2018年5月17日のブックマーク (7件)

  • ネット広告社:インスタ悪用 組織ぐるみのステマ告白 | 毎日新聞

    社員が一般人を装い、ネット上で商品を勧める悪質なステルスマーケティング。昨年8月にこのステマの疑いを指摘され、自社サイトの一つを閉鎖したネット広告会社フライ(東京都立川市、山下賢一社長)が毎日新聞の取材に応じ、組織ぐるみだったと認めた。「利用者に不愉快な思いをさせた」と謝罪した。【大村健一/統合デジタル取材センター】

    ネット広告社:インスタ悪用 組織ぐるみのステマ告白 | 毎日新聞
    ohchidani
    ohchidani 2018/05/17
    “社員を投稿前に無理に太らせた点については「業務として命じてはいないが、企画会議でそのようなアイデアが出て了承したのは事実」と説明した。” / 忖度やんけ!ステマもクソだが、社員使い潰して何様のつもりだ。
  • 「野党は不祥事にしか関心ない」…田原総一朗氏 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    山梨県読売会と読売新聞東京社が主催する「読売山梨セミナー」(読売タスク協力)が15日、甲府市湯村の常磐ホテルで開かれた。 ジャーナリストの田原総一朗さん(84)が「時代を斬る~日政治の舞台裏」と題して講演し、約300人が熱心に耳を傾けた。 田原さんは、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の書き換えや、学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡る問題に触れ、「野党は一連の不祥事にしか関心がない」と指摘。「野党がアベノミクスや安全保障などに関して対案を示さないので、国民は安倍政権を支持するしか選択肢がない」などと述べた。 田原さんは、人工知能(AI)の開発競争など経済情勢についても解説。甲府市の無職男性(78)は「日がAIの分野で後れを取っていると指摘した持論は興味深かった」と話していた。

    「野党は不祥事にしか関心ない」…田原総一朗氏 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ohchidani
    ohchidani 2018/05/17
    主張に賛同はしないが、田原翁は全方位攻撃が特徴だから、反論するより指摘を受け止める冷静さが必要。野党の支持拡大施策は現状満点でなく、特に旧民進系は地方自治で有権者とやり取りできる環境を整える事が急務。
  • 「漫画村」に対して、講談社はなにをしてきたのか?

    【関連記事:政府の事実上要請「海賊版サイトブロッキング」 なにが問題なのか】 今回、政府が名指しした3サイトの中には、漫画海賊版「漫画村」(事実上閉鎖中)がある。 漫画村が閉鎖する直前の月間アクセス数は、約1億6000回だったとされている。 漫画家らで結成する日漫画家協会は2月、「創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが利益をむさぼっている」との声明を出していた。 「出版社は対策をしていなかった」と批判の声も上がる中、BuzzFeed Newsは国内大手出版社のひとつ、集英社にこれまでの対策などを聞いた。 今回は、講談社にこれまでの対策や、これからの方針を聞く。 同社広報室室長の乾智之さんが取材に答えた。 ――政府のブロッキング事実上の要請、率直な感想は。 サイトブロッキングについては、さまざまな危惧や懸念、ご批判があるかと思う。10年以上、海賊版に悩まされ、追い詰められてきた国内の

    「漫画村」に対して、講談社はなにをしてきたのか?
    ohchidani
    ohchidani 2018/05/17
    カワンゴのようなエキセントリックな認識の持ち主ばかりではない事にひとまず安心。音楽の場合、アメリカの波に上手く乗れたから業界全体の難は逃れたが、本邦出版業界はそうはいかない。横断的な取り組みが急務。
  • 日本政府認定拉致被害者である田中実氏に関する報道に対する日本政府の対応 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2014年の段階で北朝鮮が田中実氏について入国の事実を確認した旨を日政府に通達していた、という報道がありました*1。 参考「田中実氏が北朝鮮に入国していたという情報を安倍政権はなぜ4年間も隠蔽したのだろうか? 」 その後、特に追加情報が出ておらずどうなったのかわからなかったので、とりあえず国会での質疑を調べてみました。 今のところ、検索にひっかかるのは2件。2018年3月20日と4月2日のみです。 2018年3月20日 第196回国会 安全保障委員会 第2号 平成三十年三月二十日(火曜日) 午前九時開議 ○渡辺(周)委員 では、最後に、田中実さんの事案について伺いたいと思うんですが、二〇一四年に、北朝鮮に入国した、生存しているという情報、ただし、人は帰りたくないと北朝鮮側が言っているということが実はあったということが報道されましたけれども、これはストックホルム合意の、一四年五月の前の話

