タグ

854ユーロと547通貨に関するoguoguのブックマーク (2)

  • ドル為替本位制は崩壊しない:日経ビジネスオンライン

    為替相場で世界的な「ドル安」基調が続いている。サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題に端を発した米国経済の不調を受けた事態だが、これをもって米国の覇権とその象徴であるドル為替位制の揺らぎの始まりと見る向きも多い。だが、「通貨マフィア」の異名を持つ元大蔵省財務官の行天豊雄・国際通貨研究所理事長は、「その見方は短絡的」と指摘する。その真意を聞いた。 (聞き手は日経ビジネスオンライン記者、谷川博) 行天 ドルの退潮の端緒と見るのは、少し行き過ぎではないかと思います。 というのは、1971年に米国がドルと金の交換を停止してドルの変動為替相場制への移行を決定した「ドル・ショック(ニクソン・ショック)」以降、世界的にドル安の傾向はずっと続いてきたるわけですから。それこそ、当時のドル・円相場は1ドル360円でしたが、現在は1ドル100円前後でしょう。その意味では、ドル安は第2次世界大戦

    ドル為替本位制は崩壊しない:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2008/05/14
    ユーロには、それを取り仕切る市場がない、とは卓見かも
  • 傲慢ドイツと恐怖のフランス@テレグラフ - 今日の覚書、集めてみました

    Food for thoughtだわな。 ちなみに全然関係ないんだけど、『Food for thought』だけどさ、普段はミーンな事は言わないワタクシだが、詐欺師が手前のものみたいな顔で例によって例の如くふかすは怖気がするね。 教えてもらったものを随分と図々しいじゃないか。 いつもの事だが…例えばこのあたりからパクッて来るんだよね、あんた。 おやびんが書いたN先生へのアドバイス・メールなんて、図々しいなあ、全く。 裏ブログのお嬢様方、読んだの忘れたかい? 忘れてたらいっておくれ。 キャプチャした裏ブログの画像、メールで送るから。 とにかく、詐欺師にやられちゃ皆のレピュテションが穢れて大迷惑なんだよ。 しっしっ。 Arrogant Germany and fearful France tearing euro apart (傲慢ドイツと恐怖のフランス、ユーロを引き裂く) By Ambros

  • 1