タグ

2016年3月7日のブックマーク (6件)

  • 楽天声優ハッカソン成果物「仕返しスナイパー★」 - ぷらこあ

    楽天声優ハッカソンに参加しました rakutenwebservice.doorkeeper.jp 2/27(土), 28(日) の2日間、二子玉川にある楽天クリムゾンハウスにて 今回は会社のゲームジャム部のメンバー4人でチームを組み参加しました 成果物「仕返しスナイパー★」 動画 youtu.be ※ハッカソン終了時点での成果物です 概要 ハコスコを使ったゆるふわ系VRスナイプゲーム あなたは「仕返し屋」となって依頼人の代わりに仕返しをします。 依頼人の声を頼りにターゲットロックオン! 依頼人によっては曖昧なヒントを出すことも…? 開発過程について 環境 今回は25チーム参加し、各チーム毎に会議室が割り当てられました チームによってはアニメを見たり体操したりしてた また前面ホワイトボード/プロジェクター使用可というのが素敵でした アイデア書いたり、タスクや成果物映して進捗確認したり… ▲マ

    楽天声優ハッカソン成果物「仕返しスナイパー★」 - ぷらこあ
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/03/07
  • え、地下鉄駅にお宝が? 地下アイドルが行く「東京メトロでトレジャーハント!」【PR】

    に1万近くある鉄道の駅を舞台に、取った取られたの熱い争奪戦が楽しめるスマホゲーム「駅奪取」(Android版/iOS版)。遊び方は簡単、位置情報を使ったゲームなので、駅に近づいたら奪取ボタンをタップするだけで遊べます。 え、地下鉄駅にお宝が? 地下アイドルが行く「東京メトロでトレジャーハント!」 Android版「駅奪取」ダウンロード iOS版「駅奪取」ダウンロード でもほかのユーザーが既にその駅を奪取しているかもしれません。そこで、用意されているさまざまなアイテムを使ってライバルを出し抜くのも楽しみの一つ。一度「奪取」した駅は記録されるので、普段何げなく使っている駅だけでなく、旅行先で乗り降りした駅を記念に奪取する――なんてまったりと遊ぶのもいいですね。 位置情報を使ったスマホゲーム「駅奪取」では、「東京メトロでトレジャーハント!」を開催中です Android版(写真=左)、iOS版

    え、地下鉄駅にお宝が? 地下アイドルが行く「東京メトロでトレジャーハント!」【PR】
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/03/07
  • テストなんか書かなくて良い 僕の考えるサービス開発の肝 - mosa_siru’s blog

    世の中は一周まわってエンジニアリングの手法に溢れている。 テストを書け、ドキュメントを書いて冗長化しろ、コミットはわかりやすく、コーディング規約が、安定性が─── でも、それって質なんだろうか? 新規サービスを作る際に肝だと思っていることをまとめてみた。 おことわり 以下は少人数で"普通"のアプリやWebサービスを自社で新規開発するときのことを想定しています。大人数で重厚なソシャゲを作るとか、ガチガチの金融系サービスを作るとか、コンシューマーゲーム開発とか、個人で好きなものを作るとか、受託とかは全く想定していません。 基的に一通り現場をこなした中級以上のエンジニア向けに書いています。 アンチテーゼとして、ややキツめに断定する箇所が多いです、こういう意見もあるんだな程度に受け止めてください。 所属する団体の意見とかは一切関係ありません。 目次 おことわり 目次 ユーザーのことだけ考える

    テストなんか書かなくて良い 僕の考えるサービス開発の肝 - mosa_siru’s blog
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/03/07
    良い話だった
  • 編集者から学ぶプロダクト・アウト - Noize

    ぼくらの仮説が世界をつくる 作者: 佐渡島庸平出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2015/12/11メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る コルクの代表であり、ドラゴン桜や宇宙兄弟などのヒット作を編集者という立場から生み出してきた佐渡島さんの著書。現在は漫画家や小説家のエージェントをを務め、クリエイターである彼らを公の場にパブリッシュする「コルク」を起業・経営している。今では30名超の会社だそうだ。 キュレーションメディアの流行からメディアが乱立して以降、編集という言葉はバズワードになっている感がある一方、実際のところ「何をするんだろう」というのは疑問だったが、このを通じて理解できたような気がする。 編集者とは 編集との対比に作家という存在がいる。佐渡島さんの経験&見解によると、作家とは「自身の脳みそにもう一つの世界を持ち、そこへトリップしてストーリー

    編集者から学ぶプロダクト・アウト - Noize
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/03/07
  • 「東京の地下鉄における乗車券の変遷展」を開催! / 2016年2月23日 2016年ニュースリリース|東京メトロ

    東京メトロ(社:東京都台東区 社長:奥 義光)では、(公財)メトロ文化財団が運営する地下鉄博物館において開催される特別展「東京の地下鉄における乗車券の変遷展」に協力いたします。 この特別展では、地下鉄の乗車券にスポットをあて、各時代の乗車券、プリペイドカード等の実物を展示するとともに、自動券売機、自動改札機についても取り上げ、乗車券がどのような変遷をたどったのか年表や写真パネル等で紹介します。 日で最初の地下鉄は1927年に開業しましたが、その当時は運賃制度が「均一制」だったため乗車券は存在しませんでした。1931年に運賃制度が「駅間制」になる年にはじめて普通乗車券が登場しました。その後、地下鉄ネットワークの拡大に伴い運賃制度は「対キロ区間制」に改定され、時代と共に乗車券は様々な変遷(紙製の乗車券の登場、乗車券の磁気化、プリペイドカード、IC化)をたどりました。また、改札や乗車券購入方

    ofsilvers
    ofsilvers 2016/03/07
  • 非エンジニアのプロダクトマネージャーが抱える悩みと強み - Noize

    最大のProduct Manager Community blog.kentarok.org こんなコミュニティがあったんですね。ビズリーチPM id:tannomizuki さんのブログを通じて知りました(id:antipop さん、改めて設立ありがとうございますm( )m)。 早速参加して過去ログをすべて読み漁りました。現時点で300名超が参加しており、対話や議論が生まれるコミュニティとしてはおそらく日最大規模といって良いんじゃないでしょうか。 このコミュニティの議論の流れをサマると以下の様な感じ。 日において製品開発におけるプロダクトマネージャーは主に自動車産業でその役割を発展してきた経緯がある が、知見が閉じておりなかなか他の産業まで浸透していなかった。 日IT産業の拡大と、OSS的な指向からその開発手法が会社に閉じることなく広がり始めてきた。 その中でここ数年、急激に

    非エンジニアのプロダクトマネージャーが抱える悩みと強み - Noize
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/03/07