タグ

2009年4月12日のブックマーク (13件)

  • 歯磨き、メモ、スケッチ。利き腕の逆でやってみると...

    Improve Your Willpower By Shifting Your Tooth-Brushing Hand | Lifehacker AU オーストラリアの Lifehacker で紹介されて家にも紹介された記事で、利き腕と逆の方の腕を使って歯磨きをすると精神的な柔軟性や、集中力が高まるという研究結果が紹介されていました。 この話を読んで、以前一人で試していた怪しい実験のことを書く気になりました。 私は右利きですので、あえて左手で物を書いたりするとどうなるのだろう? 右脳が刺激されて何か変化が生じないだろうかと思って2、3日だけ仕事上の作業以外を左手でやってみたことがありました。 まず歯磨き、これが最初は上手に上下に磨くことができませんし、どのような角度に曲げれば口の奥の方にブラシを入れられるのかがわかりません。気をつけないとブラシで歯茎を痛めそうだったので妙に集中してしまっ

    歯磨き、メモ、スケッチ。利き腕の逆でやってみると...
  • 本当に残したい思い出は「アナログ」に保存する

    彼女(今の奥さん)に送った手紙の草稿、書きかけの小説の原稿用紙の束、友人と作っていた馬鹿な同人誌の山…! 誰かに発見されたら顔中から火が出そうですけれども、捨てられない物。これをどうしたものか! 引っ越しを一週間先に控えて、自宅の部屋も研究室も散らかり放題なのですが、棚の奥などをあさっていると、こんな思い出の品が出てきてしまい場所を求めて途方に暮れることがあります。 たいがいの物は ScanSnapにかけて捨て去ることができるのですが、どうしてもオリジナルを残さずにはいられないものも、ほんの少しですがあります。 姿や痕跡をとどめることはできても、デジタルデータではどうしても伝えることのできない何かがオリジナルにはあるからです。 「長期スパンの考え方を追求する」ことを目指して設立された Long Now Foundation のブログで、ちょうど媒体と情報の劣化に関する素晴らしい考察という記

    本当に残したい思い出は「アナログ」に保存する
    ofsilvers
    ofsilvers 2009/04/12
  • ブログを始める前に考えておきたいこと - うしとみ

    ブログのサービス会社選択以前に考えておきたいことについて少し書いてみます。 当にブログにする必要ある? もし友だちがmixiにたくさんいて、そういう友だちに日常の話題を伝えたいのであれば、mixi日記を書きましょう。ブログにする必要はありません。 もし、日常の話題を伝えたい読者がmixiのアカウントを持っていないなら、まずはその人をmixiに誘うことを検討しましょう。mixiが読めない人のためにブログを始める必要はありません。 普段の活動場所が2ちゃんねるであれば、これからも2ちゃんねるに書いていけばよいでしょう。自分の発言を可視化したいのならコテハンを付ければよいでしょう。 もし、あなたがブログを書いていることを知られたくない特定の人がいるなら(たとえば家族にはブログをばれたくない、とか)、SNSに行きましょう。ブログは誰が書いているのか必ずバレます。mixiに限らずSNSはたくさんあ

    ブログを始める前に考えておきたいこと - うしとみ
    ofsilvers
    ofsilvers 2009/04/12
  • あなたがWassrを始めるべきいくつかの理由 - うしとみ

    こんにちは、Twitterやってますか? いい加減安定しなくて嫌になりませんか。 mixiやってますか? mixi疲れしてませんか、大丈夫ですか。 blog書いてますか? 書くネタに困ったりしてませんか、大丈夫ですか。 そんなみなさんにWassrを勧めます。Wassr始めましょう。 Wassrのどこが面白いのか説明します。 ・気軽に更新できる Wassrはミニブログと呼ばれるタイプのサービスで、気軽に更新できるのがいいところです。 これはWassrのトップページの一部で、下に流れているのはみんなの発言です。 「ごはんー」とか「○○の映画を観るよ」とかの一言を更新するだけでよいのです。簡単ですね。blogはちゃんと起承転結つけて書かなくちゃ……と思って書かなくなってしまった人でも続けられます。 ・気軽につながる mixiだとマイミクシィになるためには相互の承認が必要ですよね。Wassrではそ

    あなたがWassrを始めるべきいくつかの理由 - うしとみ
  • ニコニコ動画とTwitterによるアクセシビリティの可能性:Geekなぺーじ

    先日、視覚障害を持つ友人と一緒に「視覚障害とWeb」やアクセシビリティに関して色々話をしていました。 最初は私のサイトが音声読み上げソフトで読み難くないかなどの質問をしたり、今後のWeb界の進化とアクセシビリティなどについて話していました。 ニコニコ動画によるアクセシビリティ その中で、ニコニコ動画の話が出てきました。 ニコニコ動画のような雰囲気で皆でワイワイと字幕を作ったりすれば、アクセシビリティを実現できるのではないかという話でした。 元々は動画などの扱いや、動画によるオンライン学習をどうするかなどの話題でした。 採算を取りながらオンライン学習環境を整えようと思うと、どうしても収録やコンテンツ作成の費用を圧縮しなければならなくなります。 そのようなときには、例えば聴覚障害者のアクセシビリティ向上のために動画に字幕を入れる予算をつけてもらうのは至難の技です。 社会的にアクセシビリティが必

