タグ

パチンコに関するogtk5tdhのブックマーク (2)

  • カジノ法案提出議員のパーティー券、パチンコ大手が購入:朝日新聞デジタル

    パチンコ業界大手「ダイナムジャパンホールディングス」(社・東京都荒川区)がカジノ解禁法案の提出者の一人、日維新の会の小沢鋭仁衆院議員のパーティー券を計130万円分購入していたことがわかった。13日の参院内閣委員会で共産党の大門実紀史氏が質問し、小沢氏が答えた。小沢氏は返金を検討することを明らかにした。 同社グループはマカオのカジノ運営会社に投資。カジノ解禁について、同社のサイトでは「日のカジノ参加が決定すれば、当社グループの新たな事業の柱になることは間違いありません」と説明している。 大門氏は「カジノ推進の中心企業とこういう関係にあるのは大変まずい。国会議員として疑惑が持たれるのではないか」と指摘した。これに対して、小沢氏は「私自身にはそういう思いがないから(政治資金収支報告書に記載して)きちんと処理している。頼まれてうんぬんということは全くない」と説明。さらに「李下(りか)に冠を正

    カジノ法案提出議員のパーティー券、パチンコ大手が購入:朝日新聞デジタル
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2016/12/13
    そういえばカジノでパチンコ潰すとか言ってた人いましたね。
  • パチンコATM設置/東和銀 「利便」と強弁

    「客を深みにはめる」と批判されているパチンコ店内の銀行ATM(現金自動預払機)を設置している東和銀行(吉永国光頭取)が、このATM設置の理由について「顧客の利便」と強弁していることが31日、明らかになりました。同行が紙に答えました。 パチンコ店内ATMは大手IT関連企業の子会社である「トラストネットワークス」(東京都千代田区、竹村理会長)が2007年から設置を開始したもので、東和銀行はこれと提携し、自行のATMを供与しています。昨年11月現在で950台、全国のパチンコ店の1割近くまで設置が拡大しています。 2009年に紙がこの問題を報道したのをきっかけに社会的批判が強まり、東和銀行は当時、この事業からの撤退を表明、約1年間にわたって事業がストップした経緯があります。 紙が、ATM設置再開の理由をたずねたのにたいし、同行は「顧客利便性の観点から再開した」と回答しました。利用客の来の「

    パチンコATM設置/東和銀 「利便」と強弁
  • 1