私が沖縄県知事になったら、米軍基地を徹底的に活用しようとするけどな。土日は毎週フレンドシップデーにする。アメリカ人と交流したい日本人はいくらでもいるはずだから、音楽や伝統文化や語学やサブカルやMaker活動でどんどん交流できるようにする。
![尻P(野尻抱介) on Twitter: "私が沖縄県知事になったら、米軍基地を徹底的に活用しようとするけどな。土日は毎週フレンドシップデーにする。アメリカ人と交流したい日本人はいくらでもいるはずだから、音楽や伝統文化や語学やサブカルやMaker活動でどんどん交流できるようにする。"](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/842b4f1f69e114c766b8dc054256c1c079e0da13/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fpbs.twimg.com%2Fprofile_images%2F834350912864821248%2F1J8xNxMM.jpg)
今年の7月3日に境港を訪れた。面と向かい合い、建設的な意見交換ができたと思っている。 まき網関係者と水産庁は産卵期のまき網を強く擁護するが、俺はこれこそが資源崩壊の主因だと考えている。 まき網関係者「まき網は産卵期しか獲れないんです」 水産庁職員「まき網は産卵期しか獲れないので、その邪魔をしないでください」 水産庁トップ「産卵期に獲ろうが、産卵後に獲ろうが、同じ1匹である。資源への影響は同じ」 俺「境港に水揚げされるクロマグロのほとんどが初産卵。1回も産まずに獲るのと、1回産ませてから獲るのでは資源への影響は当然ある」 そして、産卵期しか獲れないと言っていたのだが、9月以降、12月上旬にかけて、何度もまき網による大量の水揚げが確認されている。 6月から7月は産卵期なので、キロ単価は激安(境港の最安値はキロ200円)だが、12月でもまき網のマグロは1000円前後だった。 一本釣りや、定置、は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く