2009/03/12
  • ホリエモン独占インタビュー「僕が首相になっていたら」 | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1

    連載第1回 総理大臣編 「僕が首相になっていたら」 ・安倍さんよりも俺の方が首相にふさわしいとマジで思いますもん ・みんな超小者。安倍、麻生両首相も2世だという以外に取り柄はありますか? ・参議院は廃止ですよね ・法人税は下げた方がいいでしょう ・相続税は100%にすべきでしょう 政治、経済、富裕層教育…様々なトピックを語るホリエモン。自著にも書いていない「ホリエモン音」を余すところ無く掲載していく。内容はある意味、「過激」なので「活字にはしにくい」ところがあるのは認めるが、臨場感のある肉声をできるだけストレートに伝えるため、極力編集を行わず、敢えてそのまま掲載することにした。 文はなるべく取材時の言動をそのまま活字にした形式にして、どうしても文意が読者に伝わりづらい場合のみ、書き言葉を追記するという形式でお送りする。

    ofsilvers
    ofsilvers 2009/03/12
    たられば
  • 「どこでもいい」と彼氏に言われたら

    1.「どこでもいい」は、当にどこでもいいことを意味することを肝に銘じる 男の「どこでもいい」は当にどこでもいいのです。 「お前のセンスを試すぞ」ということではありません。うっかり、お店をじっくり選んだら、機嫌が悪くなります。 すぐべたいから、どこでもいいと言っているのですから。 2.少量系、健康系の店は避ける 「どこでもいい」は裏を返せば、「早く、満腹感を得たい」ということ。 お腹が満たされない事は、何のメリットもありません。 3.飯そのものが旨い店を選ぶ 「夜景がきれい」「有名人のプロデュース」「野菜ソムリエがいる」「料理長が目の前で実演してくれる」「東京ではここでしかべられない料理がある」など、味以外の付加価値には意味がありません。 それよりも「飯の旨さ」です。これさえあれば、店の雰囲気は関係ありません。 4.困ったときはラーメン屋 ここまで読んでもちんぷんかんぷんで、何をど

    「どこでもいい」と彼氏に言われたら
  • なぜ女の子は「何食べる?」と聞くと「何でも良い」と言うくせに、いざ具体的に提案すると「それはイヤだ」と言うのか - ハックルベリーに会いに行く

    プレゼンテーションをしていて時々気付くのは、相手がプレゼンの内容にはあんまり注目してなかったりすることだ。むしろ、プレゼンするぼく自身を見ていたりする。そもそも、相手に対して何かをプレゼンする時には、向こうが思いつかないようなアイデアをこちらがプレゼンするわけだ。向こうは、ぼくが思いつくようなアイデアを思いつけないから、ぼくにアイデア出しを頼むわけである。但し、クライアントは向こうだから、最終的に選ぶのは向こうなのだけれども、内容が専門的だったりすると、相手にはもう、それが良いか悪いか分からなかったりする。彼らには、それが判断できなかったりするのだ。そうした時に、相手はどうするかというと、そのプレゼンする人を見るのである。内容ではなく、そのプレゼンの仕方を見るのだ。彼の熱意であったりとか、ちょっとした仕草とか、眼差しとか、声のトーンとか、汗の書き方とか、そういうところを見るのである。そして

  • 太老街 - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 激辛!恋愛診断 - ケータイを覗き見することについて(コラム)

    毒舌太郎先生は、彼氏彼女を振り返る診断「出会いと別れ」においては人の恋愛を串刺しに、「激辛!恋愛診断」においてはここに書かれているような恋愛学習のためのアドバイスを毎日(!)展開、「毒舌太郎恋愛大学」においては学長を務める、恋愛のご意見番です。正体は謎に包まれています。 では「ケータイを覗き見することについて」毒舌太郎先生に語っていただきましょう。 ケータイの覗き見かぁ。そういえばこんなこと相談してきた人がいたな。 「付き合っているのに隠し事はよくないと思う!愛し合っているならケータイを覗かれたって別にかまわないはず!」 そのあたりから語ろうか。読む前に、自分ならどう答えるか、考えてみてほしい。 隠し事はよくない、と言っている人こそ、なぜ相手にこそこそ隠れてケータイを覗くのだろうか。堂々と相手に「携帯の中身を見たい」となぜ言わないのか。もっと言えば、抜き打ちではなく、相手に携帯を見せる準備

    ofsilvers
    ofsilvers 2009/03/12
  • ケータイユーザーの“本音”   女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情

    のケータイブームの一端は、女子高生が担っていると言われている。ケータイ小説やケータイSNSなどにいち早く飛びついたのも、デコメールやケータイの音楽再生機能を真っ先に使い始めたのも、女子高生だ。彼女らは、小学生、中学生のころからケータイを使いこなし、いわゆる「モバイルインターネット」に物心付いたころから親しんでいる。ある意味、ケータイを“母国語”同然に操っていると言えるだろう。 では、“最先端”の女子高生は、一体どのようなケータイライフを送っているのか。今回は、学校卒業を間近に控えた首都圏在住の女子高生4人に集まってもらい、それぞれのケータイ事情をざっくばらんに語ってもらった。座談会からは、ケータイを“外国語”として身につけた世代からは分からない、“女子高生特有の感覚”をつかむことができるはずだ。もちろん、彼女らは決して女子高生全員の意見を代表しているわけではないし、統計データ通りの行動