2024年8月12日のブックマーク (6件)

  • いのちのたび博物館へ行った![両生類・爬虫類展編] - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! オリンピックが終わっちまったい。 寂しいぜ~! でも甲子園があるから、まだオイラは正気を保っていられるぜ! さて、オイラは先日子供たちとみんなで久しぶりに北九州にある「いのちのたび博物館」に行ってきたのだよ~! 今は夏休みの企画で両生類や爬虫類を特別展示しているとのことだ! ワクワクしながら行ってみよう~! 平日午前中にもかかわらず結構お客さんは多く感じたぜ! サンショウウオ君が直立してお出迎えだ! うむ!ありがとう~! カメがいますね。 生きているらしく動いていらっしゃった。 こちらはカメのはく製だ。もちろん死んでいる。返事がない。 巨大な蛇の皮が展示してあった! これだけの大物の皮だから、財布に入れていたらさぞ大金持ちになっていたであろう~! でっけーカエルだ!ヒャドに弱いと見たぜ! 爬虫類の標がこれでもかってくらい置いてあったぜ~! イリエワニのはく

    いのちのたび博物館へ行った![両生類・爬虫類展編] - ハマサンス コンプリートライフ
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/08/12
    大分県立美術館では、虫展が開催されています。よろしければ、子供さんと一緒にどうぞ。
  • 丸源ラーメン再び!至福の熟成醤油とんこつラーメン体験💖 #再訪 #美味しい - にゃおタビ

    丸源ラーメン再び 2度目の丸源ラーメンです。 チャーハンとギョーザのセットプラス390円税抜きを注文しました。 今回はと二人で来店しました。 どちらもタッチパネルが苦手です。 早速店員さんを読んで親切に説明していただきました。 メニューがたくさんありすぎて慣れるまで時間が必要ですね。 丸源ラーメン再び 肉そば 熟成醤油とんこつの白 丸源ラーメンの良いところ 肉そば 名物の「熟成醤油ラーメン肉そば」です。 旨みの強い豚肉を注文ごとに一杯一杯手鍋料理で炊き込み柔らかく仕上げる。 絶品醤油スープラーメン。ん?そば?ラーメン? とにかくここにしかないラーメンです。 が言うには、「これは美味しかった」そうです。 ドッカンねぎバージョン 熟成醤油とんこつの白 ドッカンねぎバージョン 丸源ラーメンのとんこつは熟成醤油を使用して、あっさりとした味の中に旨味やコクを感じられる「熟成醬油とんこつ」です。

    丸源ラーメン再び!至福の熟成醤油とんこつラーメン体験💖 #再訪 #美味しい - にゃおタビ
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/08/12
    私も、時々お邪魔しています。美味しですよね ♬
  • うな牛「すき家」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、曇りの一日でしたが、いまは少し青空が見えます。 やっとすき家の「うな牛」べました。土用の丑の日から2日遅れですが、鰻と牛肉で2倍の体力増強です(笑) 鰻と牛肉の贅沢な組み合わせで、 ふっくらと焼き上げた鰻と、すき家自慢の牛肉を一緒に味わえます。鰻の香ばしさと牛肉の旨味が絶妙に合わさり、贅沢な味わいが楽しめます。 【撮影場所 すき家 金沢増泉店:2024年08月07日 DSC-RX100M3】

    うな牛「すき家」 - 金沢おもしろ発掘
  • ブログ開始から382週 🏅 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    地球環境回復活動に参加してきました 10年ぶりに  樹齢1500年の 蒲生(カモウ)の大クスノキさんにも会えました たくましく  優しさいっぱいの クスノキさんと 交流したり エネルギーいただいたりと 嬉しい  しあわせな 再会でした 永いこと生きてきた木さん 今の地球をどのように思って いるのでしょうか ただただ  見守ってくれていることに感謝します 地球さん🧡 愛しています 宇宙さん🧡 愛しています にほんブログ村

    ブログ開始から382週 🏅 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 今日もOM SYSTEM OM-1 Mark IIで昆虫マクロ - 六時のおやつ

    camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ ナナホシテントウ…今年見たのは2回目なのだが1度目はカメラを持ち歩いていない時で撮ることが 出来なかったし今回はちょっと撮りにくい所にいて、もたついていたら逃げられてワンカットしか 撮れなかった。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ シロヘリナガカメムシ…今年はカメムシをあまり見ない中、みつけたので少し喜ぶ。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ ムラサキカメムシ…少し紫がかっているらしいが、この個体は紫を感じない。 個体差が

    今日もOM SYSTEM OM-1 Mark IIで昆虫マクロ - 六時のおやつ
  • 金沢ゆめ街道2024 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日も雲の多い天気です。 金沢市中心街で行われた「金沢ゆめ街道」に行ってきました。今年は「能登半島地震復興祈念」、能登関連の物産やキリコが見れ、たくさんの人出でした(笑) 金沢ゆめ街道は、石川県金沢市中心部で行われる大規模なイベントで、毎年多くの人で賑わいます。歩行者天国となり、様々なステージパフォーマンスや出店などが楽しめるのが特徴です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 「能登半島地震復興祈念」 能登の祭り紹介や物産展を通して、被災地の復興を支援する取り組みが行われました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢ゆめ街道とは、金沢市で行われる夏の一大イベントで、歴史文化が融合した魅力的なお祭りです。金沢を訪れる機会があれば、ぜひ金沢ゆめ街道に足を運んでみてください。金沢の街並みを散策しながら、様々なイベントを楽しめるはずです

    金沢ゆめ街道2024 - 金沢おもしろ発掘