タグ

2013年1月25日のブックマーク (25件)

  • 古くて新しい自動迷路生成アルゴリズム - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、ゲーム界隈ではプロシージャルテクスチャー生成だとか、プロシージャルマップ生成だとか、手続き的にゲーム上で必要なデータを生成してしまおうというのが流行りであるが、その起源はどこにあるのだろうか。 メガデモでは初期のころから少ないデータでなるべくど派手な演出をするためにプロシージャルな生成は活用されてきたが、ゲームの世界でプロシージャル生成が初めて導入されたのは、もしかするとドルアーガの塔(1984年/ナムコ)の迷路の自動生成かも知れない。 なぜ私が迷路のことを突然思い出したのかと言うと、最近、Twitterで「30年前、父が7年と数ヶ月の歳月をかけて描いたA1サイズの迷路を、誰かゴールさせませんか。」というツイートが話題になっていたからである。 この迷路を見て「ああ、俺様も迷路のことを書かねば!俺様しか知らない(?)自動迷路生成のことを後世に書き残さねば!」と誰も求めちゃいない使命感が

    古くて新しい自動迷路生成アルゴリズム - やねうらおブログ(移転しました)
  • なぜ人は駅で買い物をするのか? 潜在意識を分析した

    なぜ人は駅で買い物をするのか? 潜在意識を分析した:仕事をしたら“移動者”が見えてきた(前編)(1/7 ページ) 何気なく歩いていて、こんな買い物をしたことはないだろうか。ディスプレイに並んでいるスイーツがおいしそうだったので、ついつい買ってしまった――。 もちろんスイーツでなくてもいい。それはジュースでもいいし、でもいい。歩いているときに買うつもりはなかったのに、衝動的に買ってしまう。なぜ人は“移動中”に買い物をしてしまうのだろうか。 こうした人の移動に注目して、生活者の購買行動などを分析している会社がある。その名は「ジェイアール東日企画 駅消費研究センター」。さまざまな調査を行った結果、移動者のどのようなことが見えてきたのか。同センターの中里栄悠(なかざと・えいゆう)さんに話を聞いた。聞き手は、Business Media 誠編集部の土肥義則。 なぜ移動者に注目したのか 土肥:中里

    なぜ人は駅で買い物をするのか? 潜在意識を分析した
  • はてなスペースに求めるもの - 利用2日目 - お髭処blog

    昨晩このブログに書いた「はてなスペースに「ボードゲームはてブ部」を作成」や、そのはてなスペース自体の更新量を見ていただくとわかるように、今はてなスペースのブームがきています。僕の中で。 さて、そのはてなスペース、現状は始まったばかりでとても満足なものではありません。しかし、これまでの各種ウェブサービスの要素を盛り込みつつもできることはシンプルで、かつユーザーの裁量で多用途に使えそう、さらに近年の Twitter や Facebook でタイムライン的なもので選んだ情報源からしかコンテンツが登場しないことに慣れてしまった自分に刺激を与えてくれそうなこのサービスに何かとても大きな可能性を感じるのです。 なので、格利用を開始して2日目現在はてなスペースについて思うところと要望を書きたいと思います。 まず、前回のブログに書いた内容になりますが、各スペースの開設趣旨を最初に明確に書かせる必要があり

    はてなスペースに求めるもの - 利用2日目 - お髭処blog
  • GitHubでの仕事を快適にするVimコマンドを紹介します - Humanity

    ダイアキュート!(訳:Vim Advent Calendar 2012への4回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 56日目の記事です。 前回の記事は@pebble8888さんのsmartgrep.vim ソースコメントを除外するgrepプラグイン : Pebble On Softwareでした。 タイトルと記事のネタは GitHubでの仕事を快適にするコマンドを紹介します - $shibayu36->blog; の完全パクリです。すみません。 次のVimプラグインを入れると以下で紹介するようなコマンドが使えるようになります。 open-browser.vim open-browser-github.vim 2013-01-26 0:40 追記 「github.user」に設定しているユーザ以外のリポジトリが見れていなかったので修正しました。 @Takehiro

