タグ

2014年10月20日のブックマーク (14件)

  • 空いた時間に!ブラウザーでサクッ遊べる・学べるミニゲームいろいろ

    2017年1月11日 Web関連記事, 便利ツール 作業中、ちょっと行き詰まった時は別の事をして脳のリフレッシュ!Webデザイナーさん向けのものを中心に、ブラウザー上で遊べるミニゲームをいくつか紹介します。もちろん楽しむだけではなく、デザインや制作のスキルアップにつながりそうなミニゲームも!一人でも、同僚とわいわい話しながらでも楽しめますよ! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Web制作関連 Draw a Square Draw a Square 指定されたサイズのボックスをドラッグして描写し、どれくらい一致したかでスコアを競う簡易ゲーム。シンプルなゲームですが、サイズ感を身につけられますよ。 Whatpx Whatpx こちらもサイズ系。表示された黒い部分の幅(ピクセル数)をあてるゲームです。1px単位までサイズを極めたい方へ! Dedesign the Web 2 Dedesi

    空いた時間に!ブラウザーでサクッ遊べる・学べるミニゲームいろいろ
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • GitHub - PrideChung/FontAwesomeKit: Icon font library for iOS. Currently supports Font-Awesome, Foundation icons, Zocial, and ionicons.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - PrideChung/FontAwesomeKit: Icon font library for iOS. Currently supports Font-Awesome, Foundation icons, Zocial, and ionicons.
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • 正確な文章の書き方

    このページでは、正確な文章を書くための秘訣をまとめてみようと思います。それほど文章がうまいとはいえない私が、文章の書き方について述べるのですから、むこうみずな行為であることは百も承知です。しかし、数年に渡って探求した正確な文章の書き方が、少しでもみなさんの役に立てばという思いを自分への励ましに代えて筆をとります。 ここでお話するのは、「文章をいかに正確に書くか」や「自分の考えをどうやったら適切に表現できるか」であって、決して「どうやったら人を感動させる名文句が書けるのか」ではありません。 このページを読んだら「科学技術文献」を書くための技術が少しは身に付くのではないかと期待しています。しかし、 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける (紀貫之) などのような心に残る文章が頭に浮かぶようになるわけではありません。 絵の書き方に例えて言うなら、ここで述べる内容は、色彩や調和

    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • http://oalp.org/doc/writing/

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • クックパッドでのユーザ調査 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、ユーザファースト推進部デザイングループの長野です。 今回は、クックパッドで定期的に行っているユーザ調査について、下記の流れでご紹介してみたいと思います。 なぜ調査するのか どのような調査をしているか 調査結果の記録と共有の方法 実際のサービスに活かされた事例 1. なぜ調査するのか クックパッドでのものづくりはすべて、「誰のどんな課題を解決するのか」を明確に定義することから始まります。そのためには、対象となる「人」への理解が不可欠であり、ユーザ調査はその手段です。 現在クックパッドでは、レシピ検索だけでなく生活全般へと事業領域が広がってきており、提供するサービスが対象とする「人」の生活や利用シーンの幅も、ますます多様化しています。それにともなって、様々なタイプの人の生活を理解することが必要とされてきており、ユーザ調査を活用する意味も、より強まってきていると感じています。 2.

    クックパッドでのユーザ調査 - クックパッド開発者ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • 大事なことは全てリクルートから学んだ - sudoken Blog

    リクルート上場おめでとうございます。 もう他所の人なのに、というか他所の人だからかもしれないけど嬉しいです。 お祝いと感謝の意味を込めて、僕が記憶に焼き付いているリクルート時代に言われた言葉で印象的だった言葉をあげておきたいと思います。 「目指せ宇宙一」 入社した時に座席の上に掲げられていた歓迎の垂れ幕に書かれていた言葉。 入社の瞬間から、勝負が地球上ではないところに持ち込まれ目線が恐ろしいほどに引き上げられた。 「俺は神だからさ、お前感謝しろよ」 自称 神にたぶん十人以上お会いした。 いいオトナが気で言うから、正直焦った。ヤバイところに来たと思った。 八百万の神の国であるという意味を理解できた瞬間だった。 「時給を上げろ。長く働いて給料が高いとかはバカのやることだ」 いつか、このブログにも書いたけど、生産性について深く考えさせられる言葉だった。 「ビジネスマンは芸者だよ。座敷(会議)に

    大事なことは全てリクルートから学んだ - sudoken Blog
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • 「好奇心は後天的に育たない」 KAIZEN platform須藤氏らが語る、スタートアップが人材に求める“3つの絶対条件”とは?

