タグ

2011年2月28日のブックマーク (13件)

  • 開発者用Webチャットシステム『AsakusaSatellite』をリリースしました - みずぴー日記

    最近、[twitter:@suer]、[twitter:@mallowlabs]、[twitter:@shimomura1004]と夜な夜なSkypeでチャットしながらソフトウェア開発をしてるんですが、だんだんとSkypeチャットの機能に対する不満が溜ってきました。 というわけで、SkypeチャットをリプレースすべくWebチャットシステムを作ってみました。 開発者にとってハッピーな機能満載なので、是非使ってみてください。 →公開サイト Skypeの不満点 全文検索ができないので、過去の発言を探すのが面倒 コードがハイライトされない #42と書いてもRedmineのチケットにリンクしてくれない← AsakusaSatelliteの特徴1: 普通につかえる 最近のChromeはけっこう凄くて リアルタイムな発言更新 デスクトップ通知 D&Dによるファイルアップロード が平気でできてしまいます。

    開発者用Webチャットシステム『AsakusaSatellite』をリリースしました - みずぴー日記
  • コンパイル(make)の高速化 - 元RX-7乗りの適当な日々

    最近、yum(rpm)やaptなどといったパッケージ管理の仕組みが秀逸で使いやすくなってきていますが、最新バージョンのプロダクトの検証がしたいときなど、ソースからビルドしてぶち込む事も個人的に多々あったりもします。 そんなビルド野郎な方に朗報です。 いやね、ちょっとしたものなら全然いいんですよ。 最近はマシンスペックもすっかり良くなっちゃって、時間もそれほどかからなくなってきているから。 でも、MySQLとかPHPとか、ちょっと大きいものを色々オプションつけてコンパイルしたりすると、時間がかかりはじめて、ちょっと馬鹿にならなくなってきます。 で、今日、makeのマニュアルを読んでたら、こんなオプション見つけました。 -j jobs 同時に実行できるジョブ(コマンド)の数を指定する。 -j オプション が 複 数 個指定された場合は、最後の指定が有効になる。引き数無しで -j オプションが与

    コンパイル(make)の高速化 - 元RX-7乗りの適当な日々
    ohnishiakira
    ohnishiakira 2011/02/28
    makeの-jオプション
  • 息子のIT会社社会見学体験〜COOKPAD編〜 - too sweet to eat

    今日、息子と(3歳)と一緒に縁のあるIT企業に社会見学に行き、就労のモチベーションをあげてきました!(もちろん記念すべき第一社目ははてな(旧オフィス)…あそこは当によい場所でした…)奥さんの有事の際の再就職先物色にも役立ちますよ! まあそんなこんなでid:secondlifeさんのご厚意でCOOKPADさんにおじゃますることに!同行者はid:higeponの嫁。待ち合わせ場所で落ちあうと、ひげ嫁は地図を覚えようとしたはずが間違って経営陣の顔をすべて覚えていました。(セレブにたかる気やで……) しかしCOOKPADといえば主婦にIT革命をもたらした企業といっても過言ではありません。ミクシイも使い方が分からない…という素敵なリアじゅうママさんも使っているし、なにより大手小町に代表される「ネットに居る主婦はゲスい」というイメージを打破してくれたサイトでもあると思うのです。 そんなこんなで三歳児

    息子のIT会社社会見学体験〜COOKPAD編〜 - too sweet to eat
  • 猫でもできるRailsデプロイ

    Deploying Ruby on Rails with Arduino. 名古屋Ruby会議02でのLT

    猫でもできるRailsデプロイ
  • ditaa で簡単に作図する方法 « Stop Making Sense

    ditaa とは テキストで書かれたブロック図(アスキーアート)から画像を作成するソフトウェアです。 (Webサイト) http://ditaa.sourceforge.net/ (紹介記事:MOONGIFT) http://www.moongift.jp/r/2008/11/ditaa/ 例えば、次のアスキーアートを ditaa で変換すると、 +----------+ +----------+ | cDEF {o} | +----------+ | Client +--+-->| Internet +----->| Server | +----------+ | | | +----------+ | +----------+ ... | | +----------+ | | Client +--+ +----------+ 次の画像が出来ます。 と、これだけ見ると「素晴らしい!」となり

  • 名古屋Reject会議で「証明駆動開発のたのしみ」というタイトルで発表してきました - みずぴー日記

    証明駆動開発のたのしみ@名古屋reject会議 View more presentations from Hiroki Mizuno

    名古屋Reject会議で「証明駆動開発のたのしみ」というタイトルで発表してきました - みずぴー日記
    ohnishiakira
    ohnishiakira 2011/02/28
    証明駆動開発
  • Introducing Content Security Policy - MDC Doc Center

    HTTP ガイド リソースと URI ウェブ上のリソースの識別 データ URL MIME タイプ入門 よくある MIME タイプ www 付きと www なしの URL の選択 HTTP ガイド HTTP の基 HTTP の概要 HTTP の進化 HTTP メッセージ 典型的な HTTP セッション HTTP/1.x のコネクション管理 プロトコルのアップグレードの仕組み HTTP セキュリティ Content Security Policy (CSP) HTTP Strict Transport Security (HSTS) X-Content-Type-Options X-Frame-Options X-XSS-Protection サイトの安全化 HTTP Observatory HTTP アクセス制御 (CORS) HTTP 認証 HTTP キャッシュ HTTP の圧縮 HTT