    GitHubでの仕事を快適にするVimコマンドを紹介します - Humanity
  • AngularJS で Hello World - パンダのメモ帳

    AngularJS は Google が中心になって開発が進められている JavaScript MVC フレームワーク の一種です。もちろんオープンソース(MIT License)。 今回はこの AngularJS を使って Hello World するわけですが、 ただ世界にこんにちはするだけじゃおもしろくないので、次のようなカンジでやってみようと思います。 TypeScript で書いてみます。 ビルドツールに Grunt を使います。 Testacular + Jasmine を使って自動テスト(ユニットテスト、受入テスト)環境を構築します。 AngularJS のバージョンは2013年1月現在の最新安定版である 1.0.4 を使用します。 なお、今回のソースコード一式を GitHub で公開しています。 また、こちらで実際に動作を確認することもできます。 View を書く まずは

    AngularJS で Hello World - パンダのメモ帳
  • いま、何の話をしているのか。 - デマこい!

    ひさしぶりに「議論の組み立て方」系の記事を書きます。 ◆ 議論が苦手な人は、情報の整理が苦手な人だ。相手の“言っていること”を体系的に理解できないから、うまく反論することができない。自分の感情を“主張”へと昇華できないから、自分が“何を言っているのか”さえ、あやふやになっていく。情報を整理する力は、議論に強い・弱い以前の問題だ。 「現状分析をしているのか、それとも理想や目標について話しているのか」 「全体の話をしているのか、それとも個別の話をしているのか」 少なくとも、この2つの軸だけは見失わないようにしたい。 ◆ たとえば、こちらの記事: 国民国家とグローバル資主義について‐内田樹の研究室 http://blog.tatsuru.com/2012/12/19_1126.php 私は以前から、「充分に豊かになった国・地域では“政治”の力が弱くなる」と考えていた。なぜなら民主的で豊かな国で

    いま、何の話をしているのか。 - デマこい!
  • アンケート結果をもとに、缶コーヒーを効果的に陳列せよ! データから「新たな軸」を見つける主成分分析とは?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    アンケート結果をもとに、缶コーヒーを効果的に陳列せよ! データから「新たな軸」を見つける主成分分析とは?
  • 32カ国、約400のオープンデータ活用事例を一挙公開 | オープンデータとオープンガバメントを推進する Open Knowledge Japan

    欧米を中心に32カ国から収集した400あまりのオープンデータ活用事例を公開しました。オープンデータの活用方法について調べたい方、アイデアソンやハッカソンの成果がどんな感じになるのか知りたい方、どなたでも利用できます。今後も適宜、事例を追加していきます。 オープンデータ活用事例 データはこれまでに調査等で発見した事例を収集したものです。もし誤り等がありましたら、ご連絡ください。また、こういうタイプの事例が多い・少ないという定量的な分析には適していませんので、その点はご了承ください。

  • 手をかけた記事が受けず、片手間に書いた記事が受ける問題 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    時間をかけて調べて、書いて、推敲してみたいな「渾身の一作」みたいなものに意外と反響がなく、出落ち上等、ネタ一発、勢いオンリーの小ネタが大反響。 これ、ブログをやっている人にとっては共通の経験じゃないかなあと。ブログの反響の大きさって、思い入れとか手間とかの大きさとは一致しないものなんですよね。 でも、それはしょうがない話で、それは読者レベルとかの問題ではないし、諦観するようなものでもない。記事の前提をわかるかどうかの差であり、その前提の認知度の差だと思うんです。 力をかけた記事と言うのは、力をかけただけあって、書いた人には内容の流れがよくわかっているもの。起承転結の流れとか論理構成とか、書いた人だけによくわかっている。けれど読む側は書いた人ほどにはわからない。 特に難しいのは話の前提で、どんな話でも隠れた前提があったりするものだけれど、隠れているが故に伝わらない。伝わりきらない。 筆者

    手をかけた記事が受けず、片手間に書いた記事が受ける問題 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • ゲームにおける「努力は報われる」の特異性についての補足 - 長椅子と本棚2

