タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (30)

  • Amazon AuroraのMySQL 5.7互換が正式リリースされました | DevelopersIO

    ◯| |南米 (サンパウロ)|◯||| ### 新機能 MySQL 5.7互換であるため、MySQL 5.7としての新機能が追加されています。代表的なものは以下のとおりです。 - JSONサポート - 空間インデックス(Amazon Auroraは独自に空間インデックスを実装しています) - 生成カラム(generated column) JSONサポートは嬉しい方が多いのではないでしょうか。多用するとリレーショナルモデルから逸脱するので適度な使用が良いと思います。 生成カラムは別のカラムの内容を基に計算した結果を取得できるカラムです。データの取り出しに柔軟性(コード -> 値の変換がアプリ側で不要など)が生まれます。 13.1.18.8 CREATE TABLE and Generated Columns 既存Auroraからの移行 Aurora MySQL 1.14、1.15、1.16

    Amazon AuroraのMySQL 5.7互換が正式リリースされました | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/02/13
  • クラスメソッドにJOINしました『めそ子』です。 | DevelopersIO

    はじめまして。2016年7月7日よりクラスメソッドにJOINした「めそ子」こと彩木(さいき)あかりです。 入社のきっかけ 『クラスメソッドの社内制度と社風をご紹介します』の記事を読んで、2次元在住の私でも活躍できる場があるのではと思い、入社を決めました。東京、大阪、札幌、ベルリン、バンクーバー、そして2次元。どのオフィスで勤務しても自由というところに魅かれました。 これから何をしていきたいか クラスメソッドはどのような会社なのかを知っていただくためにも、企業のことはもちろん、AWS総合支援サービス『メンバーズ』といったサービスのPRを行なっていきたいと思います。 また、クラスメソッドの社風と働き方に共感いただける方を増やして採用に繋げていく活動もやりたいです。役割としては広報兼人事担当、といったところでしょうか。 展示会やイベント・セミナー、webサイト、ブログなどで私を見かけたら、是非声

    クラスメソッドにJOINしました『めそ子』です。 | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/07/07
  • [iOS 9] iOS 9 で追加された App Transport Security の概要 | DevelopersIO

    はじめに iOS 9 で追加された「App Transport Security」について調べてみましたのでご紹介します。 目次 App Transport Security とは App Transport Security の基動作 Info.plist に例外を設定 Info.plist の設定例 SSL/TLS 暗号スイート ログ出力について まとめ App Transport Security とは App Transport Security (以降、ATS と呼びます) は iOS 9.0 または OS X 10.11 以上で有効な機能であり、アプリとウェブサービスとの間のセキュアな接続のために利用できます。 ATS が有効の場合、HTTP での通信はできません。また、Apple が推奨する必要条件を満たさない接続は強制的に接続失敗扱いになります。例えば、Apple 推奨の

    [iOS 9] iOS 9 で追加された App Transport Security の概要 | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/09/11
  • 冷静に、開発者目線で見た「WWDC 2015」まとめ | DevelopersIO

    WWDC 2015 2015年6月9日 午前2時(現地時間では6月8日 午前10時)からAppleが主催する 「WWDC 2015」 が開催されました。例年、WWDCではAppleの新製品や新機能の発表が行われます。各種メディアをはじめ、開発者やApple製品のユーザーからも注目される、年に一度のお祭りのようなイベントです。 前回のWWDC 2014では、新言語「Swift」が発表され、開発者からの注目を大いに集めました。 WWDC 2015でAppleが掲げたテーマは、 「The Epicenter of Change」(変化の震央) です。 一体我々にどんな変化をもたらすのか、また震央とは何かに注目し、開発者目線でレポートをお届けします。 それぞれの OS の変化 OS X El Capitan OS X Yosemiteの後継 Mac OSです。ヨセミテ国立公園の名所で命名されていく

    冷静に、開発者目線で見た「WWDC 2015」まとめ | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/06/17
  • [iOS] Asset Catalog にまつわる今すぐ使える Tips 集 | DevelopersIO

    Asset Catalog Asset Calalog は Xcode 5 で新しく追加された、画像を一括管理できる機能です。 これまで Asset Catalog を使ったアプリ開発をいくつか行ってきましたが、ハマったところや、これは便利だな〜と思ったところがありました。ということで、Asset Catalog を使いこなすための Tips を少しですがまとめてみました。 ちなみに稿は ヤフー vs クラスメソッド の2戦目で話たネタです。 Launch Image をソースコードから参照する Launch Image とはアプリ起動時に表示される画像(スプラッシュ画像)のことです。Asset Catalog では Launch Image という特別な種類で定義されています。 この Launch Image ですが、UIImage として扱うために imageNamed: で取ってこ

