タグ

2009年5月11日のブックマーク (10件)

  • モナドの方へ

    表現形式としての技法(レーモン・クノー「文体練習」) - モナドの方への続き。 文学実験工房ウリポのリーダー的存在がレーモン・クノーならば、目映い閃光を放つスターがジョルジュ・ペレックだ。ウリポの実験的手法をクノー以上に徹底的にやってのけた。 ペレックの代表作は、邦訳のない「消失」。フランス語でもっとも頻出度が高いeを一切使用しない長編小説*1である。当然邦訳不能。 しかもその次にe以外の母音を禁止した(a,i,o,u使用禁止)中編を発表し、度肝を抜いた。 余談ではあるが、eを使用しない長編小説はペレック以前にも試みられている。1939年に発表されたErnest Vincent WrightのGadsbyだ。以下のサイトで全文読むことができる。 →Gadsby もうひとつ。以前も紹介したが、この最たるヴァージョンが、二度と同じ単語が登場しないDoug NuferのNever Again。

    ogajud
    ogajud 2009/05/11
  • 表現形式としての技法(レーモン・クノー「文体練習」) - モナドの方へ

    たわいのない日常の光景を、99通りの文体で書いた、ただそれだけの作品。ただそれだけ、で済まされないところがレーモン・クノーの上手いところで、実験的作品でありながら充分エンターテイメント性を兼ね備えている。 とにかく面白いので、人に(無理矢理)貸しすぎてボロボロになりかけているくらいだ。 はた迷惑なことだが、変なを普及・啓蒙することをライフワークにしている。「フィネガンズ・ウェイク」までいくと流石に引かれるが、「文体練習」なら普段はに触れない人でもOKだ。 誰にでも安心して薦められる数少ない奇書である。 値段が高いのが玉に瑕。造は素晴らしいので個人的には何の不満もないのだが、こういうこそ文庫も出してライトユーザをとりこむマーケティング戦略を行って欲しい。 褒めるべきはむしろ訳者だ。ミステリの謎解き篇のように、編で楽しんだあと、あとがきでもう一度楽しむことができる。「イタリア訛り」が

    ogajud
    ogajud 2009/05/11
  • 心のともしび:DVDの発売が決まりました

    2009年05月09日 DVDの発売が決まりました 公表がいつされるのかよく分かってなかったんですが、 ソワカちゃんDVDの発売が7/15で決まりました。 護法少女ソワカちゃん 乗の巻(初回限定盤) [DVD] 内容的にどこまで書いていいんだかこれも分かってないんですけど、 初期の動画とかおまけとかが入ってます。 (修正だの作り直しだのアレだのもしております) 音楽はプロがミックスしてくれたので、いい音になってます。 デザインだの何だのは全部一人でやりました。 その作業で3〜4月はほぼつぶれてしまったという。 ほんとはヒトに頼みたかったんだけど、なんと言って頼めばいいのかよくわからなかったので (「よろしく」とか言えばいいのだろうか) 定額給付金の使い道に困ってる方はお買い求めください。 画像はお約束です。 <追記> 紀伊国屋書店 Forest plus でも予約受付しているようです。 h

  • 電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題

    電気自動車がもたらす環境上の利点に対して、ドイツで疑問の声が上がっている。疑問を呈しているのは、意外なことに環境保護団体だ。しかし米国の電気自動車ロビー団体は、そのリスクは米国には当てはまらないと主張している。 環境保護団体である世界自然保護基金(WWF)のドイツ支部は、未来のエネルギーシステムを研究するドイツの機関IZESと協力して、同国における電気自動車による環境への影響について研究を行った。 ドイツは、米国と同様に、電気自動車の導入について野心的な目標を設定している。現在4100万台の自動車があるドイツでは、2020年までに100万台の電気自動車またはプラグインハイブリッド車を導入することを目指している。今回の研究の結論は、これらの電気自動車によって削減される温室効果ガスの量はごくわずかにすぎないというものだ。 この研究は2009年3月にドイツで公開されているが、英語版はまだ広く配布

    電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題
  • ノリのいい音楽を聞くと「周囲の人が幸せそうに見える」ことが判明

    ノリのいい音楽をきくとなんとなく元気になったような気がする人は多いと思いますが、自分だけでなく「周囲の人も幸せである」というように見える反応を脳がしてしまうということがイギリスの研究者の実験によって判明しました。 詳細は以下。 Upbeat music 'makes you think everyone is happy' | Mail Online 音楽が脳に様々な影響を与え、聞いた人自身の心理を変化させるのはよく知られていますがロンドン大学・ゴールドスミスカレッジのジョイディープ・バッタチャリヤ博士が行った研究によると、音楽を聞くことで脳の視覚に関する部分が刺激され、周囲の人が幸せであるように見えたり、反対に悲しそうに見えたりするそうです。 実験では、46人の被験者に対し120種類の効果音や音楽をそれぞれ15秒ずつ聞かせた後に人物の顔写真を見せ、その人が幸せか、悲しんでいるか、どちらで

    ノリのいい音楽を聞くと「周囲の人が幸せそうに見える」ことが判明
    ogajud
    ogajud 2009/05/11
    というか、「自分の気分がいいと、周りの人が幸せそうに見える」ってだけじゃ……。/ノリのいい音楽を嫌いな人が聴いた後はどうなるのだろう。
  • 「読めてしまう」文章ネタの起源と歴史[絵文録ことのは]2009/05/10

    ひらがなばかりで書かれた文章なのだが、文字の順序がでたらめになっていても読めてしまうという現象が話題を呼んでいる。 ねとらぼ:確かに"読めてしまう"コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く - ITmedia News 「確かに読めてしまう」コピペが流行中―英文元ネタや派生ジェネレータも - はてなブックマークニュース このブログでは2003年9月にこの話題を扱っていた。 語中がデタラメでも英文は読める [絵文録ことのは.]2003/09/20 語中がデタラメでも英文は読める-2-GUITCHUSからの手紙 [絵文録ことのは.]2003/09/23 「英国ケンブリッジ大学の研究結果」というのは都市伝説である。また、「語の中の文字の順序を変えても読める」というのは言語学において実証された科学的発言ではないことに注意(それっぽい実例は作れるが、それが成立する条件やメカニズムについては論証されて

    ogajud
    ogajud 2009/05/11
    "単に「通常の日本語を読むための基本能力」でカバーできる範囲だということになると思われる。 もし、これが「あまりなじみのない長い単語」がメインであったならば、こうはいかないはずである。"
  • firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化 - しおそると

    Firefox 3を使っていて、起動が異様に遅くなっていて困っていました。 今回、どうやら解決した模様なので備忘録までに記載します。 Firefox 3にバージョンアップしてから、メインで利用しているPCで Firefox の起動が遅くて仕方がない、ipv6検索を無効にするとか試してみたけどもかわず、という状態でした。 だいたい同じAdd-onを 他のPCにも入れて利用していますが、そちらははそう遅くはないので、プロファイル系かあ、までは切り分けしてそのまま利用しておりました。 プロファイル再作成、面倒ですしね。 で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、 昔のスピードが再現しました。はやい! 改善:2つ 1)起動が速くなった(起動に1-2分かかる→すぐ起動。劇的に改善。) 2)サイト表示もはやい。 cookie

  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

  • dontsave.com

    ¯\_(ツ)_/¯ @dontsave dave@dontsave.com

  • 「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン

    テレビ東京が社運を賭けてプッシュしていた「世界卓球」は、あんまり盛り上がらなかった。残念。個人的には、面白く観戦していたのだが。 放送を見ていて思い出したことがある。私には、卓球部員だった過去があった。そう。中学生になってすぐ、私は、卓球部に入部したのだ。 体育館の壁に立てかけられている卓球台を見て、ガキだった私は 「おお、卓球部に入れば毎日ピンポンで遊べるぞ」 と考えた。 その愚かな目論見は、入部したその日に瓦解する。 新入部員は、一日中素振りばかりやらされることになっていたからだ。 私は、2日ほどで退部した。ほかの幾人かの惰弱な仲間たちとともに。「ちぇっ」とか言いながら。 いまにして思うのは、あの、無意味に思えた素振り練習にもきちんとした役割があったということだ。 フォームを固める? まあ、そういう効果はある。全身を使ってラケットを振る感覚を覚えることは、ある意味、実際にピンポン球を打

    「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン
    ogajud
    ogajud 2009/05/11
    "「モノを乗せない条件下でのみ機能する棚」と同じで、インテリアであって実用物ではない。そういうことだ。"