    日本政府認定拉致被害者である田中実氏に関する報道に対する日本政府の対応 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    ohchidani
    ohchidani 2018/05/17
    この件もそうだし、ストックホルム合意破棄の経緯に関しても現政権の拉致問題対応は意味不明。調査報告書の受け取り拒否はその最たる例で、北朝鮮を嘘つき呼ばわりして進展を止め、問題の棚上げでも狙ってるのかな。
  • 5月16日付の朝鮮中央通信による米韓合同演習(マックス・サンダー)に関する記事とそれに付随する話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    北朝鮮 南北閣僚級会談の中止を表明(5月16日 5時24分) 北朝鮮が16日に予定していた南北閣僚級会談を突如中止することを表明しました。 日側では南北・米朝関係が再び緊張化することを歓迎しているかのようなコメントが目立ちます。 “北朝鮮は信用できない”“どうせ裏切る”といった先入観でものを見るようによく調教されている感じです。 NHK記事でも「来月の米朝首脳会談の中止の可能性もちらつかせてトランプ政権をけん制」と表現しています。 では北朝鮮はどういう理由で南北閣僚級会談中止を表明したのでしょうか。 理由として挙げているのは、5月11日から25日まで実施される米韓合同軍事演習(マックス・サンダー)で、特にB-52戦略爆撃機とF-22ステルス戦闘機の参加についての懸念です。 参加機数は約100機で例年通りの規模で、2017年12月の米韓合同軍事演習(ヴィジラント・エース)での230機よりも

    5月16日付の朝鮮中央通信による米韓合同演習(マックス・サンダー)に関する記事とそれに付随する話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    ohchidani
    ohchidani 2018/05/17
    北朝鮮はアメリカへの挑発が主目的ではなくて、文政権とその支持者に対して「我々の側につけ」と揺さぶってるんじゃないかと私は解釈した。事実、韓国の右派と左派の対立は深刻なレベルに達しつつあるし。
  • インド料理屋で働いているネパール人の方に教えてもらったラッシーのレシピとみなさんのオススメアレンジ「少しラム酒をいれると大人な味わい」

    ミクロス@2日目 東N52b @micross_ インド料理屋で働いてるネパール人が作ったカレーべに行くときは、いつもラッシーを飲むんですけど、美味すぎてウチでも飲みたいからレシピ教えてもらって作ったよ。 ヨーグルト250g 牛乳250ml 砂糖大さじ2 レモン果汁小さじ2 これを混ぜるだけで神の飲み物が精製された。 pic.twitter.com/4HoiitqbaQ 2018-05-15 21:08:50

    インド料理屋で働いているネパール人の方に教えてもらったラッシーのレシピとみなさんのオススメアレンジ「少しラム酒をいれると大人な味わい」
    ohchidani
    ohchidani 2018/05/17
    おお!ラッシーを自作するという発想は全くなかった。てっきり、めでたいデザインの紙パックから供給される謎の液体だと思ってた。今度カレーと一緒に作ってみよう。
  • TV局「中韓に乗っ取られ論」デマ横行 学長発言に批判:朝日新聞デジタル

    テレビ局は、中国韓国に乗っ取られている――。九州国際大(北九州市)の西川京子学長(72)が、憲法をめぐる集会でこんな発言をした。教育機関トップの口から飛び出したのは、ネットで横行してきた典型的なデマ。大学側は黙認するが、専門家は「あり得ない」と批判する。 発言があったのは、今月3日に福岡市内で行われた改憲派団体「美しい日の憲法をつくる福岡県民の会」の集会。「女性の会代表委員」として登壇した西川氏は、日テレビ局の建物に中国韓国テレビ局が入居していることを問題視し、「完全に乗っ取られているんですね。以前は一部だったのが、いま中枢にいるんですよ。(憲法改正は)この人たちとの戦い」などと述べた。 発言後、報道陣から発言の根…

    TV局「中韓に乗っ取られ論」デマ横行 学長発言に批判:朝日新聞デジタル
    ohchidani
    ohchidani 2018/05/17
    メディア攻撃は世にはびこるカルト宗教にとっての最優先事項。世間は間違っている、正しいのは自分達だと何度も何度も仲間内で繰り返し、結束力を高める手段に最適な為。だから内輪の集まりでこの発言が飛び出した。