    前回の記事に対して、id:Sigmaさんに論点の補足に役立ちそうなブコメを頂いたので反応。 Sigma 「じゃんけんのようなゲームに単純なプロセスは存在している」 というのを示すのに、今回の論は必要なのだろうか? 弾が的に当たるか完全にランダムなSTGでもない限り、「努力は報われる」は普遍的なプロセスでは? 2013/01/24 前半、「今回の論は必要なのだろうか?」に関しては、おっしゃるとおり、必要なかったかもしれません。ちょっと読み物としておもしろいかな、と思っただけで、もっと簡単に論じられたような気もします。 後半、「「努力は報われる」は普遍的なプロセスでは?」に関しては、もう少し説明してみたいと思います。たとえば私は東方がクリアできません。逆上がりができません。マリオ3もクリアできませんでした。たしかに、これらのゲームでも、基的に、「努力して、報われる」ことが楽しさを生み出しては

    ゲームにおける「努力は報われる」の特異性についての補足 - 長椅子と本棚2
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • イケてるしヤバい言語 REBOL - yojikのlog

    ある日ふと思い立って調べてみた、イケてるしヤバい*1言語REBOLについて紹介します。 REBOLは、 Relative Expression Based Object Language 「相対的な表現をベースにするオブジェクト言語」の略です。よく意味わからん。 Wikipediaによると、 1997年にリリースされたREBOLは、カール・サセンラスが20年に渡って設計したものである。サセンラスは AmigaOS の主要アーキテクトであり、REBOLの設計にあたっては、表示的意味論の知識に基づいて、LISP、Forth、LOGO、Self といったプログラミング言語の概念を利用した。 引用元:REBOL - Wikipedia 大雑把にいうと、LispやForthやLOGOやSelfに似たスクリプト言語です。ここからダウンロードできます。最新バージョンはオープンソースライセンスになっていま

    イケてるしヤバい言語 REBOL - yojikのlog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 豆腐に醤油をかけるが、どちらも大豆だ

    たとえば小麦を材料にしたべ物は、パンやマカロニなどたくさんある。 だから油断してると、うっかり小麦に小麦をかけてべてる、みたいになることがある。 そんなふうに、材料がかぶってるパターンを集めてみました。

  • 悲報 XPERIA Zの「スタミナモード」、ドコモ版では去勢されていることが判明。 - すまほん!!

    CES2013で好評を得た「XPERIA Z」の、大きなセールスポイントのひとつが“Battery STAMINA mode(スタミナモード)”です。 これは画面を切っている間のみ、アプリケーションを退避して通信を抑制する新しい省電力機能です。VAIOの”Rapid Wake”など、最近のノートPCにおけるトレンドとなっているような工夫を彷彿とさせます。 昨年のグローバル版XPERIA TやICSにアップデートしたXPERIA Pに採用されていた”Extended Standby Mode(拡張待ち受けモード)”を、更に進化させたSONY独自の機能となります。拡張待ち受けモードは、待機時の消費電力抑制に絶大な威力を発揮します。決して多くない電池容量のXPERIA TやXPERIA Pにおいてロングライフを実現できていたので、個人的には救世主のような存在でした。 事実、スタミナモードを利用し

    悲報 XPERIA Zの「スタミナモード」、ドコモ版では去勢されていることが判明。 - すまほん!!
  • 株式会社ドワンゴを退職しました - こたにき

    この度、一身上の都合により株式会社ドワンゴを退職いたしました。 退職にあたり、様々な方にご迷惑、ご心配をおかけし、大変申し訳ございませんでした。 思い起こせば、2007年4月に入社してから約5年間、私の人生はニコニコ動画と共にありました。 2007年当時、半ニートのような生活を送っていた私は、「2ちゃんねる求人」という奇妙でユーモラスな採用活動に惹かれ、その第一期生として株式会社ドワンゴに入社しました。面接の場で、「好きな2ちゃんねるの板は?」と聞かれたのは、今でも印象に残っています。 入社して早々、まだ生まれたての動画共有サイトの開発チームに配属されました。当時はまだ(β)から(γ)に変わった頃の時期で、開発チームも数人とごくごく小規模。私は、初めての社会人経験で、目の前の事を片付けるのに精一杯でしたが、先輩方と同僚に恵まれ、日に日にWebサイト開発にのめり込みました。 当時の様子を思い