    Introducing Content Security Policy - MDC Doc Center
    ohnishiakira
    ohnishiakira 2011/02/28
    Content Security Policy
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 珍書・奇書を出し続ける出版社 :: デイリーポータルZ

    月にいちど、「おまかせ書店」という企画をUSTREAMで実施している。 「1000円で仕事に役立つ」や「2000円以内で彼女が家に来たときにテーブルの上にあるとかっこいい」などのリクエストに応じてを送る企画だ。立川にあるオリオン書房ノルテ店を閉店後借りて行っている。 ちょっと狙って変わったを選んだりするのだが、そうすると特定の出版社ばかりになることに気づいた。 国書刊行会という出版社だ。 (林 雄司) 変わったを選ぶとたいてい国書刊行会 11月のUSTREAMできちんと紹介したのは20冊程度なのだが、そのうち3冊が国書刊行会のだった。約1/6が国書刊行会である。メジャーな出版社をさしおいてこの比率の高さはなんなのか。 オリオン書房はよそで見かけないが多いので買って帰ったり、気になってあとから買うことが多い。そうして買ったを家で見返してみたらやっぱり国書刊行会だった。

  • Ubuntu日本語フォーラム / コマンドでハイバネートやサスペンドできない

    キーボードなどには金をかけない主義なのでパワーイベントボタンなどついてないキーボードです。 コマンドに使ってないスクロールロックなどのキーをホットキーとして割り当てサスペンドボタン代わりにしたいのですが どこを探して出てくるコマンドもパスワードが要求されます。 Ubuntu 10.04です 例) gksu pm-hibernate ↑管理作業をしようとしてるパスワードを入れろ と言われます gnome-power-cmd.sh suspend などは認識しません gnome-session-save --          -dialog系はダイアログボックスが出ますのでボタン一発でサスペンドできません ルートでログインしないと解決できないのでしょうか? (余談、パワーイベントボタン付きのキーボードなら可能なのにコマンドでできないのはチト矛盾を感じるのですが ハードウエアに依存するものなら

  • こんまり流!片づけ不要の部屋を作る6つのポイント ~本『人生がときめく片づけの魔法』 - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介するのは、最近?話題の、『人生がときめく片づけの魔法 』。 著者曰く、書の方法はリバウンド率ゼロの片づけ術なのです。 ほんとかよ!と思ってしまいそうですが、実践すれば、確かにゼロになりそうだと思える内容です。 世の中に散々出ている他の片づけと比べても、確かに話題になっているだけあるなという印象です。 今日は書から、片づけ不要の部屋を作る6つのポイントを紹介します。 1. 「片づけ祭り」の開催日を決める 片づけ「祭り」とはどういうことか。 普段からちょっとずつ、ではなく、一気にやる勢いで、テンションを上げてやるということです。 「一気に」というのが重要です。 徐々にでは片付けと同時に、同時に散らかっていき、結局キレイに片付くことはなさそうですね。 一気に片づけて、劇的に変わった部屋の風景で自分に大きなインパクトを与えるのが大切。 まずは、気で片づけるために、時間を確保しまし

  • エンジニアはホームグラウンドを持つ方がいい | S

    コンシューマー向けのサービスを提供している我々のような会社は、受託業務や派遣中心で働いているエンジニアにとってはいつの時代も魅力的に見えるようです。 そのようなエンジニアの方の中途採用の面接をすることが多いです。職務経歴書でスキルはほぼわかるので、会話をしながら熟練度を把握する感じです。 ただ、請負開発と自社サービスの開発で意識を変えなければならない重要な部分があります。 それは、収益を上げるために工数を積み上げることと、工数を極力減らすことの要求の違いです。 エンジニアの採用面接で必ず聞くのは、業務以外で何をやっているかです。会社勤務の合間をぬって自前で開発をしたものをネットで第三者に公開しているかを確認します。 ホームグラウンドをもつことにより、業務で偏ったスキルを応用、調整したり、別の技術を試すことができます。限られた余暇の時間内で最大の効果を上げるプロダクトを開発運用することは、工

    エンジニアはホームグラウンドを持つ方がいい | S
  • Shibu's Diary: ホンダを辞めて、DeNAに転職しました

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 by kennymatic under CC-BY 昨年の12月末で技術研究所を退職し、1月付けでDeNAに転職しました。ホンダが嫌いでやめたわけではなく、自分のキャリアプランや夢と合わなかったのと、DeNAであれば自分の力をもっと生かせるんじゃないか、と思ったからです。。 ホンダを辞めた理由 3年ぐらい前から、「定年まではここにはいないで転職しよう」と思っていました。元々ホンダに入ったのは、カタチのないソフトウェアではなく、カタチのある製品に乗るソフトウェアを書きたかったからです。エンジン制御とか面白そうですよね?実際に配属されたのは、社内SEの部署でした。最初の希望とは違ってはいましたが、SIerとは違い、お金や見積もり、競合といった殺伐としたことをあまりしないで、目の