タグ

ブックマーク / weathernews.jp (113)

  • 四国や東海で珍しい「穴あき雲」が出現

    香川県高松市より(30日7時30分過ぎに撮影) 週の始まりとなる今日30日(月)朝に香川県や徳島県、静岡県などで不思議な雲が目撃されました。 空に広がるうろこ雲やひつじ雲に、ポッカリと穴が空いたようになっています。 >>今朝で見えた「穴あき雲」 これは文字通り「穴あき雲」と呼ばれる雲で、層状に薄く広がった巻積雲や高積雲に円形の隙間ができた雲のことを言います。 雲は氷や水の細かい粒が集まってできています。 うろこ雲のように上空の高いところにある雲には、氷点下なのに凍っていない「過冷却」状態の水分が含まれていますが、何らかの原因で、ある1点で水分が凍結を始めると、周りの「過冷却」の水分が次々とその氷に付着します。 重くなった氷の粒は落下しますが、途中で蒸発してしまいます。 その結果、その部分だけポッカリと穴の空いた雲ができる、珍しい現象です。

    四国や東海で珍しい「穴あき雲」が出現
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/01
  • 花粉症の経済的損失は1日あたり2215億円という調査も

    花粉症の人は年々増加していて、東京都の場合、およそ半数が花粉症の有病者といいます。花粉症は身体的なダメージになるだけでなく、仕事のパフォーマンス低下などから経済的な損失をもたらします。どれほどの経済的損失があるのか、いくつかの試算が行われています。 東京都は1983年から継続的にスギ花粉症の有病率調査を行っています。アンケート調査と花粉症検診で割り出したものです。第1回(1983〜87年)が10.0%、第2回(1996年)が19.4%、第3回(2006年)が28.2%、第4回(2016年)が48.8%です。東京都の場合は住民の約半分が花粉症なのです。 花粉症は健康被害だけでなく、経済的被害をもたらします。2019年3月の第一生命経済研究所による試算によると、2019年1月から3月までの3ヵ月の間に外出を控えたことにより、家計消費が5691億円下がったといいます。 パナソニックは2020年1

    花粉症の経済的損失は1日あたり2215億円という調査も
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/03/01
  • ダニ対策! 湿気を溜めないための注意点

    今年は長引いた梅雨の影響でダニ被害が増えているといいます。ダニはジメジメした湿度の高い環境を好むため、もっとも増殖する時期は梅雨の6〜7月ですが、布団などの湿気がたまりやすい場所では、1年を通して生息しています。家庭でのダニ対策のポイントを掃除や害虫対策のプロであるダスキンに教えていただきました。 ダニは数万種いるとされていますが、日の家で問題となるのは、チリダニ類やコナダニ類、ツメダニ類で、イエダニと呼ばれています。体長0.3~0.6mm程度と非常に小さく、ほこり(ハウスダスト)や畳、カーペットなどに潜んでいるため、ほとんど目にすることはありません。 しかし、ダニそのものだけでなく、死骸やフン、抜け殻などが、アレルギーを引き起こすアレルゲンとなるなど、健康への悪影響があります。小さなお子さんや、喘息などの持病がある人のいる家庭では、特に注意が必要です。 恐ろしいのは、その繁殖力です。

    ダニ対策! 湿気を溜めないための注意点
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/10/06
  • 秋こそ家の中はダニだらけ! 身を守るために注意したい場所は?

    秋は、くしゃみや鼻づまり、咳、目や皮膚がかゆくなるといった症状に悩まされる人が増えます。原因の一つとされるのがダニです。家庭でダニが増えやすいチェックポイントを掃除や害虫対策のプロであるダスキンに教えていただきました。 家庭で増えるのは、イエダニと呼ばれるチリダニ類(ヒョウヒダニ)、コナダニ類、ツメダニ類です。ダニは湿度・温度の高い梅雨から夏にかけて増えやすいとされていますが、今の家屋は機密性が高いうえに冷暖房が普及して、季節を問わずダニが生息しやすくなっています。 「ダニ対策は1年中必要です。秋は、梅雨〜夏にかけて増えたダニの寿命のくる時期なので、アレルギーの原因になる死骸も増えます。掃除で、ダニのエサとなるホコリや、ダニのフンや死骸を除去することが大切です」(ダスキン) ・カーペット 湿気を好み、ホコリの栄養分をエサとするダニにとって絶好の住みかです。ウールや混紡など吸湿性の高い素材の

    秋こそ家の中はダニだらけ! 身を守るために注意したい場所は?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/10/06
  • 早くもインフルエンザ流行中 ワクチン接種はいつから?