    株式会社ドワンゴを退職しました - こたにき
  • みなみけただいまが1期を超えたという事実 : NaNじぇい

    2013年01月25日00:00 みなみけただいまが1期を超えたという事実 カテゴリアニメ・漫画 1:風吹けば名無し :2013/01/20(日) 14:24:38.11 ID:l58BL0Ir 待った甲斐がありましたわ 2:風吹けば名無し :2013/01/20(日) 14:25:14.85 ID:4NvQuAei ???「おかえりばい」 5:風吹けば名無し :2013/01/20(日) 14:26:23.61 ID:UV0TMrS5 アツコのおっぱいが小さくなっててガッカリした 6:風吹けば名無し :2013/01/20(日) 14:27:30.42 ID:dYu7+K7e 大正義feel 7:風吹けば名無し :2013/01/20(日) 14:27:49.79 ID:PXjBkq47 五 行 な ず な 16:風吹けば名無し :2013/01/20(日) 14:29:57.75 ID

    みなみけただいまが1期を超えたという事実 : NaNじぇい
  • なにこれ? 凍った池に穴を開けたら魚がプリプリ湧き出してきた

    氷上での釣りといえば、氷に穴を開けて糸をたらして地道に待つ……そんなイメージを吹き飛ばす豪快な魚とりの動画です。 動画が取得できませんでした 凍った池の上に開けられた小さな穴。これだけなら通常の釣りと変わりませんが、釣り糸をたらすまでもなく穴から魚が水に押されて次々と湧き出してきます。あまりにも大漁すぎる異様な光景。まるで港の水揚げ作業を見ているような気持ちになってきます。 プリプリ湧いてくる魚を見て「プリプリ!」と言って喜ぶ男性達 あとは手でバケツに入れていくだけの簡単なお仕事 一体なぜこんなことが起こるのか? 動画のコメント欄によると、凍った池に穴を開けると、氷の重みで水が吹き出してくるのだそう。加えて表面が凍ったことで水中の酸素が少なくなっており、酸素を求めて魚が自ら穴のほうに寄ってくるため、こうした現象が起きるのだそうです。これは漫画「釣りキチ三平」でも「ドン突き漁」として登場した

    なにこれ? 凍った池に穴を開けたら魚がプリプリ湧き出してきた
  • 朝日新聞デジタル:装着時に割れる確率76% せんべい製のスマホケース - 社会

    玄米せんべいでできたケーススマホケースと破片玄米せんべいでできたケース  山口県美祢市の土産物卸会社楽喜(らっき)が、玄米せんべいでできたiPhone5用のケースを発売中だ。緊急時にべられる「サバイバルせんべい」と銘打つ。  職人が手作業で成形しカメラ用の穴もある。製造過程で大半が割れるため1個3818円。それでもネット販売を始めると500個以上の注文が殺到した。  社長は「装着時に割れる確率は76%。割れたらべて」とまじめな顔。製造に失敗した破片は「世界一難しいパズル」として1袋381円で売っている。

  • 学問における内輪の「秘儀」|Colorless Green Ideas

    学問分野には「秘儀」と呼ばれるダメな研究手法がはびこる場合がある。このような手法を捨て去るのは非常に困難である。 はじめに 『データ解析のための統計モデリング入門』というを読んだ。色々な面で面白い統計書であった。中でも刺激的だったのは、いい加減なデータ解析の例を指摘しているところであった。そこで、ある種の(ダメな)データ解析を内輪の「秘儀」と呼んでいた。この「秘儀」という言葉に対して少し思うところがあったので、簡単に記してみたい。 なお、この文章の内容を簡単にまとめると、学問分野には「秘儀」と呼ばれるダメな研究手法がはびこる場合があり、これを除去するのは難しく、どうしようもならなくて困る、といったところになる。 内輪の「秘儀」とは? 冒頭で述べたように、この文章を書いているのは『データ解析のための統計モデリング入門』というに刺激されたためである。このの書誌情報を以下に記す。 久保拓弥