    イノベーションには社内での問題意識の共有が不可欠 小野裕史氏(以下、小野):特にGoogleさんだとか、リクルートさんにお伺いしたいんですが、どういう人を採用すれば、そういったアイデアをどんどん生み出せるのか、そもそもアイデアを持っているやつしか採らないみたいな。やりたいことがある奴しか採らない、っていうのはあるかもしれないんですけれども、そこの辺の採用面、もちろんこれは4名それぞれに聞いていきたいですけど、その辺っていかがでしょうか? 徳生健太郎氏(以下、徳生):「アイデアを持っている人を雇う」っていうことはあんまりないですね。別に、避けるっていうのではなくて、検証できないところなので、問題意識をちゃんと理解して、例えばインタビューの質問であったり、それに対してものすごく速く考えて、問題の質をとらえて、それに合うような回答をしてくれるかっていうところが判断になりますかね。 先ほどおっし

    「好奇心は後天的に育たない」 KAIZEN platform須藤氏らが語る、スタートアップが人材に求める“3つの絶対条件”とは?
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • 大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者

    60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 というツイートを読み、学費を払うのにバイトしなきゃいけない時間ってどれ位変化したんだろう?と気になったのでイメージを掴むため大雑把に計算してみた。 (今回はざっくりと理解することが目的なのであまり検算やミスチェックをしてない。恐らくどこかにミス有り) 社会でお偉いポストについてる人が「俺らの頃は大学の授業料なんか自分で稼いだもんだ」と言い出したときのためのグラフを置いときますね。60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 pic.twitter.com/mPa5KGhEsU— 中迎 聡(今日も明日も18歳) (@nakamukae) 2014, 10月 16 結果は最低賃金の高い東京都の場合でこんな感じ。 1975年から20

    大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • 「無駄な戦いを繰り広げる人」の5つの特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    「アホ」というと、ある程度心当たりがあるだろう。要は、むやみやたらとあなたの足を引っ張る人だ。(中略)そんなとき、悔しさで仕事が手に着かなかった経験はないか?(中略)しかし、間違っても「やり返してやろう」などと思っていないことを祈る。実は、あなたのそうした思考が最も危険なのだ。(「はじめに」より) つまり『頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法』(田村耕太郎著、朝日新聞出版)の著者がいいたいのは、「(時間やエネルギーやタイミングなど)限られた資源を無駄使いするな」ということ。そういう意味で、書は「非戦の書」だとも記しています。 しかし、無駄な戦いを避けるためには、自分を見つめなおすことがまず必要であるはず。そこできょうは、第1章「アホと戦うのは人生の無駄」から「無駄な戦いを繰り広げる人の特徴」を抜き出してみたいと思います。ちなみにそういう人

    「無駄な戦いを繰り広げる人」の5つの特徴 | ライフハッカー・ジャパン
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • 目黒川 Nakameguro 青の洞窟 2014

    This domain may be for sale!

    目黒川 Nakameguro 青の洞窟 2014
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • nanapiのこれから、変わることと変わらないこと - UNIX的なアレ

    すでにメディアで取り上げられているのでご存じの方もいると思いますが、日このような発表をいたしました。 http://nanapi.co.jp/news/133 変わること 「変わることと」表現していますが、我々がもともとやろうとしている「What」の部分が変わるわけではありません。あくまで「What」を叶えるための「How」の部分が変わるだけです。 株式会社nanapiは「できることをふやす」というミッションを掲げています。そのミッションをいかにして達成するのかを考えた結果、もっとも最適な選択肢として今回の結果になりました。 http://www.syndot.jp/ 変わらないこと 連結子会社となっていますが、株式会社nanapiとしては基的にやることは変わりません。我々が運営するnanapi.jpやアンサーに関しても今までどおり運用し続けますし、これからもよりよいサービスになるよう

    nanapiのこれから、変わることと変わらないこと - UNIX的なアレ
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • scrollイベントが呼ばれすぎることへの対処 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    onscrollを監視していると大量にeventが来てパフォーマンスが劣化するというのはよく聞く話で、 underscore.jsなどでイベントをthrottleやdebounceさせて対処していることが多い。 ただ、scrollに応じてスタイルを変更させたりする場合は、0.1秒くらい遅れがあると視覚的にカクカクしがちで、仕方なくsetTimeout(fn, 0)でthrottleさせることも多いと思う。 scrollイベントは画面のフラッシュレートと同期していないので、マウスやトラックパッドの動きに応じて大量に呼ばれていて、setTimeoutも画面のフレッシュレートとは関係なく内部の実行タイマーに応じて動いている。よって、setTimeout(fn, 0)でthrottleしてもまだ無駄が多い。実験してみたところ、requestAnimationFrameを使うと少しだけマシになること

    scrollイベントが呼ばれすぎることへの対処 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20
  • 疲れない情報収集と何を知るべきかを知るためのヒント

    何を知るべきなのか分からない 昨年「情報だけでは価値がない時代の学びの姿」という記事で、流れの速い今の時代における学習との向き合い方について執筆しました。当時、変化し続けるプロセスに自ら身を投じることで学習しやすくなるのではと提案しました。 まずはアウトプットする、そして失敗を恐れず模索できる場を築くことで、体験しながら学習することができます。私の場合、このサイトやポッドキャストは良い実験場になっていますし、仕事にも役立っています。情報をインプットするためのコストが限りなくゼロになった現在。アウトプット(消化)をすることで情報を知識/スキルに変えていかなければ身にならないどころか、膨大なインプット(情報)によって圧殺されてしまう恐れがあります。 インプットとアウトプットのバランスを保つのが難しい現在。鳥のようにい、象のように糞をしようと思っても実践するのは大変です。また、デザイナーに求め

    疲れない情報収集と何を知るべきかを知るためのヒント
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/20