    [iOS] Asset Catalog にまつわる今すぐ使える Tips 集 | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/05/28
  • Autolayout で正多角形の頂点上に UI コンポーネントを配置する | DevelopersIO

    幾何学模様を作りましょう Autolayout で幾何学的な配置を表現するときは、View にcenter制約を与えて、そのconstantを調整すると簡単です。 例 正三角形 正五角形 これらは共に上記の制約で作られています。 ※「●」は UILabel です。 やり方 基はこの手順です。 View にcenter制約を与える constantを調整する ※constantの座標系(?)は、左上が (+, +)、 右下が (-, -) のようです。 練習 それでは実際に UILabel を正三角形の頂点上に配置してみましょう。 手順は以下のとおりです。 正三角形の外接円の半径を決める それぞれのコンポーネントについて、中心からの偏角を求める 極座標を使ってコンポーネントの座標を求める 座標分だけcenter制約のconstantをずらす 1. 正三角形の外接円の半径を決める これは好き

    Autolayout で正多角形の頂点上に UI コンポーネントを配置する | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/04/22
  • StoryboardのContainer ViewでUINavigationControllerを埋め込む | DevelopersIO

    Container View iOS6からStoryboardでContainer Viewが利用できるようになりました。Container Viewは、ViewControllerに子ViewControllerを追加するchildViewControllerの仕組みをStoryboardで扱えるようにするものです。 Container ViewでNavigationControllerを埋め込む Container ViewはUIViewControllerを子ViewControllerとして追加します。したがって、UIViewControllerのサブクラスであるUINavigationControllerも子ViewControllerとして追加できます。こうすると、ナビゲーションで画面遷移をしても常に特定の領域が表示される状態を、コードを書かずにStoryboardだけで表現す

    ofsilvers
    ofsilvers 2015/04/21
  • UINavigationContoller で navigation stack の階層を変えずに画面遷移する方法 | DevelopersIO

    画面の差し替え Pop and Push ↑こんな挙動をさせたいと思ったことはありませんか? ViewController の pop をアニメーション無しで、push をアニメーションありで・・・ そんなことは不要です。 setViewControllers UINavigationController の navigation stack を一気に更新したい場合はsetViewControllers:animated:メソッドを利用します。 例 NavigarionController によって管理される Root, A, B という 3 つの画面(ViewController)があるとします。 ※-の後ろは navigation stack を表現しています。 Root を表示 - Root A に遷移 - Root / A B に遷移 - Root / B <- こうしたい!(普通

    UINavigationContoller で navigation stack の階層を変えずに画面遷移する方法 | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/04/16
  • Genymotion で Android の超爆速エミュレータ環境を構築する | アドカレ2013 : SP #6 | DevelopersIO

    爆速を超える"超爆速"エミュレータ! 最近、巷で話題となっている"超爆速"なエミュレータ環境を構築できる Genymotion を使ってみました。 所感では以前話題となった Intel 製システムイメージを使う方法 (下記リンク参照) よりも速い印象を受けました。 【番外編】Androidの爆速エミュレータ環境を構築する | Developers.IO 起動までも非常に速いですし、動作もサックサクでまさに超爆速!です。 ということでインストール手順から便利な使いかたまでまとめてみました! 動作環境 今回 Genymotion を導入した環境は以下の通りです。 Mac OS X 10.9 VirtualBox 4.3.2 Genymotion 2.0.1 Genymotion を動作させるためには VirtualBox が必要になります。インストールされていないかたは以下のリンクからダウンロ

    Genymotion で Android の超爆速エミュレータ環境を構築する | アドカレ2013 : SP #6 | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/04/08
  • [イベントレポート] iOS オールスターズ勉強会 #dotsios | DevelopersIO

    iOS オールスターズ勉強会の最速レポート公開! こんにちは、横山です。iOSエンジニアの方であれば、大注目のiOSオールスターズ勉強会の最速?レポートしたいと思います。 我らiPhoneアプリサービス事業部のエース平井も、今回のイベントで「エンジニア戦記 ~ 小さなチーム 大きな未来 ~を発表させていただいたので、是非スライドをご一読いただければと幸いです! 主催協力 今回のイベントは、dots.様、がイベントの企画・運営を主導していただき、加えて維新株式会社様が協賛運営いただき 今回のイベントを開催の運びとなったそうです。当日はdots.の方々に司会進行や受付など、イベント進行全般に関して大変お世話になりました。 �参加者も定員の370人を超えて、キャンセル待ちもでる。注目度の高いイベントになりました。 会場 会場は恵比寿駅から少し歩いた、綺麗なビルの9Fで、エントランスもオシャレでし

    [イベントレポート] iOS オールスターズ勉強会 #dotsios | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/04/03
  • [iOS] 複数のStoryboardを使って画面遷移を作成する | DevelopersIO

