タグ

2010年9月25日のブックマーク (2件)

  • emacs-users.jp - 日本の Emacs ユーザのためのハブサイト

    YAPC::Asia 2008 で Michael Schwern は「SEO に有効な独自ドメインを取って,もっと Perl 初心者が集まりやすい nice な Perl の情報を集めたサイトを作れ!」といったそうです.そして「Perl-users.jp - 日Perlユーザのためのハブサイト」ができました. これは Emacs も同じではないのか? そう思って emacs-users.jp ドメインを取り,ここに emacs-users.jp を開始します.完全に perl-users.jp にインスパイアされています.当にありがとうございます.noplans です. とりあえずのリンク集 CodeRepos:/dotfiles/emacs CodeRepos:/lang/elisp Emacs クイックリファレンス Emacs 電子書棚 Emacs Beginner's HOW

  • KeySnail プラグインの書き方 - mooz deceives you

    KeySnail プラグインの書き方 先日予告したとおり、今回のエントリでは KeySnail プラグインの書き方について説明したいと思います。これからプラグインを書こうと思われている方の参考になれば幸いです。 KeySnail プラグインの書式 KeySnail プラグインは Chrome 特権の元で動作する JavaScript のプログラムですが、次のような点に留意する必要があります。 拡張子は .ks.js マルチバイト文字をプラグイン内で使用する場合は L() や M() でくくる PLUGIN_INFO という変数にメタ情報を記述する それぞれの詳細については後述します。 拡張子 KeySnail プラグインの拡張子は .ks.js となっている必要があります。これは userChrome.js のユーザスクリプトが foobar.uc.js となっているのと同様です。 プラグ