  • 2人で食事をしているのに、あなたはここに居ない。

    ファミレスでウエイトレスをしていると事をしている人たちを客観的に見ることが出来る。 その中でも気になることがある。 多くのカップルが両者ともに携帯をいじっている事だ。話をする時も携帯を触りながら、とても仲がよさそうな2人でさえ携帯の画面から目を離さない。 多分、今の世の中的には当たり前の光景だと思う。実際殆どの二人組は携帯をすぐに手に取れる場所に置いていて、いつも気にかけているし、自分もやってしまっている事を自覚している。 でも、客観的に見たその2人組はなんだかとてもむなしい光景だった。 実際に会っている人との関係の方が携帯の中の世界よりも薄い。2人の意識は2人の空間の中に無い。 これって、凄く悲しくて危険なことじゃないかと思った。もっと相手に興味を持とう。多分人間はネットに書く事の何倍も深く考えて、ネットの中には書き表せないとても鮮やかな感情を持っているはずだ。 まだまだ、バーチャルは

    2人で食事をしているのに、あなたはここに居ない。
  • アルジェリアテロ被害者実名報道事件・本白水智也さんインタビュー「メディアに情報を渡すと、誰にでも起こる問題」|ガジェット通信 GetNews

    アルジェリアテロ被害者実名報道事件白水智也さんインタビュー「メディアに情報を渡すと、誰にでも起こる問題」 北アフリカのアルジェリアで発生したイスラム過激派によるテロ事件。政府部隊の強行攻撃により、石油・天然ガスプラントを建設する日揮で働く9名(2013年1月24日時点)を含む多くの犠牲者が出る最悪の事態になっています。当初、政府と日揮は亡くなった方の名前の公表を伏せていました。しかし、1月22日付朝日新聞朝刊には一名が実名で報じられました。 それに対して、情報を提供した白水智也さんは自らのブログに抗議のエントリーを掲載。これがきっかけとなりマスメディアでの被害者の実名を報道することの是非を巡った議論が広がっています。 叔父を誇りに思います モトシロブログ http://livemedia.jp/?p=1256 報道各社での実名掲載の後を追うように、政府も24日には犠牲者の実名を公開す

    アルジェリアテロ被害者実名報道事件・本白水智也さんインタビュー「メディアに情報を渡すと、誰にでも起こる問題」|ガジェット通信 GetNews
  • はてブこわい

    コメントこわい トラバこわい でも見たい 読みたい 反応が欲しくて堪らない ときどきコメントもらったりトラバがついたりすることがる 文章に目を通すけどじっくり読むことはできない なにか書いてあることだけ確認して少し時間を置く 熟成させてからもう一度見て落ち込んだり喜んだりする どうしようもない小心者 蚤の心臓を弾ませながら今日もキーボードを叩いている

    はてブこわい
  • 与沢翼ジェネレーター作りました - Hagex-day info

    JR車内広告スパマーとして一躍有名になった与沢翼氏。その著書「秒速で1億円稼ぐ条件」で、目立つためにはルールを破ってもOK的なことを言っていたので、このジェネレーターに対して、怒るどころか積極的に喜んでくれそう。 ・与沢翼ジェネレーター →公開されているセリフはこちら みなさんも使ってね。

  • 「ネットワーク機器は無償で置いておくので、使った分だけお金を払っていただければ。あ、機器管理はウチでチェックしてます」 IIJがネットワーク機器で富山の薬売りモデル開始

    IIJは、無線LANやVPNなどの機能を備えた機器を無償でユーザー企業に貸し出し、機能を利用した分だけ課金するサービスを開発。OEMを通じて提供を開始すると発表しました。 同社が新しく開発したサービスアダプタ「SA-W1」は、WAN用のGbEポートを1つ、LAN用のGbEポートを4つ備え、IEEE802.11b/g/nに対応した無線LAN機能、IPsecなどを備えたネットワーク機器です。 この機器をユーザー企業に無償貸与し、IPsecによるVPNや無線LANアクセスポイントとして利用可能。機能の有効化や設定、運用管理をユーザー企業が行う必要はなく、機能ごとに課金されるようになっています。 ユーザー企業は自社で機器を購入することなく低価格でネットワークサービスを導入可能で、運用管理の手間もかからない利点があります。 IIJはこれをOEMとして提供。まずは同社のグループ企業であるIIJグローバ

    「ネットワーク機器は無償で置いておくので、使った分だけお金を払っていただければ。あ、機器管理はウチでチェックしてます」 IIJがネットワーク機器で富山の薬売りモデル開始