タグ

2012年1月17日のブックマーク (19件)

  • 株式会社paperboy&co. / 新卒採用2013 / 新卒入社、のんたんのその後

    ( ゚д゚)ハッ!となって起きる。「もうちょっと寝たい・・・」とふとんをかぶる。たまに覚醒して掃除をしはじめる。

  • uncurryThis 関数 - hogehoge @teramako

    http://wiki.ecmascript.org/doku.php?id=conventions:safe_meta_programming にて大変有用な書き方を身に着けた。 Function.prototype.bindとFunction.prototype.callの黒魔術的なもの。 obj.hasOwnProperty("prop"); と書くところをcallで書くと var func = Object.prototype.hasOwnProperty; func.call(obj, "prop"); と書ける。さらにcallをbindしてみると var func2 = func.call.bind(func); func2(obj, "prop"); となる。さらに、bindをbindすると var func3 = func.bind.bind(func.call)(func

    uncurryThis 関数 - hogehoge @teramako
  • Introduction of ‘fluentd’ « NAVER Engineers' Blog

    今年はさだまさしさんのデビュー40周年という記念の年ですね。大平です。 さだまさしさんの歌は、時に切り口鋭く、時に叙情的に情景を描写する技術もさることながら、落研出身ゆえの話術の巧みさ、流暢さも魅力の一つです。 あまりさだまさしの話を続けると上長に叱られますので、、この記事では「流暢な」という意味の名前を持つOSSのミドルウェアについて、ご紹介をしたいと思います。 fluentdについて fluentdは、Treasure Data Inc.の古橋貞之さんが公開しているOSSです。 古橋さんはMessagePackの作者としても有名ですね。 fluentdは、古橋さんのブログ記事から説明を引用すると以下のようなツールです。 fluent は syslogd のようなツールで、イベントログの転送や集約をするためのコンパクトなツールです。 ただ syslogd とは異なり、ログメッセージに

  • コンフリクトが発生しなくても壊れる場合 - ぐるぐる~

    push したら誰かが先に push していたので失敗した。 なので pull したが、コンフリクト (競合) は発生しなかったので何も確認せずにそのまま push した。 何も問題なさそうですね。 ・・・当ですか? 例えばこんな状況を考えてみましょう。 最初の状態 A さんと B さんと C さんが登場します。 作っているのは Web ページで、コードはこんな感じ。 <html> <head> <title>hoge</title> <style> .menus { overflow: auto; } ul { margin: 0; padding: 0; list-style-type: none; } .button { float: left; width: 100px; margin: 0; padding: 10px 0; text-align: center; backgr

    コンフリクトが発生しなくても壊れる場合 - ぐるぐる~
  • Tumblr読書術, 貴方の絵が乗っ取られる:ニコニコ動画「クリエイター奨励プログラム」でニコニ・コモンズが無法地帯に

    かなり長い記事となるので、簡単に理解したい方はまずこちらの6分の動画を見るとより理解しやすいと思われます。 【改訂版】クリエイター奨励プログラムの問題点【ニコニコ動画】 前回の記事:「ゆっくり」のイラストがニコニ・コモンズに営利利用可として無断登録 イントロダクション:28万の報酬がドワンゴから貰える!? すでに報酬ポイントの分配が始まっているニコニコ動画「クリエイター奨励プログラム」。ニコニコ大百科の書き込みによると、28万円相当の現金化可能なポイントを手にした者もいるようだ。 3,353~2,797,627点になってて扶養範囲超えたらどうしようっていう逆の不安に襲われてたが 結局282,885で確定! それでもぱねえwwwものすごい臨時収入になりそうだ… 実は、この制度には大きな危険が潜んでおり、それはすでに実態を現しつつある。 1.背景知識 A.クリエイター奨励プログラム・ニコニ・

  • Why vi binds ^/$ to move to the start/end of a line - while (“im automaton”);

  • Vimで全角記号が変になる — 足の踏み場もない雑文倉庫 —

    vimがおかしい。記号を打つと、重なって表示されたり、そこから先の入力が出来なくなったりする。 『○』、『△』、『□』、『…』、などなど、全角の記号が挿入されると、半角分しかスペースが割り振られず、次の文字、記号と、重なって表示されてしまったり、その後の入力がおかしくなったりする。 あっけなく解決 それで、あまりにも頭に来たので、いろいろ調べた……というか、『vim 記号 重なる』で、Google検索をかけたら、一発で出てきました。 Budenzauber > ただのメモというページによると、つまり、こういうことだそうです。 vim/gvim で全角の記号が半角幅なのはなんで? set ambiwidth=doubleを$HOME/.vimrcにでも書いておく。もしかしたら、いわゆる『2バイト半角』でおかしくなるかも(未だに使ってる人がいるのか知らないけど)。 ほほう、なるほど。というわけ

  • ポケモンセンターに「マッギョ」が大量発生? 28種類の“マッギョグッズ”、2/11に発売 - はてなニュース

    「ポケットモンスター」シリーズのグッズを販売するオフィシャルショップ「ポケモンセンター」は2月11日(土・祝)、同作に登場するキャラクター「マッギョ」のグッズを発売します。「等身大フロアマッギョ」や「マッギョせんべい」など、なんと28種類の“マッギョグッズ”が登場するとのこと。はてなブックマークでは、「なぜ、マッギョさんが選ばれたのか…」と驚きの声が上がっています。 ▽ http://www.pokemon.co.jp/info/2012/01/120113_p03.htmlポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ マッギョは、ニンテンドーDS向けのRPG「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」に登場する“ポケモン”です。「じめん・でんき」タイプで、特性は「せいでんき」と「じゅうなん」。高さは0.7m、重さは11kgです。進化はしません。 「ポケットモンスター」シリーズを開発する株式

    ポケモンセンターに「マッギョ」が大量発生? 28種類の“マッギョグッズ”、2/11に発売 - はてなニュース
  • JavaScript best practices - W3C Wiki

    Introduction Writing a best practice article is quite a tricky business. To a number of you, what you are about to read will appear to be very obvious and just the sensible thing to do. However, looking around the web and getting code handed over to me from other developers for years has taught me that common sense is actually quite a rarity in live code on the web, and the “sensible and logical t

  • Unicode 15.1 Character Code Charts

    European Scripts Armenian Armenian Ligatures Carian Caucasian Albanian Cypriot Syllabary Cypro-Minoan Cyrillic Cyrillic Supplement Cyrillic Extended-A Cyrillic Extended-B Cyrillic Extended-C Cyrillic Extended-D Elbasan Georgian Georgian Extended Georgian Supplement Glagolitic Glagolitic Supplement Gothic Greek Greek Extended Ancient Greek Numbers Latin Basic Latin (ASCII) Latin-1 Supplement Latin

  • Illustratorチュートリアル【女の子】

    2013年11月28日 Illustrator 海外サイトでよく見るPhotoshopやIllustratorのチュートリアル記事って、見ていていろんな発見があります。自分が思っていたよりはるかに楽な方法や、知らないテクニックを教わったり。でも、日語のサイトでそんなチュートリアルをあまり見かけないので、Illustratorでイラストを描いたのを記事にしてみました。動画も撮っておいたのであわせて見てみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 動画撮ってみました 個人的に、他の人が作っていく過程を見るのが好きなので撮ってみました。ベジェ曲線での描き方など、参考になるかもしれません。一部撮り忘れたところもありますが気にしないでください。 まずは準備 ラフ画の取り込み ラフ画は別レイヤーにフリーハンドで描く事も多いのですが、今回は紙に描いたものを使いました。通常スキャナーなどで取

    Illustratorチュートリアル【女の子】
  • SWIG (Simplified Wrapper and Interface Generator)

    Welcome to SWIG SWIG is a software development tool that connects programs written in C and C++ with a variety of high-level programming languages. SWIG is used with different types of target languages including common scripting languages such as Javascript, Perl, PHP, Python, Tcl and Ruby. The list of supported languages also includes non-scripting languages such as C#, D, Go language, Java inclu

  • Twitter、認証済みアカウントのデータをサードパーティーに提供する「@handles」スタート

    Twitterは1月10日(現地時間)、認証済みアカウントを持つ著名人やアーティストの公開プロフィールやツイートなどのメタデータをサードパーティーに提供するパイロットプログラム「@handles」を立ち上げたと発表した。 認証済みアカウントとは、著名人の成り済ましを防ぐ目的でTwitterが2009年に開始した物のアカウントを認証するサービスおよび、認証したアカウントを指す。認証済みアカウントのプロフィールには小さな青いバッジが表示される。 このプログラムに参加する企業は、自社のサービスに認証済みアカウントのデータを利用できる。エンターテインメントサービスのThe Echo Nest、Gracenote、Roviが既に参加している。 例えば、音楽データベースサービスのGracenoteは、音楽およびビデオのデータベースにアーティストのTwitterメタデータを統合する計画だ。同社のデー

    Twitter、認証済みアカウントのデータをサードパーティーに提供する「@handles」スタート
  • ステマじゃないよ!北海道は名物以外もおいしいです(^o^) - 紺色のひと

    べ物がおいしい」。北海道を観光される方にとって、魅力的な要素のひとつだと思います。「北海道料理料理じゃない、材料だ」なんて揶揄されたりもするのですが、僕は思います、「材料で勝負できるのだからそれで良いじゃないか」と。 北海道べ物で有名どころと言えば、魚介類の他にラーメンやジンギスカン、スープカレーなどが挙げられますよね。今日はそれらメジャーな名物からちょっと離れて、道内あちこちでべられる名物、俗に「B級グルメ」と呼ばれるものを含めて、さらっとご紹介します。 最近は「ステマ」と呼ばれるものが流行っているそうなので、その潮流に乗ってべログへのリンクを貼ってみました。 『肉』編 ザンタレ(釧路) ザンギに酸っぱい系のタレがかかった、釧路地方独特のべ物です。 北海道で「鶏のから揚げ」のことを「ザンギ」と呼ぶのはもはや常識と言ってもよい知識でしょう。ザンギとから揚げの差については、

    ステマじゃないよ!北海道は名物以外もおいしいです(^o^) - 紺色のひと
  • Android Usability Seminar 2012

    ・デザイン業界の第一人者によるデザイン講座 ・スマートフォンの最新デザイントレンドをいち早く展望! ・全講演は無料受講! 開催のお知らせ イベントは、スマートフォンの”デザイン”や“使い勝手(ユーザビリティ)”に注目したセミナーです。デザインの専門家が、アップルのユーザビリティに対するこだわり、使いやすいアプリのユーザーインタフェース、iCloudなどをケーススタディとしたサービスデザインをそれぞれ解説します。登壇者は、デザイン業界向け専門誌「日経デザイン」2011年12月号の特集「アップルが仕掛けたデザインの魔法」に登場した専門家です。来場者には、日経デザインの特集小冊子を差し上げます。 開催概要

  • 阪神大震災の記憶と教訓 : 2chコピペ保存道場

  • 冷たい方程式(1) 技術力は勘定に入れません:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 電話が鳴った。 あたしはワンコールで受話器を取り上げた。別に待ちかねていたわけではなく、朝から続くしつこい頭痛に干渉する電子音を一刻も早く断ち切りたかっただけだ。 「はい、日比野です」 『受付です。ホライゾンシステムサービス株式会社様がいらっしゃいました』 「すぐ行きます」 あたしは受話器を置いて時計を見た。14:12。約束の時間より約10分の遅刻だ。 ――まあ、遠いから仕方ないか 腰を上げたとたんに立ちくらみに襲われた。椅子にへたりこみそうになるのをぐっとこらえて、窓際の席でヒマそうにしている磯貝課長に呼びかけた。 「課長、ホライゾンシステムさん、いらっしゃいました」 「あいよ!」 磯貝課長の脳天気な返事を後頭部で受けておいて、あたしは頭を揺らさない程度に早足でフロアを出た。さ

    冷たい方程式(1) 技術力は勘定に入れません:Press Enter■:エンジニアライフ
  • Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    新年明けましておめでとうございます。今年こそRuby/Railsをやってみようという人もいるかと思います。ここではRubyのコードを読むのに便利なツールを2つほどご紹介したいと思います。 ドキュメント生成ツールのRD、RDoc、SDoc ソースコードに埋め込んだコメントを、そのままドキュメントとして抽出するツールがRubyにはいろいろあります。いちばん古くからあるのは、RD(Ruby Document Format)と呼ばれるもので、Markdownなどと同様に構造を記述できます。 現在、Rubyに標準添付されているのはRDocです。RubyのソースコードからHTMLCSSJavaScriptを吐き出して、ブラウザで閲覧しやすくしてれます。もう1つ、RDocに似たものにSDocがあります。Sはsearchableのことで、ブラウザ上でクラスやメソッド名をインクリメンタル検索できるのが特

    Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • ゲハブログ最大手「はちま寄稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    2ちゃんねるの「ニュース速報(嫌儲)」板、および「ゲーム業界、ハードウェア」板(通称ゲハ板)を中心に、現在ある「祭り」が起きている。ゲームブログ最大手「はちま寄稿」が炎上し、管理人の個人情報特定、さらには広告代理店との背後関係が暴露される事態に発展した。元旦からネットを騒がせた「ステマ騒動」の余波が、意外な形で飛び火し「炎上」につながった格好だ。 炎上後も「はちま寄稿」は一切コメントせず平常通り更新を続けていたが、1月16日夜、急遽「今回の騒動について」というエントリを掲載し、「俺のせいで迷惑をかけた人には当に申し訳なく思っています」と謝罪した。また今後「はちま寄稿」のサイト運営については知人に譲渡し、自身は管理・更新から手を引くという。サイト自体はその「知人」が引き続き更新することで存続させるのだろうし、当に今までの管理人が「利益を得」ないのかは確かめようがないが、一応の区切りはつ