    今季のインフルエンザは、異例の早さで流行し始めています。 9月15日までの1週間で流行の目安となる1医療機関あたりの患者数1.0人以上が、石川県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、鹿児島県、沖縄県の7県にのぼり、22日には東京都も流行期入りしました。インフルエンザの感染と重症化のリスクを下げるワクチン接種も早めに行う必要があります。 インフルエンザは例年なら12月頃に流行期入りしているので、今シーズンは2ヵ月ほど早いようです。もうワクチンを接種することはできるのでしょうか。 「ワクチンメーカーは9月下旬から出荷しているので、10月に入れば医療機関でワクチン接種を受けられますが、念のため医療機関に問い合わせてください」(厚生労働省健康課予防接種室) インフルエンザのワクチンを接種して体内で抗体がつくられるまで約2週間かかるため、流行が格化する前に接種する必要があります。 「今シーズンのワクチ

    早くもインフルエンザ流行中 ワクチン接種はいつから?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/10/06
  • まもなく台風17号接近 「気象病」を軽減する「耳マッサージ」とは?

    現在、台風17号が北上中で、今後は西日・北日を直撃するおそれがあります。 台風接近に伴って「気象病」に悩まされているかもいらっしゃると思いますが、その痛みを軽減する「耳マッサージ」があるのをご存知ですか? 気象病とは、気圧や湿度、気温などの変化に影響を受け、引き起こされる不調や病気です。気圧の変化をきっかけとする頭痛や関節痛、めまい、肩こり、イライラなどが知られています。 「私は“天気痛”と呼んでいますが、国内では約1000万人もの人に症状があると推定されています。ほかにも心臓病や脳卒中、うつなどの精神疾患、喘息、歯周病など、多くの病気が気象の変化により悪化することがわかってきています」(ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザー・愛知医科大学客員教授・中部大学教授の佐藤純先生) 普段は気象の影響を意識することがなくても、台風のときに気づく人もいるかもしれません。 「私も、数年前に名古屋に

    まもなく台風17号接近 「気象病」を軽減する「耳マッサージ」とは?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/10/06
  • 止まらない風疹の流行 「風疹クーポン券」使用率はわずか5%

    2018年の秋から流行が続く風疹。国立感染症研究所は、9月10日に「風疹急増に関する緊急情報」を公開するなど、1年経過した今でも流行は継続中です。 風疹で特に怖いのは、妊娠初期の女性が風疹に感染すると、新生児が心疾患・難聴・白内障など先天性風疹症候群になることです。そこで風疹流行の中心になっている働き盛りの男性に風疹クーポン券を配って、免疫の有無を調べる抗体検査やワクチン接種を受けてもらおうとしたのですが、クーポン券の使用率が低調なのです。 今年4月以降、厚生労働省は市区町村を通して1972年4月2日〜1979年4月1日生まれのすべての男性に「風疹クーポン券」を配布しました。年齢でいえば40〜47歳です。この年齢の男性は、風疹ワクチンを接種していないため、今の風疹流行の中心になっています。 「今年4月に市区町村を通して対象者の約646万人にクーポン券を郵送しました。6月までの3か月間にクー

    止まらない風疹の流行 「風疹クーポン券」使用率はわずか5%
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/10/06
  • 「洗車ブラシ」がお風呂掃除の秘密兵器に!?

    秋が近づき、日暮れも早くなりました。暑い夏はシャワーで済ませていた人も、涼しくなるとゆったりと湯船につかりたくなるのではないでしょうか。 毎日使うお風呂場は、いつもきれいにしておきたいもの。そこでお風呂掃除に便利で意外な道具を、おそうじ舗の尾崎真さんに紹介していただきます。 「自動車を洗うときに使う洗車ブラシは、ご存知の方も多いでしょう。ブラシには、ボディ用やタイヤ用、ホイール用などいくつか種類がありますが、毛が細く柔らかいボディ用のブラシが1あれば、お風呂全体をきれいにすることができます。 毛が固いブラシは浴槽や壁などを傷つけてることがあるので、必ずボディ用を選んでください。また洗車に使用したブラシには砂や砂利が残っていることがあるため、浴室掃除専用のブラシを用意してください」(尾崎さん)

    「洗車ブラシ」がお風呂掃除の秘密兵器に!?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/10/06
  • 【鬼怒川決壊から4年】どのように避難すればいいのか?