  • 長文日記

  • 「プライベートな話題を含んでいるので、トラックバックされたら困ります」:ekken

    トラックバックに関していまだにこういう誤解があるのか、と思ったので取り上げておこう。 はぁ? - ほぼ野球ー☆ - Yahoo!ブログ 書き出しの「挨拶のないトラックバック」に対して怒っていることについては、「まだこういう文化圏が残っていたのか」と。いちいち言及先に報告したり了解を求める面倒を無くしたのがトラックバックである、という考えなので(わざわざ「トラックバックを送るよ」という挨拶をするのなら、その挨拶文にURLを書けば目的が達せられる)、挨拶のないトラックバックに対して不快感を示すというのが今ひとつ理解できないが、全体の文脈からは検索トラックバックの送信元に対しての怒りであると読み取れるので、Yahoo!ブログはユーザー間のトラブル回避の為にも、早いところ「リンクのないトラックバックは受け付けない」設定を用意してー!! それよりも気になったのは、以下の部分。 こっちはプライベートの

    ofsilvers
    ofsilvers 2009/04/12
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 才能のない大学院生やライターにどうやって進路を思いとどまらせるか

    才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか http://anond.hatelabo.jp/20090408121545 面白いなあ。これ。 元増田が、己の才能のなかったことをあっさり認め、 そこらのルサンチマンを抑制して書いてくれたから読みやすかった。 でも、美術や音楽、あるいはスポーツとかだと、 自分の才能の限界、そして他者の凄さとか分かってしまうから、 20歳代のうちに諦めもつくじゃないの。 それだと潰れた後、次のステージへ移ってもまだ何とかなるかも。 「レベルの高い画塾にブチこんで入試前に自分で目を覚まして諦めてもらう」のが最良の解決法 というのもよく分かる。 それよりマズいのは、 文系の大学院生とか、フリライターとか、そこら辺。 ガチンコで勝負する場がないから、 己の才能のレベルに気付く機会が少ない。 挫折するということがないし、打たれ弱い 「レベルの高い」ところ

    才能のない大学院生やライターにどうやって進路を思いとどまらせるか
  • 松本「くっそ・・・今日なんでこんな浜田かわいいねん・・・」 - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/11(土) 23:38:45.27 ID:UwQdEj+z0 浜田「はい視聴者は見たー!!!」 わー!!! 松(あかん・・・ごっつかわいい・・・) 松(意味分からん・・・気持ち悪・・・) 松(でも・・・かわいい・・・) 松(ていうかなんで浜田のことばっかり考えてんねん俺・・・) 浜田「松さん」 松「・・・」 浜田「こらハゲ」 松「・・・えっ?」 松「あ、あぁ、えー、えっと、えーっと」 松「・・・なんやったっけ?」 浜田「・・・はぁ?」 一同「・・・」 松「え・・・いや・・・」 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/11(土) 23:39:44.45 ID:L/vUWqNe0 7 :以下、名無しにかわりまし

  • mixi、合言葉で友人とつながる「myキーワード」機能を追加

    ミクシィは4月9日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」に、合言葉で友人を探せる機能「myキーワード」を追加した。15歳から17歳および18歳の一部ユーザーのみの先行リリースとなっている。高校生のユーザーがクラスメイトや部活の友達とつながりやすくするのが狙いだ。 自分のmyキーワードを設定すると、そのキーワードで検索した際に必ず自分のmixiページが表示されるようになる。これまで友人に自分のmixiページを教えるには、名前やニックネームで検索してもらう必要があったが、18歳未満のユーザーは検索に引っかからないため、myキーワードという新機能を用意した。 ユーザーごとに合言葉のような役割を果たすmyキーワードを設定することで、簡単に目的の人に到達できる。たとえばあるユーザーが「CNET」という言葉をmyキーワードに設定し、友人に「『CNET』で検索してね」と伝える。友人が「CNET

    mixi、合言葉で友人とつながる「myキーワード」機能を追加
  • はてハのスター売名行為が気持ち悪い

    今日久々にはてなハイクしてみたら、変なやつがいた。 そいつは俺のハイクをお気に入りフォローしたあと俺のリーセントエントリーすべてにひとつづつスターをつけてまわっていた。 明日のはてなスターレポートに20個近くそいつの名前が表示されると思うと気持ち悪い。 そいつのフォロワー見てみたら手当たりしだい同じことしてるみたい。

    はてハのスター売名行為が気持ち悪い
    ofsilvers
    ofsilvers 2009/04/12
    リーゼントエントリーと読み間違えて、リーゼントが好きな人なのかなとか思ってた。
  • 才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか

    俺の大学の同級生には異常に先生が多い。大学って言っても芸大な。 芸大なんてとこは特定の学科を除いて「就職するぐらいならアーティストになれ」という方針だから、就職課もないガイダンスもフォローも一切ないという有様で、まず新卒で就職しない(20人ほどいた俺の専攻ではガチで1人だけ)。ハチクロの竹のごとく自分探しに行く奴も珍しくなく、長じて海外に行ってしまう奴も多かった。 これは美術学部だけじゃなくて音楽学部も共通で、のだめなんかもそうだけど、「就職する方が負け組」みたいな空気なんだよね。芸大としてランクの高い大学ほどそれが顕著なので始末が悪い。 ただまあ、みんながみんな大成すると思うほど脳天気ではないから、保険として教職だけはとっておくと。それが30を迎えるころになって、芽の出る奴は立派に若木として育ち、芽の出ない奴はそろそろ諦める期に突入しはじめた。すると後者はもうホント先生になるしかないん

    才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか