タグ

2016年4月7日のブックマーク (12件)

  • 新入社員の転職戦略 | BASE株式会社

    こんにちは。BASE株式会社で取締役CTOをやっている藤川です。 新入社員の方向けのメッセージということで、皆さん、ご入社おめでとうございます。 皆さんの中には、今の会社に第一志望で希望通りに入社された方もいらっしゃるでしょうし、必ずしもそうでない方もいらっしゃるでしょう。 希望に満ち溢れている方もいらっしゃるでしょうし、別の選択肢に未練を持ったまま入社された方もいらっしゃることと思います。 今の時代は、3年で辞めてしまう人も沢山いるという状況で、最初の就職も「社会人お試しの機会」になっている現実があると思います。現実的に転職されている人が多いのであれば、それを意識した仕事の仕方をするのも良いかと思います。 ◆新入社員の転職戦略 仮に入社してから3年なら3年、5年なら5年で次の会社に転職するとしましょう。 つまり3年後か5年後に、また新たに就活をするということになります。その就活の時に必要

    新入社員の転職戦略 | BASE株式会社
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07
  • 組織が死にいたる病

    今日、会社の事業部長と話していて、どうしても目の前の案件や問題解決を優先してしまって、気づいたら未来への打ち手が全く打てずに早半年・・・みたいな状況になりやすいよねー・・・!!という話をしていたので、自戒200%ぐらいで、組織が未来への… — 今日、会社の事業部長と話していて、どうしても目の前の案件や問題解決を優先してしまって、気づいたら未来への打ち手が全く打てずに早半年・・・みたいな状況になりやすいよねー・・・!!という話をしていたので、自戒200%ぐらいで、組織が未来への布石が打てなくなるフラグを考えてみた。 熱さと議論が煮詰まり死に至ったsaileチームの皆さんリーダーが忙しすぎる最も多くの情報を持ち、ビジョンを示す役割のリーダーが目の前のタスクに追われてしまい、「未来を考え、メンバーに示す」という来の役割を全うできていないケース。忙しすぎる=戦いを略せていない=戦略がない=頭を使

    組織が死にいたる病
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07
  • エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターに気をつけてほしい3つのこと - Hatena Developer Blog

    こんにちは、 id:stanaka です。 先日、社内ミーティングでディレクターから「エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターとしてなにができるか」という質問を受けて回答した社内向けエントリを公開します。 (ちなみに、はてなでのディレクターは、エンジニア、デザイナーなどの数名のメンバーからなるチームの率いる、現場にもっとも近いマネージャー、というポジションです。) エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターに気をつけてほしい3つのこと 1. 引き出しの数を増やすことができるようなタスクを振る エンジニアにとって自分が持つ引き出しの数と専門スキルは強い相関関係があります。サービス開発において遭遇するさまざまな局面において、いくつかの選択肢を提示でき、さらにその中から最適なものを選びとれることは、エンジニアの専門性が高いことの証です。 そのためには、いろいろな経験をさせてあげることが大事

    エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターに気をつけてほしい3つのこと - Hatena Developer Blog
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07
  • Emojicode

    Emojicode is an open-source, full-blown programming language consisting of emojis.Install Emojicode 1.0 beta 2 Visit the docsOr Stay in touch with Emojicode Conceptually BrightAs a multi-paradigm language Emojicode features object-orientation, optionals, generics, closures, and protocols. Lightning FastEmojicode compiles to native machine code using lots of optimizations that make your code fast.

    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07
  • ゲームの面白さを解明する ―構造化IRFモデルと自動ゲームデザインの未来―

    改良版「主体性構造モデル」を公開しました。 https://www.slideshare.net/satoshiido9/ss-78801133Read less

    ゲームの面白さを解明する ―構造化IRFモデルと自動ゲームデザインの未来―
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07
  • DMM inside

    なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは

    DMM inside
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07
  • ソフトウエアエンジニアは時間外に勉強をすべきか?〜CTOから新入社員に向けてのメッセージ | F's Garage

    wantedlyで、CTOから新入社員にむけてのメッセージというブログを書いたのですが、 新入社員の転職戦略 by 藤川 真一えふしん | BASE株式会社 内容的には、普通の会社員の生き方の話であって、改めてよくよく考えると「CTOから」と書いてあるのだから、もしかして期待されてることが違うんじゃないかと思ったので、もう少し技術寄りのバージョンをここに書いてみます。 お題は「ソフトウエアエンジニアは時間外に勉強をすべきか?」ということに触れてみたいと思います。 エンジニア採用系の記事が増えたことで、少し過激な表現として「ソフトウエアエンジニアは、時間外に勉強すべき!」という言説がネットで出回っていて、これについて賛否両論あるようなので、議論してみたいと思います。先に書いておくと、この文章、長くなってしまいました。 そして、この記事の結論を先に書くと「他人を出し抜く機会が時間外にこそある」

    ソフトウエアエンジニアは時間外に勉強をすべきか?〜CTOから新入社員に向けてのメッセージ | F's Garage
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07
  • 開発の見積もりとスケジュール管理 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。会員事業部の丸山です。 エンジニアが開発を開始する時にはタスクの見積もりとスケジュールを作成行って、実装を進めていくと思います。 しかし1ヶ月を超えるような規模の開発をする場合、なかなか予定通りの期日に終わらなかったりすると思います。 そして大抵の場合、増える方向になりますよね。 今回はそういうことにならないために、私が気をつけていること・実践していることをいくつか紹介したいと思います。 見積もりとは まずは「見積もり」とは何なのかを正しく理解したいと思います。 一般的には「見積もり」=「全タスクとその工数を洗い出す」というものだと思います。 しかしここで以下のことに気をつける必要があります。 見積もりとスケジュールとコミットメントは違う 見積もりとはあるタスクがどれだけの工数(規模)なのかを算出することです。 対して、スケジュールとはあるタスクがどれだけの工期(期間)なのかを

    開発の見積もりとスケジュール管理 - クックパッド開発者ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07
  • デザイン品質を高めるための仕組みづくり - クックパッド開発者ブログ

    ユーザーファースト推進室 デザイナーの橋(@hashcc)です。 クックパッドでは、安定した品質のモバイルアプリケーションをユーザーさんに届けるために、デザインリリースマネージャ という試みを2015年秋頃から始めました。 今回はこの試みについて発端や成果などをお話しします。 「あれ、なんでこんなデザインになってるの・・?」 クックパッドには日々多くのコード変更が加わっています。そうした中でも品質を安定させる(クラッシュや機能破壊を起こさない)ために、テストエンジニアなどが取り組んでいます。 関連: クックパッドモバイルアプリの開発体制とリリースフロー 安定したリリースを継続するためのテストとテストレベルの話 デザイナーも「デザイン変更が伴う修正は必ずデザイナーがチェックする」というルールを作り、デザイン品質の安定化に努めていました。 にも関わらず、リリース直前/直後になって「あれ、なん

    デザイン品質を高めるための仕組みづくり - クックパッド開発者ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07
  • Google Play の評価・レビュー機能の新しいツールをご紹介します

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Google Play の評価・レビュー機能の新しいツールをご紹介します
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07
  • ドラッカー風エクササイズのすすめ - けんちゃんくんさんのWeb日記

    アジャイルサムライの中で紹介されている、著者である Jonathan Rasmusson が名付けたドラッカー風エクササイズを社内に広めています。 私が入社して最初のプロジェクトのチームビルディングに利用したところから、じわじわじわと広まっていき、今まさにペパボ内ではドラッカー風エクササイズブームが来ているといっても過言ではありません(?)。 今週の火曜日に、 ホームページ作成サービス「グーペ」 という ブタのおじさんのブログ が有名なサービスでやってみたいということでファシリテーターとして進行させてもらいました。その際に、初めての人が多かったのと、9人という過去最大の規模だったので、資料を作ってみました。 ペパボエディションって? 元々は、永和時代に(たぶん)koicか私かどっちかが初めたのがベースになっていて、今のバージョンは書籍の4つの質問から2つ、独自の質問を1つ、という形になって

    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07
  • 心理的安全性を向上させる「ドラッカー風エクササイズ」を自分のチームでやってみた - shobylogy

    最近、良いチームには「心理的安全性」が必要だということが話題になっていて、個人的に気になっていたところに、ninjinkunさんが「ドラッカー風エクササイズ」を紹介してくれたため、自分の所属するチームで試してみた。 ドラッカー風エクササイズのすすめ - けんちゃんくんさんの Web日記 (「心理的安全性」とは、思いやりがあり、どんなことでも率直に言い合えて、何を言っても自分の立場が悪くならないような状態を示しているらしい。) 個人的には、この取り組みで以下のことが改善できたら良いなと思っていた。 チームメンバーの入れ替えによるチームの変化を受け入れる 今やっている仕事と、客観的に見て自分に向いている仕事のミスマッチを防ぐ 目的を伝えた 以下のようにエクササイズの目的を伝えた。 自分の得意なこと、自分がどうやって会社に貢献したいかを皆に知ってもらう 皆が自分にどういうことを期待しているかを知

    心理的安全性を向上させる「ドラッカー風エクササイズ」を自分のチームでやってみた - shobylogy
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/07