    2015年9月10日午後0時50分ごろ、茨城県常総市を流れる鬼怒川の堤防が約200mにわたって決壊。決壊箇所からあふれ出した濁流は、家を流失させながら常総市の3分の1の面積に相当する4000ha(東京都杉並区は3402ha)を浸水させ、住民は避難する間もなく孤立しました。 鬼怒川上流の栃木県では前日から激しい雨が降り続き、各地で24時間雨量が500mmを超えていました。常総市は10日未明からいくつかの地区に避難指示を出していましたが、浸水した鬼怒川東地区全域に避難指示が出たのは堤防決壊から18分後の13時8分でした。 避難が遅れて孤立した住民は窓やベランダから助けを求め、ヘリによる救助は1339人、地上部隊による救助は2919人に及びました。人的被害は死者2人、市内の住宅は全壊53戸、大規模半壊1575戸、半壊3475戸、床上浸水148戸、床下浸水3072戸(計8593戸)にのぼりました。

    【鬼怒川決壊から4年】どのように避難すればいいのか?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/10/06
  • ツバキ、サザンカは要警戒! 恐ろしい毒をもつ「チャドクガ」から身を守るには?

    庭木を手入れしていてチャドクガの被害にあう人は絶えません。各地の自治体でも同様の注意を呼びかけています。チャドクガの幼虫がべるのはツバキ、サザンカ、チャノキの葉に限られますが、葉の裏側にいるため気づかずに触れてしまうようです。 チャドクガの幼虫が恐ろしいのは、1匹の毛虫が50万持っている毒針毛がヒスタミンなど毒成分を持っていることです。毒針毛は幼虫の体表に生えている長い毛とは違い、長さ0.1mmと微細なので顕微鏡で拡大しないと見えません。 チャドクガは、卵、幼虫、蛹、成虫と一生を通して毒針毛を身にまとい、人に皮膚炎を起こさせる恐れがあります。毒針毛に触れると、直後にかゆみを伴って赤く腫れ、1〜2日後にかゆみが強い赤いブツブツができて、かゆみと痛みが2〜3週間続きます。かゆいところを掻くと、毒針毛と接触しなかった部分にも被害が拡大します。 毒針毛に触れたときは、セロハンテープやガムテープ

    ツバキ、サザンカは要警戒! 恐ろしい毒をもつ「チャドクガ」から身を守るには?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/10/01
  • ダニアレルギー対策が秋に必要なワケ

    秋の気配が漂い過ごしやすくなった時期ですが、咳き込んだり、鼻炎になったり、アトピー性皮膚炎が出たりすると、秋に発症することが多いダニアレルギーかもしれません。原因は夏のあいだに増えたダニとその糞や死骸なので、徹底したダニアレルギー対策が必要です。 「ダニは温度20〜30℃、湿度60〜80%の高音多湿を好むので、7〜8月に発生のピークを迎えます。9月になると、さらにダニの糞や死骸が蓄積し、これらもアレルゲン(アレルギーの原因物質)になるので、秋はダニアレルギーのリスクが高まるのです」というのは、アース製薬・虫ケア用品ブランドマネージャーの北口明宏さんです。 秋はまた湿度が下がるため、カーペットや寝具に付着したハウスダストが舞い上がって吸入しやすくなるといいます。1gのハウスダスト中にダニが100匹以上いるとぜん息体質、500匹以上だとぜん息発作を起こすという報告もあるそうです。 気管支ぜん息

    ダニアレルギー対策が秋に必要なワケ
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/10/01
  • 調理法によっては半分が流出!? 青魚の栄養素を効果的に摂るには?

    DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタ塩酸)といえばもうすっかりおなじみの栄養素です。DHAもEPAも魚の脂だけに含まれる不飽和脂肪酸で、特にイワシ、サバ、サンマなどの背の青い魚や、マグロなどに多く含まれていることが知られています。 DHAはコレステロール値の上昇を抑えたり、中性脂肪を低下させ、EPAは血栓予防や血管の収縮を抑える効果があると言われています。 しかし、「べる季節や調理法によってはDHAもEPAが十分に摂れないことがあるので注意が必要です」と管理栄養士の柴田聡美先生は指摘します。 DHAやEPAは旬の新鮮な魚に多く含まれているそうです。 「DHA、EPAとも魚の脂に多く含まれるので、旬で脂がのった時期に最も多くなります。また、部位によっても含有量が異なります。多く含まれている部位はトロ、内臓や血合い、目玉などです。目玉にはDHAが特に多く含まれます。 ただ、青

    調理法によっては半分が流出!? 青魚の栄養素を効果的に摂るには?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/10/01
  • 連休明け、仕事モードに切り替える“経絡ストレッチ”2選

    せっかく長期休みでリフレッシュしたはずなのに……、ふだんの生活が始まると心身のバランスを崩すことがあります。場合によっては、五月病につながることも。 源保堂鍼灸院の瀬戸郁保先生に、気持ちの切り替えがスムースにできる“経絡ストレッチ”を教えてもらいました。 そもそも「経絡ストレッチ」とはなんでしょうか。 「経絡とは、“気”(エネルギー)を体中に循環させる通り道です。臓腑とつながっていて体の機能を調整してくれます。経絡ストレッチは、この経絡を刺激することで、“気”の巡りを良くし、体のバランスを整える役割があります。今回の経絡ストレッチは、比較的やさしくできるものを2つ選びました」(瀬戸先生) 日中、眠くなった時に伸びをしながら深呼吸しただけでもスッキリすることがあります。このような簡単な動作も、東洋医学では「気を取り込む」ものと説明できます。 「あらゆる生物は、空や空気、土などから“気”を受け

    連休明け、仕事モードに切り替える“経絡ストレッチ”2選
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/06/23
  • 暑い時季こそ「温朝食」がいい理由

    暑くなるにつれ、冷たいものをとる機会が増えてきました。しかし、「この時季だからこそ、朝は温かいものをとってもらいたいのです」と話すのは源保堂鍼灸院の瀬戸佳子先生(国際中医薬膳師)です。 東洋医学の観点から暑い季節の1日を元気に過ごせる朝について教えてもらいました。 朝が大事な理由は、胃が活動的になる時間帯が関係すると瀬戸先生は言います。 「東洋医学では、各臓器が修復され活動的になる時間帯が決まっています。胃の活動的な時間帯は朝7〜9時。この時間帯に合せて養生すれば、胃が元気になるのです。肝臓なら深夜1〜3時、胆のうは23〜深夜1時となります。 日は湿度が高く、身体や消化器官に湿気がたまりやすいです。その湿度のせいで、胃が冷えたり、機能を落としやすくなったりすることが多いのです。胃にとって大切な朝の時間帯に負担をかけるとダメージが大きくなります。そのため朝に何をべるか、というのは

    暑い時季こそ「温朝食」がいい理由
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/06/23
  • 梅雨時期は注意 気圧や気温の急変で歯周病が悪化

    歯周病は気圧や気温の変化後、3日以内に急激に悪化する場合があることを、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の森田学教授らの研究グループが明らかにしました。 今年は6月7日に関東地方などの梅雨入りが発表され、格的な雨の季節に入りましたが、低気圧の通過によって歯周病が悪化することもあるので、注意が必要です。 歯周病治療を受けて安定期に入っていた患者さんが、いきなり悪化を訴えて来院するケースがあります。果たしてその原因は何なのか?そんな疑問を抱いた森田教授は気象状況に着目した経緯を次のように話してくれました。 「昔から、“飛行機に乗ると気圧の影響で歯が痛くなる”とよく言われていました。科学的にはちゃんと証明できていないのですが、歯周病悪化の原因も気圧などの天気に関係しているのではないかと考え、調べることにしたのです」 森田教授らは5年間かけて、大学病院の歯科で歯周病ケアを受けている患者約2万人を対

    梅雨時期は注意 気圧や気温の急変で歯周病が悪化
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/06/23
  • 今の時期に知っておきたい!「発酵」と「腐敗」の違いは!?