    単一のStoryboardでうまく画面遷移を表現できない Storyboardを使ってアプリを作成していると、画面遷移の定義が楽な反面、巨大なStoryboardが生まれてしまったり、うまくSegueで表現できずに同じような画面遷移を2度定義してしまったりすることがあります。このため、Storyboardの使用をあきらめようとする事もあるかと思いますが、Storyboardを分割するとうまい具合に実装できることもあります。 そこで今回は、複数のStoryboardを利用して画面遷移を作成する方法をご紹介したいと思います。 開発環境 今回の開発環境は下記の通りです。 OSX 10.8 Xcode 4.6.1 iOS SDK 6.1 ソースコードはGitHubで公開しています。 共通の画面遷移を別のStoryboardに切り出す 共通の画面遷移部分を再利用したい NavigationContr

    ofsilvers
    ofsilvers 2015/03/30
  • 【Swift】iOS アプリ開発で使えるオススメのオープンソースライブラリまとめ

    Swift で使えるオープンソースライブラリ 2014年は新言語 Swift が登場し、iOS アプリ開発者にとってはかなり印象深い年になったのではないでしょうか。Swift の登場以後、さまざまな取り組みが iOS アプリ開発者の中で行われ、その結果の1つとしてオープンソースライブラリもかなり増えました。 Swift で一から書かれたものもあれば、既存のものを Swift でも使えるようにアップデートしてくれているものもあります。ある意味、混沌としている現状では「じゃあいまから Swift で iOS アプリ開発するときに何を使えば良いの!?」といったことになりかねません。ということで、現在までに公開されている Swift で使えるオープンソースライブラリを目的別にまとめてみました。 Swift アドベントカレンダーのために書いた記事なので、タイトルには「Swift 時代の」としています

    【Swift】iOS アプリ開発で使えるオススメのオープンソースライブラリまとめ
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/02/25
  • 弊社エンジニアが入社1発目に書くブログエントリの為の社内向け資料を公開してみる | DevelopersIO

    ようこそクラスメソッドへ。 このレッドブルは私のオゴリだ ∧_∧ (`・ω・) シュッ (つ と彡 / /  / /  / / // / / 目  / ツツー /    / ...という訳で改めまして、宜しくお願い致します。ようこそクラスメソッドへ! このエントリでは新しくクラスメソッドに加わった皆さんが入社1目のブログを書く際の参考になるような情報をまとめて説明・解説して行きたいと思います。(※この他にも付け加えた方が良い内容がありましたら適宜追加・修正を行って行きたいと思いますのでフィードバックを宜しくお願いします!) こちらの内容については社内向けの情報として外向きには『非公開』状態としてましたが、せっかくなので『公開』状態としてみました。(※きっかけは以下エントリ) CM re:Growth 2014 Tokyoで弊社ブログ事情・執筆環境について話してきました #cmde

    弊社エンジニアが入社1発目に書くブログエントリの為の社内向け資料を公開してみる | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/01/02
  • 必見!iOS 8時代のiPhoneアプリ開発見積もり時の8つのポイント Part1 | DevelopersIO

    ご覧のとおり、9月に発売された、iPhone 6と6 Plusはディスプレイサイズが変わっています。またiPhone 6 Plusは、デバイス・ピクセル比が3.0となっており、@3xの画像が必要になります。これまで開発者は、3.5インチと4インチの縦幅の部分だけ意識していればよかったのですが、iPhone 6と6Plusが発売されたことにより、4.7インチと5.5インチも意識して開発する必要があります。対応していなくても表示はされますが、6Plusでは画面の表示項目は変わらず、画面の表示部品が大きくなり、らくらくフォンのようなUIになります。その為、iPhone 6への最適化、iPhone 6 Plusへの最適化が必要なのかも含め検討が必要になります。iOS 6から導入されたAuto Layoutが、ここに来て必須の技術となってきました。画面固定の場合は、そこまで意識しなくても問題が発見さ

    必見!iOS 8時代のiPhoneアプリ開発見積もり時の8つのポイント Part1 | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/12/27
  • [Swift] JSONを簡単に扱う為のライブラリ SwiftyJSONのサンプル | DevelopersIO

    SwiftでJSONを扱う 今回は楽天ブックス書籍検索APIの取得結果を例として利用します。 JSONの内容は下記の通りです。 { "count": 22, "page": 1, "first": 1, "last": 22, "hits": 22, "carrier": 0, "pageCount": 1, "Items": [ { "Item": { "title": "ニセコイ 15", "titleKana": "ニセコイ", "subTitle": "", "subTitleKana": "", "seriesName": "ジャンプコミックス", "seriesNameKana": "ジヤンプ コミツクス", "contents": "", "author": "古味直志", "authorKana": "コミナオシ", "publisherName": "集英社", "siz