    梅雨シーズンがやってきました。雨の日が多くなる6月の平均気温は22.4℃、平均湿度は80%(気象庁・東京・2018年)となっています。 しかし、梅雨どきの高温多湿がもたらしてくれる恩恵の一つに「発酵」があります。いま、こうした発酵品は整腸・美肌など健康効果に注目が集まっています。一方、高温多湿がもたらす品の「腐敗」と「発酵」はどう違うのでしょうか。 発酵・醸造学の泰斗、小泉武夫東京農業大学名誉教授・発酵文化推進機構理事長によると、文化を異にする民族であれば「発酵」と「腐敗」のカテゴリーも違う場合があるようです。 「たとえば、16世紀に来日したイエズス会の宣教師ルイス・フロイスはその著書の中で、『われわれにおいては、魚の腐敗した贓物は嫌悪すべきものとされる。 日人はそれを肴(さかな)として用い、非常に喜ぶ』と記述しています。フロイスが面らったのはイカの塩辛やこのわた(ナマコの腸の塩辛

    今の時期に知っておきたい!「発酵」と「腐敗」の違いは!?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/06/23
  • 足だけじゃないの!? 上半身にできる「新型水虫」とは

    「新型水虫(体部白癬・たいぶはくせん)の患者さんの中には、湿疹だと思って市販薬を塗っていたけれど、よくならないので来ました、という人が少なくありません」と語るのは、武里外科脳神経外科(埼玉県春日部市)の皮膚科医師、遠藤光子さんです。 従来の水虫は足に発症しますが、新型水虫は頭や首筋など上半身に発症します。頭にできるとカサブタ状になり、首筋などにできると赤く腫れ上がります。かゆみがないため湿疹と間違え、市販薬で治療を続けると、かえって悪化するそうです。 新型水虫は、中南米原産のトリコフィトン・トンズランス菌という白癬菌による皮膚感染症です。「トンズランス」とは、キリスト教の修道士が頭のてっぺんを丸く剃る習慣「トンスラ」が語源で、頭にできた新型水虫で頭髪が抜けて禿げることから命名されたそうです。 「皮膚接触で感染するため、柔道やレスリングなど格闘技をする人の間で感染が広がりましたが、今では格闘

    足だけじゃないの!? 上半身にできる「新型水虫」とは
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/06/23
  • 404 : Not Found

    指定されたページ(URL)が見つかりません。

    404 : Not Found
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/06/23
  • 二十四節気「夏至」…日の出が最も早いはウソ?ホント?

    6月22日(土)は、二十四節気「夏至」。立夏から立秋にかけての夏の真ん中で、暦の上では夏の盛りの頃を表しています。 夏至の日は、1年で太陽が最も空高く昇り、最も昼の時間が長くなる日。昼の長さが短い”冬至”と昼の長さを比べると、およそ5時間の差があります。 しかし、昼の長さが最も長いからと言って、日の出時間が最も早く、日の入り時間が最も遅くなるわけではないのをご存知でしたか? 上図は、夏至前後の日の出時刻と日の入り時刻の関係をグラフで表したもの。 日の出が最も早いのは夏至の数日前で、日の入りが最も遅いのは夏至の数日後だということがわかります。 日の出が最も早い日と日の入りが最も遅い日は、南へ行くほど顕著になり沖縄付近では10日ほどずれますが、北海道付近では5日ほどしかずれません。 ただ、1日で数秒の差なので、実際に私達が変化を感じることは難しそうです このことから夏至は、日の出・日の入り時間

    二十四節気「夏至」…日の出が最も早いはウソ?ホント?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/06/23
  • 過去最悪の健康状態 花の咲き方に大きく影響も

    ウェザーニュースでは毎年、美しい姿で楽しませてくれる桜を見守り、また桜を大切にする気持ちを広く育むことを目的として一般会員と一緒に「桜の健康診断」を実施しています。 健康診断では6つの質問に答えて頂き、その結果の健康度を指数化し、「優良(+)」から「生育不良(-)」の12段階で判定しました。

    過去最悪の健康状態 花の咲き方に大きく影響も
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/06/23