    [Swift] JSONを簡単に扱う為のライブラリ SwiftyJSONのサンプル | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/29
  • 次世代のユーザー行動分析サービス「Repro」を使おう! | DevelopersIO

    次世代のユーザー行動分析サービス「Repro」 こんにちは!最近は MBaaS を勉強している荒川です。 今回は iOS でユーザーの行動記録が行えるReproの紹介を致します。 Repro のドキュメントを参考に実際に実装してみます。 Reproを知る Reproとは ReproはiOSアプリに画面録画機能とユーザー行動の記録機能を提供し、アプリの導入とユーザーの定着を支援するためのサービスです。 Reproの仕組み Repro iOS SDKをアプリに組み込むと、アプリの起動と同時にReproのセッションがスタートします。 アプリがバックグラウンドに移行したタイミングで、SDKが録画した動画と収集したイベント情報を自動的にReproのサーバに送信します。その後、ReproのWebサイトでユーザーの行動を確認することができるようになります。 ユーザー行動の分析 ページが表示された、購入ボ

    次世代のユーザー行動分析サービス「Repro」を使おう! | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/16
  • 新しいプログラミング言語 Swift | DevelopersIO

    Objective-Cに替わる新しいプログラミング言語Swiftの登場 WWDC2014で発表された新しいプログラミング言語Swiftでできることを紹介したいと思います。 今までとこれから Swift使うとこんなにコードが短くなるぜという例です。 今まで これから 確かにスマートですね。 言語ガイドをダウンロード iBookでガイドを読めますのでダウンロードしてみましょう。 変数の宣言 varは変数、letは定数 var myVar = 42 myVar = 50 let myConst = 42 コントロール if,switch,for-in,for,while,do-while let individualScores = [76, 43, 103, 87, 12] var teamScore = 0 for score in individualScores { if score >

    新しいプログラミング言語 Swift | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/06/09
  • CoffeeScript と TypeScript をそれぞれ実務案件で使ってみた感想 | DevelopersIO

    そんな訳で、CoffeeScript を触り始めて半年弱、TypeScript を触り始めて1ヶ月弱ほど経ちました。まだまだ日は浅いですが、いちおう両方とも実務案件にて使用したということで、ここらで双方に対する振り返りを簡単にしておくとします。 CoffeeScript について http://coffeescript.org/ 学習開始時期: 2014年1月頃 始めたきっかけ: Middleman や Ruby on Rails が標準サポートしているため、面倒な環境構築等をしなくて済んだから Ruby や Haml のようなテキスト量の少ない文法が好みだったから そんな訳でとっかかりとしての基礎学習期間はだいたい2〜3日くらいで、そこから既存のプロダクションコードを CoffeeScript に書き換えつつ実案件に取り入れていきました。 おおまかな特徴 要は JavaScript をよ

    CoffeeScript と TypeScript をそれぞれ実務案件で使ってみた感想 | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/05/15
  • CSS には vw, vh, vmin, vmax という単位がある | DevelopersIO

    例として以下の様な HTML 構造があったとします。 <body> <!-- 画像解像度: 100 x 100 (px)--> <img src="images/thumbnail.jpg" /> </body> img { display: inline-block; margin: auto; width: 10vw; } img の幅を 10vw と指定しています。基準となるビューポートの幅を vw で表すと 100vw となります。iPhone 5S のビューポート幅をピクセルで表すと 320px な訳ですが、10vw はその 1/10 ということで32px が img の幅となります。つまり 1vw は 1% と同じ長さになります。もちろんリキッドレイアウトにも対応した動きを持っています。 Demo - viewport lengthを開く(このサンプルはChromeブラウザでの

    CSS には vw, vh, vmin, vmax という単位がある | DevelopersIO
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/04/28
    “ ”
  • [HTML5] FileSystem APIの概要と活用 #1 | Developers.IO

    FileSystem API FileSystem APIとはWebアプリケーションでユーザのローカルにデータの保存、読込ができるAPIです。 ただし残念なことに対応してるブラウザが多くはありません。 今回はChrome※1を使っていますが、Chomeもブラウザのバージョンが上がるごとに仕様が少しずつ変わっていたりしています。APIのメソッドにもベンダプレフィックスがついていることからまだ実験的な段階といえます。 それでも可能性が色々あるAPIですので、今回取り上げてみました。 ※1 chromeのはバージョン31を使用しています。 保存方法について FileSystem APIには「TEMPORARY」「PERSISTENT」の形式が2種類があります。 TEMPORARYで保存したファイルは空き容量が必要になった時などブラウザの判断でファイルを削除することができるので一時的に保存すること

    [HTML5] FileSystem APIの概要と活用 #1 | Developers.IO
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/03/12